カレー修行(十勝)

外観
シャンバラ天竺は最近は月に1〜2回のペース。
いまだにマンスリーをずっといただいている。
勿論、そうじゃないのも時々食すのだが。

シャンバラ天竺カレー1
そして、本当に久しぶりにお願いしたのは、
シャンバラ天竺カレー
修行場の名前がついたくらいだから、
もの凄くおすすめであり、「顔」とも言うべき定番だろう。

シャンバラ天竺カレー2
仏太は、その定番をほとんど頼まない。(笑)
だから、とても珍しく新鮮に感じる。
ああ、これも美味しいねえ。

これから、レギュラーメニューの旅をしようかな。(笑)

I went to Shambhara Tenjiku to eat curry. I choiced Shambhara Tenjiku Curry. This is sure to be the face of this shop. But I have not eaten for long time. It was good, of course.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー修行(十勝),カレー修行(道東)

秋野菜と鶏キーマカレー1
さて、これはなんでしょう?
1・納豆
2・ひき肉
3・丸麦
4・魚

え?近すぎてわからない?

秋野菜と鶏キーマカレー1
じゃあ、ちょっと引くよ。

秋野菜と鶏キーマカレー1
大負けに負けて、ここまで引くよ。(笑)

メニュー
答えはこれ!

秋野菜と鶏キーマカレー1
秋野菜と鶏キーマカレーは9月のマンスリー。

外観
もうわかっていたよね。
そう、シャンバラ天竺だね。
下書きを見直して気づいたけど、タイトル見たらバレバレ!(笑)

I ate monthly soupcurry, autumn vegetable and chicken meet curry, for dinner at Shambhara Tenjiku. It was so nice.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー修行(十勝)

外観
SONTOKUに行った。
この前、Fire Streetで食して、
今度は修行場でも食したくなった。
それぞれ雰囲気が違うし、シチュエーションで味も変わる。
イベントでは特別メニューで、一つのものしかないが、
修行場では本来のメニューで、沢山の種類がある。

メニュー
しかも、メニューには3種類のスープがあり、
また、辛さに一つ段階が加わっていた。
大辛とHi辛の間にチョイHi辛というのができていた。

和風スペシャル1
カレーは、和風スペシャルをいただいた。
いつもどおりお盆にカレーとライスが乗ってくる。
スープは魚介の味と香りの和風スープにして、和風づくしにしてみた。
辛さは新しくできたチョイHi辛
新しい物好きの道産子の血が騒いだ。(笑)

和風スペシャル2
ちくわ小あげ納豆岩のりふわふわ鶏団子など、和を感じさせるものが沢山。
美味しくて、嬉しい悲鳴。キャー!(笑)
辛さはちょうどよかった。
以前に大辛はちょっと物足りなく、Hi辛はややきつかったという思い出があった。
なので、その間の辛さがあるといいな、と思っていたら、
こんな形で実現してくださった。
どうやら、他の人にもそういう要望を言われたようだった。

辛さに関しても少しずつ進化するSONTOKU。
メニューも徐々に増えて、今後も更に期待が高まる。

I went to SONTOKU to eat dinner. I ate Japanese Special soupcurry with hotness Choi-Kara, It was very fit for my tongue. I was very glad to see it.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(十勝),カレー修行(札幌)

しつこく宣伝していたのにはわけがある。
11年8月3日の日記「カレーなる祭典(お知らせ)」
 11年8月12日の日記「最終日曜日は(宣伝)」
 11年8月21日の日記「次の日曜日は(宣伝)」
 11年8月27日の日記「明日日曜日は(宣伝)」参照。)

外観1
寝不足で迎えた本日が8月28日は待ちに待った日。
Fire Street!!!
カレーなる祭典 〜ファイヤーストリート〜
文字で書くとカタカナの方が迫力あるなあ。
あ、文字の大きさが違うからか。(笑)
ファイヤーといえば、大仁田厚は議員さんやってるのかな?
アナウンサーFはまだ、某テレビ局だよな。
今回のイベントは、簡単に言うと、色々なカレー修行場がカレーを提供するよ、ってこと。
だから、普段スープカレーを食したことない人や、食したりない人など、
スープカレー好き、興味ある人はもちろん、食べず嫌いの人も含めて、
ちょっとスープカレーを楽しもうよってこと。
地元、十勝・帯広から4つ、スープカレーの聖地とも言うべき札幌から3つの修行場がエントリー。
非常に嬉しいことだ。

外観2
火事?ぼや?
開始早々、消防車が数台出動していた。
なるほど、野次馬になりたい衝動に駆られる。(笑)
しかし、作業の邪魔になることは間違いないから我慢我慢。(笑)
しかし、そのくらい熱い祭典!!!
暑いのはいいが、熱いのはよくないかも。
実際に住んでいたところが火事になったことがあるが、悲惨だ。
そういう自滅ギャグ?が出るくらい暑い日となった。
屋外でのイベントは天気が大きくその成否を左右する。
だから、晴れてよかった。

チケットとライス
まずは、チケットを購入し、その場でライスをゲット。
ライスが各修行場から出されるのではなく、自分の好きな分だけ食せるのが嬉しい。
実はお腹いっぱいでライスを頼まないか、友達とシェアすべきだった。
また、カレーも全部を食すことはできなかった。
昔なら、やっていたのだろうけど。
札幌から来たカレー仲間と一緒に回った。
十勝のカレー仲間(この日は、勝手にカレー仲間と称する。笑)にも何人か会った。
声をかけてもらったり、こちらから気付いて声をかけたり。
嬉しいことだ。

カレー1
西屯田通りスープカレー本舗
札幌では以前違う名前のカレー修行場でその時は行ったのだが、
名前が変わってからは行けてなかった。
それでまずはここの
十勝ポークのスペアリブと8種の野菜スープカレー
をいただいた。

カレー3
SAMA帯広店は予想と違っていた。
ベーコンと十勝野菜のカレー
ハンバーグでくると思っていたんだけどなあ。(笑)
この日しか食せないパターンで、スープもこの日特製のもの。
いい意味で裏切られた。

カレー4
Easy Dinerは今や全国に名を知られる冷しカレーを提供。
十勝野菜冷しカレーもこの日特製。
この日の、十勝にこだわる食材という別のテーマに沿って
2種類出ていたが、そのうちの一つ。
小さいが安くて、リーズナブル。

カレー5
SONTOKUはイベント初参加。
スープカリーヌードルはSONTOKUお得意のフォーを使ったもの。
ラッシーなども提供していて大忙し。

カレー6
奥芝商店は名前が知れていてやはり大人気。
名前を忘れてしまったが、それはポークの圧倒的存在による。(笑)
と、分厚いポークのせいにしてしまう!
こんなにポークがガッツリ!!!

カレー2
らっきょは最も有名と言っても過言ではないだろう。
中札内若鶏と彩り野菜のスープカレーとこちらも十勝を意識した仕様。
また、イデゴウさんによるスープカレー教室も開かれ、
家庭で簡単に美味しくスープカレーを楽しむコツが伝授された。

残念ながら、地元WAMUWだけしっかりと食すことはできなかったが、
カレー仲間が食しているのをつまませてもらった。
なんだかいつもと違い、こちらもイベントスペシャル版だったようだ。

このイベントを通して、カレー好きは益々カレーを好きになって欲しいし、
カレーに余り興味がなかった人は、興味を強く持って欲しい。

こういうイベントはできたら毎年やって欲しいくらい嬉しい。
主催者の方々、カレー修行場の方々に感謝
嬉しいことをしてくださって素直に大感謝。
そして、参加者の方々にも大感謝
イベントは仕掛ける側と受ける側がどちらも素敵で成功するものだ。
カレーに関することは、ずっと繋がって欲しいし、
それは仏太が仕掛ける側でも受ける側でもだ。
いいところも悪いところもあり、来年以降につなげて、
毎年続けていけるようなイベントにして欲しい。
仏太も陰ながらできることは協力したい。

ちなみに今回やったこと。
十勝カレーマップを作り、提供した。
しかし、残念ながら、修行者は皆さん、カレーに夢中で、
その存在に気付いた方は少なかったようだ。
ギリギリになってしまい、完成するか自信がなく、
自分のブログで出さえ話を出さなかった。(苦笑)
今度はそれを元に改良版を作ろうと思う。
寝不足はこのため。(笑)

楽しいイベントだった。
毎年やって欲しいなあ。

The soupcurry ivent FIre ßtreet was held today at Street Heaven in Obihiro. 7 shops gave us soupcurries. 4 from Obihiro, 3 from Sapporo. We were very happy to eat good soupcurries. Very good. I hope this ivent will be held next year and after.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
11:30-14:30LO, 17:00-20:30LO (日祝は通し営業)
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)
参考:乙華麗様です!第1回

奥芝商店
札幌市中央区南8条西14丁目2-2
011-561-6662
http://www.okusyo.com/
11:00-15:00, 17:30-24:00 (LO23:00)
不定休

西屯田通りスープカレー本舗
札幌市中央区南8条西13丁目4-5
011-532-1202
http://www.nishitondendori.com/
11:00-24:00 (日-23:00)
無休

らっきょ
札幌市西区琴似1条1丁目7カピテーヌ琴似1F
011-642-6903
http://www.spicegogo.com/
11:30-15:00, 17:00-22:30
第3水曜定休

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00
第3水曜定休

特に、札幌分は、情報が古い可能性があるので、ご注意!

お知らせ,カレーイベント,カレー修行(十勝)

イベントに出てくるカレーは、その修行場の特徴や、
過去の実績から、ある程度予想できる場合がある。
勿論、それは全然違うこともあるだろうし、ぴったり当たる場合もある。
内部事情を知っていて、聞き知っている場合もあるだろう。

外観
WAMUWは最近、ご無沙汰だったので、全然内部事情は知らない。
帯広・十勝のスープカレーの歴史にその名を大きく残して、
なおかつ現在も続いて更に歴史を更新し続けている。

ジューシーポーク1
今回はジューシーポークをスープ1000でいただいた。
他に、100とエクストラ100があった。

ジューシーポーク3
そして、納豆をトッピング。
これはトッピングして正解だった。
最初はなんとなくで頼んだのだが、まあそんなものだろう。

ジューシーポーク2
ポークがごろんごろんとしていて嬉しい。
歯ごたえがあり、がっつりくる。
若者が喜びそうなタイプだ。
だから、仏太も喜ぶ。(笑)

ポスター
イベントは、多分ポークではないだろうな、と思いつつ、
あえて予想と外したものを頼んでみた。

さて、WAMUWは8月28日に行われるイベント「カレーなる祭典 〜ファイヤーストリート〜」に出店する。
11年8月12日の日記「最終日曜日は(宣伝)」参照。)
どんなカレーを提供してくださるのか楽しみだな。
チキンでスープは1000と予想するけどどうだろうか。
今回出る帯広4店のうち一番古く(スープカレー専門として)歴史に名を刻むところだ。

ポスター

I went to WAMUW to eat lunch. I ate Juicy Pork soupcurry with the soup 1000. It was good but rather salty. Pork was so so. I wanted it tenderer.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
11:30-14:30LO, 17:00-20:30LO (日祝は通し営業)
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)
参考:乙華麗様です!第1回