カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝),そば

最後の晩餐
聖書に書かれる、キリストが処刑される前夜に摂った食事と言われる。
仏太はキリスト教徒ではないが、聖書は読んだことはある。
また、この話は非常に有名なので、キリスト教徒でなくても知っている人は多いだろう。
それを題材として描かれた絵画は実は結構あるらしい。
一番有名なのはレオナルド・ダ・ビンチが描いたものだ。

これらの話は、かなり研究されているので、
付け焼刃の仏太が語るのは非常に重いのだが、
ついつい思いついてしまって書き始めた。笑

ただ、興味ある人にとって、これらを調べ始めたら、
次々と検索されるだろうから、面白くてたまらないだろうな。

で、クイズには、最後の晩餐に描かれている人物は何人?ってのがある。
キリストには、裏切り者のユダを含めて弟子が12人いるということになっていて、
最後の晩餐の時には、弟子全員が揃っていたらしい。
すなわち、キリストと12人の弟子が集まったのだから、
クイズの答えは13人ということになる。
これはキリストの弟子が12人ってところから、
それに引っかかって12人と早とちりして答えてしまう人がいるってことなのだ。

外観
もう、明日のモードになっている外観。
シャンバラ天竺は今月いっぱいで閉店予定。
で、最後の十勝カレー愛好会。
12人が集まった。
12回めで12人集合。
なんだか良い感じに共通した数字が出てきた。
実はこの時、最後の晩餐みたいだ、と心の中で思っていたのだが、
あ、そういえば、最後の晩餐は13人だ、って気づいたのは後からだった。笑

マンスリーカレー
十勝ハーブ牛のハチノスとアスパラのカレーは今月のマンスリーカレー。
ハチノスがスープカレーに使われるというのは中々ない。
そういうアイディアがあること自体凄いと思う。
ああ、益々なくなってしまうのが残念。

つけそば
今回はもう1つオリジナルを用意してくださっていた。
つけカレーそば
出汁は鰹だしがベースでカレー風味。
これは結構意見が分かれて面白かった。
あ、美味しい、不味い、ではなく、カレー味かどうかってこと。笑

パパド
カレーリーフのマスターが持ってきてくれたお土産パパド
豆を使った粉で作られたインドのせんべい。
塩味でビールが進む。笑
話も色々と出て、天竺が閉まった後、
Jorroという名前でカフェをすることなども確認された。
13年5月5日の日記「ラスト(シャンバラ天竺)」参照。)
メニューに少しカレーがあるようだ。

I went to Shambhara Tenjiku to take part in a Tokachi Curry Lovers. Last month it was not done because there were little numbers of members. This was the 12th party, but maybe the last, I was sorry. So I thought it was likely to be L’Ultima Cena. wwwww. There were two type of curries. One was a monthly curry, used stomach of cow. Another was tsuke soba. Its soup was curry taste. Both were good. I’m so sorry Shambhara Tenjiku willb be closed. A master want to open a new shop, a cafe named Jorro. He said it would have curry on menu. I want it.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回
(5月いっぱいで閉店予定)

参考サイト
最後の晩餐 とは(コトバンク)
最後の晩餐(Wikipedia)
最後の晩餐 (レオナルド)(Wikipedia)
5.ダ・ヴィンチ『最後の晩餐』の謎(マグダラのマリアを訪ねて)
今月のカレー愛好会ラヴァーズは天竺さんでした♪(帯広で日本一美味しいタイスキ宴会を目指す中国,タイ料理店 潮華(ちょうか) 0155-27-0031)

カレー修行(十勝)

プレート
ジャングル1ルーキー店の入り口にある札はこんな風になっている。
笑顔ってのがいいよね。
笑うと幸せって天使も言ってるし。笑
今日は実際にスタッフの女の子も笑顔だった。

スープカレーシーフード1
スープカレーのシーフードにした。
シーフードと言えば、一番多いのはエビだろうなあ。
カレーの分野では。

スープカレーシーフード2
ジャングル1のは貝類も結構入っているので嬉しくなる。

スープカレーシーフード3
ね?
これで新たに出たスープカレー4種類のうち3つを食した。
13年5月9日の日記「店名が入るメニューはチキン(野菜)カレーのことが多い(ジャングル1ルーキー店)」13年5月7日の日記「新メニュー(ジャングル1ルーキー店)」参照。)
十勝のスープカレー事情は、現在は横ばいかやや下降と思われるので、
是非ジャングル1にも頑張って欲しい。

I went to Jungle1 Rookie branch to eat soupcurry. Today I ate seafood soupcurry. I have eaten three kinds of four.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.ichimaru.gr.jp/tenant/jungle1.html
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

カレー修行(十勝)

ちょっと正直に書く。
最近の十勝のカレー界は不安
カレー修行者として、残念なことが続いている。
きっとそれは修行場にいる人達にはわからないことではないかと思っている。
修行場で頑張って美味しいカレーを作って下さっている時には
気づかないことかも、とも思うのだが、
実際の所、ヤバいという意識がないと、気づかないと
ヤバいことを止めたり、未然に防いだりできないと思うのだ。

逆に、とても期待したい部分があったり、
とても嬉しいこともあったりする。
何もかもが悲観的ではなく、いいニュースもあったりするのだ。

まあ、こういったことは全てのことに当てはまるのかもしれない。
とはいえ、主観的にやっていることを客観的に眺めるというのは大変なことだ。

仏太は仏太にできる方法でカレー界に貢献できたらなあ、とも思うのだが、
それこそ自分がヤバいことに気づいてないのではないかと
今更ながらに思ってしまう自分もいる。苦笑

外観
時間があったらちょっと来て欲しいと御要望。
どうしたんだろう?と思い、SONTOKUへ向かった。

カレー1
限定メニューを始めようと思っているとのことで、
アイディアが沢山出てきて、それを一部試食して欲しいとの事だった。
朝食→カレー、昼食→カレー、夕食→カレー(^。^;)(カリーSONTOKUのブログ)参照。)
レギュラーメニューとマンスリーカレー、そして、他の限定メニュー・・・
真面目にこれは凄いと思う!
そして、食して更にびっくり!
美味しい!

カレー2
インド風のラムシシカバブカレー
一番の特徴はヨーグルトがしっかり入っていて、酸味が溢れている。
とはいえ、すっっっっぱい!ってわけではなく、
味としてはほどよいところなのだ。
ただ、その酸味がはっきりわかるから、苦手な人は難しいかもしれない。

カレー3
もう1つはパキスタンカレー
きめ細かい感じ(チキンのほぐれ具合が特に)で、
味もマイルドで優しい
いくつか似たようなタイプを食しているが、もっとも柔らかい辛さだ。
これは辛さ苦手な人にもいいのではないだろうか?

こういった感想を素直にそのまま伝えた。
近いうちに出すとのことだったのでとても楽しみ!
ただし、数日(数週間?)の提供で、しかも1日5食くらいの限定になりそうとのこと。
情報はマイとかちのブログ(下記)かfacebookで流すとのこと。
楽しみだ!

I was called by a maste of SONTOKU. I ate two type of curry for trying. One was Indian style soupcurry. Anothere was Pakistan curry. I felt them so good to eat. I like them. He used yogulet much for Indian style soupcurry. I felt so gently about Pakistan curry. It was so good, too.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

人間は何かものを見るとき、
全体を見ているようで実は一部分しか見ていないようだ。
また、それと認識するのに、その一部で十分な場合が多いそうだ。
その為に、よほど注意してなければ、細部まで覚えてないものだ。
そのせいか、モンタージュ写真(似顔絵)の作成は、そのうろ覚えの証言で作られるし、
実はそういう「なんとなく似ている」という方が、
もの凄く似ているより、犯人が捕まることが多いそうだ。
面白いものだ。

外観
シャンバラ天竺でそれを思い出すことが起こった。
注文したのは、シャンバラ豚角煮カレー。

シャンバラポークカレー1
あれ?ハチノス?
マンスリー?
ん?
13年5月5日の日記「ラスト(シャンバラ天竺)」参照。)

シャンバラポークカレー2
いや、実はシャンバラ豚角煮カレーにハチノスをトッピングしたのだった。
最初からポークに眼が行っていた人は、
シャンバラ角煮カレーにハチノスをトッピングしたという正解を導き出すか、
マンスリーカレー(十勝ハーブ牛のハチノスとアスパラのカレー)に豚角煮をトッピングしたと考えただろう。笑
手前のハチノスに眼が行ってしまうとおそらく、
あれ?オーダーしたのと違う、って思ってしまうかもしれない。
視点というのは面白いものだ。

I went to Shambhara Tenjiku to eat soupcurry. I ordered pork soupcurry this time. Curry was taken to me. It looked like not pork curry but stomach curry. In a fact it was pork soupcurry with topping beef stomach. If you watched pork first you could reach a right answer. But if not but stomach you recognized it stomach curry! It is so interesting.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回
(5月いっぱいで閉店予定)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ある好きなものがあった時、
それが共通であれば、一気に親近感が強くなる。
特に、カレーが好きな人には悪い人はいない、とまで言い切ってしまう自分がいる。(笑)
多分、断言はよくないのだろうが。笑
勿論、カレー好きは沢山いるので、色々な人がいて当たり前。
ただ、基本はいい人だ。(笑)

外観
SONTOKUへ行った。
前ふりで話したようなカレー好きが集まった。
十勝のカレー好きと札幌のカレー好きの出会い。
良い人と良い人の出会い。笑

もりもり炒め野菜のスープカレー1
マンスリーカレーのもりもり炒め野菜のスープカレーをいただいた。
文字通り炒め野菜がもりもり入っていて、
野菜好きにはたまらない一品だ。

もりもり炒め野菜のスープカレー2
リスペクト華聖人さんはしっかり実行。
カレー仲間が集まるとこれは理解される。
はず・・・・・。
多分・・・・・。笑
美味しく、素敵な時間の共有となった。

I went to SONTOKU in Obihiro with my curry friends. Some came from Tokachi, one from Sapporo. It was a special time to share. Very happy. It was a good soupcurry, special fried vegetables! We enjoyed so much.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回