カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
カレーってことは1ヶ月の献立表をゲットした時に既にチェック済み。笑
今週頭、何故か再度チェックしていた。
そして、それがチキンカレーだってことも。
んで、今朝、リコンファーム。笑
職員食堂は混んでいた。
こんなに混んでいるのを見たのは、久し振りだ。
というのも、仕事の関係で、結構ランチの時間が遅くなることが多い。
あ、仕事じゃない時も、個人的にちょこちょこやっていて、
それに夢中になっているといつの間にか時間が過ぎているのだ。笑
勝手にZONEに入っていると思っている。笑
だから、普段は結構人が少ない時間帯に行くことが多い。
それで今日みたいに満席に近いのを見ると、
うわ、うちの職場ってこんなに人いたんだ、と改めて感心する。笑
チキンカレーはいつも通り、サラダフルーツがつく。
パインが2種類あることに気づき、1種類ずつ取った。
そう、セルフサービスだ。
で、そのパイン、同じパインの部位違いなのか、
そもそも個体が違うのかわからなかったが、
甘さが全然違っていたのだ。
それが見た目で分かるほどだったから、
その違いたるや如何に!笑
この仏太に見破られるくらいだから、
その違いたるや如何に!笑
もういい?

チキンカレー2
さて、仏太的主役のチキンカレー
ああ、愛おしい。
涙が出てくるくらい。
え?そんなに辛くしてないよ。
デスソースはいつもの半分以下で今回は6滴。
意図的に少なくしたのだった。
これは以前の教訓を生かしてのことだ。
明日の朝は早いだろうし、雪が心配だ。
予報では今日の午後から雪が振り始め、
一晩中降る大雪だから。
カレー自体を食すのにはそれは関係ないのだが、
辛さをアップするのは、MAXは控えた方がいいという結論。
ここにカイエンペッパーシベスコをかけた。
辛さや旨味の種類が違うので、いいのだ。笑
ぷりっとしたチキンを頂くときの幸せ。
デスソースゾーンに入ったときの幸せ。
カレールー、じゃがいも、人参の素晴らしいコラボ。
ああ、チキンカレーよ、私に食されるために生まれてきたんだね。
(苦笑。そこまで酔いしれなくてよい)笑

色々とうごめき、渦巻く、多数のことが混沌としてくる。
このまま、解消されればいいのに、ということがありすぎる。
カレーも修行、人生も修行
まだまだ道は長い。

外観
CALINO御大のお祝い&友人の乙カレー様会。
延期になっていたのだが、年内開催を何とかできた。

飲み物1

とある業界の方々はスパークリングワインをそう呼ぶ。
ビールなど他の炭酸飲料をそう呼ぶのは聞いたことがない。笑
いや、もしかして言ってるのか?
知らないだけかもしれない。<急に弱気 笑

食べ物1
バターナッツかぼちゃのスープ
今回は可能な限り説明してくれたことをメモした。
説明してくれたスタッフさんがとても可愛いから・・・・?
とても可愛いのは事実なのだが、それを理由にするなら、
メモしないでじーっと見つめていることだろう。(セクハラ!)笑
あ、どの料理もアルコールも美味しいのは当たり前なので、あえて書かない。笑

食べ物2
バゲット オリーブオイル
ホエー豚(源ファーム)のパテ レバーペースト
出てきた順番に書く。
ってか、メモがそうなっていた。笑
バゲットは後から追加することとなった。
バゲットの美味しさもあるが、合わせる料理の美味しさで、
ついついバゲットも消費が早かったのだ。
上品で丁寧な作りのパテ、ペースト。

食べ物3
美味しいは幸せ
美味しい予感しかしない
名言連発の御大と頷く友人とメモる仏太。
そのメモがない!
おそらく小肉と舞茸とリーキだと思うのだが、
この料理名がメモされてない!笑
まあ、そのくらい夢中で食べちゃったのだと思う。

飲み物2

赤ワインはそのまま略した言い方。
しかし、トマトジュースを赤というのは聞いたことがない。笑
いや、もしかして言ってるのか?
知らないだけかもしれない。<急に弱気 笑
まあ、赤ワイン、白ワインという区別で、赤、白というのは以前から知っていた。
なんとなく紅白で縁起が良さそうだし。
あ、でも、今回は白は飲まなかった。

食べ物4
アオソイのタルティーボ サルサベルデ
御大が魚を当てていた。
すげえ、と思い、改めて尊敬したのだが、
御大にとってはそのくらいはお茶の子さいさい、
朝飯前の当たり前なのかもしれない。
ふー、昭和になっちまったぜ。
タルティーボはわからなかったが、
サルサベルデは緑のソースって意味だなとわかった。
ベルデはコープベルデとか、サッカーのヴェルディに似てるから。
サルサはなんとなくソースとスペルが似てそうだから。笑
でもタルティーボは、タルるートくんしか思いつかなかった。笑

食べ物5
サウスダウンのシンシン(モモの一部)、肩ロース 黒丸大根
弾力でブリッ!
ああ、凄すぎ!
今回のメインはこれ。
CALINOには数種類のコースが存在するが、
延期前に「」を希望する声が圧倒的で、
延期後も以前の予約を継承してもらった。
メインが来たということはそろそろ終盤だ。
楽しい集いもいつかは終りが来る。
ダラダラずーっと続くなら、
それは楽しみではなくなってしまうかもしれない。

食べ物6
デザート
これは仏太の分。
御大と友人が今回の主役なので、
2人の分は花火付きにしてもらった。
サプライズは成功!
というか、忘れてた。笑
そう、忘れていた仏太にもサプライズとなった。笑

飲み物3
コーヒーを頂いて、体も心も落ち着ける。
スポーツで言うところのクールダウンということだ。
勉強しなくてもいい。学ぶことを忘れちゃいけない
御大の心に沁みる名言が本日も出た!
忘れないようにしないと!(笑)

外観
Comodo BAR Axisへ行った。
クールダウンのクールダウンだ。
うう、苦しい言い訳だ。
年末のご挨拶。
あ、これならいい。笑
丁度ソーシャルディスタンスが保たれる程度のお客さん。
それぞれ沈黙の中、時々マスターと話したりする。

カクテル
このバーに来ると、落ち着く。
マスターの優しい笑顔と語り口が良いのだ。
だいたいカクテルを飲む。
ウイスキーを頂くことは少ない。
なんとなくそういう気分なのだ。
そして、程よいアルコールで気分上々。
先程のサプライズ成功にニンマリとする。

外観
夜のスープカレー屋さんに行った。
もさもさとが降る中、修行場に行くのは猛者なんじゃないかと。笑
カウンター席に陣取った。
シメだ。
もう開き直る。笑

中
振り返って窓から外を見ると、やはりだ。
雪かきや寒いのは好きじゃないが、
雪自体は嫌いじゃない。
むしろ好きかも。
冬って感じがする。
降っている時は純白な気がする。

パキスタンカレー1
夜のパキスタンカレーにした。
以前からあるのは知っていたが、だいたいスープカレーに行ってしまう。
今回はメニューを見て、とっさに発作的にオーダーした。
サラダが付く。
これ嬉しい。
マイルールに従って、まずサラダから頂く。

パキスタンカレー2
夜のパキスタンカレー
コレ自体は本当にパキスタンにあるかどうかは不明。
しかし、この大元のカラバトカレーなどは、
パキスタン人に教えてもらった説が強い。
仏太はパキスタンに行ったこともないし、パキスタン人の友達もいない。
だから、真偽は不明だが、美味しいのでこれでいい。笑
ほぐされたチキンがいい味を出す。
素敵なスパイス使い。
これはほぼ間違いなく、ライスと一緒に食したい。

チャイ
夜のパキスタンカレーには更にチャイも付く。
なんという贅沢でコスパの良いセットなのだろう。
メニューには夜のパキスタンカレーセットではなく、
夜のパキスタンカレーと記載されている。
カッコ書きで、サラダ・ライス・チャイ付きとなっているので、
しっかり読む人にはあたり前田のクラッカー。
読まない人には、ちょっとしたラッキーサプライズか、
頼んでないのに出てきて、
値段が上がるんじゃないかという心配につながるかも。笑
(よく見ておけよ!笑)
仏太は読んでいたか読まなかったか忘れた。
が、夜のパキスタンカレーにすることは、メニューを見てから決めた。
チャイを飲みながら、美味しさの余韻に浸り、
冬の夜長を楽しんだ。
帰りも雪はシンシンと積もり続けていた。

学ぶことを忘れちゃいけない・・・・

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. I put death sauce on it. This time I put it a half quantity of ordinary. Because I thought about a meeting in the evening.
In the evening I met friends. They were good friends of mine. We ate lamb dinner course at Bistro CALINO. Of course all of foods were so good. And wine was good, too. My friend selected them. And I cereblated them for their good behaviors. The surprising was successful. Thank you very much.
Then I went to Comodo BAR Axis to drink some glasses of cocktail. They were good. Thank you, master.
At last I went to Yoru no Soupcurryyasan to eat the last meal soupcurry.www This was the first time to eat Yoru no Pakistan Curry. It was one of chicken curry. It was a set with salad, rice and a cup of chai. It was good, too.
All of foods and drinks were so good today, too. I was so happy. Thank you very much.

Bistro CALINO
帯広市西1条南8丁目1-1一条ビル2F
0155-66-6863
https://www.facebook.com/BistroCALINO/
11:30-13:30LO, 18:00-21:00LO
日曜定休

Comodo BAR Axis
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル5F
0155-21-5514
20:00-27:00
日曜定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

参考ブログ
Bistro CALINO@帯広/心の友と極上のディナーコース!(山茶花六十郎が行く)

カレー修行(十勝)

外観
日曜日のランチに茶淹香に行った。
茶淹香に行くのは、日曜日のランチが圧倒的に多い。
他の曜日や夕方に行ったことがないのではないかというくらいだ。
他の曜日があるとしたら、土曜日仕事休みの時か、
土日じゃなくても祝日のときだろう。
が、とりあえず記憶がない。
明るいうちに行った記憶しかないので、
おそらく夕方は行ったことがない。
だから、定休日をしっかり覚えてない。笑
まあ、その都度調べればいいのだが。

タンドリーチキンプレート1
そして、おそらくオーダーもほぼ同じ。
タンドリーチキンプレートだ。
他のメニューがないわけではない。
むしろ、美味しそうなランチメニューが結構ある。
他のものも頼んでみたいという気持ちはいつもある。
が、いつもカレー系に走ってしまうのは修行者の性。笑
22年7月31日の日記「やっぱり頼んでしまう(茶淹香)」参照。)

タンドリーチキンプレート2
タンドリーチキンは、おそらくフライパンで調理だが、
ヨーグルトに漬け込んだり、スパイスを使ったりというのは
本格的なのだろうなと思う味なのだ。
ちなみに、このあたりは完全に想像だ。
調理しているところを見たわけでもないし、
盗み見とか、盗撮したわけではない。笑

タンドリーチキンプレート3
お茶(ほうじ茶)で炊いたライス
お椀をひっくり返した形もいいし、
色合いも面白い。
知っていればなるほどだが、
知らないと、玄米?とか思うかも。
実際仏太が最初そうだった。
が、メニューに説明が書いてある。
これが香りが良くて、落ち着くのだ。
また、硬さなどが好み。

タンドリーチキンプレート4
サラダマッシュ南瓜なども嬉しい。
マイルールに従い、サラダから食べていく。
ワンプレートで整っているのもカフェ風で嬉しい。

タンドリーチキンプレート5
スープの優しい味も好みだ。
マスターの優しい対応がそのまま反映されている感じ。
好みだらけのタンドリーチキンプレート
毎回頼んでしまうわけだ。
と、自己分析。笑

あ、そういえば、今回はお茶を頼まなかったのだけど、
お茶を頼む時は、決まりきったものではなく、
その時の気分でなんとなく選んでいる。
お茶を詳しくは知らないので、
メニューの説明書きを見て、
その場で決めていることが多い。
そう、食事はいつも同じメニューだが、
お茶をお願いする時はその都度違うものだ。

同じオーダーをするにしても
違うオーダーをしても、
楽しんで選ぶことができるし、
美味しく修行できるので幸せなことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Chaikou with my wife. Today was Sunday. We wanted to eat lunch. In my memory we went there only weekend lunch.www And I had ordered only Tandol Chicken Plate for lunch and my wife only Onigiri Plate. Today we also selected the same orders.www Of course it was so good. Tandol Chicken Plate were one plate dish. There were tandol chicken, rice, salad, mush squash and a cup of soup. They were all so good and the tandol chicken was the No.1. Yes, I was so satisfied. My wife was so satisfied with Onigiri Plate, too. Thank you very much.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
火曜、第1,3月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

歓迎カレーは、歓迎対象が4人。
そのうち2人は自分の部署だった。
2人とも関西系だが、関西弁を押し殺して、東京弁を喋っている。
慣れてきたら関西弁になるのだろうか?
2人で話しているのが聞こえたのだが、
その時はバリバリの関西弁だった。

仏太はその人が使う言葉にどうこう言うつもりはない。
問題発言でなければ、方言がバリバリ出ていても構わないと思う。
それはその方が喋りやすいから。
わからない言葉はあってもおかしくないが、
それは同じ地域で同じ方言を使っていてもありうる。
英語とか中国語みたいにチンプンカンプンというわけではないのだから、
方言であってもいいと思うし、仏太もしっかり北海道弁だ。
まあ、新人2人が慣れて、関西弁を使うのを楽しみにしている。笑

さて、定番の歓迎カレーはインデアン音更店からのtake out。
いつもの同僚が買いに行ってくれた。
ありがたいことだ。
その同僚が仏太のことをカレー部部長と呼ぶものだから、
仏太はその同僚をCEOと呼ぶことにした。
ちょっと前から。笑
Cute Ero Oppaiの略ではない。
Curry no Erai Ossanかもしれない。笑

チキンカレー1
今回はチキンカレー上乗せ(後乗せ)にした。
新しく来た新人が高く羽ばたけるようにという気持ち。
だったと思う。
確か・・・・笑
極辛ピンク
そう、まだちょっと辛さは控え目。
だいぶ調子が戻ってきているが、まだまだ本調子ではない。
リハビリ中ということだ。

チキンカレー2
そして、今回勝手にトッピングをまたしてもやった。
以前やって良かったから味をしめている。笑
ネギは職員食堂から少々頂いた。
22年11月2日の日記「食し過ぎ(インデアン音更店、魚くま、夜のスープカレー屋さん)」参照。)
長い経験上、カレーに合うトッピングで、
マイベストはもしかしたら、ネギかもしれないと
改めて思うくらい良い感じだった。

チキンカレー3
生玉子は自腹で用意した。
チキンと玉子で親子カレーというのは以前もやった。
22年10月4日の日記「今回が記念〜上乗せシリーズその20(インデアン音更店)」参照。)
やはり親子だとわかりやすくするなら、
上乗せ(後乗せ)で見えるようにしておくことだろう。
上乗せシリーズはもうその22にもなっている。
このブログでは時々シリーズが始まるのだが、
こんなに長く続いているのは、今までなかっただろう。
さて、玉子は比較的後で頂く。
途中、カレーを食している時に、白身は一緒にすすることがある。
最終的にほぼ黄身だけが残るようになる。
今回は最後の最後にはせず、途中で割ってルーに混ぜておいた。
その崩れた黄身とチキンと一緒にカレーを食すと、
親子カレーだなあと改めて思った。

<追記>
本日カレー南蛮の日というのを後日思い出した。笑
22年12月7日の日記「いつものパターンでうどんを」参照。)
で、追記しておく。
3日ほど前にカレー南蛮(正確には焼きカレー南)を
小代で頂いたことを思い出して、フライイングということにしておく。笑
22年11月27日の日記「実は以前に(小代)」参照。)

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. I ate it at a worksite restaurant. It was taken out by my fellow. Thank you very much. He was called CEO by me.www He called me a captain of our Curry Club.www I took an egg and Japanese leek on the curry. It was parent and child curry because of chicken and egg. It was so good. So nice choice. I was very satisfied.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

シーフードカレー1
実は送別カレーだったのだが、
自分の中の位置づけは復帰記念カレーだった。
昨日既にそうだろうと言われたらそうかもしれないのだが、
昨日は知らずにカレーで、今日は意識してカレーだった。
22年11月24日の日記「復帰」参照。)
今日、インデアン音更店からtake outというのは休む前に決まっていたのだ。
だから、特別なものにした。
とはいえ、昨日辛さに対する耐性が落ちていると判断したので、
今日は辛さを控えると誓っていた。
そして、それを忘れずに伝えることができてよかった。
take outを担当してくれた同僚に感謝だ。

シーフードカレー2
そして、こっそり自分へのお祝いカレーは豪華さを優先して
シーフードカレーということにした。
辛さは極辛
いつもの極辛3倍からダウンした。
緑、ピンクはいつも通り。
美味しくいただけるありがたさを噛み締めつつ
ゆっくり食べないとという気持ちを持って食した。
そして、食堂のランチ(オーダーキャンセルしてない)から
ほうれん草ねぎを頂いて、カレーにトッピングした。
もう何が何やら。笑
しかし、ほうれん草の柔らかさと
ねぎのトンガリ具合がいい感じだった。
特にねぎはかなりのアクセントで、
すっきり感、シャキシャキ感、ピリッと感が
本当にいい具合にカレーとコラボしていた。
徐々にリハビリは進む。笑

スパイスカレー1
豪華な夕食
ありがたい。
感謝して頂く。
スパイスカレーライス納豆鮭もやしアルミホイル焼き
大根サラダ茹で玉子高野豆腐きくらげというラインナップ。

スパイスカレー2
スパイスカレーも嬉しい。
昨日と同じものだが、いつも美味しいのは、
2日目のカレーだけじゃないと実感。笑
22年11月24日の日記「復帰」参照。)
カレーは美味しいので、毎日でもOK。
毎食でもいいと思っている。

スパイスカレー3
茹で玉子納豆スパイスカレーにトッピング。
どちらもカレーに合うのだが、
トッピングしても、しなくても
スパイスカレーと一緒に美味しくいただける。
ただ、トッピングした方が、一緒に食してる感が強くなる。

スパイスカレー4
チキン手羽元を掘り起こした。
そう、昨日と同じだから、手羽元も同じだ。
22年11月24日の日記「復帰」参照。)

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow for lunch. I ate it other foods on the curry. I put spinatch and Japanese leek on the curry. They were served at a worksite restaurant. It was so good. I was satisfied with it. Thank you.
For dinner at home I ate some good foods prepared by my wife with her. They were all so good, especially spice curry. I ate it yesterday, too. It was so good. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー手作

しらすカレーマヨカンパーニュ1
簡単に朝食。
いただけるだけありがたいので、
シンプルだろうが、なかろうが、
それでも構わないのだが、
いただけるだけで幸せだ。
感謝しながら頂く。
パンはカンパーニュ
それにカレーペーストが塗られてるのは、
このブログを御覧の方には簡単だろう。
カレーマヨ、マヨカレー、まあ、そういうやつだ。笑

しらすカレーマヨカンパーニュ2
そして、このカレーカンパーニュは
しらすがトッピングされている。
この組み合わせがかなりベリグだった。
で、このしらすカレーマヨカンパーニュを頂きながら、
湘南の叔父さんのことを思い出した。
湘南あたりはしらすも名産らしい。
最近、本当に叔父さんにとてもお世話になっている。
この前はレトルトカレーを送ってもらったし。
22年11月15日の日記「湘南のカレー」参照。)
感謝だ。

チキンカレー1
ランチは職員食堂で。
チキンカレーサラダフルーツ
いつものパターンだが、美味しい場合、
それは許容されるし、むしろありがたい。
いや、なんといっても、復帰初日にカレーってのが
仏太は持っていると時々言われる所以だろう。
自分でもビックリした。
全然計算しているわけでもないし、誰かに教えてもらったわけでもない。
チキンカレーに引かれたとしか言いようがない。
惹かれてもいるし。
轢かれるのは嫌だけど。笑

チキンカレー2
デスソース控え目にしたが、辛い。
辛いものを暫く食してない時期があったので、
リハビリが必要だろう。
しかし、美味しく食すのに、無理は良くない。
だから、辛さだけを追求しているわけではない。
あくまでもリハビリの一貫なのだ。笑

チキンカレー3
じゃがいもが主張している。
この前、さつまいもを話題にしたから嫉妬したか。笑
22年11月17日の日記「さつまいも」参照。)
チキンカレーなのだから、チキンが主役なのだが、
食し方、盛り方によっては、その時の主役は替わる。
まあ、極論、全部が主役みたいなものなのだが。
カレーとはそういうものだ。笑

チキンマッシュルームカレー1
今日の夕食。
頑張った自分へのご褒美
とはいえ、久し振りの仕事は
疲れたというより、なんとなくあっという間だった。
夢中になっていたというか。
ふわふわしていたなあ。笑

チキンマッシュルームカレー2
当然カレーがある。
茹で玉子トッピングが目立つが、
メインではなくトッピングなのだ。

チキンマッシュルームカレー3
しめじが結構入っていて嬉しい。
まあ、カレーは何が入っていても嬉しいのだが、
今回は特にしめじが嬉しかった。

チキンマッシュルームカレー4
チキンがちょっと顔を出した。
お、むね肉かな、と思った。
が、すくおうとしたら、なかなかすくえない。
ってなわけで、チキンマッシュルームスパイスカレー
もちろん、他にも具はあるのだけど、
仏太が好きなところで名前を勝手に決めた。
自宅カレーの強み。(当たり前)笑

チキンマッシュルームカレー5
実は手羽元だった。
底の方からガバッと取ってきた。
手羽元もいいよねえ。
最終的に、汚れてもいいから、
手で持ってかぶりつくんだけど。

チキンマッシュルームカレー6
ガバッとすくった時にも見つけた。
以前からの主張で、豆もカレーに合う。
今回も改めて実感した。

なんとなくふわふわした日が終わった。
気がついたら、3食カレーだった。
パワーアップ無敵仏太の初日が始動したのだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I and my wife had been suffering from COVID-19. Today I could go to a worksite and work hard. I restarted. Before I went there I ate breakfast at home. It was prepared by my wife. There were two pieces of campaigne. One of them was pasted curry mayonaise on it. It was good. Thank you very much.
I ate lunch at a worksite restaurant. I was a very lucy man. The menu was Chicken Curry. Oh goodness. I ate it with happiness. And of course it was so good. Thank you.
After hard works I went back home and ate dinner with my wife. She made chicken mushroom spice curry. It was good, too. Thank you very much. I was very satisfied with its taste and three curries a day. Thank you very much.