カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
SANSARA久し振りな気がする。
はしごを止めてから随分経つ。
即ち、1つの修行場へ行くのに間隔が空いてしまうのはしょうがない。笑
欲張りだが欲張れなくなっている。
また、意図的に欲張らない時も増えた。
たまにある欲張りのことは今は考えない。笑

SANSARAに行くことは数日前に決めていた。
土曜日半ドンで午前中仕事。
その後のランチはSANSARAにしようと思ったのだ。
午後約束があった。
冬タイヤ装着だ。
交換というより、新たに買ったのだ。
その時間に合わせて、ランチは修行する。

計算してちょうどよい時間帯に予約したはず。
が、仕事が思っていたより時間がかかってしまった。
極端な忙しさではないのだが、時間は拘束される場合がある。
それでも予定・予想していたより遅くなることは往々にしてある。
しかし、遅刻するような時間ではない。
修行はしっかりしないと。

ってか、万が一遅れたら遅れたでしょうがない。
ごめんなさいと謝るしかないのだ。
仏太の中で優先順位はやはり修行が一番なので。笑

さて、今回も予めSNSでチェックしていたが、それでも迷うことになった。
おそらく1分36秒くらいだ。
すなわち100秒弱。
計ったのか、と問われたら、経験と勘、と答えるだろう。笑

マスターが、提案してくれた。
仏太スペシャルにしたら?と。
あ、そういうメニューがあるわけではない。
3種盛り+もう一皿で4種類のカレーを食すという作戦のことだ。
一般の修行者は3種盛りプレートならそれだけ、
単品カレーならそれだけというオーダーで、
仏太のように欲張ることはほぼないそうだ。
仏太的には当たり前と思っていた欲張りは、
他の人達にはない常識のようだ。笑

改めてメニューを見直して
食したいカレー4つを選んだ。
あとはどれをプレートに乗せて、どれを別皿にするかだ。
このブログを見てくださっている方はお分かりだと思うが、
この仏太スペシャルのパターンの時は、
ライスはプレートのもののみで、
別皿の分はライス無しにする。
最初、オーダーした後で、別皿のカレーをすぐに変更した。
というのも、ガッツリと多い量を食したいものは
これだと行く前に決めていたのだから。

今回別皿で迷ったのは、ラムローガンジョシュとチャナマサラだ。
しかし、最初のオーダーで口に出たのは牡蠣のシャクティだった。笑
あれ?と自分で思って、すぐに変更した。

カレー1
かくして登場したのは、
お好み3種盛りプレートチャナマサラだ。
3種はラムローガンジョシュ、南インドエビ、そして、牡蠣のシャクティだ。
ああ、美しい。
美しいは美しい、美しいは美味しい
そう語ったのは、かの有名な・・・・笑

カレー3
ラムローガンジョシュを食して、
ああ、やはりラムはいいよねえ、としみじみさせてもらった。
ふと、こちらを別皿にしても良かったんだよなあ、と思ったが、
後から、これで良かったとなるのだった。笑

カレー4
南インドエビはもしかしたらレギュラーメニューで一番好きかも。
流行りものに迎合したくはないが、美味いものは美味い。笑

カレー5
牡蠣のシャクティはこの時期ならではだが、
その酸味と牡蠣の出汁が素晴らしく、いい意味で唸るしかなかった。
犬が吠える前に唸るのとは別の唸るだ。笑

カレー7
チャナマサラには牡蠣のシャクティと同様に
パクチーが散りばめられている。
それがまた良いアクセントだ。
チャナはチャナ豆
豆のホクホク感とスパイスやパクチーに刺激が融合する。
ああ、ヤバパイン。
やはりこれを別皿にして良かった。

カレー6
ライスはレモンライスに変更するのが仏太のデフォルト。
もう虜だ。
フランス風に言うと、虜ロール!!!!
マスターもそれをわかってくれているので、
仏太がオーダーを忘れていると、レモンライスは?と聞いてくれる。
今回、忘れずに注文できた。

カレー2
そして、今回はそれでオーダーを終わりにしていたのだが、
マスター煮玉子は?と聞いてくれた。
黒板表示がなかったので、ないのかと勘違いしていた。
すると、ラミネートされたメニューにしっかりと書かれているではないか。
おー、マイエッグ!
速攻でトッピング追加!笑

カレー8
半熟のスパイス煮玉子はラストに頂いた。
好きなものを最後にというポリシー(?)は
自然と身についているようだ。
気がついたらそうなっていた。

カレー9
因みにカレーは途中から混ぜ混ぜしたので、
何が最後かはよく覚えてない。
ダルタニアンと四銃士・・・・
あれ?本当は三銃士?笑
ま、いいや、スパイス煮玉子と4種カレーだ。
ああ、美味しかった。
満足な修行だった。

タイヤ装着は間に合った。
しかも10分前到着というおまけ付き。
ふふふ、計算通り。笑
そして、これはタイヤ装着の待ち時間に書いている・・・・笑
あ、雪が降ってきた。

外観
夜、魚くまで夕食。
黄色い看板が嬉しい。
やはり黄色は正義だ。笑
エレベーターもあるが、階段を登る。
少しでも体を動かす。笑

酒
ちょっと頂く。
このお酒、恥ずかしかった。
本当にちょっとしか残ってなかったのだ。苦笑
だから、もう一本入れた。

食べ物1
お通しはミートローフ、ベーコン巻き、名前がわからないもの。
名前がわかろうがわかるまいが、
美味しいのだから、それだけで幸せ。
名前がわかっているものも美味しい。
そう、ママさんのお料理は何でも美味しい。

食べ物2
肉じゃがは、おふくろの味と言いたくなるが
ママさんは、仏太の母親というより、友達という方が近い。
でも、そのくらい美味しいってこと。

食べ物3
フキとたけのことこんにゃくもあれば70%くらい食べちゃう。
ああ、お酒が進む。
やばい。
今回はほんのちょっと残しは止めて、
しっかりとある程度の量を残そう。笑

食べ物4
イカと大根の煮付けもしみてる。
そう、煮物ってなんとなくおふくろの味的料理な気がする。

食べ物5
ホッケを焼いてもらった。
これちょっと恥ずかしい。
美味しそうで食べたくて、速攻で骨を外してしまった。
写真を撮るのを忘れていたのだ。
が、脂が乗っていて、美味しかったので良しとする。
そう、可愛いは正義と同様に、
美味しいは正義というのもまた真なりなのだ。

食べ物6
刺し身盛り合わせも豪華。
好きなものだらけだし、
お酒に合うものだらけ。

食べ物7
ママさんが、これどうぞと出してくれたのは、
ふかし芋・・・・ん?
に、匂いが!!!!
ポテト カレー粉まぶしだ!
魚くまにはメニューがないので、
とりあえず勝手に命名しておく。
何か名前があるなら、それは後日訂正。
(って確認しないんだけど)笑
ママさん、そんなに無理しなくていいんだよ。
無理ない範囲でカレー物を用意してくれると嬉しい。
なくても全然来るし、美味しいものをいただけるから幸せ。
が、そこにプラスカレー味のものがあると更にハッピー!

スパイス
ふと顔を上げると、あ、スパイス!
今まで全然気づいてなかった。
なるほど、これだけあれば、カレーものはお茶の子さいさいだな。笑
今後も期待しちゃおう。
あ、いや、無理ない範囲で・・・・笑

そういう名前はついてないが、
今日は仏太スペシャルを2つのところでそれぞれいただくことができた。
嬉しすぎて、ラッキーハッピー
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA for lunch after a very hard work in the morning. I ate three kinds curry plate and chana masala which was bean curry. On the plate there were oyster curry, shrimp curry and lamb curry. They were all Sri Lankan and South Indian. Of course they were all so good. Thank you, master.
For dinner I went to Uokuma with my wife to enjoy two men year end party. We ate some good foods and drank somethings. My wife drank glasses of tea and I Japanese sake. All of foods we ate were so good. I was so glad to eat curry tasted potato. It was the first time I saw. It was very good, too. My wife said so, too. It was a special night. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

肉の日だ。
は好きだが、そこまで意識したのは少ない。
今日も結果的に、あ、肉の日だったというレベル。
肉好きに怒られる。笑

仏太は極端な肉好きではないが、
それでも普通に肉は好きで、程々食べる。
今日は贅沢に肉肉しく夕食を頂くことにする。

カレー1
こんな感じで。
なんとなくお気づきと思うが、
手前2つはカレーだ。笑
で、ご飯ポテサラ味噌汁がある。
定食タイプのカレーセットみたいな感じ。

カレー2
スパイシーチキンカレー
職場の友達に教えてもらい、
業務用スーパーで買ってきたもの。
やっと食して、やっと報告できる。
友達は結構前から何度も教えてくれていた。
そして、「ねえ、食べた?」「もう食べた?」「まだ?」
などと会うたびに聞いてきてくれた。
それが実現したのだ。
買ってから少し時間が経った。
正直、ちょっと舐めていたが、
これがまた友達の言う通りの美味しさで、
舐めていた自分を侘びた。
って誰かに言ったわけではないのだが。笑

カレー3
ラムローガンジョシュ
一昨日も食してる。
22年9月27日の日記「ラムローガンジョシュに見る世界平和」参照。)
これは既に美味いことはわかっているので
とても嬉しくなった。
おお、今日も食すことができる!と。

チキン、ラムと今日は肉肉しく夕食を堪能した。
肉の日、久し振りに、まともにだったと思う。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate two kinds of curries. Dinner was prepared by my wife. She is a good cooker. I like her cooks. This time there were rice, miso soup, potato salad and curries. So they were like curry set. The curries were two for one person. One of them was Spicy Chicken Curry. It was an instant curry. My friend in our worksite told me a few months ago. I went to Gyomuyo Super in Obihiro several weeks ago with my wife. We found it and bought it. Today she used it to make dinner. Another curry was lamb rogan josh I had eaten the day before yesterday. Both curries were so good. I was so satisfied. Thank you, my friend. Thank you, my wife. Thank you, curries.

カレーgo一緒,カレー手作

仏太は大それたことを考えている。
が、それは不可能ではないと思っている。
最近、あまり言わなくなっていたが、
カレーを通して世界平和を!
ってことだ。

とはいえ、小さいことも大きいことも
まだまだ上手くいかないことが多い。
だから、人生修行であり、
その縮図としてカレー修行があるのかもしれない。

ラムローガンジョシュ1
夕食にラムローガンジョシュをいただいた。
酵素玄米ごはん納豆サラダと一緒だ。

ラムローガンジョシュ2
茹で玉子トッピングやスパイス散りばめ
ちょっとスパイスカレー風な感じ。
教科書的なものもいいが、アレンジもいい。

ラムローガンジョシュ3
このラムローガンジョシュのために、
この前奮発してラムを買ってきておいた。
他に、茄子ピーマンなどの具も合う。
そう、カレーは色々なコラボが素敵。
そして、ガーリック、カルダモンなどスパイスも協力し合う。
カレーのように、人間も協力しあって、
お互いに尊重し合えば、平和なんだろうなあ。

仏太は常々、世界平和について考えているつもり。
カレーって、色々な具材が集まって、素敵な料理となっている。
また、カレーそのものが、多種類のスパイスの融合だ。
人間も見習って、色々な人が集まって、素敵な社会、世界を形成すべきだろう。
自分のブログを「世界平和」で検索してみると、かなり出てくる。
ブログでも意識しているなあ、と我ながら感心。笑
22年7月7日の日記「世界平和の象徴」参照。)
22年2月25日の日記「カレーを食して世界を感じる」参照。)
21年12月8日の日記「餃子」参照。)
19年10月7日の日記「有意義な会話とカレー(ポンチセ)」参照。)
14年1月13日の日記「3割とカレーとラジオと世界平和と」参照。)
13年11月9日の日記「ぐだぐだになりながら思うこと(喜平)」参照。)
かいつまんでピックアップしただけでも6つある。
あ、これは自分の整理のためというのもある。

大国の不条理な暴力が始まって7ヶ月以上。
すなわち200日以上が経過している。
殆ど多くの人は平和を望んでいるというのに。

◯◯チンに今日のラムローガンジョシュを食して、
世界平和について「本気で」考えてもらいたい

I ate lamb rogan josh for dinner. It was made by my wife. It was so good. I ate it thinking about the world peace. I always think about it. Thank you.

カレー修行(十勝)

一線を越えた人の共通点
好きだったのに
という言葉。
全く同じでびっくりした。

可愛さ余って憎さ百倍とは言うものの、
可愛いは正義だからありえない。
過去の記憶も思い起こされ、
今回との共通点が多いことに
なるほどと頷くしかなかった。

偉そうな名前の人、偉そうな態度の人、偉そうな発言をする人
略して、偉人(えらひと)。
そう仮にその人を偉人と呼ぶことにする。
いじんではないので、念の為。笑

例えば、食に関して言うと、
テーブル、食卓(ちゃぶ台)どちらでも構わないが、
ルールはないのだが、
が、ルールを決めたら、それを守る
そこで食事をする。
守らなければ、怒ってちゃぶ台返しby星一徹だ。
うーん、我ながら意味不明。笑

偉人達は、それらルールを自分の都合のいいように解釈して、
それを押し通そうとする。
他人に害がなければいいのだが、
こうやって書くってことは、害があるってこと。
迷惑している人がいるってこと。
少なくとも、偉人は2人とも仏太に対して迷惑だった。
かつ失礼だった。
綺麗事を言えば、仏太に落ち度があるので、招いた結果なのだろう。
感情的には全く許すことはできない。

丁寧に説明しても、その時はわかったと言う。
しかし、その後やること、言うことは、
結局、わかってねえじゃん、ってこと。

そして、「好きだったのに」という台詞の後、
攻撃的になり、せめてくる。
一転して、大嫌いなのだ。
おいおい。
話が通じないとはこのことか。

外観
SANSARAマスターとは
良いラインを保ちつつお付き合いできていると思う。
ある意味、そういう仲を楽しんでもいる。
食後に可能な時はちょっと(だいぶ?)会話をすることがある。
今回は、自分でコミュ障とか言ってた共通の知り合いの話も出た。
おっと、それは食後の話。
当然、まず修行。笑

おまかせ4種盛りプレート1
おまかせ4種盛りプレートはターリーにもう1つを加えて
4種類のカレーを楽しめる。
この状態では4種類全てが見えているわけではない。

おまかせ4種盛りプレート2
チャパティをよけるとチャパティ以外の全貌が明らかになる。
しかし、このセットチャパティがあるととても嬉しい。
なにせインド系のパンではチャパティが一番好きだから。
素朴なのがいいよね。

おまかせ4種盛りプレート3
南インドエビは追加になったカレー。
4種目だ。
プリプリのエビが嬉しい一品。
SANSARAのカレーの中でも人気だし、
仏太個人としてもここのエビカレーはかなり上位。

おまかせ4種盛りプレート4
ターリーにある3つのカレーのうちの1つは
ラムローガンジョシュだ。
これも美味いんだよなあ。
やっぱラム好きなんだわ。

おまかせ4種盛りプレート5
チャナダルマサラは簡単に言うと豆カレー。
チャナ豆を使ったカレーってこと。
ダルは豆。
マサラはミックスみたいな意味で、
スパイスミックスってこと。

おまかせ4種盛りプレート6
ほうれん草チキンはまさにそのような色ととろみ。
ほうれん草だけでも素敵なカレーなのだが、
そこにチキンが加わることで、パワーアップする。
これら4種類のカレーを食しながら、
途中で副菜を頂いたり、レモンライスと一緒に食したり。
そのうち混ぜ混ぜが始まり、気がついたら、完食という感じだ。

チャイ
食後にマサラチャイを飲む時間があった。
この後、用事があるので、たっぷりと時間があるわけではないが、
マスターに少し余裕ができたので、
チャイの間だけトークができた。
コーディネーター気取りの人の話、
可愛い女の子の話、
Elephant in the Roomの話。
見解が似ていて、お互いに共感し合う。

いつも美味しく、また、楽しく
素敵な時間を過ごさせてもらっている。
マスターあざっす!あざっす!あざっす!

I went alone to SANSARA to eat dinner. I ordered four kinds curry plate. It was thali which had three curries and one curry, South India shrimp curry. Three of thali were spinach chicken curry, lamb rogan josh and chana dal masara. I ate four kinds of curries. I was so satisfied. At last I drank a cup of chai. And a master came to me and talked together. We enjoyed talking some things. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

SANSARAは昨日(1月23日)が移転50日目。
(計算間違いなどがなければ)笑
移転リニューアルオープンは12月4日。
21年12月4日の日記「8年5ヶ月(SANSARA)」参照。)
今日は1月24日。
おお、どちらも124だ。笑

本当はカレーの日に食すかどうか迷ったところの1つ。
22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト(カレーリーフ)」参照。)
一連の流れとして、一昨日、昨日、そして、今日と
カレーの日の候補に上げていたところを、
連続で攻めている格好。
22年1月23日の日記「浅はかな記憶は可愛い女の子によって訂正された(ナマステー)」参照。)
しかし、他にも候補はあった。
が、体力的(特に胃袋)なこと、時間的なことなど
色々とあり、やはりセレクトはせざるをえない。

SASNARAの50日目はなんとなく数日前に気づいた。
その日がいいかもと思いながら、
その翌日の今日、1月24日が数字的に面白いと思った。
数字は、それだけに囚われてはいけないと思うが、
でも、意味を見出したり、気づかないことを気づかせてくれることがある。
だから、仏太は算数、数学が好きで、得意だったのかも。
(全然違うだろうさ!)笑

外観
だから、数日前に決めていて、実際に今日SANSARAに行った。
ラッキーなことに空いていた。
だからなのか、マスターは浮かない顔をしていた。
昨日、一昨日、所謂週末、激忙しだったそうだ。
ワンオペで大変なのはそういうところだろう。
しかし、マスターは充実していると笑う。
流石だ。
人間ができている。
忙しくて大変だった翌日休むわけではなく
しっかりと開けていてくれる。
ありがたい。
TRANSIT 美しき古代文明とサブタイトルがついた雑誌を読んだ。
SANSARAに置いてある本、雑誌類は興味深いのが多い。
正直、時間が許せば、長く読んでいたい気持ちに駆られる。
こういう本が好きとマスター。
興味が近いのかもしれない。
マスターとは年が近く、興味も似ているので、
時々話し込む。
(勿論、仕事の邪魔にならないように)
ありがたい。

カレー1
3種盛り特選プレートB牡蠣のシャクティ
山茶花さんの真似。
スパイス&カフェ サンサーラ@帯広/丑年が寅年に午に会いに行く!(山茶花六十郎が行く)参照。)

カレー2
南インドエビはいつも思うのだが、
大振りなプリプリのエビが嬉しい。
エビに合う素敵なスパイスで
当然のように美味しくいただく。

カレー3
スリランカチキンチキン
いつものごとくエビと違うプリプリ。
いや、違うのだからプリプリという表現がよくないかも。
プリンセスプリンセスと言えばいいだろうか。(おい!)
チキンの弾力と、スパイシーにやられる。
ちなみに、それほど辛いわけではない。
程よく辛く、スパイスが利いているのだ。

カレー4
ラムキーマはなかなか食せない絶品もの。
ラムカレー自体が少ない十勝にあって
貴重で重宝で放物線。(意味不明)
そのくらい美味い!ってこと。笑
更にラムでキーマ(挽き肉)となると、レア度は増す。
心して、姿勢を正していただかないと。
これを書いているときも背筋が伸びた。笑
野比のび太ではない。

カレー5
レモンライスはもう仏太の中ではデフォルト。
マスターに前に聞いたことがあるのだが、
やはりレモンライス沼にハマった人は
そこから抜け出せない人が多いようだ。
仏太は沼にハマったことさえ気づかずにいた。笑

カレー6
さて、別皿の、牡蠣のシャクティ
プレートを頼みながら、別にカレーを頼むというのは
おそらく他の人もやっているだろうと思ったら、
どうやらそんなに多くないようだ。
だって、食したいカレーが4種類あったら、
3種盛りプレートだと足りないじゃん。笑

カレー7
プリプリの・・・・
あ、いや、プリンセスプリンセスの・・・・
うーん、どちらも使ってるじゃん!
じゃあ、プリンセスプリキュアの牡蠣!!!!
(完全に意味不明の変態オヤジ)笑
プリッとしてジューシーな牡蠣が
スパイスの沼にハマっている。
(おいおい、ごちゃごちゃだよ!)笑

この時間帯、自分独りだけだった。
マスター曰く、土日かなり混んで疲れたと。
本当に疲れてそうだった。
でも、その翌日の今日(月曜日)開けているのが素晴らしくありがたい。
One Opeと言いながら休む人もいれば、こうして頑張っている人もいる。
報われてほしいと思う。
(話を聞いていたら、充実しているようで、
それはしっかりと報われているってことだと思った。)

自分のメモに
美味しくいただいた
(この間は別のことをメモしていた)
美味しくいただいた

2回書いていた。
いつも美味しいと思うけど、
本日は益々そう思ったのだと思う。
やはり思いがあると味が更に深くなる。

いつも感謝して、美味しくいただく。
移転51日目&124、おめでとう、マスター!!!!
そして、いつも美味しいカレー(など)を
あざっす!あざっす!あざっす!

<追記>
後から気づいたのだが、移転前のところ(コハタの裏)の最終日が
10月24日で、0がなければ、124だった・・・・。
21年10月24日の日記「一区切り(SANSARA)」参照。)

I went to SANSARA after hard works. I was alone in the time. A master seemed to be very tired. He worked so hard, too. It was very busy on Saturday and Sunday. It was a very useful weekend for a master. I ate three kind curry plate and oyster xakti, a kind of oyster curry. There were South Indian style shrimp curry, Sri Lankan style chicken curry and Lamb keema curry with lemon rice and side foods on the plate. So I ate four kinds of curries. This time I mimiced a great man, Mr. Rokujuro Sazanka. A few days ago his order was the same. I have a very special respect for him. So I want to eat the same as his select. This time I did it. I appriciated Mr. Sazanka, a master and other people around me. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休