カレーな集まり,カレー自作

誕生日ケーキは何がいい?
2才の男の子は普通なんて答えるだろう?
イチゴの沢山載ったケーキ!
チョコレートケーキ!
そんな声が聞こえてきそう。
その男の子は
カレー!!!
と答えたそうだ。
うん、流石、最年少カレー部員!!!(笑)

また、前に一緒に居酒屋にお食事に行ったことがあり、
一緒に車に乗せてもらったのだが、会場の居酒屋に着いて、車を降りるときに
K君、何食べるの?って聞いたら、
カレー!
って答えた。
ええと、素敵な答えだけど、居酒屋にはカレーはないからね。
うんうん、流石、最年少カレー部員!!!(笑)

職場のYちんが、その子のお母さん。
そして、職場内結婚した旦那さん。
そのお子さんK君はカレーが大好きで、
仏太とも修行を一緒にしたことがあるくらいだ。

そして、このYちん夫妻は、是非カレーパーティーを、ということだったので、
そのオファーにお答えして、他にも数人集まって、パーティーをしたのだった。

職場で最も仏太の影響を受けた人達のうちの2人が御夫婦でもある。
ご自宅でカレーを作る担当は旦那さんの方だと。

キーマカレー
今回は、奥さんがキーマカレーを作ってくださっていた。
これ美味しかった。
今度習わないと。
仏太はまだキーマカレーは作ったことがない。
旦那さんは、スープカレーのスープを作ってくれていた。
具なしのスープだけ。
これも美味しかった。
やべえ、仏太の出すの恥ずかしいよ。

ポークスープカレー
今回はポークを使うことにした。
が、時間ギリギリで買い物した(ってか、遅刻。笑)ので、
あまり余裕を持って見ることができなかったのが残念。
野菜類もいつも通り沢山入れて、具だくさんと言っていただいた。

鳥の唐揚げ
仏太は早めに行ったのだが、既に鳥の唐揚げもできていて、美味しそうだった。
匂いが、そそる!!!
エプロンしてバンダナして早速調理に取りかかった。
そのうち、Kさん(O部)とお子さんのRちゃん、IさんとKさん(L部)のお似合いの2人、
そして、Cさんとお子さんAちゃんとKちゃん、続々と集まる。
今回は大人7人、子供4人。
辛さは控えめで子供も食せる味にする。
でも、この唐揚げや、キーマカレーなどがあり、ちょっと安心。
本当は仏太は3品ほど作るつもりだったが、遅刻したためにその時間はなくなってしまった。

サラダ
サラダも用意してくれていて、野菜が好きな仏太としては嬉しいことだった。
サラダを作ろうとしていたから。
Yちんの旦那さんは、結構好き嫌いが激しく、職場では
東のHさん、西のYちん旦那さんというくらい有名。(誰も言ってない。笑)
だから、サラダを作ろうにももし嫌いなものが入ってしまったらどうしよう、と思ってしまった。
カレーの具もどうしようか迷ったのだけど、全部希望を聞いていたらきりがないな、と思い、あらかじめ聞くのは止めた。(笑)
実際は、スープカレーに入れた具は、なす、しめじ、まいたけがダメだったようだ。
他には、ニンジン、ジャガイモ、ズッキーニ、長芋、ソーセージ、パプリカ、ピーマンなど。
ゆで玉子は、Yちんが用意してくれていた。
また、ターメリックライスも。
子供で嫌がる子がいるかもしれないと、普通に炊いた白米もあったそうだ。
素晴らしい心遣いだ。

ケーキ1
食後に、L部のKさんとCさんからサプライズケーキの登場。
実はこの集まり、メンバーはYちんと旦那さんに任せていた。
というのは、カレーパーティーを新築した家の披露を兼ねて、仲間内でという話だったのだ。
だから、色々な部署から人が集まった。
YちんとKさんがL部で同じ部署である以外はみんなバラバラ。(笑)
凄いメンバー構成。
Yちん夫妻の人望の厚さと顔の広さが際立つ!
そこに混ぜてもらえて光栄。
子供は二人ずつ同じ学年。
で、お祝いとしてこのサプライズケーキを用意していてくれていたのだった。
音更にある、バロンというお菓子屋さんの特注ケーキだそうだ。
スヌーピーの絵を特別に描いてくれたそうだ。
Yちんのスヌーピー好きは一部では超有名
とても驚き、とても喜んでいた。

ケーキ2
そして、その絵を写真に収めて、残酷にも切ってしまう役目は仏太に回ってきた。
かなりの大役。
仏太にあたった分はイチゴと一緒にパクついた。
ミッフィーちゃんのフォークで。
まさに仏太に似合ったシチュエーション。(笑)

子供達は元気に遊んでる。
いい光景だ。
素敵なおうちだ。
カレーもトークも楽しんで夜は更けていった。

また、やりましょう、カレーパーティー!

I was invited to Mr. and Ms Y-chin’s house. We selebrated their new house and held a curry party with worksite fellows. Ms K in OCD and her daughter, Mr. I in MED and Ms K in LD, and Ms C in HDD and her daughters. We ate 3 kinds of curries. Keema curry made by Y-chin, soupcurry made by Mr Y-chin, and I made pork vegetable soupcurry. It was a very pleasant time. We enjoyed eating and talking.

バロン
音更町大通7丁目3番21号
0155-42-5255
日曜定休

カレー修行(十勝)

仏太は、フルネームで登呂光仏太という。
詳細はプロフィールを参照していただきたい。
セカンドネームの光は省略して、名刺にも登呂仏太と書いている。
元々仏太はからきてるので、豚肉を食べるときはちょっと共食いの気になる。
ポークの食べ方は色々だが、アルコールをたしなむ仏太としては、角煮なんかも大好きなものの1つだ。
勿論、カレーに入っているのも嬉しくなる。
箸やスプーンを入れると、崩れるように柔らかい角煮に遭遇することがある。
そういうのは、美味しさが凝縮されていることも多く、非常に美味しい。
脂の部分が上手く調理されているからなのだろうが、とろっとした印象を受けることがあり、
そのときは登呂仏太の登呂からますます共食いの気分になるのだった。(笑)

外観
WAMUWは修行場に行くことより、出前を頼むことが多い。
十勝に来てから、22回のWAMUW修行のうち13回が出前だ。

1000ポーク1
ポークを1000verIIIのスープでいただいた。
この時気付いたのだが、出前注文用のメニュー表には
「ジューシーポーク」って書いてあるんだけど、
実際の修行場でのメニューは単に「ポーク」とだけ書いてある。
へえ、こういうのにずっと気付いてなかった。
なんだか新しい発見があるっていいな。

1000ポーク2
で、角煮風のポークはとろっとろで、口にしたときに、中でとろけていくのがわかるものだった。
それはすなわち、脂身が多いということでもあり、
ダイエットを掲げてる仏太としては正直あまり喜ばしいことではないのだが、
何せ美味しく好きなところで非常に嬉しくなってしまったのだった。
辛さは大辛にハバネロをトッピングすることで美味しくいただけて辛いところに設定した。
ポークの甘さとスープの辛さが程よいハーモニーを奏でて、
何とも言えぬ幸せな気分になったのだった。

正直、WAMUWは一時味が落ちたと思っていたのだが、だいぶ回復した気がする。
Ex100スープも同様になれば、かなり強いだろうし、
最近1000とEx100ばかりのような気がするので、他のスープも楽しみたいという
贅沢な要望も出てきたりもする。
まだまだ十勝スープカレーも沢山楽しみたい。

I ate pork soupcurry at WAMUW. Taking out is more than eating in about WAMUW. There are things good in both styles.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
11:30-23:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)

カレー修行(十勝),飲み会

瞬きをしたら1時間ほど時間が進んでいた。(笑)
昼のうららかな温かさのせいで、無茶苦茶眠くなり、
昼寝をむさぼってしまった。
Kさんからの電話で起きた仏太は目を疑った。
ちょっと瞬きしただけだよ!!!
それだけで、1時間以上過ぎちゃうとは!!!(笑い)
今日はある部署の新年会に呼ばれたのだった。
が、集合時間を過ぎてから起きてしまった。
寝ぼけながら用意する。
やばい、寝たらやばいとは思っていたけど、
体が起きてないから辛い。
なんとかタクシーに乗って会場に駆けつけた。

外観
帯広の街中にあるあんじゅという焼き肉屋。
この前、焼き肉食べたばかりなのだけど、違う新年会だ。
こんなに短期間に焼き肉屋に2つ行ったのは初めてだ。
カレーならいくらでもあるんだけどなあ。

内装
中に入ったら、装飾文字(って言うんだっけな?)で書かれていた。
これ好きなんだよな、仏太。
中も味のある内装で、きしむ廊下など、レトロな雰囲気を醸し出してる。
韓国というより、昭和な日本という感じがしないでもない。

肉
既に肉は沢山出てきていて、かなりみんなお腹いっぱいに鳴りつつあるようだった。
仏太もまだ体が起きてないから、スロースタート。

焼き肉
みんな優しいので、かけつけ3杯はなかったが、
仏太は遅れたことを引け目に感じていたので、
頑張って盛り上げようとしていた。
隣にいた後輩M君は、さっき仏太に電話してくれたKさんを右手に、仏太を左手にして
色々と言われることが、ストレスだと苦笑していた。
ギャグへの突っ込みなどを要求されていたのだ。(笑)
しかも、M君は関西人だから、そのくらいはできないと、とか訳のわからない無茶ぶりをされていた。

ナムル
それを正面で見ていた、Oさんと塾長Gさん、そしてKさんのお子さんのRちゃん。
笑いながら、楽しみつつ、M君にしっかりしなさいと叱咤激励していた。

ビビンバ
最後に出てきてビビンバはかなりでかくて、これ1つで6人分。
もう一つのテーブルは、綺麗でお子さんが就職したとお祝いの乾杯をしたYさん、
目がくりっとして美人のTさん、
お子さんがバスケに参加していたTさん、
ガリガリなくらい痩せていて可愛いTさん、
(Tさんが3人もいて区別が大変)
日本酒やワインをくいっと「S、飲みます!」という言葉と共に、開けてしまうSさん、
そして、札幌から出張中のFさん。

無茶苦茶盛り上がって、大いに笑った。
時にはこういう馬鹿飲み?馬鹿騒ぎもいいものだ。
Rちゃんには教育的によくなかったかもしれないが・・・。

会話の中で、遅れた理由を聞かれた。
昼にカレーを食して、いい気持ちになり、
そのまま爆睡してしまったことを伝えた。
また、最近のお気に入りはどこ?
と聞かれることが多いのだが、この日も聞かれた。

半ドンで仕事が終わり、13時過ぎくらいにふじやに着いた。
それぞれの修行場にはいいところがあるので、どこが一番とかは言えないのだが、
仏太的な最近の好みはふじやだ。
健康を考えてくれてるし、美味しい。

チキンカレー1
今回は限定のチキンがあったので、それにした。
一日限定10色だけあって、なかなかあたることは少ない。
この前とその前は既に売り切れていたのでべつのにした。
今回も、ダメだったらこれにしようと決めていたのだが、
予想に反してあったので、嬉しくなった。
ターメリックライスも嬉しく、嬉しさのあまり、チーズをトッピングした。
チキンとチーズって合う気がするんだよなあ。

チキンカレー2
普通の修行場はチキンは量を確保していることが多い。
あの大きなチキンレッグをそのまま食せるというのも、醍醐味で
メニュー別だと全体としてはやはり人気の一品だと思われる。
ふじやのは国産のいい肉を使っていて、そのために限定にしている。
じゃ、他の修行場はどうなの?ってことになるが、
特別に断ってなければ、ブラジルやアメリカなどの安い輸入物の可能性が高い。
そこは調理の仕方だよね。
ふじやはパリパリに仕上げて、それだけでも塩胡椒して食べたくなってしまうほど。
姉妹店のRasataはライスオンが多いが、ここは基本スープイン。
最初、フォークとスプーンで分けながら食していたが、
結局かぶりついた。(笑)
うん、美味い!!!

I went to Anju, a Korean style BBQ shop for dinner. A new year party was held and I took part in it. After lunch I got into sleep and telephone call woke me up at 19:10. Shit! I was late. The starting time was 19 o’clock. I was happy to eat chicken soupcurry for lunch at Fujiya. So I had a happy sleeping after lunch.

あんじゅ
帯広市大通南9丁目15
0155-26-5464
http://anju.cc/
17:00-28:00 (日-24:00)
月曜定休

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

仏太は断続的に運動をしてる。
が、まだ、中途半端だったので、今年は本格的に?回数を重ねて、ダイエットをしようと思う。
ダイエットの詳細はまた別に書くつもりだが、
まず大きくは今年は12kgダウンを目標とする。
決して100kgという数字はありえない。(笑)

で、今年も継続してバスケは続けていきたい。
ただ、これも必ずしも行けるわけではない。
勿論第2職業の忙しさによっては行けないときもあるだろうし、
したくないけど遅刻もありうる。
ただ、夢中になってやっていると結構なカロリーを消費してると思う。
パンツ破れるくらい頑張るし。(笑)
7月15日の日記参照。)

外観
というわけで、半年ぶりに、同じシチュエーション。
バスケが終わった後に寂しく一人で夕食。(笑)
南国屋にやってきた。

ウーロン茶
メニューを確認したら、前に頼んだチャイがなくなっていた。
ラッシーを頼もうと思ったら、高い・・・。
普通に飲むときの倍くらいするよ。
で、無難にウーロン茶。(笑)
ちょっと雰囲気もわかるでしょ?

内装
よくわからないかもしれないので、仏太の席から見える内部を。
って、前回も同じように写真撮ってて、考え方って変わらないな、って思った。(笑)

チキンと野菜のスープカレー1
前回何を頼んだか忘れてしまったけど、いくつかメニューがあるときは、
最初にチキンを頼むことはまずない。
だから、今回はチキンにした。
同じのになっても構わなかったのだが、
とりあえず全メニュー(カレーね。)制覇を目標とする。(笑)
ま、美味しくいただければそれでいいんだけど。

チキンと野菜のスープカレー2
前回ので、辛さが仏太にはかなり物足りないのがわかっていたので、
あらかじめ辛くしてもらって、なおかつ、チリペッパーをもらって更にかけた。
甘みのある美味しさなのだけど、やはりもっと辛い方が美味しい。
次回はもう少し辛くさせてもらおう。
(よい子は真似しないでね。笑)

前回の日記を見ると
かなり変態チック?(笑)な書き方をしているのだが、まあネタとして。
今回は、前回ほど息切れしてなかったな。
そういえば、慣れてきたのかも。
昨年はたぶんバスケは一月に1〜2回しか参加できてないと思う。
しかし、今年はもう少し参加して、更に体力をつけつつ、体重を落としたい。
他の運動もしないとなあ。

I went to Nangokuya after playing basketball with worksite fellows. I ate chicken soupcurry without Haa Haa.(laugh)

南国屋
帯広市西20条南2丁目8-127
0155-36-7659
11:30-25:00 (日祝-24:00, 土・祝前-27:00) (LO30分前)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌),カレー修行(麺類)

今回の札幌は、修行が第一目的ではなかった。
だから、昨日のすあげプラスだけで終わる可能性も多々あった。
札幌を離れる直前に少し寄っていこうと思い、カレー気分に顔を出した。

外観
いつもは素通りするようなところで写真を撮る。
ここ最近は、来ようと思ったら、スープ切れだったり、混んでいて写真が撮れなかったり。
今回はちょうど混んだ時間帯を外したようだ。
写真も撮りやすかった。

ひき肉カレー1
今回はひき肉カレーにたまごを追加して、オクラをトッピングした。
ミックスと迷ったのだが、最終的にはひき肉にした。
ミックスは、チキン、ポーク、ラムの3種類の肉を楽しめるお得なカレーだ。
勿論、それぞれの肉は量は少なくなるが、このように全て楽しめるというのはそうそうないかな。

ひき肉カレー2
ひき肉は沈んでしまって見えないが、すくえばスプーン一杯にはなるので、結構な量入ってると思う。
スープに合った具材の1つだと思う。
写真の関係で無茶苦茶オレンジで辛そうに見えるが、それほどでもない。
あ、でも、辛いのが得意じゃなければ真似しないでね。
仏太はこの時12番で食した。
やっぱ、美味しい。落ち着くなあ。

ミニタオル
お会計するとき横にミニタオルがあるのに気付いた。
購入したが、いつ発売になったか聞くとどうやら昨年11月らしい。
今回来たのが2〜3ヶ月ぶりなので、しばらく来てなかったことを実感。

実は、注文してすぐに、大go所が現れた。
仏太が勝手に、華仙と慕ってるrick1091ブラザーと華豪と敬ってる玉ヴァーソンさん、そして、その可愛い奥さん
12月8日の日記参照。)
奥さんもかなりスープカレーを食し歩いていて、玉ヴァーソンさんとの出会いのきっかけもスープカレーだ。
しかも辛いのに無茶苦茶強い。半端じゃないよ。
彼女にも名前があってもいいくらいだ。
華麗の女帝とか、華麗の女王とか、華麗のクレオパトラとか、華麗の楊貴妃とか・・・
が、華○となるしっくりくるのが、なかなかない。
強いていえば、華姫(かき?かひめ?)あたりだろうか?(笑)
この3人がスープカレー界の三大重鎮と考えても過言ではないが、
仏太はまさにその名の通り華聖と崇めてる華聖人さんに
rickブラザーと玉ヴァーソンさんの3人を三大大go所と思っている。
玉ヴァーソンさんの奥さんのたらきゅーちゃんはスープカレー界三大アイドルの一人だろう。
それはまた別の機会に。(笑)
三大大go所の一人rickさんと華麗兄弟関係を結ばさせてもらい光栄の極みだ。
そんなrickブラザーとはかなり久しぶりの連日go一緒カレーだった。
玉ヴァーソンさんとたらきゅーちゃんとは今年初で、お久しぶりカレーだった。
4人で当然カレー談義で話に花が咲く。
美味しく、楽しかった。

そして、ふと思ってしまった。
麺類ならもう一食いけるな・・・

カレーラーメン1
札幌には中々来れないので、早速行動。
3人とはカレー気分でお別れして、仏太は一人で更に修行。
らっきょ大サーカスで毎年1月にマンスリーカレーでカレーラーメンを提供してくれてる。
これはラーメン屋のとは違い、また別の美味しさがある。
そして、スープカレーがベースなので、美味しく健康的にスープも飲み干せる。

カレーラーメン2
たまたま10日くらい前に札幌に行っていて、その時もらっきょ大サーカスに行ったのだが、
1月2日の日記参照。)
その時に迷って結局頼まなかったのが、このカレーラーメン。
勿論、スープのベースはらっきょのスープカレー
具の野菜炒めも仏太の好みの感じ。
自分で作るときもこんな風に歯ごたえを残せたらなあ。

カレーラーメン3
のゆで加減も好みの硬めで、麺自体が中太ちぢれ。
仏太の思う札幌ラーメンの典型だ。
子供の頃からそういうのを食べてるから、ラーメンと言えばこれが好み。

非常に満足して、修行場を後にした。
今回の札幌は土曜日に入る予定だったが、猛吹雪で車の運転を諦めた。
土曜日にらっきょ大サーカスに行こうと思っていたが、日曜日札幌入りだったので諦めていた。
が、思いがけず、不意に帰りがけに寄ることができたのだった。
満足して帰途についたときに思い出した。
あ、琴似本店が今年1月頭(5日)に10周年を迎えたのだった。
車を折り返して、再び大サーカスの玄関をくぐった。
10周年おめでとうございます!
お祝いを伝えて今度こそ札幌をあとにした。

I went to Curry Kibun to eat good soupcurry. I met Mr. Tama-verson, his wife pretty Tarakyu and curry brother Mr. rick1091 there. After eating keema soupcurry there I went to Rakkyo Big Circus alone. I ate Rakkyo style curry ramen and celebrated Kotoni 10th anniversary.

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30, 17:00-20:30 (土日祝11:30-20:30)
水曜、木曜定休

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-15:00)
第3水曜定休