カレー修行(十勝)

朝日奈央が結婚した。
物凄く好きというわけではないのだが、
綺麗可愛い明るい目立つ女性だと思っている。
テレビ番組でしおりんと共演していた時も
仲良さそうで羨ましいなあと思っていた。笑
しおりんが大好きでももクロのリーダーの百田夏菜子さんと
高校の時の同級生で、二人とも明るかったという、
同級生の証言がテレビなどで取り沙汰されることがある。
まあ、朝日奈央の話をし始めたのに、
ももクロの話になったりするあたり、
朝日奈央のことを物凄く好きというわけではなく、
普通に好きなんだな、ということがわかるだろう。笑

かつて、仏太の知り合いで「あさひ」という名前の人が数人いたが、
具体的に書き出すと、個人情報に問題が出るので、
それはここでは割愛する。笑

外観
そんなわけで(どんなわけで?)
ごはん家 あさひに行った。
もしかしたら時間ギリギリで
やってないかもという不安はあったが、
実際は大丈夫で、安心してのれんをくぐった。
他にも人がいて、人気だなあと思い、
座れたラッキーに安堵した。
綺麗なお姉さんが水を持ってきてくれた。
「前にInstagramにあげてくださいましたよね?」
え?ドキッ!(誰も攻めてないから!責めてないから!)笑
「あ、ああ、はい・・・・」
「ありがとうございます!」と素敵な笑顔。
(ただし、マスクの下)
「あ、いや、どういたしまして・・・・」
ドギマギ。(おまえには惚れてないから!勘違いしない!)笑
注文は決まっていた。

ちきんかつカレー1
ちきんかつカレーだ。
正直、レギュラーメニューじゃなく、
壁に貼り紙がされた、刺し身に非常にそそられた。
が、自分が修行者だということを思い出し、
初志貫徹、頑固一徹、星飛雄馬ということで、
ちきんかつカレーにした。
サラダ味噌汁がつくのが嬉しい。
福神漬もこのタイプのカレーには、
いやっほいー!という感じだ。(意味不明)笑
ああ、味噌汁、落ち着く〜。
いつも通りサラダからスタート。

ちきんかつカレー2
ちきんかつカレーはカレーとライスの間に
大きなちきんかつがデデーンと存在していた。
ちきんかつの一部にカレーがかけられていて、
ちきんかつ自体の味も楽しんでね、という意図が見えた。
ありがたい。
まずはカレーのみを食し、甘さと旨さの融合を確認した。
カレーとライスを一緒に食して、その組み合わせ、
またライス自体の美味しさを実感した。

ちきんかつカレー3
ちきんかつのみを頂くと、サクサクだ。
あ、いや、違う。
サックサクだ!
この表現の違いは大きい。
衣のサックサク!さを伝えるのに、言葉では難しい。
だから、みんな、食して確認を!
中のチキンは程よい弾力で、
それでいて顎に負担を感じない咀嚼を行えた。笑
う、美味い!

ちきんかつカレー4
次にカレールーとちきんかつを一緒に・・・・
あれ?ルーが上手く持ち上がらないぞ。
あれ?あれ?
なんと!!!!
このルーの中にもちきんかつが隠れているではないか!
え、ええええ〜〜〜え〜EEE?!
見えているちきんかつと同じくらいの大きさの
もう一つのちきんかつがルーの中に完全に隠れていた。
隠れ身の術を得意とするちきんかつだな。
ぐおおおおお!
すげえええええ!
なんたる量だ。

改めてカレールーちきんかつを一緒に頂く。
おお、この甘めのルーがちきんかつに経緯を払っている!
ちきんかつを引き立てつつ、ルーも自己主張を忘れてない。
これは更にライスを一緒にしてトリプルコンボをすべきだろう!
やはり思ったとおりだった。
今日、ちきんかつカレーを選んだことをしみじみ良かったと思った。
夢中で食していたら、ラストはやはりちきんかつ。
残った少量のルーと一緒に頂いた。
BGMは、♪必ず最後にチキンカツ〜♪の、
KANのチキンカツ、基、愛は勝つ、で!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Asahi in Obihiro. It was a small restaurant. There are many foods on a menu. In the past I went there with my wife. This time also with my wife. This was our today’s dinner. I ate chicken cutlet curry and my wife ate pork ginger set. Both was so good. chicken cutlet curry was with salad, pickles and miso soup. I was glad. First I ate salad. Then I ate chicken cutlet curry. There was a visible chicken cutlet between curry roux and rice. And an invisible chicken cutlet was into the roux. Oh goodness! Double chicken cutlet. Great! I was so satisfied with it. Thank you very much.

あさひ
帯広市自由ヶ丘3丁目10-17
0155-66-4181
https://www.instagram.com/gohanya.asahi/
11:00-20:00 (LO19:50)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仕事も生活もルーチンワークもあれば、突発的なこともある。
どちらも楽しめればいいのだが、
まだまだ人間的に修行中の仏太は、上手くいかない方が多い。

周りでどう見えているか知らないが、
以前よりは仕事でイライラする事が少なくなった。
以前よりは。
まだ、イライラしていることを自覚することがある。
ただ、周りはそこはあまりわかってないかもしれない。
あ、そこはわかってもらおうにも、
わざわざ言うことではないので、難しい。
むしろ言うことで、変に思われたり、
逆に思われたりする可能性もあり、まあ黙っている方がいいだろう。
極論、そのあたり、周りの評価は気にしない方が無難

今日は火曜日のルーチンワークがあった。
生活の中では朝ゴミを捨てる日だ。
その他曜日に関係なく、朝すべきことは多々ある。
そして、仕事も火曜日午前中に毎週することがある。

本日はエクストラな案件もあり、無茶苦茶忙しく感じた。
ちょっと息を抜く事ができた時、時計を見たら、まだ10時半だった。
え?午前はまだ1時間半もあるの?
ちょっと不安になったが、なんと周りの助けもあり、
奇跡的にほぼ午前中で仕事が終わったのだ。
いや、午前中の仕事を午前中内に終わらせるのは
プロとして当然なのかもしれない。
しかし、よくオーバーして、ランチが遅くなることがある。
とはいえ、昼休憩をしてもランチが遅めになることは多々あるが。笑

チキンカレー1
で、昼休み、職員食堂に行って、
あ、そうか、今日チキンカレーだ、と思い出した。
サラダデザートが必ずつくのも
ある意味ルーチンだが、
それはそれでわかりきっていても嬉しいものだ。

チキンカレー2
チキンカレーの盛り方は、おそらくこれが自分のルーチン
まあ、デフォルトと言う方がしっくりきそうだが。
職員食堂でいただくカレーはルーカレーが多く、
ルーカレーの時はこんな風に盛ることが多い。
そして、デスソースをかけるのもルーチンワークとなっている。
たまに違う盛り方をして気分転換(?)することもあるが。笑
22年7月28日の日記「いわゆる欧風カレーなどを」参照。)

チキンカレー3
チキンをいくつか確認。
盛る時はあまり具は見てない。
ルーを盛りすぎて溢れないかを見るのに夢中。笑
実際に食す時に具を確認する。
疲れている時やぼーっとしている時は
具がどうだったかも忘れていて、
写真を見てなんとか思い出すこともあるが。笑
そうそう、食す前に写真を撮るのもルーチンワークだ。
そして、食す時にいただきます、
食し終わったらごちそうさま
、は小声であっても必ず言う。
各方面に感謝の気持ちを込めて。
そう、これもルーチンワークだな。
食している途中や、終わった後に、
美味しかったと振り返るのもルーチン的にやっている。

ジンクスを気にするような行動はないが、
ルーチンって実は沢山あるなあ、と改めて思った。

I noticed there were many routines of me. When I ate chicken curry for lunch today I took curry and rice on the plate. Its way was a routine. I put death sauce on the curry. It was routine, too. Before eating I called itadakimasu and after eating gochisousamadeshita, they were also routines. Right before eating I took photoes of chicken curry. It was one of routines. I had many routines on my behavior.www Thank you.

カレー修行(十勝)

外観
日曜日のランチ、茶淹香へ行った。
入ると、マスターが、お!という顔をされた。
どうやら仏太の顔を覚えてくださったようだ。
問題はマスクをしているということだ。
この美貌を隠しているのが申し訳ない。笑
はい、言い過ぎです。

タンドリーチキンプレート1
ここに来ると、他に気になるメニューが有るにもかかわらず、
決まって、このタンドリーチキンプレートにしてしまう。
吸い込まれるのだ。
たまに修行しなくてもいいじゃん。
おにぎりプレート美味しそうじゃん。
豚肉のトマト照り焼きプレート美味そうじゃん。
心の中で、もう一人の自分が語りかけてくる。
アニメとかである、黒い悪魔の自分ではない。
普段の自分が黄色としたら、もう一人の自分はオレンジか?笑

タンドリーチキンプレート2
タンドリーチキンプレートの魅力の1つにライスが挙げられる。
ほうじ茶を使って炊いたという茶飯だ。
色も素敵だが、香りもいい。
おそらく、他のプレートにもこのライスが使われていると思うけど。笑

タンドリーチキンプレート3
何よりも、このライスとタンドリーチキンの相性がいい。
と、仏太は思っている。
まあ、タンドリーチキンが好きだからというのが一番だが。笑
今回も美味しく、お腹いっぱいになって満足
いつもあざっす!あざっす!あざっす!

I ate lunch at Chaiko with my wife. I always order Tandol Chicken Plate. Other menus are so tempting. But every time I ate Tandol Chicken Plate.www Today I ate it, too. It was so good. Rice was made with Jaanese tea. It was good, too. I like it. Of course tandol chicken was better, best of the plate. Thank you very much.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
火曜、第1,3月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

ゴールデンカムイという漫画を知ったのは、数年前。
知り合いが面白いけど、ハマるとヤバいから手を出さない、
ってな感じのことをTwitterで呟いていた。
その前からなんとなくタイトルは聞いていた。
が、それこそ仏太もハマると徹底的にやりたくなる性質なので、
見て見ぬ振りをしていたのだが、
何かをきっかけに結局集め始めてしまった。
ハッキリと覚えていないが、別の誰かが面白いと言っていたと思う。

昔は、漫画が好きでかなり集めていたが、最近は前ほどではない。
前ほどではなくても、おそらく普通の人よりは多く持っていると思う。
昔は発売日に買いたかった。
すぐに読みたかった。
が、最近はそこまでの拘りはなく、発売日も一生懸命はチェックしてない。
本屋にしょっちゅう行けるわけでもないし、
状況によっては(というか殆どだが)ネットで購入してしまう。

ゴールデンカムイは週刊誌(だったか?)での連載終了の時、
ニュース(ネットニュース)になっていたので、終わったことは知っていた。
その頃、ああ、ということは単行本も近々最終巻が出るな、と思い、
ネットで注文をしていた。
そして、最近、最終巻である31巻をゲットした。
ゲットしてもすぐには読まない最近。笑
それでもまだ早いうち(買ってから2,3日)に読んだ。
面白かった。

歴史と絡めたフィクションではあるが、リアリティがあったり、
参考になる知識があったり、何より物語として面白かった。
終わってしまうのは名残惜しいが、
どこかの漫画みたくダラダラと続くよりいい。

最終の舞台は函館(箱館)だった。
北海道全域を舞台にしている感じがしたし、
樺太なども途中出てきて、国際的な部分もあった。
満足の31巻だった。

バターチキンカレー1
さて、朝食にレトルトカレー。
函館ラッキーピエロ 甘口一生懸命バターチキンカレーだ。
そう、ラッキーピエロは有名な函館のハンバーガーショップ。
カレーも提供している所があるし、
このようにインスタントカレーとしても発売されている。
友達にもらったお土産。

バターチキンカレー2
なんだか随分綺麗に盛り付けてしまった。
仏太らしくない気がする。笑
いやいや綺麗ならいいじゃん。
でも、自己満足程度だから、他人の評価はわからない。

バターチキンカレー3
バターチキンカレーっぽい色。
ってか、バターチキンカレーだから。笑
確かに甘いのだが、コクがある。
うん、いいね!

バターチキンカレー4
たまたまチキンがわかりやすくなった。
他にもルーの中に埋まっている。
美味しく活力のための朝食。

外観
時々修行するSANSARAはもしかしたら、
土曜日が多い?とか今更思ってしまった。
が、美味しい修行をするのに曜日は関係ない。
たまたまだろう。笑

スペシャルミールス1
スペシャルミールスだ。
いつものようにレモンライスに変更。
あ、スペシャルなのにはわけがあり、
レギュラーメニューじゃないってことはそうなんだけど、
今後このスペシャルが出るかはわからない。
というより、出ない可能性が高い。
というのも、本日の週末限定ミールスが早々に売り切れたと。
正直なマスターは、正確にはミールスの一部が
無くなってしまったことを教えてくれた。
で、急遽用意してくれたのがこれだったのだ。
なんでも、来る人来る人がミールスのオーダーだったそうだ。
凄い人気だ。

スペシャルミールス2
パパドチャパティで隠れているところを見せる。
そう、これでカレー4種類と副菜ということがわかる。
ないところをマスターサービス精神
別のミールスを用意してくださったのが嬉しい。
が、大変申し訳無い。
しかし、折角なので甘える。
結局、食したいのかよ!笑

スペシャルミールス3
南インドエビ
ミールスの形態が違っても、
カレーの美味しさは変わらない。

スペシャルミールス4
鶏キーマカレー
少しずつ美味しさを味わう。

スペシャルミールス5
チキンシャクティ
キーマもいいが、プリッとしたチキンもいい。

スペシャルミールス6
ポークビンダルーは独特で、
ちょっと酸味があるのも美味しい。
違う4種類ものカレーを堪能できた。
確かに副菜も含めてのミールスだから、
一部がないのは寂しい。
けど、こうして多種類を頂けるのだから幸せだ。
本当にありがたい。
改めてマスターに感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

修行後、マスター定例の(笑)話し合い
今回のテーマは漫画。
ベルセルク、ゴルゴ13、闇金ウシジマくん、
ゴールデンカムイ、ドラゴンボール、七色いんこ
などなど、同世代だから、お互いよく知っている漫画の話題が出た。
いやあ、今回も有意義な修行と懇談だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Hakodate Lucky Pierrot’s instant Butter Chicken Curry for breakfast. It was a gift from my friend to me. Of course it was so good. Thnak you my friends. It was Saturday I went to SANSARA. I ate a special meals including four kinds of curries. It was a very nice meals. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

参考サイト
ゴールデンカムイ公式サイト(ヤングジャンプ)
函館ラッキーピエロ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

チキンカレー1
職員食堂のランチは今日はちょっと違った様子。
ってか仏太が違う雰囲気にした。
ヨーグルト玉子を持ち込んだのだ。
普通の市中のレストラン、食堂などではできない技。笑
チキンカレーサラダフルーツまでが食堂のメニュー。

チキンカレー2
ルーチンワーク的にチキンカレーデスソースを加えた。
ルーチンワークと言いながら時々忘れることもあり、
以前に比べると忘れっぽいし記憶力が衰えているのを実感。
しかし、それは悲観しない。
それなりに人生を楽しむ!

チキンカレー3
今回はチキンが非常にわかりやすい形に添えられた。
普段も今回も職員食堂でカレーを盛る時は
こぼさないように気をつけることで、結構いっぱいだ。
なので、具をどのくらいよそうとかは考えてない。
入っていればラッキーという感じ。
だから、今回のチキンカレーも同じだった。
そして、テーブルについてから、
心の中でドラえもんのマネをして
親子カレー!」と唱えて、玉子を落とした。
(あ、勿論、声には出してないよ)笑
あれ?写真は?
その写真がないのは、慌てたからだ。
というのも、ライスとカレーで結構いっぱいになっているところに、
生玉子を追加するものだから、玉子がはみ出そうになったのだ。
くぼみをつけるという初歩的なことを忘れ、
玉子が落ちそうになり、慌ててガーッとやっちまった。
まあ、最後は混ぜるんだけどさ。笑
ってなわけで、しっかり食したのだが、写真が残ってない。
玉子無しでも美味しいし、玉子を混ぜても美味しかった。

スパイスキーマカレー1
夕食、豪華にいただいた。
いやっほーい!という感じだ。(どういう感じ?)笑
スパイスキーマカレー納豆おかず味噌汁
ご飯と納豆とおかずと味噌汁って考えると
シンプル和定食という感じだが、
写真を見ていると既にその雰囲気は感じられない。
明らかにスパイスキーマカレーが場を支配していて、
尚且、しめじがカレー味というおまけ付き。
そう、もうこれはカレー定食なのだ。笑

スパイスキーマカレー1
主役のスパイスキーマカレー
本日も多彩なトッピングとともにお送りする。笑
スパイスキーマカレーが影なのか?と思えるほど、
トッピング軍団も活躍してくれた。

スパイスキーマカレー1
中でも一際目立ったのは、脇にいてもわかる、
昨日も活躍した、カッテージチーズだった。
トッピングはそれぞれ平等に、と思っていても、
群を抜いて目に飛び込んでくる。
色合いのこともあるし、やはり意外性というのもある。
昨日も同様のスパイスキーマカレー
同様にカッテージチーズがトッピングされていたのだが、
他のトッピングの種類の違いや盛り方もあるのだろう。
だが、目立つ目立たないは見た目の問題。
味に関しては、全てがチームとなり、
怒涛の美味しさを表明してくれて、
夢中でガツガツと食してしまったのだった。

メロン
今シーズン初のメロンは富良野のもの。
親がいつもこの時期、富良野小旅行に行って
お土産に買ってきてくれる。
ありがたい。
甘い。
瑞々しい。
美味しい。
スパイスキーマカレーの後だから尚更。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

あれ?昨日と同じ?
22年7月12日の日記「トッピング自在」参照。)

あ、ってことは今シーズン初ではなく、二度目か。
まあまあ、それだけ感謝してるってことで!
改めて、
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. Every time the curry of a worksite restaurant is good. Thank you. For dinner at home I ate spice keema curry made by my wife. It was very good. There were special toppings, too. Yesterday and today also good. Thank you very much. After dinner we ate desert, melon bought in Furano by our parents, too. Thank you so much.