カレー修行(十勝)

仕事後、FM WINGへ行った。
そう言えば、食事の後は食後というけど、
仕事後は職後って言わないよなあ。笑
なぜかふと今そう思った。

さて、本日は放送日ではないが、収録があった。
自分の番組の録音だ。
普段は生放送なのだが、
用事があり休まざるをえない時があるので、
その時のために録音(収録)しておく。

FM WINGは普段行かない曜日のせいか
あまり会えない人に合えたり、
いつものスタッフさんに会えたり。
収録はつつがなく終わったが、
慣れない機械を使うこと、
ゲストさんをお願いした人が超大物ということで、
緊張したのだが、慣れない機械といっても
だいたい似たようなものだから、
ほぼ問題なく使えるのに、
設定がびっくりする状態だったり、
ハプニングがあったりして、
ある意味楽しめた。
何よりゲストさんが笑ってくれたのが良かった。

収録をしても、いつもより圧倒的に早く終わっているので、
買い物に行く余裕さえあった。
買い物先でも知り合いに会い、
今日は色々な人に会う日なのだなと思った。

外観
そして、夕食はSANSARAに行った。
マスターに、お、ギリギリだね、と言われて気づいた。
あ、そうかLOが繰り上がっているのか!
以前(結構前?)の感覚でいて、余裕で買い物までしてきたが、
実はもう間もなく時間になる。
おお、危なかった。
あざっす、マスター。

カレー1
3種盛り特選プレートにした。
もうここSANSARAの代名詞とも言える。
そして、仏太のデフォルトとしてライスを変更してレモンライスへ。
見た目もより鮮やかになるが、お味も進化する気がする。
勿論、普通のライス(白米)でも素敵なのは間違いないのだが。

カレー2
スリランカチキン
ああ、体に染み入る感じがする。
定番だからこそ、毎度いただきたい。

カレー3
南インドエビ
ぷりぷりなエビがたまらない。
人気が高いからこそ、毎度いただきたい。

カレー4
鶏キーマ
挽き肉によりカレーが馴染む感じが良い。
歯に挟まっても、毎度いただきたい。

カレー5
野菜のパコラ
肉類だけでなくなんとなく野菜を欲しくなる。
インド風の天ぷらだ。

食し終わった時に、修行者は自分一人となっていた。
マスターが顔を出してくれた。
同世代(学年一緒)なので、話が合う。
ちょっとした愚痴を聞いてもらった。
流石、同世代、大いに共感してもらった。
が、似たようなことがおこるので、
やはり人生も修行だなあと改めて思ったりした。

I recorded my radio program with a superior at FM WING in the evening. After then I went alone to SANSARA on my way to home. I ate dinner there. I ate three kind curry plate. There were chicken curry, shrimp curry and chicken keema curry on it. They were all good curries. I had another plate there was a kind of fried vegetable. I was so satisfied with all of them. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
FM WING
食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレー修行(十勝)

実は先週、間違ってミントカフェに行った。
本日は、計画的に、意図的に、正しく(笑)ミントカフェに行った。

外観
ミントカフェは奥に併設されている、
ガレリアオリザ鉛筆画展が今回開かれている。
それを見たいと思い、開催期間を間違えて、
まだなのに先週行ってしまったのだ。
いや、別にミントカフェでお茶するだけでも全然構わない。
行ってみて勘違いに気づき、お茶を飲んで、
ミントおじさん(マスター)に来週また来ますと宣言してあった。

そして、今日、念願かなって、
鉛筆画展をやっている時に行くことができた。
FM WINGで市民パーソナリティーも務めるkanaeさんが描いた絵だ。
『命』がテーマの素敵な絵が並んでいた。
プロではないのだが、その絵からを感じた。
kanaeさん御自身がそこにいて、説明してくださった。
ああ、なるほど、と益々その絵を理解することが出来た。

なんだか心が洗われた気持ちになり、
kanaeさんの優しさバイタリティー
分けていただいたような気にもなれた。

薬膳カレー2
そんな状態でいただく薬膳カレー
いつも以上に美味しく、健康的に感じた。

薬膳カレー1
黒米サラダなどなど、カレーと共にいただくものが、
命の息吹となって体の一部になっていく。
ありがたいことだ。

薬膳カレー3
ルーに数種類のひき肉(やや粗挽き)が
タンパク質として体の一部になっていく。
影響を受けやすい仏太はそう思い込んだ。
そんなすぐにではないと思うのだが。
冷静に考えると。笑

コーヒー
コーヒーも美味しくいただき、とても幸せなひと時だった。
少しkanaeさんを見習わないとなあ、と反省しつつ、
ちょっと心が洗われたことに感謝した。
そう心を洗われたのだ。
貴重な日だった。

I ate keema curry at Mint Cafe. It was so good. I watched pencil pictures by Ms kanae. They were so good. It washed my soul. Thank you so much.

ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

キー豆カレーうどん1
本日の夕食は納豆お茶野菜

キー豆カレーうどん2
丼はネギ大葉玉子かぼすなどが乗っているのだが、
実は主役は下(奥)に隠れている。

キー豆カレーうどん3
そう、これ「どん」はどんでもうどんなのだ。
で、とてもわかりにくいが、
昨日のキー豆カレーを乗せたカレーうどんなのだ。
20年9月8日の日記「キー豆カレー」参照。)
だから、キー豆カレーうどんってことになる。
そこに色々とトッピングしたので、隠れてしまった。
が、この色々な組み合わせは、
南インドやスリランカのミールスのように、
主役(うどんやカレー)と副材を混ぜることで
味変して、別の美味しさを味わうことができるようになる。
やはりカレーはスグレモノだ。笑

I ate keema bean curry udon for dinner. It was an arrangement of yesterday’s curry made by my wife. Today’s curry udon was so good, too. Thank you so much.

カレーgo一緒,カレー手作

キー豆カレー1
夕食はカレー納豆ヨーグルトお茶
途中で辛さをアップするためにカイエンペッパーは業務用の大きさ。笑

キー豆カレー2
スパイスカレー風のキー豆カレー
主な具がひき肉(キーマ)
だからキー豆(キーマ+豆)カレー。

キー豆カレー3
あ、せっかくだから、納豆もトッピングすればよかった。
豆だから。
でも、別々に食べても豆は豆。笑
途中からカイエンペッパーを追加して辛くしたり、
ヨーグルトも混ぜたりして、色々混ぜ混ぜ。
カレーの楽しみ方は無限大。
美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate keema bean curry for dinee. It was made by my wife. She is a good cook. It was so good. It was like spice curry. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

外観
Sakura Terraceに行った。
久し振り。
時間帯を考えると平日は厳しく、
土日も不定休に当たると行けない。
実は行こうと思った時、
ちょうどこの不定休に当たることが何度かあった。笑
ある意味運がいいと言うか。笑

キーマカレー1
美味しそうなランチメニューが数種類あるのだが
やはりキーマカレーを選んでしまう。
プレートに色々乗ったり、スープがつくのは、
女子が好きそうなザ・カフェという感じ。
仏太もこういうのも好き。
女性でも子供でもないが・・・。笑

キーマカレー2
勿論カレーだけでも文句は言わないけど、
色々と食べられるとなんだか嬉しくなってしまう。
しかも野菜なども含めてくれている。
キーマカレー自体は甘めだが、
半熟の目玉焼きと一緒に食すのもまた乙。

コーヒー
食後にはコーヒーをいただいた。
ここはコーヒーもこだわっている。
期間限定モノもあるが、今回はレギュラーメニューのを。
タンザニア
香りがいい。
カレーの後のコーヒーというのは、
昭和の喫茶店ではよくあった光景だと思う。
昭和生まれ、昭和育ちだが、遠い昔のように話してみる。笑
窓からの景色も自然が多く、落ち着く。
閑静な様子。
こういう時の雨もまた静寂を強く感じる。
胃も心も満足。

I went to Sakura Terrace to eat lunch with my wife. I ate keema curry and my wife Sakura-zen, one of lunch set. I was satisfied with keema curry and atmosphere outside and inside. It was a calm time to be calm. Thank you so much.

Sakura Terrace
帯広市東8条南1丁目1-22
0155-29-5777
http://sakuraterrace.info/
11:00-16:00
木曜、金曜定休+不定休