カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
最近のこの時期の定番は
SANSARAでオードブルをゲットすること。
18年12月25日の日記「特別のお料理をいただく(SANSARA)」
17年12月24日の日記「豪華な夕食(SANSARA)」
16年12月24日の日記「No1にならなくてもいい(SANSARA)」参照。)

夕食1
ゲットするということは食すということ。
テーブルが一気にインド・スリランカの雰囲気になる。

夕食2
今回の楽しみの一つはこのビリヤニ
カレーとかライタ(ヨーグルト)と混ぜながらいただくのもいい。
ビリヤニはインド風炊き込みご飯と言えばいいのだろうか。

夕食3
チキンカレーはザ・SANSARA。
この時期はやはりチキンが定番だろう。

夕食4
サラダはオードブルではない。
野菜も沢山摂りたくなって自前で用意。
こうやって食していると、
またSANSARAでカレーパーティーをお願いしたくなった。

夕食5
デザートはヨーグルトだが、
わかる人はわかる、この見た目。笑
19年12月7日の日記「20周年(カレー気分)」参照。)
あ、このヨーグルト自前ね。

ああ、今年も堪能した。
SANSARAで季節限定オードブルは、
このクリスマスシーズンに受け取れる。
オーダーは数週間前から。笑
マスターに感謝!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a special dinner set of SANSARA with my wife at home. There were some good foods including chicken curry, biriyani and so on. They were all so good. Thank you, Master!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

スープカレー1
職員食堂でランチを食べる。
スープカレーの時はターメリックライスとサラダがデフォルト。

スープカレー2
更に自分でスパイスをかけてアレンジ。
フェンネルカルダモンをかけたと記憶している。
好きなスパイスで、その香りを強めると、
好きなスープカレーが更に好みの味となる。

たぶん、仕事も頑張れる・・・

たぶん・・・

www

ビーフカレー1
んで、本日の夕食はレトルトカレー。
お土産にもらったインドのレトルトカレー
お土産にくれた人はこのブログを読んでくれているはず。
あざっす!あざっす!あざっす!

ビーフカレー2
さて、インドのビーフカレーはどんなものだろう。
匂いからは想像しづらい。
すなわち日本のレトルトカレーとは違うってことはわかる。笑

ビーフカレー5
ビーフはしっかり入っている。
ルーは・・・
うおっ!
しょっぱい!!!
かぼちゃサラダ豆苗などがいい具合に緩和してくれる。

ビーフカレー3
長芋のピクルスも助かる。
やはりカレーには酢の物が合う。

ビーフカレー4
長芋ピクルスはプレーンとカレー味がある。
ああ、このマイルドさがいい。

でも、いい経験だ。
やはり日本って素晴らしいと改めて思った。

カレーgo一緒,食(カレー以外),飲み会

本日は月曜日でラジオの日。
FM WING25周年の日でもある。
昨日、今日と昼間は特番だった。
で、夜は市民パーソナリティーがいつも通りの時間帯でやらせてもらう。

ただ、せっかく四半世紀という記念日だったので、
いつもとパターンを変えて、
ワイワイガヤガヤとお祝いムードで(?)やってみた。

ミキサーのRYOにはいつも感謝。
今回は、我々の番組の「アシスタント」役として
頑張ってくれている4人が集合した。
アシスタントは基本1日に1人としている。
それは沢山だとさばききれないのと、
喋る機会が少なくなってしまうからだ。
でも、4人集合ってのは、特別な日だから。笑
第341回(2019年12月23日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)参照。)

んで、終わった後、打ち上げではないが、
懇親会というか、お食事しましょうと、
来れる人だけ集まった。
魚くまで楽しく談笑した。

食べ物1
を予約しておいた。
美味しいお肉もあるが、海老、牡蠣、鱈、たちなど海鮮で楽しめた。
ありがたい。
ママさんのお料理は本当になんでもバッチリ!

食べ物2
ベースはキムチ。
そう、キムチ鍋だ。
海鮮キムチ鍋。
野菜も沢山で健康的。
体も温まる。

食べ物3
おばんざいもお願いしたら、
なんと海老の春巻がカレー味!!!
更にテンション上がった。

この仲間は楽しく頑張れる。
いや、リスナーさんを楽しませるために、
一緒にやっていくことができる。
個性溢れる仲間は今後も楽しみ。
そして、一緒に成長して、更に飛躍を目指す。
結束を強めた一夜・・・だったはず・・・笑

I went to Uokuma after a radio program with fellows of radio. We enjoyed eating good nabe and talking about many things. At last shrimp spring rolls were curry taste. So good. Thank you, beautiful Mama!

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

本日は冬至だ。
1年で一番日が短い日だ。
ただ、それは日の入りが一番早いとか、日の出が一番遅いとかではないそうだ。
そのあたりの天文的なこと、気象的なことは難しい。

冬至といえば、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりというのが有名か。
ただ、調べると地域によって様々らしい。
こんにゃくを食べるところもあると。
日本も広いなあ。

最も日が短い日でも、太陽の光を浴びれるのは嬉しい。
一番日が短くても、あとは日が延びるだけだから、
まあ、そんなに悲観することでもない。

ちょうどラジオでそんな話をしたところだった。
第340回(2019年12月16日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝Blogページ)
そして、本来、本日が再放送だったので、
ちょうどよくなる予定だったが、
都合で再放送がなくなったので、
思い通りとはいかなかった。笑

外観
スカッと晴れた日は嬉しい。
やはり人間は太陽にエネルギーをもらっている。
そんな太陽がマークとなっているSAMA帯広本店に行った。

マンスリーカレー1
グリルチキンとパルメザンチーズのクリスマススペシャルという
マンスリーカレーをいただいた。
ライス小だが、ここSAMAで写真を撮ると
白っぽく写ってしまうことが多い。

マンスリーカレー2
極みスープ20番で沢山トッピングした。
だから、スープがよく見えない。笑
「仏太さん、盛り過ぎ!」
オーナーシェフに笑われた。
なんだか嬉しくなった。

マンスリーカレー3
トッピングしたのは、かぼちゃラビオリアスパラだ。
ラビオリとアスパラはメニューを見てから決めたが、
かぼちゃは最初から狙っていた。
そう、冬至だから。

マンスリーカレー4
名前になっているグリルチキンが本当に隠れてしまった。
そうクリスマス月ということでチキンがしっかり入っているのだ。
しかし、それを隠すくらいのトッピング量。
やっちまった。笑
食したくてついつい。
大満足。
やはり冬至にはかぼちゃという地域に住んでいる。

I went to SAMA Obihiro branch for lunch. I ate Christmas special soupcurry, chicken vegetable soupcurry. I ordered some toppings, one of them was squash because today was the winter solstice. It was so good. Thank you.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:00(LO20:30)
水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

うどん,カレー修行(麺類),カレー手作

なんだか精神的にやられた。
というか、かなりムッとすることがあり、
本日は仕事に身が入らない・・・
予定だった。笑

が、神様は許してくれない
怠けさせてくれないのだ。
そんなのを忘れさせてくれる怒涛の午前中の仕事。
元々予定の仕事も楽なわけではないのだが、
そこに更に追加事項があり、まあ、忙しくなった。
やらざるを得ない
怠けようとしていた、怠惰な気持ちを忘れさせてくれるのに、
十分なだけ一生懸命働いてしまった。笑

むちゃくちゃ集中力を使い、
その時は本当にアドレナリンが出ているのだろう。
終わって落ち着くと、ドッと疲れが来た。
しかし、やりきったという充実感があり、満足している。
眠気が襲う。
しかし、夜まだ仕事がある。
ちょっと空いた時間に仮眠を取った。
カミングスーンって感じだ。(意味不明)笑

起こされて、夜の仕事。
予定の仕事が終わり、さあ、そろそろ帰宅準備。
と言ったところで、再び予定外の
やらざるを得ない、すべき仕事が出てきた。
再びアドレナリン全開
ONE TEAMでミッションに当たる。
一緒にやってくれたチームに感謝。
できること、すべきことはやった。
予定帰宅時間を軽く2時間超えていた。
自己満足の優越感
何に対していではなく、怠惰な自分に対する優越感だろう。

怠惰な気持ちにさせてくれたあのムッとする一件を忘れていた。
さて、この後、どの程度それを思い出し、
今後どの程度怠けるのか、アドレナリンが出るのか?

スープカレーうどん1
取り敢えず帰宅して夕食。
カレーうどんが眩しい。
カレーはスープカレータイプ。
キーマ野菜スープカレーつけうどん。笑
うどんをつけ麺状にして食していたが、
途中から面倒になり(笑)、
スープカレーの中にガバッと入れた。

スープカレーうどん2
ズズズッと豪快にいただく。
ああ、美味い!
やはりやりきった後のカレーは格別だ。
スープカレーうどんで今日の締めくくりというのも乙だ。
明日は明日の風が吹く。
怠惰な風なのか、アドレナリンの風なのか。笑