カレー修行(十勝)

外観
水曜日の夕食をSANSARAで頂く。

海鮮Wプレート1
海鮮Wプレートとトッピング達。
SANSARAをある程度御存知の方は
この写真を見た時に、
ちょっと多いんじゃね?って思うだろう。
当たり。笑
サイドメニューを豊富にオーダーしたらこうなっちゃった。

海鮮Wプレート2
海鮮Wプレートは今まであまり頼んだことがないと思う。
土日限定のものを頼んでいることが多いからだ。
今日は水曜日で、土日限定はない。
ってことはレギュラーメニューから選ぶことになるが、
プッシュされていた海鮮Wプレートにした。

海鮮Wプレート3
南インドエビは定番の中で最も好きだと思う。
思う、というのは、SANSARAのカレーやサイドメニューは
どれも美味しいので、順位をつけにくいのだ。
その中で強いて言えばというところを含んだ意味で「思う」なのだ。笑

海鮮Wプレート4
牡蠣のシャクティはこの時期限定。
夏場も食べることができる牡蠣もあるが、
基本Rのつく月に食べる事が多いので、
旬は冬というイメージがある。
で、SANSARAでも秋冬に出てくる、
ロングラン期間限定メニューだ。
オレンジっぽいからと言って、勿論、柿ではない。

トッピング1
スパイス煮玉子はトッピング第1弾。笑
あれば頼みたい一品。
そして、ほぼ最後か、終盤に頂く。
毎度のことで、マイルールなのではないかと思うくらい。
まあ、元々、好きなものは最後に食べるってのがあった。
カレー以外でも。

トッピング2
かぼちゃパコラはインド風の天ぷら。
これもトッピング。
素朴な味わいで素敵だ。
かぼちゃも徐々にいい時期になってきている。

トッピング3
そして、最初から目立っていたのが、
追いパクチーだ。
元々少しパクチーが乗っているが、
増量できるシステムとなっていた。

トッピング4
レモンライスはいつものこと。
普通の白いご飯からチェンジは
ここのデフォルトがレモンライスなのか、
と思うほど回数を重ねていると思う。
間違いがないように、念の為に言っておくが、
ここSANSARAのカレーのライスは基本、白いご飯だ。
レモンライスはオーダーしてチェンジできる。
仏太のデフォルトになっている。

トッピング5
モモは蒸ギョーザで、
本来の地域はネパールあたり。
だから、南インド、スリランカを謳うSANSARAのメニューではないが、
そこは茶目っ気のあるマスターが、
たまに限定モノで出してくれる。
ありがたい。
モモ好きなんだよねえ。
ももいろクローバーZも。笑

トッピング6
チーズとりたまは本当は飲みたい。
が、車で来ると、やはり飲んじゃあいけない。
勿論、アルコール無しでも美味しいのだが、
アルコールを飲みながら食したくなる。
そんなこんなで今回トッピングの
サイドメニューを欲張ってしまった。

チャイ
チャイを飲みながら、
他の修行者、マスターとトーク。
すると、その修行者、仏太のことを知っていてくれた。
嬉しいやらびっくりするやら。
更には、仕事で行った浦河でバハラットという修行場で買った
チキンビリヤニをおすそ分けしてもらった。
感謝だ。
気さくな方で話も弾んだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA to eat dinner. I ordered Seafood W Plate including shrimp curry and oyster curry. I asked a master to change rice to lemon rice and add toppings like spice egg, squash pakora which was Indian tempura, momo which was Nepalian gyoza, cheese chicken ball and pakti. I ordered all of side menus today.www All of them were so good. At last after eating I drank a cup of chai. I talked to a masuter and a man who was an austine trainer of this SANSARA. He gave us chicken biryani taken out from Baharat in Urakawa. Great! I was so lucky. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
頑張った自分へのご褒美
ラッキーなことにすぐに座れた。
マスターもお元気そう。
一応出されたメニューにも目を通すが、
黒板メニューが魅力的じゃあないか。

3種プレート1
3種プレートにした。
今回の3種のコンセプトは、定番を一皿で食せるというところ。
3種類のカレーと副菜などが所狭しと並べられている。
ライスはレモンライスに変更。
仏太のブログを見ている人は、
これが当たり前と思っちゃうかもだが、
毎度レモンライスにチェンジしている。
パパドがつくのも嬉しい。
これを握り崩して、フリカケのようにレモンライスにかける。

3種プレート2
チキンシャクティはインドの定番カレーとなりつつある。
少なくともSANSARAではれっきとした定番だ。

3種プレート3
ぶりんぶりんのチキン
スパイスももう当たり前だが、
やはり改めて美味しい。

3種プレート4
南インドエビもレギュラーメニューで人気。
仏太は前にも書いたことがあると思うが、
SANSARAの定番カレーで一番好きかもしれない。
勿論、マスターにもそれをお伝えしている。

3種プレート5
プリプリの大ぶりなエビ
いやあ、流石だ。
こうやって交互に食していても、
やはりエビが一番なのではないかと思ってしまう。
まあ、順位はつけられないんだけどね。笑

3種プレート6
鶏キーマはいつも以上に美味しかった。
これはいつも美味しいんだけど、
今回のは更に美味しいってこと。

3種プレート7
それはまるで、可愛い女の子が髪を切ってきて、
今までも可愛かったけど、
髪を切ったその姿もとても可愛いというのに似てるかも。笑

3種プレート8
イワシのピクルスは多分初めてだと思う。
これ酒のつまみだなあ。
でも、メニューに日本酒はないなあ。
って、メニューにないのを言い訳にする。笑
まあ、車の運転があるから無理なんだけど。
(代行を使うまでの気持ちは湧かなかった)笑

3種プレート9
パコラはインドの天ぷら。
今回は追加トッピングで、かぼちゃと玉ねぎを。
これはこのままか、カレーと一緒に食すが、
このままでも十分美味しいので、パクパク食べちゃった。

3種プレート10
パクパクと言えばパクチーだろう。笑
追いパクチーという素敵なトッピングも。
甥とか老いではないので、念の為。笑
説明はおいおい。
パクチー好きなので、カレーなどにかけて食した。

チャイ
チャイを飲みながら
マスターといつもの裏トーク。笑
チャイで心も体も温まる。
途中来ていた他の修行者は早々に食して帰っていた。
即ち、マスターと二人のぶっちゃけトークタイム。
今回のメインは、鹿追と知り合い。笑
マスターは仏太のブログを見ていてくれて、
時々鹿追に行っているのを知っている。
で、鹿追にも美味しいものがあるんだね、と興味津々のようだった。
色々あるよ〜ってな話をした。
納得してくれた。笑
知り合いは共通の知り合いのこと。
暫く会ってないので元気かなあというようなこと。
途中でふと我に返る。
長居してはいけない。
マスターの後片付けや明日以降の準備もある。
今日も美味しい修行、素敵なトーク。
諸々に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA for Wednesday dinner. Today’s hard work was till 19 o’clock. So I was on time to eat dinner at SANSARA. I was so lucky. I ate three kind curry plate with topping some things. There were chicken xakti, South Indian shrimp curry and chicken keema curry on the plate. And there were lemon rice, pakora, pakti, fish pickles. After eating I drank a cup of chai. A master talked to me about Shikaoi and our friends. It was so useful time to spend. But the time up. Thanks a lot.

カレー修行(十勝)

最近、色々な意味で意気に感じることが減った。
1つは人生長く生きて、感動が減ったのかもしれないと思っている。
まあ、じいちゃんばあちゃんには、まだまだ若いくせに、とか、
そんな事言うの10年早いわ、とか言われそうだが。笑
そういうあたりは昭和だ。

そう、1つは時代があるのかもしれない。
昭和人間の仏太としては、
意気に感じて仕事をするとか、そういうのがあるのだが、
平成の人達は、やはり感覚は違うと思う。
それが悪いと言っているのではない。
違う、と言っているのだ。
そのあたりは、お互いの理解も必要だと思う。

勿論、これらの話は大雑把すぎるし、
細かいことを言うとキリがない。
だから、別に小うるさくどうこう言うつもりではない。

ただ、これからの時代を背負う若者達に
年上も合わせていく必要があると思うし、
むしろついていかなければならないこともある。
そして、徐々にその比率は大きくなる。
だから、上の世代が固執しすぎると、軋轢が生まれる。
それは今に始まったことではない。

仏太にも先輩がいるし、後輩がいる。
その中で、色々な人間関係が構築され、生きていく。
生きていく中に、仕事があり、家庭があり、個人があり、
趣味があったり、修行もあるのだ。

外観
SANSARAに行った。
半分意図的に、半分ふと思い立って。
ネタになる部分と、普通に食したいという願望と。
本日は恋と革命のインドカリーの日なのだ。

3種プレートとモモ1
今回はメニューを見なかった。
壁に掲げられている、黒板からセレクトした。
即ち、その日のスペシャルみたいな限定モノがあるってこと。
まあ、メニューを見ないので、レギュラーメニューとの比較はできなかったが。

3種プレートとモモ2
3種プレートはその名前の通り3種類のカレーが楽しめる。
今回は、キーマカレー、チキンカレー、エビカレーだ。
この写真では見えてないものもあるが。

3種プレートとモモ3
鶏キーマカレーはこの3つなら最初に食す。
マイルールがあるわけではないが、なんとなく。笑

3種プレートとモモ4
スリランカチキンカレーはこれだけだと全然わからない。
知っている人は、ああ、あれね、となるが、
うろ覚えだったり知らなければ、この画像からはなんだかわからない。

3種プレートとモモ5
ってことで、今回はチキンをすくい上げてみた。
普段、夢中でガツガツ食してしまうので、
こういう写真を撮ってないが、
今回はふと思い立った。
スリランカチキンカレーだ。笑

3種プレートとモモ6
南インドエビカレーは、かろうじて
見えているものがあるが、
これは言われないとエビだとわからないだろう。
心の眼で見ろ!と精神論的なことを言われても、
それは全然無茶というもの。笑

3種プレートとモモ7
ってなわけで、こちらも持ち上げてみた。
ぷりっとした大きいエビ
これが良いんだよなあ。
今回の3種類だと、仏太は
この南インドエビカレーが一番好きかも。

3種プレートとモモ8
このブログを見てくださっている方には、
レモンライスは見慣れた光景だろう。
普通にオーダーすると、白いライスだ。
レモンライスにチェンジするとこうなる。
仏太は好きで、毎回頼み、デフォルトになっている。
だから、このブログを御覧の方は、
これがSANSARAの当たり前と思うかもしれない。
が、普通のは白飯だ。

3種プレートとモモ9
スパイス煮玉子トッピング。
これもあればほぼ頼む。
ないか、忘れている時は頼まない。笑
玉子は元々好きだが、
この半熟茹玉子をスパイスに漬け込んだのがたまらない。
玉子もいいがその汁もいい。

3種プレートとモモ10
パパドは豆のせんべい。
そのままパリパリ頂いてもいいし、
握りつぶして、粉々にすることで、
ふりかけのようにしてライスと一緒にするのもいい。
1つ難点は、全体写真を撮る時、
カレーを隠す可能性があるってこと。<それかい!笑

3種プレートとモモ11
3種プレートと別皿のはモモという餃子だ。
ミヒャエル・エンデだったり、ももクロだったりではない。
イメージは水餃子。
タレが独特で、これとともに頂くのが美味しい。

アイスコーヒー
アイスコーヒーをもらった。
一段落ついたマスターが話しかけてくれた。
マスターと色々な話をするが、
マスターが積極的なのは珍しい。
また、まだ他の修行者がいるのも珍しい。
だいたい仏太の修行が結構ぎりぎりになって
最後2人きりだから心置きなく話せるってのはある。

仏太さんに謝りたいことがある。」
うわ、やっぱりなんか特別な話か。
ってか、それ2人きりじゃなくていいのか?
ただならぬ雰囲気に今更気づいたが、もう時既に遅し。笑
内容は、全然謝る必要のないことだった。
が、マスターがとても気にかけてくれていたのだ。
そんな時にちょいと仏太が現れたものだから、
これ幸いと話をしてくれたのだった。
仏太にとってはそれは全然気にする必要のないことで、
マスターが申し訳なく思うことはなかった。
が、マスターも「意気に感じて動く」タイプだ。
そう、仏太と同じ、どっぷり昭和世代なのだ。
話をしていくうちに、ああ、なるほどと思うことが多々あった。
そして、自分の考えを述べた。
気にしてくれたことへのお礼。
だがしかし、それほど気にする必要はないということ。

マスターの気遣い、心遣いに感謝。
なんだか「意気に感じた」。
ちょっと最近忘れていた感覚。
時間があれば、もっとマスターと話していたかった。
あ、いや、他の女性修行者4人が可愛いから
長居したかったとかそういうのじゃないから!笑
美味しいカレーと素敵な話。
あざっす!あざっす!あざっす!

<余談>
以前は、意気に感じる、は
粋に感じる、だと思いこんでいたのは内緒。笑

I went to SANSARA to have dinner. It was Monday evening. Other eaters were four pretty ladies.www I waited reading comics after ordering. I ordered three kind curry plate and momo. The curries were Sri Lankan chicken curry, chicken keema curry and South Indian shrimp curry. And other side dished were on the plate. I changed rice to lemon rice and add spicy boiled egg as topping. They were so good. I was so happy. And a master talked to me. I was more happier. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
この前の日曜日、そう昨日だ、鹿追の花ねこパン屋に行った。
まあ、パン屋やんに行くってことはパンを買うってこと。笑

とっても辛い!カレーパン1
そして、仏太が買うパンと言えば、そう、カレーパン。
花ねこパン屋は数種類のカレーパンがある。
そのうちとっても辛い!カレーパンをゲットしてきた。
以前にも何度か食していて、実際に辛いし、美味しい。

とっても辛い!カレーパン2
今回もやはり美味しかった。
最初、あれ?今回のは辛くない?と思ったら、
全然大間違いもいいところで、徐々に辛くなった。
このとっても辛い!カレーパン
揚げパンタイプじゃなくて焼きパンタイプなのが嬉しい。
なんとなくね。
でも、この辛さだと揚げパンの甘さがあると更に辛く感じるかな。
辛さに弱い人は無理にチャレンジしない方がいいと思う。
花ねこパン屋には、辛くないカレーパンもあるので、そちらを。笑

外観
夕食はSANSARAに行った。
マスターがお元気そうで良かった。
同学年なので、なんとなく体調が気になる。笑
そして、仏太が一人だったため、
熱く語ってくれたのも嬉しかった。
SANSARAやカレーに対する熱さは溶岩沸騰レベルな気がした。

カレー1
3種プレート(チキン、エビ、キーマ)レモンライスにチェンジ旬のアスパラパコラマトンドピアザ
1行に収まらないだろうくらいの欲張り注文。笑
月曜日の夕食は軽く、というマイルールはどこへやら。
だって、美味しいのわかっていたら、注文しちゃうでしょ。

カレー2
旬のアスパラパコラ
旬ってついているだけあって、
この時期の限定モノだ。
アスパラ好きだから当然あれば頼む。

カレー3
鶏キーマカレーは定番と言っても過言ではないだろう。
歯並びの悪い仏太は歯の間に挟まるのも醍醐味。笑
歯磨きはしっかりと。

カレー4
スリランカチキンカレーは定番中の定番で、
人気1,2を争うくらいだ。
と聞いている。笑
実際のところは、正確にはマスターしか知らない。
当然のことだが。
人気だけに目を奪われることはしたくないが、
実際に美味しいのだから、人気で当然だ。

カレー5
南インドエビカレーも人気1,2を争う。
仏太はエビの方が好きなんだと思う。
何故なら、後に残して、最後の方で食すから。笑
仏太は好きなものは後に残すタイプ。
これも人それぞれだから面白い。

カレー6
パパドは崩してふりかけのようにライスにかけるのもあり。
ちょっと通な食し方かも、と思って、勝手に悦に入る。笑
実際は半分くらいはそのままパリパリ頂き、
もう半分を握って粗く粉々にしてライスに混ぜていただく。
そのライスは、もうデフォルトとなった、レモンライス
普通のライスからパワーアップ、プライスアップでできる。
これがたまらなく美味しくて、虜になっている。
だから、マスターも、仏太が頼まない時は、
今日はレモンライスは?と聞いてくれる。笑

カレー7
そして、仏太的には本日のメイン、マトンドピアザ
羊が好き。
羊肉が好き。
ジンギスカンも好きだが、羊カレーも好き。
ラムもマトンもホゲットも。
マトンは滋味深く、「羊」って感じがする。
それがマスターの手にかかると、
なんということだ、この美味しさの羊カレー。
ピアザと言うと野茂だよねえと、
同年代にしかわからないことを思いながら、
美味しくガツガツと頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a very hot curry donut between hard works. It was really hot so some one who is not good at hotness should not eat it. I like a hot one and was able to eat it.
For dinner I ate South Indian and Sri Lankan curry at SANSARA after working. I selected three kind curry plate and maton de piazza. Three were chicken, keema, and shrimp. They were all so good. Of course you know, maton was so good. I was so satisfied. While waiting and eating I was alone there, so I talked to a master sometimes. He was a hot man about curry and so on. So I enjoyed tolking, too. Thank you very much.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-18:00
月曜定休

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

仏太は好きになったらとことん。
嫌いになったら徹底的に。笑
あ、まあ、言葉のあや。
感情が極端なことがあり、
人に指摘されて反省することもあるし、
自分でも、ふと気づいてしょぼんとする時もある。

好きなものは色々あるが、
カレーももクロ漫画可愛い女の子日本酒などなど。
このブログを適宜見てくださっている方はおわかりだと思う。
思いついても書いてないものもあるし、
すぐに思いつかないものもあるかもしれない。
結構集中的にのめり込むので、深みにハマっていることが多い。
ハマってハマって浜辺美波というところか。

また、好きなものと関連した派生するものなども
興味を持って覗き込んだりすることがある。
カレーからのカレースパゲティ、カレーうどん、カレーチャーハンなどなど。
まあ、これらは仏太にしてみれば、全部カレーなのだが。笑

ももクロからのエビ中、たこ虹、その他アイドルなどなど。
まあ、可愛い女の子と言ってしまえばそれまでだが、
可愛い女の子はアイドルだけに限らないので、
更に範囲は広くなっていく。
好きな女優さんのドラマを見ているうちに、
男性俳優さんもいいなと思う人が出てきたりする。

日本酒は美味しいものを食べるところから派生している。
カレー以外にも美味しいものが好きで、
更にそれらは日本酒と一緒に楽しむのが幸せ。

漫画はカレーと似たような時期(おそらく幼稚園か小学生)から好き。
漫画のために目が悪くなったり、
一時期漫画家を目指して、親や担任の先生から怒られたりした。笑
(正確には怒られたのではないだろうが、ネタ的にその方が面白い)笑

漫画カレーが出てきたり、
カレーを題材にした漫画があったりした。
現在集めている漫画でカレーが出てくるものはないが。
まあ、こじつけコジルリくらいな状態かもしれないが、
関連性はある。(断言)笑

好きなものは徹底的なので、ストーカーにならないように気をつけないとならない。
カレーに対するストーカーはおそらく変態扱いで終わりだろうが、
人に対しては、捕まるレベルでの変態として扱われてしまう可能性がある。笑
まあ、何事も本来中庸がいいのだろう。
が、好きすぎてそれができないのが困ったものだ。

外観
ランチはSANARAに行った。
既に修行者がいた。
まあ、普通にランチタイムで、その後半に行ったのだから当然だ。
マスターにご挨拶。
さっきまで御大がいたよ、と教えてくれた。
なんとなく会えたらいいなと思っていたが
本当に来ていたとは。
ただ、仏太は仕事があったので、
今回はこの時間に来るのが最も早く、
むしろ普段午前半ドンの日よりも早い方だった。
残念ながら御大のランチタイムには間に合わなかった。
空いていたカウンター席に座った。
メニュー、黒板を確認して、注文。
今回はSNSは予めチェックをする余裕がなかった。
SANSARAに行くことは50万年前に決めていたのに。笑

漫画
待っている間、漫画を読んでいた。
マスターが揃えている漫画は興味深いのが多い。
同世代(というか同学年)ということもあり、
漫画の話をしてとても弾む。
ただ、仏太は少年漫画が多く、マスターは青年漫画が多い。
とはいえ、興味を惹かれるものは、当然読む。
仏太は待っている間に携帯を使うことは
おそらく他の修行者に比べると少ないと思う。
逆にパソコンを持ち込んだ時は使っている時があり、
普通そういう人をあまり見ないので、
結構奇特な方なんだろうなと思う。
あ、それを気にしたり、卑下したりしてない。
ましてや他の人を責めたりもしてない。笑
単に他の人とちょっと(?)違うんだろうなってこと。

ミールス1
お待ちどう様!
漫画になまら集中していたので吃驚した。
ミールスがやってきた。
漫画を読むのを止めて、ミールスに集中する。
今回は別皿カレーはないが、トッピングは結構した。
というか、その日あったトッピングは全部したと思う。笑
ああ、いい匂いだ。
ミールスに吸い込まれる。

ミールス2
南インドエビはレギュラーメニューの中で一番好きかもしれない。
どのカレーも好きなのだが、逆に言うと一番って決められないかも。笑
だから「かも」ってことで。
今回もぷりぷりなエビに舌鼓をうった。

ミールス3
ケララシチューはかなり稀だと思う。
あれば必ず頼みたくなる。
珍しくて美味しいからだ。
このシチューもサラッとしてスパイスが利いている。
ある意味カレーなのだ。

ミールス4
ポークビンダルーも好きなんだよなあ。
この独特な味わいが癖になる。
これも限定だが、あればほぼ頼んでいる気がする。

ミールス5
ミールスでマックス好きなのがラッサムだ。
酸味がたまらない。
これはカレーと言うより、副菜だ。
しかし、仏太の中では主役並みに好き。

ミールス6
サンバル(だったと思う)は優しい野菜スープ。
こういう脇役も大切だ。

ミールス7
ピクルスにもスパイスを使ってくれていて、
色々な使い方があるのがわかる。

ミールス8
ライタは簡単に言うとヨーグルト。
これをカレーや他のものと混ぜながら頂くといい。
ヨーグルト特有の酸味などが
混ざることでマイルドになり、スッキリするのだ。

ミールス9
スパイス煮玉子もあれば必須。
ないこともあるが、その時は心の中でちょっとがっかりしている。笑
しかし、他の人達が食べて楽しんでいるならそれで良しとしないと。

ミールス10
パコラは、インド風天ぷら。
今回はオニオンパコラとアスパラパコラ。
アスパラは旬になり始めているからいいよねえ。

ラッシー
いつもはチャイを頼む。
気まぐれが働いた。
ラッシーを呑みたくなったのだ。
このビジュアル記憶がない。笑
頼んだことが今までにないのか?
いや、忘れているだけかもしれない。
まあ、いい。
美味しく飲んだのだから、これ以上のことはない。
マスターとトークタイムと思ったが、
別の修行者が来ていた。
経営的には、マスターにとってその方が良いに決まっている。
仏太はミールスやラッシーで大満足なのでそれでいい。
幸せな気分になった。
やはりカレーは素晴らしい!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA for Saturday lunch. I ate meals with some toppings. A spice egg, pakora which was Indian tempura were on the plate. And I asked a master rice changing to lemon rice. It was good, too. Usually I drank chai but this time I drank a cup of rassi. It was cold and good. Before and after eating I read a comic. It was very interesting. Thnak you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休