カレー修行(道外)

羽田についたら早足で。
PASMOにチャージ。
実は結構入っていたが、
わかってなかったのでとりあえず入れた。

そして、改札を入ったら、間違ってモノレールの方に入ってしまった。
本当は京急に乗りたい。
PASMOでそのまま出ようとしたら、出られなかった。
入ったところに出るのは駅員さんに言うしかない。
初めての経験が色々だ。
こういうのも面白い。

京急で横浜へ、その後東急東横線で白楽へ。
どうやら、東急東横線は遅れていた。
遅れていても、次々にくるので、あんまり関係ないかな。
田舎者には、どちらにしても早く次が来るってイメージ。笑

白楽駅を降りたら、雨が凄い。
傘持ってきて正解。
朝、家を出る時、なんとなく折りたたみ傘をかばんに入れた。
それが良かった。
たまに勘が働く。

外観
歩いて直ぐに見つけられた。
地図のおかげで間違わなかったが、雨が大変。
サリサリカリーだ。
樹木希林を思わせるおばちゃん
迫力でいい味出している。
空いている席は、女性二人組と相席となった。
申し訳ないがおばちゃんに言われたので。笑

カリーセット1
セットしかないと最初に断られた。
カレーサラダチャイで1200円。
なんか至るところに面白いものあり。
見ていて飽きない。
ペーパーに色々書いてある。
なんだかそれを本にできそうだ。
サリサリの言葉、みたいなね。
あ、ショップカード。
札幌のこともあったが、盛岡にもサリサリがあるとは。

カリーセット4
サラダ良かった。
きくらげが豪快だった。
ライスは硬めで程よかった。

カリーセット2
カレーはあのカラバトの味、食感だ。
が、ちょっとしょっぱいか。
カリーセット5
最後のチャイで緩和された

カリーセット3
チキンのほぐれ方スパイスの香り
札幌のカラバトカリーを思い出させてくれる。
あ、でも、この味はやはりライスに合う。
やはりこのセットで一つってことだ。

帰りは商店街の狭いアーケードを通っていった。
雨風を避けたのだ。
白楽駅に着いたら直ぐに電車が来た
菊名で乗り換え。
都会は凄い。
全然知らない駅でも乗り換えがある。
各駅停車で、ぼーっとしながら矢部へ着いた。

外観
あ、看板がある!
とすぐにわかった。
駅からすぐ近くで良かった。
雨に加えて風も強くなってきた。
傘がひっくり返ってしまった。
そして、頑張って写真を撮ったら、
雨がよく分かる写真となり、
後から見て自己満足。
ってか看板がないとわかりにくい。
はしごした2軒目はkuuだ。
雰囲気のある中は、外からは想像できなかった。
雨だから尚更かもしれない。

野菜カレー1
20品目の野菜たっぷりカレーに納豆をトッピングした。
ソルトマスープ辛さ8番にした。
ソルは太陽のことだそうだ。
太陽の恵みをいっぱいに浴びたトマトを使ったスープとのこと。
ライスは小盛りだ。

野菜カレー2
野菜美味しかった。
全国から仕入れているのがわかる。
壁の貼り紙に産地が書かれているのだ。
全部国産だ。
中国はないな。
お侍さんを思い出した。

器
の形が素敵だった。
こういう器好み。
ついつい食後にパシャリ。
食し終わった後の写真ってほとんど撮らないが、
今回は撮っておこうと思うくらい好きな器だった。
とはいえ、探して買おうとまでは思わないが。笑

本日、神奈川県カレーツアーを敢行した。
久し振りのはしごで、しっかりお腹いっぱい。

I went to Kanagawa on work. I ate two curries today. First I ate chicken curry at Salisali Curry. It was so good. I like it. Next I ate vegetable soupcurry at kuu in Sagamihara City. It was good, too.

サリサリカリー
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-9-2
045-294-2136
http://salisali.web.fc2.com/
11:30-14:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00)
木曜定休

kuu
神奈川県相模原市中央区矢部3-17-17守市第2ビル1F
042-757-6123
http://www.kuu-curry.jp
11:30-15:00LO, 17:30-22:00LO
火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAへ行った。
近くにあったらもっと行くのに。
と思うが、そういう距離と素敵さがいいのかもしれない。
素敵な女性といつも一緒にいたいけど、
実は距離があった方が燃え上がるってことと似ている。笑
3周年のお祝いをしようと思っていたが、
何も用意せずに行ってしまうあたり、
燃え上がる女性とは違うってことだな。笑

カレー1
3周年お祝いスペシャルオーダー。笑

カレー2
SANSARAのマスターが用意してくれた3周年記念のカレーは
シンプルなネーミングで3周年記念プレートだ。
3周年にかけて3種類のカレーを乗せてくれている。
レモンライスが見えないくらい盛りが良い。

カレー3
それとは別に魅惑の限定カレーがあった。
パキスタンラムカレーだ。
これはお祝いでしょ。笑
クローブががっちり利いていて、新しいタイプのカレーだ。
一口目でガツン!と来たのは久しぶり。
その後、ガツガツといただいたのは言うまでもない。
ガツン!ガツガツ!ってところだ。笑

カレー4
3周年記念プレートは3種類のカレーがのっている。
1つは南インドエビ
エビの南インドカレーだ。

カレー5
それからスリランカチキン
チキンのスリランカカレーだ。

カレー6
そして、ポークビンダルー
辛めのポークカレーも美味い。

デザート
ベビンカというインドのスイーツとチャイを食後にいただいた。
このベビンカはちょっと前に、ここでカレーパーティーをした時にも
出していただいたのだが、なんだかキメが細かくなって進化した気がした。
16年6月18日の日記「カレーパーティーその1(SANSARA)」
16年6月24日の日記「ぱーりぴーぼ(SANSARA)」参照。)

3周年の3とサンサーラのサンにかけて、
3種類のカレーとか3皿のカレーとか
やろうかと思ったのだが、
以前に(3周年ではないが)そのネタを使ってしまっていた。
13年10月24日の日記「3皿、さんさら、サンサーラ、(SANSARA)」参照。)
悔しいことにアイディアが思いつかず、
美味しそうなカレーをいただいて満足した。笑

Conglaturations! 3rd year anniversary, SANSARA. I ate 3 yr aniv plate which had three kinds of curries. Sri Lankan chicken curry, Southern Indian shrimp curry and Pork vindaloo. And I ordered another special curry. It was Pakistan lamb curry. Every curry was unique and so good. I like them all.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(道東)

用事があって釧路へ。
前持ってカレー仲間から聞いていた修行場に行ってみようと
下調べをしていたが、おそらく住宅街の中だな。
天気も荒れ模様。
ちょっと不安要素もあったが、
用事は大事なものだったので、
頑張って釧路に到着。
とはいえ、用事は夜。
昼は修行だ。笑

外観
慎重に車を進めたお陰か、
カレー仲間のアドバイスもあり、
無事にたどり着くことができた。
コミンというカレー修行場。

ストリングカレー1
メニューは基本1つで、
その量の違いで値段が変わる。

ストリングカレー2
ストリングカレーというチキンをほぐしたタイプのカレー。
中札内のチキンを使っているそうで、なんとなく縁を感じた。
(といっても仏太が十勝に住んでいるってだけなんだけど。笑)

チリペッパー
卓上の面白いオブジェかと思ったら、
実はこれチリペッパーが入っていると。
これで辛さを調節。

ジュース
最後にお茶かジュースがついている。
イタリアンブラッドオレンジジュースにした。

すると、キッチンから、マスター
どうですか?と出てきた。
あれ?◯◯さんですよね?
え?仏太さん?
札幌から釧路が気に入って移り住んだ、
知っている人がマスターだった。
これは、なんとなくではなく、縁を感じた。笑

I went to Kushiro to meet some people. A promise was at night. So I went to a curry shop named Comin. I ate a chicken curry, String Curry used Nakasatsunai chicken. It was good. I met an aquaintance after eating. I found him in a kithen. A master was him. It was so special. I had met him in Sapporo. It was great.

イッケンヤカレー コミン
釧路町富士見3丁目3−15
090-9431-8308
http://comin.blog.jp/
11:30~16:00 (LO15:30)
日曜、月曜、祝日定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
根室釧路から友人が遊びに来て、一緒に呑もうという話になった。
元々は札幌でのカレー仲間だったやっちさんは釧路から根室へとどんどん東へ進出し、
近々、北方4島を奪い返すのではないかと期待されている。笑
以前、やっちさんに釧路で紹介してもらったSさんも呑むのが好きだと。
で、今回初対面の「東洋美人」Tさん。
えふしで待ち合わせることにしたのは、日本酒を一緒に呑みたい、という希望があったからだ。
予め仏太が行った時のことを伝えておいた。
12年4月26日の日記「足何本?(えふし)」参照。)
すると、少し早めに着いたと思った仏太が一番遅かった。笑

食べ物1
お通しは、(きっと)帯広産の長芋と(近郊の)つぶ
ビールで乾杯。

食べ物2
タコの水煮は人気でなくなっていることもあるからラッキー。

食べ物3
刺身の盛り合わせを釧路の人達に食していただくのは
かなり気が引けてドキドキなのだが、つまみとしては欠かせないものの1つだ。

酒1
そのうち、お酒にチェンジ。
皆ビールが終わると順次好みの物へ変えていった。
ちなみに、Tさんは東洋美人を頼んでいた。笑

食べ物4
つくねはミートボール状でありがたい。
皆で分けることができる。

食べ物5
やはり女性がいるときはなす焼きは外せない。
女性を言い訳にして美味しいものを食したいという。笑

食べ物6
定番(仏太の中では)の枝豆
今回は仏太が頼まず、やっちさんが頼んでくださった。

食べ物7
これはステーキではない。笑
豚串を串から外した所。
みんなで食べやすいように。

食べ物8
で、やはりこのメンバーで、カレー味は外せない。
イカゲソ揚げだ。
Sさんはカレー南の大家。
カレー南で検索かけるとトップに出てくるブログを管理!
最近、東家制覇の旅が始まったようで見逃せない。

酒2
徳利にこよりがついたお酒は特別。
破格のこのお酒はかなり呑みやすい。
新潟県のYK35だという。
何でこんな名前なんだろう?って話していたら、
その場ではわからなかった。
やっちさん(Y)キモい(K)とか
35000年問題とか
訳の分からない話が出てきたけど、
当然そんなわけがない。
ってことで、調べたら、
酒造好適米・山田錦(Y)と酵母・きょうかい9号(K)を使って、
米を35%まで削っている
という意味のようだ。
新潟県北雪酒造の北雪というお酒の1種類。
日本酒も色々とわかってくると面白いことがたくさんあるね。

外観
二次会は最初、金太郎にという話が出ていたのだが、
混んでいて入れなかったので、
予約を入れていた蔵粋へ行くことにした。
(どんだけ呑むんだって思われるかもしれないけど、
飲兵衛さんが集まっちゃったからね。笑)

酒1
北の錦(栗山)がウエルカムドリンク。
今回はしっかり写真を撮ってどんなお酒がチェックしていた。

酒2
相模灘活性酒(神奈川)は甘めで炭酸でとても飲みやすかった。

酒3
鰊御殿(小樽)はお薦めの1つだった。
やっちさんのバンザイが出てきて、
事情を知っているSさんとTさんが大喜び。
酔っ払ってくると、バンザイをするらしい。
楽しくていいなあ。笑

酒4
杉戸宿(埼玉)はすぎとじゅくと読むそうで、
確かにそれで一発変換される。
まもなく埼玉へ行く予定なので、
偶然か必然か埼玉の酒を見つけたので、
心していただいた。笑
うん、これも美味しい。
満足。

外観
そして、懲りない(笑)我々は再度金太郎にチャレンジ。
今度は4人分席が空いていた。
かなり酔っ払ってきていて、おそらくまともなのはTさんくらい。

焼き鳥
呑んだのをなんとなく覚えている(日本酒)が、
写真を撮り忘れていた。
で、ここは焼き鳥がメインのところなので、
やはり思い思いに頼んだ。
後から、Sさんがかばんを横にして置いたということを
Tさんが覚えていたってことが判明して、凄いなあと思った。笑

豚しゃぶきのこかりー
ここに来て鍋?と思った方がいるかもしれないが、
これはスープカレー。笑
外観写真を撮り忘れたが、かりんで〆のスープカレー。
やはりカレー好きが集まったら行かないとね!
仏太は豚しゃぶきのこカリーにした。

パキスタンカリー
で、ライス抜きにして、このパキスタンカリーを頼んだ。
ただ、これは元々みんなで分けて、楽しもうと思っていた。
が、後から知ったのは(やはりTさんからの情報)、
なんとこのパキスタンカリーはやっちさんが1人で食したらしい
らしい、というのは、まあ、いつものごとく記憶がないってことだ。笑
でも、写真には撮っているんだよなあ。

ああ、とても楽しかった。
ちなみに、タイトルの道東酔っぱらい会は適当。
程よいって意味の適当じゃなくて、
ほとんど考えずにつけたってこと。
こうやって改めて振り返ると、Tさんには申し訳ないが、
酔っぱらいではなく呑んだくれのほうが合っているかもしれない。笑
これ、そのうち釧路や根室でも集まりたいね。

I went to Efushi in the center of Obihiro with my friends, Mr. Yatch, Mr. S who was a king of curry nan, and Ms T. We started with glasses of beer. We enjoyed good talking and eating good foods. Then we drank some Japanese sake. We all like Japanese sake. At last we drank special price Japanese sake, YK35. It was also good. The second we went to Classic, a Japanese sake bar near Efushi. There we drank some glasses of Japanese sake. All of sake there were good, too. Then we went to Kintaro in Tokachi no Nagaya. It was a yakitori izakaya bar. We enjoyed sake and yakitori, maybe. There were small numbers of photos I took. At last we went to Karin to eat curry. Karin was a BBQ shop. But we didn’t eat BBQ but curries. I ordered pork mushroom soupcurry and Pakistan curry. I had thought we shared its Pakistan curry. But Mr. Yatch ate it all. wwwww We didn’t remember it. Ms T only rememebered it. wwwww It was very pleasant and interesting. Thank you so much for there invitation. Next time we want to gather in Kushiro or Nemuro.

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

金太郎
帯広市西1条南10丁目10十勝の長屋3番地2
090-3893-1141
18:00-24:00
日曜不定休

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

参考ブログ
SONY狂な日々
カレー日誌
LEVEL E
新潟の地酒 北雪 YK35 nobu 北雪梅酒 日本酒 北雪酒造 – よしや
YK35(Wikipedia)
Y2Kとは(IT用語辞典 e-Words)

カレー修行(十勝)

ちょっと正直に書く。
最近の十勝のカレー界は不安
カレー修行者として、残念なことが続いている。
きっとそれは修行場にいる人達にはわからないことではないかと思っている。
修行場で頑張って美味しいカレーを作って下さっている時には
気づかないことかも、とも思うのだが、
実際の所、ヤバいという意識がないと、気づかないと
ヤバいことを止めたり、未然に防いだりできないと思うのだ。

逆に、とても期待したい部分があったり、
とても嬉しいこともあったりする。
何もかもが悲観的ではなく、いいニュースもあったりするのだ。

まあ、こういったことは全てのことに当てはまるのかもしれない。
とはいえ、主観的にやっていることを客観的に眺めるというのは大変なことだ。

仏太は仏太にできる方法でカレー界に貢献できたらなあ、とも思うのだが、
それこそ自分がヤバいことに気づいてないのではないかと
今更ながらに思ってしまう自分もいる。苦笑

外観
時間があったらちょっと来て欲しいと御要望。
どうしたんだろう?と思い、SONTOKUへ向かった。

カレー1
限定メニューを始めようと思っているとのことで、
アイディアが沢山出てきて、それを一部試食して欲しいとの事だった。
朝食→カレー、昼食→カレー、夕食→カレー(^。^;)(カリーSONTOKUのブログ)参照。)
レギュラーメニューとマンスリーカレー、そして、他の限定メニュー・・・
真面目にこれは凄いと思う!
そして、食して更にびっくり!
美味しい!

カレー2
インド風のラムシシカバブカレー
一番の特徴はヨーグルトがしっかり入っていて、酸味が溢れている。
とはいえ、すっっっっぱい!ってわけではなく、
味としてはほどよいところなのだ。
ただ、その酸味がはっきりわかるから、苦手な人は難しいかもしれない。

カレー3
もう1つはパキスタンカレー
きめ細かい感じ(チキンのほぐれ具合が特に)で、
味もマイルドで優しい
いくつか似たようなタイプを食しているが、もっとも柔らかい辛さだ。
これは辛さ苦手な人にもいいのではないだろうか?

こういった感想を素直にそのまま伝えた。
近いうちに出すとのことだったのでとても楽しみ!
ただし、数日(数週間?)の提供で、しかも1日5食くらいの限定になりそうとのこと。
情報はマイとかちのブログ(下記)かfacebookで流すとのこと。
楽しみだ!

I was called by a maste of SONTOKU. I ate two type of curry for trying. One was Indian style soupcurry. Anothere was Pakistan curry. I felt them so good to eat. I like them. He used yogulet much for Indian style soupcurry. I felt so gently about Pakistan curry. It was so good, too.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回