カレー修行

仏太は夏生まれ、獅子座なのだが、それは見る人から見ると
あ〜あ、なるほど、っていうところらしい。
人から見る仏太のイメージってどんなものかは
よくはわからないが、それを知るいい機会があった。

自分の解釈に間違いがなければ(笑)
好意的に思ってくれている人が多いと思った。
(ここは謙遜せずに言ってみる。苦笑)

ここ最近誕生日のお祝いを友人知人がしてくれる機会がいくつかあった。
それとわかる集まりもあるし、サプライズもある。
お祝いをしてくれるという気持ちがとても嬉しい。
それは、たかだか仏太のために色々と用意してくれるので、
嬉しくもあり、恐縮でもある。

ケーキ
Easy Dinerでお祝いしてくれたり、
(これはありがとうございます!(花おもい)のお返し的な要素がある。といっても内輪しかわからない。笑)

お祝い花火
イル・フラゴリーノでイタリア語の唄がついていたり。
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/愉快すぎる仲間たちとの誕生会(山茶花五十郎が行く)参照。)
スタッフ紹介②鈴木~イル フラゴリーノ(アルペスカeイルフラゴリーノSHIORIのイタリア料理店日記 )参照。)

プレゼント1
プレゼントで、他の人が仏太をどのように見ているか
どういうイメージでとらえているかわかるような気がする。
CROCODILEのシャツはイメージなのかもしれない。

プレゼント3
カレー物を合わせてくださったり、

プレゼント4
辛いもの好きだと知っていたり、

プレゼント6
死ぬほど辛いもの好きだと知っていたり、(笑)

プレゼント7
カレーのアイテムだったり。

プレゼント5
スパイスをすりつぶしてね、ということだろう。

プレゼント2
中には、ジョークを(いや、真剣かも)交えてくださったり、

プレゼント8
説明しにくいものがあったりもする。(笑)
(じゃ、載せるな、って感じだけど。笑)

スペシャルカレー1
カレーを作ってくれた方もいる。

スペシャルカレー2
美味しくいただいた。
具だくさんで、スペシャルカレーというところだな。

他にもあるのだが、皆さんに愛されているのがわかり、とても嬉しく、とても感謝。
これらは自慢ではなく、本当に深謝の気持ちだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I was very glad to get presents from so many friends. I’m very happy.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観1
一体、どのくらい久しぶりなのだろう?
外観は覚えがある。(笑)

外観2
そう、インデアン音更店

チキンカレー
ボスが帰ってきてから、初のtake out。
それだけ、忙しいってことにしておいて!
今回はチキンカレーを!

ああ!間違った!
久しぶりで忘れていた。
普段は、ピンクなのに、何も言わなかったので、だけが入っていた・・・。

I forgot the order of the side dish of curry. Ordinarily I order the green and the pink. But this time the red!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー自作

時々聞くカレー格言(そういうのはない。笑)に
翌日のカレーは美味しい
というのがある。
イメージ的に家庭のカレーは夕食であることが多いが、
たいていは多く作ってしまうので、翌朝もカレーになる。
これは美味しいものを食せるということ、朝食を作る手間が省けること、
そして、健康的であることなど、利点が色々と指摘されている。

では、翌日のカレーは何故美味しいのか?
元々美味しいのだから翌日も美味しいに決まってる、という人もいるだろう。
なじんでまろやかになる、という説もある。
また、ジャガイモの旨味が溶け込んで、美味しさが増す、という話も聞かれる。
まあ、いずれにしても翌朝のカレーもまたいいものだ。

ソーセージカレー
というわけで、残ったカレーをいただく
今回は実は日曜日の夜に作ったルーカレー。
一人暮らしのくせに鍋一杯に作ってしまい、
我に返ったときに「パーリー?」と自ら突っ込んでしまったくらいだ。
そんなソーセージカレーは美味しい・・・・
あら?美味しいけど前ほどじゃないな。
日にちが経つと味が変わるのか、舌がおかしくなっているのか・・・?
保存はしっかり冷蔵庫でしていて、悪くなっているわけではない。
でも、やはり日にちが経てば「劣化」するのかもしれないな。
今回は7杯分あったけど、最後の1杯は、果たしてどんなものだろうか?
(まだ、あるのか?!笑)

インド料理は、作って2時間以内に食さないと意味をなさないらしい。
アーユルベーダの考えで。
そういう意味では、何日もおいたりするのは、本来の姿ではないのだろう。

でも、色々な美味しさがあるので、
体を壊さない程度に楽しみたいものだ。

I made roux curry on Sunday. I divided it into seven plates for several days.The tastes were different each other. But they were al good.

カレー自作

ソーセージカレー1
久しぶりに、昨日の夜カレーを作った。
緩いルーカレーだ。
野菜炒めの残りも一緒に食べる。
ヨーグルトもいいね。

ソーセージカレー2
ソーセージカレーなんだけど、隠れちゃってるなあ。
う〜〜ん、ちょっと器を本気で考えないとなあ。
あ、味は上々。

I ate sausage roux curry for breakfast. It was good.

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観2
あ、そうか、今日は七夕祭りか。
どうりでムチャクチャ混んでいるわけだ。
出店が出て、非常に賑やかになっている。

外観1
しかし、お祭りは今日の目的ではない。
すぐ横にある十勝乃長屋が今日の舞台。(笑)

外観3
グリルさいかで送別会なのだ。
お世話になった方が突然の引っ越し。

食べ物1
牡蠣になにかソースをかけたのだと思ったら、違った。
多分、だ、これ。へえ、これ美味しい。

食べ物2
ビールで乾杯して、鉄板焼きメニューを頼んだ。

食べ物5
焼き枝豆は自分でやったこともあるけど、
全然違う味わいでこれも美味しい。

食べ物3
焼いている間に、簡単にできるものが次々とテーブルに並ぶ。
主役を中心にして5人が集まり、思い出話。
カンパチのカルパッチョも非常に食べやすかった。

食べ物4
幹事さんがグルメで色々とマスターに聞いてくださってる。
雲丹があると聞き、出していただいた。
お、これも絶品。

食べ物6
鉄板焼きも期待できるなあ・・・・
と、ここでタイムアップ。
欲張り仏太はこの日掛け持ちなのだ。
ああ、この画像の続きを見たい・・・(笑)
他にも注文時、マスターに「お勧めの肉を」と言っていたので、
主役の送別される方はさぞ喜んでいただろうなあ。

外観1
さて、十勝乃長屋
オープンは2010年の7月。
ついこの前1周年を迎えたばかり。
仏太が行くときは、残念ながら、隣の北の屋台に比べると人が少ない気がする。
いつもいつも行ってるわけじゃないから、詳しくは知らないのだけど。

外観2
和み小路と書かれている。
コンセプトは当初、京都のどこかの街をイメージしたらしいが、
仏太が知っている京都とは違う感じ。
最も仏太は旅行でしか行ったことないけど。
(住んでみたいと思っていたが叶わなかった。)

外観3
辰ごんは居酒屋。
元々は辰源というところでやっていたマスターは
現在宴会だけを辰源でやっているという。
それだけ十勝乃長屋に意気込みがかけられている。

中1
長屋なのだろうが、イメージはやはり屋台という感じをもってしまう。
先行してあるもの(屋台)に似ているからだろう。
そして、この雰囲気がまた屋台を連想させる。

中2
こだわりのカーライス・・・いたずらされてる・・・
こう言うのも屋台チックな雰囲気。(笑)

中3
カラス¥50、きそば¥60
安いんだか・・・(笑)
ちょっとやり過ぎでは・・・?

チキンカレー1
などとにやけているうちに、カレーライスがきた。
カーライスでもカラスでもない。
水に入ったスプーンがなんだか嬉しい。

チキンカレー2
チキンカレーだよ、今日は。
と、マスターが一言。
で、マスターにちょっと聞いてみた。

チキンカレー3
その前に「いただきます!」(笑)
うん、美味い!!!
常連さんと思われる人から、
カレーはママさんが作っていると言われたんだけど・・・
ああ、俺が作ってる!と力強いマスター。
今回のチキンカレーもマスター手作りだそうだ。

外観1
白ひげは3回目くらい。(後々調べたら3回目だった。)
マスターが、え?そんなに来てくれてるの?と。
覚えてらっしゃらないようだ。

食べ物1
ワインとトマトをいただきながら、
「初めてですよね?」と聞かれたときの会話。

食べ物2
まあ、仏太は目立たない容貌だからしょうがない。
それにマスターと親しく話したわけでもないし。
前に来たときには、もの凄くインパクトのある人達が一緒だったから尚更だ。

食べ物3
ってか、なんだか美味しそうなものが次々と・・・・

食べ物4
しかし、覚えてない・・・
今回は記憶があると思っていたのに・・・(苦笑)

外観2
楽しかった
また、来るね。
おやすみ・・・

I went to Tokachi no Nagaya to eat and drink. First I went to Grill Saika to join the farewell party for Mr. U with our friends. Next I went to Tatsugon to eat chicken curry alone. The third I went to Shirohige to lose my memories. To tell the truth I had not wanted to lose them.

グリルさいか
帯広市西1条南10丁目十勝乃長屋2番地3
0155-26-3390
http://www.tokachinonagaya.com/saika
17:00-26:00
不定休

辰ごん
帯広市西1条南10丁目十勝乃長屋2番地2
090-4876-0094
http://www.tokachinonagaya.com/tatsu
18:00-24:00
日曜定休

白ひげ
帯広市西1条南10丁目十勝乃長屋3番地1
090-3468-6090
http://www.tokachinonagaya.com/shirohige
17:00-24:00
日曜祝日定休

参考サイト
十勝乃長屋