カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

グリーンカレースープ1
本日の朝食は昨日と似ているかもしれない。
24年3月13日の日記「唯一」参照。)
朝食プレートグリーンカレースープ甘酒、 とこれだけを書くと昨日と全く同じだ。
しかし、朝食プレートが少々違う。
まあ、同じだろうが違ってようが美味しいからそれで良い。
むしろ、美味しいものを毎日頂ける幸せに感謝しなければならない。
24年3月10日の日記「さとうからのグリーンカレー」参照。)
24年3月12日の日記「美味しくないわけがない」参照。)
24年3月13日の日記「唯一」参照。)

グリーンカレースープ2
で、グリーンカレースープ
スープなので、水分、液体がメイン。
とはいえ、程々深さがある器。
具もそれなりに入っている。

グリーンカレースープ3
昨日は具の写真を撮らなかったが、
24年3月13日の日記「唯一」参照。)
今日はふと思い立って、
ちょっと取ってみた。
ひき肉玉ねぎ生姜など多彩が具だ。
ただし、具リーンカレーではない。
グリーンカレーだ。

グリーンカレースープ4
人参しめじも。
素敵なグリーンカレースープで元気が出る。
今日も頑張るか!
あざっす!あざっす!あざっす!

出勤。
車で20〜30分。
途中、カラスに気づいた。
右の道端に何かをくわえて立っている。
ん?
横切るか?
くちばしに加えているのはなんだ?
もしかして、それを道路に置こうとしているのか?

カラスは賢い。
硬いもの(例えばクルミとか)を
道路に置いて、車に踏ませて、割ってもらう、
ってことをやっているらしい。
たまに道路に何か置いているのを見る。
仏太はよけてる。笑

右の道端にいたカラスは、
そんなことしないよ、ピューピュピュピュッピュッ
ってごまかしたように見えた。笑
カラスは賢いからね。

ふー、横切らなかった。
良かった。
今日は大丈夫だべ。
昨日、あれだけ忙しかったんだから。
(ここから、ちょっと忙しい自慢が始まるので、
自慢を見たくない人は、取り敢えず次の写真まで飛んで)笑
昨日忙しくて、今日も忙しいってのは、
エントロピー増大の法則からするとあり得ない。<意味不明 笑
まあ、だいたいは、忙しいのと、そうじゃないのは交互だろう。
そういえば、昨日出勤の時は、カラスはいなかった。
まあ、忙しい時に必ずカラスが教えてくれるわけではない。
が、気づいた時には、カラスが横切ると忙しいって法則はできていた。
24年2月21日の日記「カラスが横切った(インデアンエスタ帯広店)」参照。)
24年3月3日の日記「ひな祭りの日のスープカレー」参照。)
24年3月4日の日記「なんてこった」参照。)

今日は少なくとも忙しい可能性は少なくなった。
ただ、横切らなくても忙しい時はあるから、油断禁物。
と、ある程度気を抜いていたら、
すーーーーーーーーっと、左から右に
車の前をカラスが横切った。
おーーーーーーーーい!

え?!
まじ?!
昨日、あんなに忙しかったのに。
昨日はランチも夕食も食べられないくらい忙しかった。
最終的には、空腹を感じないくらい麻痺してしまった。
24年3月13日の日記「唯一」参照。)

今日も忙しいのか・・・・
まあ、覚悟ができたのは、ある意味ありがたい。
何も知らずに出勤して、激務に追われて、
ボロボロボロ雑巾になるよりはいい。

職場に行く直前にコンビニに行く。
我らがセイコーマートだ。
レジの担当が可愛い女の子ではなかった。
あ、もしかして、カラスが横切ったのはそういうことか!
淡い期待を抱いてしまった。
可愛い女の子に当たらないというのが、カラス予告で、
仕事は忙しいわけではないのではないか!?
可愛い女の子に当たらなかったのは残念だが、
仕事が忙しくないならそれでいいや!

出勤。
同じ部署の先輩が待ち構えていた。
ちょっと話がある。
ガビーン!
突発的案件が一気に2つ!
正確には3つだった。
取り急ぎ朝すぐにやらなければならないことが2件。
午前の決まった仕事=元からすべきと決まっている仕事があるので、
ぱっと考えてもやばくなるのは目に見えていた。
後輩を1人道連れにした。
お前の経験上、これが今後に役立つから手伝ってくれ。
言葉巧みに引きずり込む仏太。笑
後輩と打ち合わせしながら、1件を任せることに成功。笑
ただ、それは重要案件でもあるので、一緒にやっていくのだが。
後輩がやってくれている間に、もう1件の急ぎ案件に取り掛かる。

ギリギリ午前の決まった仕事に間に合った。
そして、決まった仕事の合間に、
3つ目の案件に手を出す。笑
並行してできなくはないが、
元々サボりたがりの仏太は、できたら楽したい。
だから、良く言えば効率よく仕事をこなした。笑

実は更に2つの案件が別の後輩から連絡が入っていた。
メールを見ると、1つは基本連絡だけ。
それは関係各所に連絡して、あとは後日でOK。
もう一つは午後にすることにした。
待てる案件なのだ。
が、こういう時はえてして忘れてしまいがち。
やるべきリストにメモした。

午前の仕事をこなしていく。
本来一所に座って落ち着いていすべきことだ。
が、途中色々と動かなければならない状況になった。
くー、言いたくないセリフが喉に溜まっている。笑
いや、言うまいぞ。
これが功を奏したのか、長引くだろうと思われた、
午前の仕事は奇跡的にほぼぴったりに終わった。

ってことは、やるべきリストに載せた案件に手を付けられる。
それと、午後にしようと思ったことが一部できる。
これは、思い立ったが吉日状態!
こなした。
心の中で、俺優秀!って自分を褒めた。笑

ふ、余裕だぜ。
何せカラスが今日忙しいぞと教えてくれていたからな。笑

13時10分、休憩に入ることができた。
さあ、ランチタイムだ。

カレー部CEOが、実は朝注文を取ってくれた。
ちょうど、朝、後輩を巻き込む所にCEOが来たのだった。
急がなければならなかったので、
感謝はしていたが、さらりと受け答えしかできなかった。
申し訳なかった。

だから、その分、しっかりとカレーを頂くことが
CEOへのお礼であると考えた。笑

チキンカレー1
今回はチキンカレーだ。
まあ、後乗せにしているから何となく分かると思うが。笑
チキンカレー後乗せ極辛3倍ライス小ピンクにした。
インデアン音更店から我らがカレー部CEOがtake outしてくれた。
朝オーダーを取ってもらったはいいが、
全然余裕がなく、全てを任せっきりにしてしまい、
大変申し訳無い思いだった。

チキンカレー2
もう仏太的には定番となった、自分勝手トッピング。
今回はネギ胡麻
一気に賑やかになった。
いや、最初から賑やかだったのだが、
輪をかけて、更に賑やかに。笑

チキンカレー3
チキンにもしっかりと胡麻がかかり、
なんとなくお祝いムード。
実は、今日はカレー部新入部員の歓迎カレー。
盛大にお祝いのイメージで。
ただし、注文する時、実は間違えていた。
今日、送別カレーだったよなあ、と。
口に出さなかったからバレなかったけど。笑

チキンカレー4
で、ネギトッピングはもう定番中の定番となった。
勿論、あれば、という前提なのだが、
できる限り用意する、というスタンス。
それでも、諸事情で用意できてないこともたまにある。
まあ、カレー自体美味しいので、なくても問題ないのだが、
あれば、その方がより美味しいので、できたらトッピングしたい。
今日は素敵な歓迎のカレーとなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後も細々と仕事があったが、
忙しい自慢になるので止める。笑
まあ、今回言いたかったのは、カラスと仕事の関係だ。笑
信じるも信じないも、それぞれの人の自由だが・・・・

I ate green curry for breakfast. I ate it with other good foods. My wife prepared it. It was so good. Thanks a lot. For lunch after so hard works I ate chicken curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. Thank you so much. I put Japanese leek and sasami on the curry. It was good. I was so satisfied. It cheered me so much. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
今日はチキンカレーだ。
デスソース一味をかけた。

チキンカレー2
所々にチキン人参じゃがいもが見えている。
それらをカレー、ライスと一緒に頂く幸せ。
噛み締めた。
やはりチキンカレーもいい。

チキンカレー3
今回かけた一味は山椒が入った、 激辛スパイス
これ、ちょっと痺れていい感じだ。
辛さも程よくアップする。
マイルドなチキンカレーがいい具合に尖った。
満足なランチ修行。
盛り方が今一つで、写真はかなりセレクトしたが。笑
(ただし、加工はしてない)
まあ、言わなければわからないのだが、
自分の記録と、戒めとして。笑
それらを含めての修行。
本日も有意義だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. It is always good. I like it. There were chicken, carrot and potato in the roux, I found. I put death sauce and chilli pepper on it. It became hotter. I liked better. I was satisfied. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
頑張った自分へのご褒美だ。
開いててよかった。
なんかのコマーシャルみたいだ。笑
マスターが、お!来たね!という快活な笑顔でお出迎え。
ご挨拶。
あ、HB伝えるの忘れた。苦笑
世間話をしつつ、メニューに目を通し、黒板を見る。

プレート1
5種盛り特選プレートモモだ。
あ、いや、勝手に命名。
実際にはメニューにはないが、可能な範囲でお願いした。
最近、モモもお気に入り。

プレート2
5種盛り特選プレートは、マスターがそうすればいいでしょ、と
お勧めしてくれたものを、オーダーさせてもらった結果。
元々ある3種盛りに、今回黒板メニューで食したかった、
ひよこ豆とマトンをプラスしたのだ。
欲張りプレートとも言う。(勝手に仏太の心の中のメニュー)笑
タイトルはわがままプレートとしてしまったが、
まあ、そんなところだ。笑

プレート3
チキンシャクティはぷりぷりなチキンが素敵。
その弾力にやられてしまう。
勿論スパイスの加減も絶妙。

プレート4
南インドエビは仏太的好みの中でも上位だ。
エビの大きさ、甘さ、スパイスとの絡みなど、
SANSARAの中でもトップを争う好み。

プレート5
鶏キーマは一般的なキーマカレーよりも
スパイスがしっかりとしていて、
ガツガツとしてしまう。
ここまで3種がSANSARAの定番だ。

プレート6
そして、黒板メニューで追加したもの。
まずはひよこ豆
ダルカレーのうち、ガルバンゾと言われる豆を使ったもの。
このホクホクした食感なども好き。
そして、なかなかメニューに上がらないので、
気がついた時はほぼ必ず頂く。

プレート7
マトンドピアザは一番好きな肉。
羊はラムもマトンも好き。
マトンは滋味深さがいい。
そして、それを引き立たせる素敵なスパイス使い。
マスターに感謝しかない。

プレート8
レモンライスは仏太的デフォルト。
他にもデフォルト化している人はいるだろう。
この美味しさにハマってしまうと、抜けられない。
最初、これが当たり前だと思って、口にしなかったが、
マスターが、レモンライス?と聞いてくれた。
そう、自分では当たり前になってしまったため、
あえて注文しないという大変失礼な状況になった。
謝りつつ、改めてお願いした。

プレート9
さつまいものパコラをトッピング。
これ黒板メニュー。
パコラはインド風天ぷらだ。
うん、この調理法のさつまいも美味しい。
まあ、SANSARAはなんでも美味しいんだけど。

モモ
モモはネパール風蒸し餃子だ。
もちもちした皮の中にたっぷりの餡が入っている。
そして、真ん中に置かれているタレが独特でスパイシー。
ああ、なまら美味い。
これはカレーを食す途中で頂いて、
やっぱり美味いなあと実感していた。
本日も素敵な修行となった。
また、マスターとのアフタートークも炸裂。
マスターの言いたいことを聞いていると、
つられてこちらもどんどん喋ってしまう。
程々にしないとそろそろいい時間だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA after hard works. I ate five kind curry special plate with momo. There was not it on menu. But a master could make it. The five were chicken, shrimp, chicken keema, dal and muton. They were all so good. And side dishes were so good, too. All of SANSARA’s menu were so good, I knew. Thank you so much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.instagram.com/spice_curry_sansara/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

いつかそういう日が来るんだろうなとは思うことはあった。
でも、信じたくないし、実際にそんなことは今まではなかった。
心の中では、そういう日が来てほしくないと願っていた。
残念ながらその日は近づいてきた。
マスターとママの決断は尊重したい。
ただ、可能なら、考えを覆して、決定を撤回してほしい。
いや、しかし、事情もあるだろうから、
それって単なる自分のわがままだよなあ、
などとある意味不毛な考えが頭の中で渦巻いていた。

外観
カレー気分に行った。
10分前に到着。
シャッターだ。
あ、駐車場満車。
作戦変更。
うわ、沢山並んでいる。
当然最後尾に並ぶ。
その後も人が続々と。
(だから、外観写真はこれ)笑

この1週間位でSNSなどで連絡が数通入った。
「仏太さん、カレー気分3月で閉店だってよ」
(ここ、桐島部活やめるってよ風に)笑
信じたくなかったが、複数から同じ情報が来ると、
事実として認めざるを得ない。

元々今日2月24日月曜日振替休日は
カレー気分に行こうと決めていた。
だから、知り合いから情報が入ろうが入るまいが
行くということには変わりはなかったのだが、
気持ち的には大きく違う。

スープカレー1
開店と同時に修行場に入ることをシャッターという。
ラヲタの言葉をそのままパクったカレー仲間の真似をしている。
ギリギリカウンター席が空いていた。
仏太が座って、満席、超満員。
仏太の後に来た人達は数人待つこととなった。
すげえ。
オーダーはしたが、すぐ来ないだろうと思い、スマホをいじっていた。
が、思ったよりずっと早くに着丼。
あ、丼と言うのだろうか。
久し振りの大盛皿でミックスやさい
これも好きだが、やはり普通盛りのあの片口の器がより好き。
とはいえ、今回は欲張るつもりだったので、最初から大盛で注文しか考えてなかった。笑
ライスは小盛り150g。
玉ねぎの酢づけもたっぷりと頂いた。
多めと希望するのを忘れたが、これだけでも満足な量だ。
前回同様に春巻きも欲張った。

スープカレー2
スープカレーはミックスやさいにトッピングをしたので、
それで大盛としてみたのだが、
後から、忘れたものがいくつかあったのと、
玉子増量ができなかった。
なんでもあまり手に入らないらしい。
そういえば、ニュースでそんなことをやっていたなあ。
考えていたもので他に忘れたものもあるが、それは次回にしよう。

スープカレー3
まいたけをトッピングした。
きのこ類も好きだから、他のきのこもトッピングに考えたが、
なんとなく気が引けて、まいたけだけにした。笑

スープカレー4
たまごはしっかりといつもの1個の半熟茹で玉子
1つだけでも食せるのは幸せなこと。
感謝しながら頂く。
たけのこが最近話題で出た。
おでんでは細いたけのこだよなあ、ってこと。
大きいのはおでんでは見たことはない気がする。
したら、このスープカレーに入っていて、
そうそう、そうだ、カレー気分のスープカレーには
入っているものもあると思い出したのだった。
きくらげはデフォルトだが、仏太的には大好きなので、
トッピングしようと思っていて、忘れてしまった。笑
まあ、でも、これもこの量を食せるだけ幸せだ。

スープカレー5
ひき肉もトッピング。
ミックスやさいのミックスはお肉のこと。
ラムボール、チキン、ポークの3種類が入っている。
だから、肉祭りで、メニューにあるもう一つの肉、ひき肉も入れちゃえ!という男気。
(男気なのか?)笑

スープカレー6
スープも相変わらずの美味しさ。
辛さは6番でちょうどよかった。
肉類はこのスープの中に隠れる形。
少しずつ掘り起こしてくる。

スープカレー7
ラムボールを食しながら、
ここカレー気分のカレーで一番食したのは
ラムやさいだったのではないかと思った。
じっくりと味わった。
うん、やはり美味い!

スープカレー8
チキンも食しやすい。
おそらくカレー気分では、
チキンやチキンやさいがもっとも人気なのではないかと予想。
聞いたことはないのだが、リピート率が高そうだから。
そのくらい美味しい。
スープと合っているのだ。

スープカレー9
ポークは角煮で。
サイズがとても食しやすい。
男の大口なら一口で余裕だが、
あえて分けながら味わった。
柔らかいし食しやすい。

ヨーグルト
食し終わるタイミングを見計らってくれていて、
美人ママさんがヨーグルトを持ってきてくれた。
食後のデザートとして、これが一番好きで、
一番多く食べたのではないかと推測。
自分のことながら色々と忘れている。
けど、色々な思い出がある。
その分、思い入れもある。
あと5週間。
諦めず、できるだけ来るようにしよう。
そう思いながら、お礼を述べつつお会計をしていただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Curry Kibun for lunch. It was a soupcurry shop in Sapporo. I like it the best, I think. I had been there over 500 times. I heard it would be closed near future aboug the last day of May. I ate soupcurry at Curry Kibun. There was almost so severe for him. I ate mix vegetable with some toppings. It was so good. I appriciated them very mush. IT was so good. Thanks a lot.

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30 (LO14:15), 17:00-20:00 (LO19:15) (土日11:30-20:00 (LO19:15))
水曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

中標津3日目は最終日。
帰る前に修行していく。
権利であり、義務であり、楽しみだ。笑

外観
朝食はせせらぎで頂く。
湯宿だいいちのお食事処だ。
昨夜は別のお食事処しまふくろうで頂いた。
きっと予約がいっぱいだったのだろう。
朝食はバイキングスタイル。
だから、席はフリー。
時間もバラける可能性があり、上手い具合に回るのだろう。
実際に席に困っている人はそんなにいなかったように見えた。

チキンカレー1
色々取っちゃった。
そして、撮っちゃった。笑

チキンカレー2
予想通りチキンカレーがあった。
とはいえ、これを見て、
本当にチキンカレー?って思うだろう。笑

チキンカレー3
しいたけ炒めをトッピング。

チキンカレー4
ソーセージもトッピング。

チキンカレー5
ネギは味噌汁コーナーから頂いてきた。

チキンカレー6
ナスチキンカレーの具の1つ。
チキンとナスが具なのだ。

チキンカレー7
んで、チキンカレーのメインの具チキン
ルーに隠れて非常にわかりにくい。
ただ、食している時に、
しっかりとチキンが口に入ってきた。
他のおかずたちも含めて美味しく頂いた。
野菜、山菜類も多く、とても美味しい料理の数々。
それがわかっているからだいいちでの朝食は楽しみだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
ランチは木多郎倶楽部中標津店へ行った。
中標津に行ったら木多郎に行く、がかなり定番化。
美味しいスープカレーはついついリピート。
珍しく空いていたのはおそらくお祭りだからだろう。
それでも先に修行者家族が一組いた。
時折赤ちゃんの鳴き声が聞こえてきて和む。

カキやさいエッグ1
待つことも想定していたが、
その半分くらいの時間で到着。(当社比)<意味不明 笑
カキやさいエッグにいくつかトッピングした。
ライスは小にするのを忘れた。
朝、あれだけたっぷり食べたのだから。笑

カキやさいエッグ2
カキやさいエッグ辛さ5番にした。
もっと辛いのもできるらしいが、
控え目にこのくらいにとどめておいた。
以前はもっと辛いのを欲したが、
最近はあまり無理しなくなった。笑
ただ、基本辛いのが好きってのは変わらない。

カキやさいエッグ3
ぷりっぷりのカキがたっぷり。
海のミルクと言われるんだったか。
それだけでも美味しいが、
やはりスープカレー好きとしては、
この美味しいスープと一緒に頂くと、
更に旨味が増して幸せになる。

カキやさいエッグ4
ブロッコリーが鮮やか。
この緑が食欲をそそり、
バリバリと食してしまう。

カキやさいエッグ5
オクラも同様に鮮やか。
ブロッコリー&オクラというトッピングメニューがあり、
それでどちらも好きなので、それを選んだ。

カキやさいエッグ6
また、にんにくの芽もトッピング。
今更気づいたが、今回は緑をトッピングした。

カキやさいエッグ7
元々やさいはたっぷりだ。
なにせカキやさいエッグというくらいだから。
嬉しい。
やさいも沢山食したい。

カキやさいエッグ8
そして、もう一つの主役、
3つ目はエッグだ。
目玉焼きや生玉子、茹で玉子も好きだが、
この玉子焼きタイプも捨てがたい。
スープと絡み合って素敵すぎる。
美味しく夢中で食した。

コーヒー
食後、無料サービスのコーヒーを頂いた。
唇についたスパイスが一緒になり、
スープカレー後のコーヒーも乙なものだ。
コーヒー豆も高騰していると聞く。
それでもこうして無料サービスを続けてくれる、
心意気にも感謝して、乾杯したいところだった。
アルコールは飲まない(運転があるから)のと、
コーヒーで乾杯は味気ないので、諦めた。笑
いずれにしても居心地のいい空間で、
美味しいスープカレーとコーヒーを堪能した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry like Nepalian curry for breakfast with my wife. We ate some other good foods with the curry. We enjoyed good foods, chicken curry and talking. We ate them at Seseragi in Yuyado Daiichi. It was so good. Thank you very much. For lunch we ate soupcurry at Kitaro Nakashibetsu branch. I ate oyster vegetable egg soupcurry and my wife ate vegetable egg soupcurry. I ate it with topping some foods and hotness 5. It was so good. After eating I drank a cup of coffee which was good, too. Thank you so much.

せせらぎ
中標津町養老牛518温泉宿だいいち内
0153-78-2131㈹
http://www.yoroushi.jp/
7:00-9:00, 18:00-last
無休

木多郎倶楽部中標津店
中標津町東6条北1丁目4-2
0153-73-2111
11:30-14:30, 17:30-20:00 (日祝11:30-18:30) (LO各30分前)
火曜定休, 月曜夜休み