カレー修行(十勝)

このブログを御覧頂いている方々はおわかりと思うのだが、
インデアン音更店からのtake outが毎月のように(2〜3回)ある。
おそらく通算の数を考えると、圧倒的にtake outが多いだろう。
それは、職場でランチを食すためで、
take outしやすいからというのもあるだろう。

他のカレー修行場でもtake outをやっているところはあるが、
職場から距離があったり、時間がかかったりすることがある。
賭けに出て、そこからtake outをして、
食せずに夕方まで残ってしまうのも気が引ける。
となるとドナルド。
ってことで、手頃なのがインデアン音更店ということになる。

外観
本日は意図的にぴあざフクハラ音更店にやってきた。
ってか、写真を見れば、目的は一目瞭然だね。笑
そう、インデアンでイートインだ。
不意に、朝出勤時に、あ、今日はイートインしようって思ったのだ。

インデアンカツ1
久しぶりの雰囲気。
沢山の人が入れ代わり立ち代わり。
ラッキーなことに、カウンター席が空いていてすぐに座れた。
バイトと思われる若い男性(高校生か?)が注文を取りに来た。
インデアンカツチーズトッピングで。
久しぶりすぎて、インデアンカツチーズって言えなかった。
なんだか小心者。笑

インデアンカツ2
カツがちょっと見えているのが嬉しい。
チーズはカツの上、ルーの下にあった。
そして、なんとなく「?」と思った人は正解!
実はライス小にしたのだ。
だから、盛りが少なく見えて当たり前。笑

インデアンカツ3
とはいえ、こうやってアップにすると、
パッと見た目にはわからなかったりする。
まあ、意地を張る必要はない。笑
辛さも意地を張らずにいつも通り極辛3倍
イートインもやはりいいなあ、と思ったり。
また時々来ないとな。(義務)笑

I went to Indian Otofuke branch for lunch. Ordinarily we, worksite fellows, ate Indian’s curry at a worksite after taking out. But today I alone went there to eat in. I ate cutlet curry with topping cheese. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
後輩の歓迎カレーは例のごとく(笑)インデアン音更店からtake out。
いつもその役を買って出てくれる同僚に感謝だ。

シーフードカレー2
シーフードカレーだ。
デコッパチの日だから、インデアンルーにした。
って言っても、こじつけにもなりゃしない。笑
すなわち意味なし芳一。www
極辛3倍に復活して、後輩を待ったが、
仕事が忙しいらしく、残念ながら一緒に食すことができなかった。
後輩に一口舐めさせたかった。笑

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. It was a welcome curry for our inferior and taste was of course good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
本日は送別カレーだ。
インデアン音更店からのtake outは
いつもの仕事仲間が担ってくれた。
いつも感謝だ。

シーフードカレー2
昨日、送別会をしたのだが、
あと1週間で彼らがいなくなるっていうのがなんとなく信じがたい。
その送別会で、しっかり肉を食べた!って感じだったので
今日のカレーはシーフードカレーにした。
うん、これ正解。
更に正解だったのは、辛さを控えたってこと。
以前はそういうところ無謀だったり、無頓着だった。
今回は極辛にした。
普段は極辛3倍を食しているので、
自他ともに認める天変地異だった。笑
それでも辛く感じるほど、口の中がやられていた。苦笑

送別される後輩は以前の教訓を活かして
控えめに頼んでいたようだが、
スプーンがしばしば止まっていた。
彼もまた辛さを控えたつもりで、
まだまだ辛い領域だったようだ。
しかし、後から完食したことを聞いた。

I ate seafood curry with hotness Gokukara. Usually I ate it Gokukara 3 times. But this time I ate normal Gokukara. They were so surprised.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

エビカレー
最近、オーダーが多種多様となっている気がする。
いや、それは以前からだったかもしれない。
一番アレンジするのは自分だと思っていたのだが、
最近は他の人達も色々と試しているようだ。
インデアン音更店からtake outしてくれる同僚に感謝。
そして、オーダーも今はその同僚が取ってくれているので、
仏太は詳細は知らない。
が、だいたいどんなカレーを頼んだか(具、辛さなど)が話題になる。
それで以前より、みんなのトッピングが増えていると思った。

今回は歓迎カレーだ。
その主役は色々と噂を聞いていたようで、
名刺をほしいと言われた。
第2職業のものではなく、仏太の名刺だ。
嬉しいものだ。

その主役は仏太が頼んだ極辛3倍をちょっと食べて、
もういいです・・・
と自分のカレーに戻っていった。笑
あまり辛さに強いわけではないらしい。

仏太は今回シンプルにエビカレーにした。笑
気分がシンプルにエビだったのだ。
更にエビをトッピングするというのも、勿論ありだし、
今までの仏太の行動を考えると、
そのくらいは十分考えられた。
が、あえてのシンプル。

先輩は辛さを下げていくのだろうか?
辛さについては御本人が言うよりもっと上を以前食していた。
また、最近色々とトッピングにハマっているように見える。

食堂で食べずに職場のデスクに持っていった後輩もいた。
その後輩、PCに食べさせるのではないかと思うくらい、
仕事を一生懸命やりながら、食していた。

それぞれのカレーがあるというのを実感する。

I ate shrimp curry whitout toppings for lunch. It was taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. This was welcome curry for our inferior. He was not good at hotness.www He tried to eat my hot curry but he rejected after one bite.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

カラスに苦い思いを持つ人は多いかもしれない。
突かれたことがある人もいるだろう。
ゴミを荒らされたことがある人もいるだろう。
頭がいい分、腹が立つことをされることがある気がする。笑

昔は(今も?)八咫烏(やたがらす)という、
伝説の大きな3本足のカラスがあり、
神様的な存在として扱われていた。
今もそういうところはあるかもしれない。

国によってはカラスが崇め立てられているとも聞く。
ブータンだったか?
auのCMでも出ているよなあ。
サッカー日本代表のエンブレムにも描かれているはず。
(これら、今回は調べず、記憶だけで書いているので、
情報として正確なのが必要な人は調べてね。笑)

色々考えるに、カラスが賢くなりすぎて、疎まれる存在になってしまったのか。
人間が作り出した環境によって、カラスがそう見えるようになってしまったのか。
もしかしたら、人間も地球にとって疎まれる存在になっているのではないか。
などなど考えさせられる部分がある。
ただ、長い目で見れば、そうかもなあと思えることも、
その場その場の「嫌なこと」で、印象が決められてしまうってこともあるかも。
突かれたら嫌だろうし、
ゴミを散らかされたら嫌だよなあ。
うんこを落とされたら、嫌だし、
カアカアって声がうるさく感じる場合もあるかもなあ。
嫌だと思ったら、大したことないことでも気に障ることはあるかもしれない。

お互いが尊敬し合える、そんな仲になれたら、
人間ももっと発展するのだろうになあ、と思ったりするが、
仏太も人生修行中で、まだまだ人間ができてないから、
言葉ではこのように書いていても実践はできてない。

この1年ほどで知り合った人に、特殊能力を持った人がいる。
眼の前にカラスが落ちてくる、という「能力」だ。
普通、そんな経験はあまりないと思う。
が、その人は1回ではなく数回そういうことがあるという。
そして、そのカラスは怪我か病気を患っているという。
慈愛の精神を持ち、動物病院に連れていき、治療をしてもらったりすると。
で、おそらくカラスの情報網の中で、
その人なら治してもらえるというのが伝搬されているのだろう。
次々とそういうこと(カラスが落ちてくること)が起こったという。
まじで尊敬。
動物とのコミュニケーションは、ペットなら一緒にいる時間が長く、
家族だからわかるのだが、そうじゃないいわゆる他人と言うべき、
カラスと「ある種のコミュニケーション」を保っているのが凄い。

チキンカレー1
さて、本日のランチはインデアン音更店からtake out。
写真の左下、カレーが少しえぐられているのは、
後輩が試しに食した部分だ。笑

チキンカレー2
日本代表が羽ばたくように
という気持ちを込めて、チキンにした。笑
チキンカレー極辛3倍だ。

チキンカレー3
いつもどおりの美味しさを味わいながら、
サッカーワールドカップロシア大会で
日本が健闘することを祈って、いただいた。

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for dinner. It was taken out by my fellow. Thanks so much. It was good and I want Japan to be good in Russia.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回