カレー修行(十勝)

外観
日曜日はサンデー!
素敵な君を離さんでー!
ランチはサンサーラ!
ってことで、SANSARAにやってきた。

食べ物5
まずは最初に来た分でパチリと!

食べ物6
ラムキーマカレーにやっとありつけた。
なんとなく今年は未年だからという理由だけで
ずっと食したかったけど、売り切れていたりしたのだった。
15年1月8日の日記「完売(SANSARA)」参照。)

食べ物4
なんとなくなんだけど、こだわって、
マトンケバブ。笑
羊つながりね。

食べ物1
ライスは好きなのでレモンライスにチェンジ。
酸味が利いていて嬉しくなる。

食べ物2
ポリヤルという漬物とかピクルスみたいなもの。
これだけでも酒呑んだり、御飯が進んだりする。笑

食べ物3
もう1つはかすべ65というメニュー。
かずべのスパイス炒めというところかな。
本当はインドではチキン65というメニューがあり、
それをかすべに応用にしたものがかすべ65。
ちょっと辛めなので辛いのが苦手な人は注意。
ただし、これ限定メニュー。

食べ物7
で、最後にユリ根のパコラがきて全部揃った。
ユリ根と玉ねぎの天ぷら(インド風)だな。
ユリ根がホクホクして美味しい。
あ、これも限定。

食べ物8
食べかけのもあるけど、
これで今回頼んだものが全部揃い、
SANSARA(サンサーラ)で六皿いただいた
サンサーラを三皿(3皿)と考えるか、
六皿をロクサーラと考えるかは
あなたの自由だ!

I went to SANSARA for my lunch. I told one of my curry friends about this good shop. He said to me he would go there tomorrow but he didn’t. I thought he forgot, so sorry. He must not be polite. I am sure. Back to my story www I ate lamb keema curry, muton kebab and so on, six dishes all. I was so satisfied.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

マンスリーカレーは限定ものだから、
ついついそれを目的で行ってしまうことがある。
勿論、それは美味しいだろうという前提なのだが。
とはいえ、冒険をするのが怖い人は、定番で自分のお気に入りってことになるだろう。
そんなに何度も同じところに行くっていうことが少ない人もいれば、
ここと決めてずっと通う人もいるだろう。
マンスリーカレーも食す場合もあれば、
気に入って何度も食すこともある。

外観
今月三度目の帯広白樺通りスープカレー本舗
15年1月4日の日記「未年(帯広白樺通りスープカレー本舗)」
15年1月9日の日記「褒美(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

生ラムとオニオンブロッサムのカレー1
そして、三度目のマンスリーカレー。
生ラムとオニオンブロッサムのスープカレーだ。
ライスは小なんだけど、ライスオントッピングで
カルボナーライスにしてある。
玉子とベーコンがいい感じ。

生ラムとオニオンブロッサムのカレー2
今月のマンスリーは味もそうだけど、
見た目も綺麗な感じがして好き。
オニオンブロッサムも綺麗だから尚更。

生ラムとオニオンブロッサムのカレー3
生ラムが美味しくて、また食したくて来てしまったのだ。
ラムはやっぱりカレーに合うと思う。

生ラムとオニオンブロッサムのカレー4
そして、中札内産3種の豆をトッピング。
豆好きなんだよなあ。

バナナラッシー
バナナラッシーをいただいて満足して
興奮した胃を休める。笑
また、ラムを使ったマンスリーカレーとか
レギュラーメニューにラムカレーを入れてくれないかな。笑

I went to Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo to eat lunch. This was the third time to eat a montly soupcurry of this month. It was lamb and onion blossom soupcurry. I ate it with topping 3 kinds beans. It was so good, I like it.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

日本人は食事中、あまり会話がないまま、
黙々と食べて、それぞれが終わっていく印象がある。
全員が全員というわけではないだろうが。
欧米人達は、知る範囲で、よく食べよく話すイメージ。
食事中も会話を楽しみながらという印象だ。
ゆっくり食べるという意味ではいいだろう。
また、話題も盛り上がれば、楽しみも増えるというものだ。
まあ、でも、何もかも欧米化することはないし、
いいところを吸収していくってことでいいと思う。
1人で食事している時に喋っていたら危ない人と思われてしまうかもしれないし。笑

外観
ビスターレビスターレ帯広2号店は国道38号線沿いにある。
仏太は音更から行くときは、すずらん大橋を渡って、
国道38号線に向かう。
すると、国道38号線はほんのちょっとしか通らない。

サラダ
注文して待っている間に、セットになっているサラダがきた。
これを食べながら待つというのも
待ち時間をあまり感じさせない方法としていいかもしれない。

ラムカレー1
今回オーダーしたのは、
1日限定5食のプレミアムカリーのうち
ラムカレーだ。
チーズナンがセットになる。
このチーズナン結構大きくて、仏太には多かったかな。
チーズ嫌いじゃないんだけど、
量が多いとくどく感じてしまう。笑

ラムカレー2
ラムが結構な数入っていて、未年で嬉しい。
あ、いや、普通にラム(マトン)好きだからね。

チャイ
やはりこういうネパールカレーも時々いただきたくなる。
最後にチャイを飲むのがなんだかステータス。笑
チャイを飲みながら、ゆったりと休み、
満足に浸りつつ、ちょっと不満なことも考えていた。

不満なことはチーズナンのことではない。笑
今回座ったのはカウンター席だったのだが、
背中側のテーブル席での会話が耳に障った。
男おいどんが云々で〜、という話から
食事中には考えたくない汚い話が出てきたのだ。
しかも声を潜めるでもなく、普通に周りに聞こえる大きさで喋っている。
自分達はいいのかもしれないが、周りの人達のことを考えるべきだろう。
声の方を振り向くと、家族だろうか、
壮年夫婦らしきとその子供らしき2人、計4人だった。
で、食事をしてないので、待っているのかと思っていたら、
その後少ししたら、席を立ったので、食事終わった後だとわかった。
最悪だな。
自分達は終わってしまっているからいいのかもしれないが、
飲食する場での会話ではないと思うな。
不快で不満だった。

I went to Bistarai Bistarai Obihiro 2nd branch for lunch. I ate lamb premium curry with cheese naan, salad and chai. I felt bad that I heard it when I was eating. A family talked about bad things for eating. They ate out thier lunch. But their conversation was very bad for surcomstances. I felt so bad. I was so sorry even curry was so good.

ビスターレビスターレ帯広2号店
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-22:00, (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

今日は◯◯に行ってカレーを食そう、と思っていても、
仕事でそれが上手くいかない時もある。
それはしょうがない。
ただ、その分、しっかりと仕事を終わらせて、
さっと帰るってことを目標にできるので、
仕事にも身が入るというものだ。笑

間に合わなかったら、それはそれでしょうがない。
別のカレー修行場を探すか、
カレー味のものを食せる居酒屋などを選択する。
どうしても、って時は、自分で作るときもある。

外観
今日の仕事も充実していた。
そんな自分へのご褒美はカレー
帯広白樺通りスープカレー本舗にやってきた。
あ、自分へ、だから、ご褒美じゃなく褒美か。笑

マンスリーカレー1
今月のマンスリーカレーにトッピングして、
ライス小盛りチーズかき玉をトッピングした。
頑張った自分への褒美。笑

マンスリーカレー2
マンスリーカレーは生ラムとオニオンブロッサムのスープカレーで、
トッピングしたのは豆3種の盛り合わせ
中札内産の青雫、大手亡、中長うずら豆。
これは先月のマンスリーに使われていた豆だ。
14年12月13日の日記「豆(帯広白樺通りスープカレー本舗)」
14年12月23日の日記「今度はシーフードに注目(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
スープはあっさりサラ旨スープの辛さ8番マジ辛だ。
これは前回と同じ。
15年1月4日の日記「未年(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
やはりスープカレーが好きなので、自分への褒美

マンスリーカレー3
そして、ラムは今回大きかった。
柔らかくて弾力がある。
カレーの肉はラムが一番好き。
ってことで、しつこいけど、これ褒美。笑

マンスリーカレー4
が好きなので、これも自分への褒美
幸せだねえ。

I was so happy to eat soupcurry. I went to Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo for dinner. I ate a monthly curry. It was lamb and onion blossom soupcurry with topping beans. I like lamb, I like beans, I like soupcurry. So I was so happy. It was a gift for me who worked so hard today, too. Heavy.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

今年は未年

リスナーさんに、仏太さんこんにちは、と言われてびっくり。
え?え?え?
知ったかぶりしなくて良かった。笑
顔見たことあるって人が結構いる。
でも、わからない時、覚えてない時に、
うろ覚えで話していると、おかしなことになることがある。
思い込みで、あの人だ、と思って話していたら別人だったってこともあるけど。笑

名前を聞くのを忘れたけど、
え?え?え?
って顔していたようで、
わからないですよね、リスナーです。
去年のイベントでも見ましたよ。

って言われちゃった!
びっくりで嬉しいお言葉!
14年12月20日の日記「snow♪fantasy〜音楽の贈り物〜」
14年12月21日の日記「snow♪fantasy〜チームウイングの贈り物〜」参照。)

外観
帯広白樺通りスープカレー本舗に入って、
席に座った頃に、その女性は食し終わって、
お会計をするところだった。
イベントでリスナーさんと交流出来たらなあ、と思っていたので、
とても嬉しい声掛けだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

マンスリー1
マンスリーカレーは
生ラムとオニオンブロッサムのスープカレーだ。
色が栄えている。
スープはあっさりサラ旨スープで、辛さは8番マジ辛だ。
ライスは小盛り。

マンスリー2
ラムがブロックでゴロンゴロン。
そう、今年は未年。笑

マンスリー3
オニオンブロッサムは玉ねぎを上手くカットして、
花のように飾り切りしたもの。
どこかのテーマパークで流行っているようだ。
それにチーズがかかっている。
上手く写真を撮れず、ちょっと悔しい。

マンスリー4
期間限定のトッピングかぼちゃ団子
最近、短期間で限定のトッピングがあるので、
見逃せない、見逃したくない、なのだけど、
そんなに毎日は行けないので、
行った時に好みのものがあれば。笑
今日も色々な意味で満足。

I was so glad to see a listener to FM WING. She tald me she listened our program, too. I was so glad to hear it. I saw her at Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo. I went there to eat a monthly soupcurry and I saw her the first time this time. She remembered me because she had came an ivent of FM WING 20th year anniversary. I was so happy. Then I ate lamb and onion blossom soupcurry. It was so good, so I was so happy, too.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝