カレーgo一緒,カレーインスタント

レトルトカレーは久し振りな気がする。
が、なんとなく調べる気にならない。
久し振りだろうが、そうじゃなかろうが、
カレーはカレーだし、
カレーは美味しいに決まっているから。笑
まあ、言い訳だ。
きっと面倒くさいに違いない。笑

鹿肉と林檎のスパイス薫るカレー1
以前頂いたレトルトカレーを本日おろす。
鹿肉と林檎のスパイス薫るカレーだ。
トムラウシジビエカレーってこととか、
エゾシカ(北海道新得町トムラウシ産)
ぐんま名月(群馬県川場村産りんご)が使われてる、
ってしっかりと明記されていて、楽しみ。
スパイス凄いのか?と思って、
パッケージを見たら、沢山の種類が使われていた。

スパイスをしっかり効かせながらも、 りんごのやさしい甘酸っぱさが包み込む、 トマトベースの本格派ジビエカレー
ってパッケージに書かれていた。

鹿肉と林檎のスパイス薫るカレー2
鹿肉がゴロゴロしているのがわかる。
実は最初、レンチンする前は、
器にたっぷり入って、思った以上にあった。
レンチンしてこなれて、溢れないようになってよかった。

パッケージからパート2。笑
北海道新得町トムラウシ産エゾシカ 北海道のほぼ真ん中にそびえるトムラウシ山の麓に広がる新得町。 この山のめぐみをたっぷり受けて育ったエゾシカは、クセがなく 良質でやわらかな赤身肉です。鉄分、たんぱく質も豊富です。

鹿肉と林檎のスパイス薫るカレー3
サラダ納豆玉子などと一緒に頂く。
健康的だ。
カレーは健康食品の代表格ではないだろうか。
ってことは0kcalか!笑

鹿肉と林檎のスパイス薫るカレー4
で、忘れずにネギ胡麻をトッピング。
トッピングして見えなくなっているが、
実は大辛一味もかけていた。
甘みのあるカレーで、仏太的には辛い方が美味しい。
やはりHIDEKIも歌ってる。
林檎と蜂蜜とろ〜り溶けてる・・・・
あ、はちみつは入ってないだろうな。笑
でも、林檎だけでしっかりと甘めになっている。
また、トマトの酸味がしっかりしてて、
味を支配してくれているので、非常に食しやすい。

群馬県川場村産ぐんま名月 酸味が控えめで甘味のあるジューシーなりんごです。 黄色みがかった姿はその名の通り、まるで夜空に浮かぶお月様のよう。 栽培量が少なく、とても希少なりんごです。
こっちの記載の方が味的にはピンとくる。
いずれにしても美味しく頂いて、幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食がこちら。
実はさっきのは朝食だった。笑
夕食は、スープカレーライス納豆サラダだ。
スープカレーはトドックでゲットしたもの。
コスパ最高な逸品。
ライスには自家製キムチが福神漬け、ピクルス代わり。
納豆にはアボカドがトッピングされて、納豆が見えない。笑
そして、サラダは、もやしわかめちくわだ。

スープカレー2
トドックスープカレーはチキン野菜スープカレーだ。
茹玉子も入っているので優秀だ。
そこに味変グッズをトッピング。
魚粉ネギ胡麻など。
美味しいものを更に美味しくする。
これらはパッケージには書かれてない。笑
でも、工夫って大切。
益々美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーインスタント

チキンカレー1
レトルトカレーを夕食に食す。
玄米がすすむカレー!
うわ、今日、玄米用意してないわ!
(普段、結構玄米を食べる)
まあ、でも、玄米がなくてもカレーを食すことはできる。

チキンカレー2
野菜ごろごろひよこ豆のチキンカレー
小辛・・・・あまり辛くない、で良いんだよね。
小憎たらしい、小気味よいなどのように
ちょっと強調するってことかな?

チキンカレー3
今回は忘れずにレンチンした。笑
この前のことがあるからね。
25年2月5日の日記「ニコニコしてくる」参照。)
人参ジャガイモが結構な大きさで嬉しい。
確かに野菜ごろごろだ。
お腹はゴロゴロしてないから体調バッチリ。

チキンカレー4
あ、いつものごとくトッピングしちゃった。
ネギ胡麻一味フェンネルパウダー
具は全然見えなくなったけど、
食している途中、おお、チキン!
うわ、ガルバンゾー(ひよこ豆)!
感動の嵐。
ちょっと言い過ぎだけど、でも、そのくらいのボリュームがあった。

チキンカレー5
サラダ納豆と一緒に記念写真。
野菜ごろごろひよこ豆のチキンカレー
良かった、美味しかった。
そのままでも美味しいけど、
やはり辛くすると更にパワーアップ。
小辛は優しい辛さ、ほぼ甘口な感じ。
体に優しいカレーで、
なるほど玄米と一緒に食すと更にいいかも、と実感。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーインスタント

むしゃくしゃして夕方仮眠を取った。
なんだか眠れないなと思って、
時計を見たら、やはり変わってない?
え?
あ、長針は同じところだが、短針が一つ進んでいた。
1時間寝てたのか。苦笑
が、むしゃくしゃは解消された。
原因や根本の解決ではないが、とりあえず良しとする。
行動するのに「気持ち」って大切だから。笑
まあ、よく考えると、そこまで気にしなければ、
大きな問題ではないので、まずはそのままにできる。
何かあるなら、また後から考えよう。

時々、なんでもすぐにやらなければ、という人もいるし、
以前の仏太は同様に、すぐに解決、と思っていた。
が、スピードだけが良いわけではない。
できる範囲の迅速は大切だが、正確さも大切
なので、慌てないというのも重要なことだ。
言い訳に聞こえるかもしれないが、
半世紀以上生きた、自分の信条であり、心情。

色々あり、夕食が遅くなった。
時間的には夜食と区別がつきにくい。笑
まあ、夜ご飯だ。
さっきまではお腹空いてないから、
このまま食べなくてもいいかなとさえ思っていたが、
ふと、急に、お腹が空いてきた。

スープカレー1
ってなわけで、無印良品のものを引っ張り出してきた。
20種スパイスとチキンのスープカレーだ。
もう既に流石無印、美味しいって分かるビジュアルと匂い。
そして、なんとなく無印らしい器をセレクトした気がした。
自分で自分を褒める。
自画自賛、自由自在、自業自得・・・・あれ?笑

スープカレー2
茹で玉子が入っているのが凄い。
諸々の理由で、以前はおそらくありえなかった。
詳しくは知らないが、おそらく衛生面が一番ではないかと。
あ、本当に調べずに、単に推測で言ってるからね。笑
いずれにしてもこのスープカレーには玉子があった方がいい。

スープカレー3
スープが美味しい。
これは色々な具が合う。
アレンジして、勝手に具を追加するのもいいだろう。
しかし、今回はそういうことはしない。笑

スープカレー4
ヤングコーンが嬉しい。
コリコリと言うかシャキシャキと言うか、
あの歯ごたえが残っているのが凄い。
そして、やはりスープカレーがいいから、
ヤングコーンが益々美味しくなる。

スープカレー5
サラダなどと一緒に頂いた。
20種スパイスとチキンのスープカレー
それだけでも美味しいが、他のものと一緒に食すと、
更に楽しさ、美味しさがアップして
気分も高揚するってものだ。
いやっほーい!
なんとなくきゃりーぱみゅぱみゅ。<おいおい 笑

昼間のむしゃくしゃは仮眠?と
20種スパイスとチキンのスープカレー
すっかり吹っ飛んでしまった。
布団じゃないけどね。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
昨日、麦音に行ってきた。
ってことは、昨日のパン祭りの時に書いた。
24年11月17日の日記「なんとなく定番(茶淹香)」参照。)
で、その時、カレーパンも買ってきた。
麦音も結構な種類のパンが揃っているが、
ますやパンの系列の中では、
最もハードパン系が揃っている気がする。(当社調べ)笑

とかち牛カレーパン1
んで、買ってきたとかち牛カレーパン
朝食プレートの一員として。
サラダやフルーツがあり健康的。
スープ、甘酒というパターン。
部屋の灯りで、なんとなく写真が暗い。
仏太は写真を加工することがとても少ない。
面倒くさがりってこともある。
加工が下手くそってのもある。笑

とかち牛カレーパン2
とかち牛カレーパンの写真を撮る時、
何故かフラッシュがたかさった。
ってか、暗かったので、
フラッシュオートモードにしていた。
フラッシュがたかれたのは、
このカレーパンの写真だけ。

とかち牛カレーパン3
せっかくならカレースープの時も光ってほしかった。
まだまだ携帯に慣れてないのだ。
カレースープは昨日のスパイスカレーの残り。
美味しいものを連日食せるのは幸せなことだ。
とかち牛カレーパン
油がそれなりにあるけど、
食しているとそれも美味しさの一部をなしていた。
中のカレーは流石の王道ビーフカレーだ。
本当に美味しく満足な1個。
あざっす!あざっす!あざっす!

帆立カレー1
知り合いが東北旅行で買ってきてくれたお土産。
夕食に頂くのは帆立カレーだ。
帆立はなんとなく北海道ってイメージで勝手に考えていた。
でも、環境が似ていたら採れるよな。
獲れる?
あれ?
ま、いいか。笑<本当は良くない
このタイプのレトルトカレーで、
人参がしっかり見えているのは凄いと思った。
たまたまか?
今までも同様のものは人参入っていたのか?
なんとなく嬉しくなった。

帆立カレー2
んで、スパイスとかトッピング。
ゆにネロ一味唐辛子フェンネルシードパウダー
24年10月21日の日記「最終日も満喫〜函館ツアー2024その4(月舟)」参照。)
それにネギゴマ
派手になる。
もう少し丁寧に盛り付けなさいと御指摘を受けるかも。
しかし、この荒々しさも魅力。
(自分で言うな、おい!)笑

帆立カレー3
カレー自体は予想通りの味で、
途中帆立を見つけた。
食しやすい大きさで何個も入っていた。
最初夢中で食していて、どんどんなくなったが、
ふとある時、手を止めて写真を撮った。
帆立カレー美味しかった。
プレゼントしてくれた方に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み

カレーインスタント

今日8月13日は我が誕生日だ。
56歳になった。
Go Goイケイケの歳から、ゴロゴロごろ寝の歳になった。

SNSに昨日、誕生日前日について書いた。
コピペする。

正確には、誕生日の前の日に年を取るそうだ。
これ、法律らしい。
だから2月29日生まれの人も4年に1回じゃないんだそうだ。
んで、4月1日生まれが、早生まれの最後ってことのようだよ。
あ、これ裏を取ってないから、
間違っていたらごめん。笑
GOGO,イケイケな年から
ごろ寝の年へチェンジ・・・・笑

十勝にいると、誕生日を覚えてもらいやすい。
が、イベントの方が、当然大切なので、
忘れられていることも多い。笑
ただ、何かの拍子に思い出してもらえるのはありがたいことだ。
こんなに目立たない人間だからね。笑

かつてSNSで「お誕生日おめでとう」ってコメントがかなり来たことがあった。
実はこれについては否定的。
当初はまあ、お互いの連絡を取ったりするのにも良かったり、
利点もあるなあとは思っていた。
が、物凄い数になると、正直面倒でウザい。
あ、ナウい言葉使っちゃった。笑
律儀な性格なもので、一人一人に対して、コメントを返していた。
友達で、まとめて、一つのコメントで答えて、お断りを入れているのを見た時、
ああ、そういう方法もあるし、それはそれでOKと思った。
が、性格的に、律儀になってしまう自分がいる。
ある意味ストレスで潰れるかもと自分を心配した。笑
みんなも知っての通り、私56歳なのに繊細だから。笑<おいおい(二重の意味で)

で、ある時、誕生日を非表示にしてみた。
そういう設定があるのをわかってなかったのだが、
それを知って、表示しないようにしたのだ。
(結構前にしたから、今はやり方わからない。笑)
したら、ほとんど「おめでとうコメント」がなくなった。笑
そんなものだ。
SNSに踊らされている

あ、だからといって、それを否定はしない。
利点もあるってのは自分なりに理解しているつもり。
ただ、自分には合わない。
ただそれだけなので、友達がやっているのは全くかまわない。
むしろこの時代SNSを介しての連絡が圧倒的に多い。

実際に誕生日を祝ってくれるのは嬉しいし、
自分が誕生日や年齢を聞かれたら、
冗談は言うけど、全然答えるのはやぶさかではない。
吝かではない。
漢字はこうやって書くのか・・・・
今、偶然変換されたのだが、多分この漢字は覚えないな。(かなり脱線)笑

誕生日パーティーは楽しいので、それもOK。
ただ、頑張る必要はない。笑
それから、誕生日プレゼントもありがたく嬉しい。
用意してもらったら、たかだか仏太のために、と
心の中で感動する。
かといって、用意しなさいという意味でもない。笑

人生半分は超えていて、状況によっては終盤の可能性もなくはない。笑
だから、誕生日というのは、区切りではあるが、
なまら特別で、ってほどではなくなっている。
人生の通過点の一つ。
生きていれば毎年おとずれる。
その分、周囲の人達に感謝をすべきという話には同意。
本当に周りに生かしてもらっているとつくづく思う。

毎日が感謝なのだが、
改めて意識させて貰える日と捉えると
そういう考えや、それを教えてくれた人にも感謝。
そう、考え方で色々変わる。

ただ、仏太の中で、比較的誕生日はあんまり、って思う時があるのは、
いくつかのエピソードが理由でもある。
それを記録としてここに書き留める。
現金書留ではないので、念の為。

もうだいぶ長くなっているし、
ネガティブかもしれない内容なので、
今ひとつ気乗りしない人は飛ばしてね。笑
写真まで飛べば、その話は終わっている。笑

とあるところに、誕生日パーティーで呼ばれた。
個人というより、そのグループの8月生まれの誕生会。
お酒飲めれば良いや、と思っていた。笑
あと、そのグループにはあまり深く付き合ってなかったので、
そんなのでそういうパーティーに参加して良いのかと遠慮もあった。
そう、こんな仏太でも遠慮する。
楽しく、パーティーに参加させてもらったが、
プレゼントを持っていかなかった。
本当に単に飲み会レベルかと思っていたのだ。
誘われた時もそんな風に思える言われ方だった。
(まあ、言い訳なんだろうけど)
わかっていれば用意していたのだが。
そして、その後数ヶ月、仕事の関係で、そのパーティーに参加できなかった。
すると、数カ月後に、パーティーはなくなったとお知らせが。
理由を尋ねると、メンバーからクレームが入ったと。
出席したり欠席したりマチマチな人がいて不公平。
プレゼントを持ってこない人がいて不満。
あら、どっちも私のことじゃん。
大変申し訳ないことをした。
主催者に謝って、私でできることがあれば償うので、
今後私抜きでパーティーを進めてくださいと伝えた。
主催者の人は、仏太さんだけじゃないから、と言ってくれたが、
理由を聞くとどうしても当てはまるの仏太じゃんって思ってしまった。
まあ、そのメンバーともほとんど会わなくなったので、
直接謝罪もできずじまいでそのままフェードアウト。

別の時、別のグループ、別の場所。笑
プレゼントのやり取りの義務感が問題になったことがある。
義務感にかられず、気にしなければいいという人も数人。
とは言われても気になるよねえ。
まあ、仏太はプレゼントを用意するのは全然良いのだが、
毎回だとちょっとストレスかな、とは思っていた。
こういうあたり、人それぞれ考え方があるので、
正解はないとは思うのだが、
多様性の時代ってことを考えると、
同調圧力的なものもなるべく避けたほうが良いだろうと思う。
とはいえ、そう思ってないから、そうなっちゃうんだろうけど。

難しい問題ではあるが、
気にしない人は、別にどーでもいいじゃんって話だろう。
仏太的には、これらのこと(他にも細かいこと色々あるが)で、
プレゼントに関しては、ちょっと考える時がある。

とはいえ、
施されたことは忘れるな、施したことは忘れろ
という誰かの教えは心に響いていて、
人の為になることは、できる範囲で行い、
それを誇ったり、奢ったりはしないようにしている。
が、煩悩の塊のような人間なので、できてない。苦笑
また、人にしてもらったことは、感謝して忘れないようにしている。
が、これもまた、何かの拍子に忘れていることもある。
本当に反省だ。
プレゼントのやり取りって、そういう部分もあるよなあ、と思ったりするのだ。

誕生日
プレゼント
などのキーワードは、仏太が人間として成長する、
大切なことを思い起こさせてくれる、
重要な言葉なのかもしれない。笑

本当は前フリは簡単にするつもりだった。
ついつい語ってしまった。苦笑
本来書きたかった前フリは後に書こうと思う。笑

味楽のカレー1
夕食にレトルトカレーを頂く。
母さんが作った味楽のカレーだ。
味楽っておそらくラーメン屋の名前。
しっかり調べてない。
で、勝手な予想だが、ラーメン屋だけど、
ラーメンだけじゃなく、定食とかカレーとか
色々な料理がある、島の食堂的立ち位置なのではないか。

味楽のカレー2
お土産としてプレゼントで貰ったものは、
そのまま誕生日プレゼントとなった。
利尻島に遊びに行って、ゲットしてくれたらしい。
多分、ラーメン好きだから、ラーメンを食べた時に、
このレトルトカレーを見つけたのだろう。
それで、仏太を連想してくれるところがありがたい。

味楽のカレー3
サラダと一緒に頂く。
ダイエット・・・・?
減ってねえ・・・・笑
パッケージの裏を見る。
あ、利尻らーめん味楽って書いてある。
やっぱり基本はラーメン屋なんだ。
で、その出汁に利尻昆布を使っているそうだ。
その出汁をカレーにも使っていると。
凄いな。

味楽のカレー4
流石、利尻、タコだね。
あれ?
食したら、なんか違う。
タコの味じゃない。
タコの食感じゃない。
噛み切りやすい。
パッケージの裏を見る。
タコって書いてない。
ホタテって書いてある。

名物はタコだろうって思い込みはよくないね。笑
まあ、海産物ってことで。<おいおい 笑
プレゼントってこともあり、いつも以上に美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

ここからの内容は、本当は前フリで書こうと思ったこと。笑
利尻島はかつて旅行に行ったことがある。
隣の礼文島もその時に旅行した。
楽しかったのだが、もう20年以上前なので、詳細は覚えてない。
札幌の住んでいた時、稚内まで車で行き、そこから船で渡ったと思う。

また、十勝に移り住んでから、
ラジオをやるようになって、
その時知ったユニットで、
リシリーボーイズというのがあり、
その曲をかけたこともある。
HIP HOPな曲は本当にじいちゃん達が歌ってるの?
と疑うような設定だった。笑
曲はとても好きだった。
多分、検索したら出てくるのではないか。

利尻に関する思い出を前フリにするつもりだったが、
ついつい語ってしまった。笑
お目々汚し失礼!
見て頂き、あざっす!あざっす!あざっす!

A beautiful lady gave me a present for me. She is one of my friends. It was an instant curry. She went to Rishiri Island and found a nice curry. Maybe she ate ramen there.www Its curry was by ramen shop Miraku. There was hotate in it. Nice seafood curry. It was good. Thanks a lot.

参考サイト
利尻らーめん味楽