カレーインスタント

数ヶ月前、湘南に住む親戚の叔父さんからレトルトカレーが届いた。
従姉妹が送ってくれた時、一緒に叔父さんも選んでくれたのだという。
だから、何箱かレトルトカレーがあったうち、
今日は叔父さんから頂いたものを食すことにした。

従姉妹夫婦にはかつて大変お世話になっている
10年10月14日の日記「二組の夫婦に会う(woof cafe、珊瑚礁モアナマカイ店)」参照。)
この恩は絶対に忘れてはならない
そして、関連があると常に思い出す。
ありがたいことだ。

サザンカレー1
即ち、本日のメインってことだ。
ああ、夕焼けが眩しい・・・・
って、おい!今、ランチ!昼間だよ!
頂いたサザンカレー、パッケージと一緒に記念写真。

サザンカレー2
そう、ランチなのだ。
カフェ風にして頂く。

サザンカレー3
高野豆腐きくらげはいつものの差し入れ。
いつも以上に感謝して頂く。

サザンカレー4
サラダ大根酢漬け
サラダにかかっているのは
ドレッシングと胡椒。
ドレッシングは塒で購入したオリジナルなもの。
そう、カレー味ドレッシングだ。
22年11月5日の日記「つながり〜フリーダムでカリーダムな1日(SOUTH TIME、塒)」参照。)
大根酢漬けはいわゆるピクルスみたいなものだから、
福神漬け代わりということもできる。

サザンカレー5
サザンカレーは今回の主役。
チキン手羽先が2本、目立っている。
パッケージもサザンカレーという名前よりも
骨付きチキンという文字の方が大きかった。笑
それだけ売りにしているってことだろう。
名前と本来の主役との間柄がよくわからなくなることがある。
これをドラえもんのび太現象と呼んでいる。笑

サザンカレー6
手羽元2本をいい具合に置いた。
骨付きチキンが目立つようにするのは、
サザンカレーの意図するところでもあるだろうから。笑
カレー自体甘めだがコクがあり美味しかった。
これは辛くしても美味しいだろうと思ったが、
今回はあえて辛くせず、そのままオリジナルで食した。
ご飯が進むタイプで、次々とスプーンが動いた。
ああ、よく噛みなさいって可愛い女の子に言われたなあ。笑

叔父さんに感謝。
改めて、従姉妹夫婦に感謝。
家族に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

ん、そう言えば・・・・
サザンカレー・・・・さざんかれー・・・・山茶花・・・・
御大、道の駅制覇を成し遂げたようだ。
乙カレー様です&おめでとうございます!

I ate an instant curry my wife’s uncle gave me a few months ago. I thanked him so much. It was a very special one. I remember his daugher and her husband did very good for me and my wife more than ten years ago. I do never forget it. There were two chicken wings in it. It was a chicken curry. I ate it with salad, Japanese radish pickles and good foods made by my wife’s mother. They were all served by my wife. I appriciated her and her mother so much, too. They were so good. Thank you very much again.

参考ブログ
山茶花六十郎が行く

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

友達がフードバレーマラソンを完走したと。
途中で死ぬかも、という、冗談がSNSで飛び交っていた。
マウス・トゥ・マウスで人工呼吸を、という話まで。
そこに飛んでいく必要はなかったようだ。笑

中村屋をチェックアウトして、
一度士幌町に行った。
ASPOで買い物をしたのだ。
そして、上士幌町に戻る。
まあ、それだけ近いということ。
名前も近いが距離も近い。
このパターン、2日連続だ。笑
面白いものだ。
まあ、それぞれの日で意味があるのだが、
それは細かいことを言っても冗長になるだけ。
(書くのが面倒なんだろうという言葉は聞こえない)笑
あ、冗談、じゃなくて、冗長、ね。笑

外観1
到着した時は、ちょうどオープン5分くらい前だった。
既に修行者と思われる人が2人ほどいた。
距離感から別グループと思われた。
即ち仏太で3組目ということだ。
他に来なければ丁度なのだが、
後から修行者が来た場合、揉めると嫌なので、
車から出て、ブラブラして待つことにした。
あ、たごがいる。
覚えていてくれてないだろうが、ナデナデしてみる。
あ、覚えてくれてるかも。
そのうちに元気な声が響いた。
おまたせしました〜!
我々はたまたまシャッターしただけで、
たいして待ったわけではない。
あ、そうは言っても、先に来ていたお二人は
どのくらい待ったかは知らないんだった。笑
ナシラ舎、今シーズンの最終日、オープン!

本棚
席は自ずと決まった。
迷わなくて良いのは楽だ。笑
本棚・・・・最近、ここから本を取り出してないな。
以前は結構ここの本も見ていた。
実は知り合いだった人(その後友達になる人)がこの本棚をやたらと気に入っていたというエピソードもある。笑
19年4月7日の日記「ガビーン(ナシラ舎)」参照。)
ここに来ると毎回思い出すんだろうな。

カレー1
コリアンダーシードが採れたんですと嬉しそうに分けてくださった。
自家栽培のコリアンダーから採れたという。
これ間もなく来たカレーに入れて頂いたが
フレッシュで香りが高く、爽快だった。

カレー2
今シーズンラストということで、選んだのは
ヨーグルトチキンカレーだ。
ナシラ舎のカレーはどれも美味しいのはわかっている。
しかし、全てを食すことはできない。
野菜カレーは既に終わっていた。
食材の関係だろう。
やはり旬もあるだろうし。

カレー3
じゃがいものサブジが今回サービスで着いてきた。
そう、ナシラ舎はカレーにちょっとして副菜をつけてくれる。
これも楽しみだったりする。
即ち、隠れた名物だ。
仏太はこっそりそう思っている。
何せ、それも今までハズレがない。

カレー4
チキンも一口サイズだが、噛んでいると頬張るに近い状態。
食べやすそうでいて、満足度が高い。
大きさだけではない。
そのルーの酸味の強さで、独特なカレーとチキンもマッチしている。
ああ、やはりヨーグルトチキンカレーにしてよかった。
改めてそう思いながら、ゆっくりと噛みしめる。

カレー5
トッピングの揚げ玉子も頼んでおいてよかった。
実は親子カレーだな、と気づいたのはこの時だった。
オーダーの時、単に好きだからというだけで、
揚げ玉子を躊躇なくトッピングした。
親子カレーとか考えもせずに。
何せオーダーは数日前、SNSを介してだった。
ナシラ舎の人気の高さを知っていたのと、
流石に今回は確実に食したいという強い願望が働いた。
ナシラ舎は席の予約はできないがカレーの予約ができる。

チャイ
スパイス豆乳チャイ
スパイス投入チャイじゃない。
読むと一緒だが、漢字は意味が違う。
あ、そういうギャグをしようと思ったわけではない。
スパイス投入チャイはナシラ舎に着いてからのオーダーだった。
というのも、だいたいいつもお願いしていたってことと、
やはり今シーズン最後ってことも気持ち的に働いた。
飲んでその美味しさに、後悔しなくてよかったと満足感。

外観2
帰りがけに気づいた。
ヤギが何か言ってる。
よくよく見たら、吹き出しの大きさに似合わない字で
カレーって描いてあった。笑
謙虚過ぎる・・・・
ってか、吹き出しとバランスが、面白すぎた。
こういうセンス好き。
ちょっと感慨にふけっていたが、すぐに吹き飛んでしまった。

しかし、事実として、今日が今シーズン最初最後ナシラ舎だった。
そう、最後というのはSNSで確認できたのだが、
よくよく考えると、個人的には今シーズン、
今日まで一度もナシラ舎に来てなかったのだ。
前回は1年前。
21年9月21日の日記「ゆるりと過ごす(ナシラ舎、中村屋)」参照。)
これだけ好みの個性的なカレーを提供してくれるのだから、
もっと行きたいのは山々山田太郎だ。
また、来シーズンまで。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Nashirah-sha in Kamishihoro with my wife for lunch. It was a curry shop. Its curries are so unique and so good. I had reserved a few days ago. I wanted to eat yogulet chicken curry and my wife wanted lamb curry. Both of us asked topping of fried eggs on each curry. And I ordered spice bean milk chai at Nashira-sha. We were satisfied with all there. It was just the final Nashira-sha this season. And this time was the first Nashira-sha for us. This was the first and the final.www Thank you very much.

ナシラ舎
上士幌町字居辺東8線259
01564-2-4589
https://www.facebook.com/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A9%E8%88%8E-468090870356399/
11:00-15:00頃(売り切れ終了)
月曜〜金曜定休+不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

と言われるのが嬉しい。
が物凄く有名になりたいとか、
何か目立ちたいわけではない。
そう見えるかもしれないけど、本心は違う。笑

ひたすらカレーが好きなので、
こんな目立たない自分でも、
なにかイメージがあればいいなと。
それが好きなカレーとなれば嬉しさは何倍にもなる。

かつて十勝に来てちょっとの頃、
十勝でできた友達に、カレーと言えば
といったことを言われて、とてもうれしくなった。

職場では、札幌の時の話が、既に通っていて、
来た時は、カレーのおじさんとして知られていた。
恥ずかしかったが嬉しかった。笑

なんだかんだこのブログも14年以上続いているので、
カレー活動はかなり続いていることになる。
いつから?となると、またこれは色々と話が出てしまうので、
今回は単純に10年以上は続いているよってことで。笑

このブログが基本カレー縛りなので、続いた分が、
カレー期間の継続の証拠になる。
はず。笑
(ただ長ければいいのではないのだが)

初めて会う人に自己紹介をすると
ああ、カレーの人!
と言われることがたまにある。
(多くの人は「???」という顔で、パードゥン?って言ってくるけど)笑
仏太という名前でわかってもらえるのは、無茶苦茶嬉しい。

ただ、それでいい気にならず、
今後もしっかりと修行して精進していきたい。
(まあ、いい気になるほど有名なわけでもないし、
全然大したことないので、本当に修行は必要)

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
職場でも、しっかり修行しなさいということだろう。笑

チキンカレー2
チキンカレーだ。
集中力を欠いていた。
デスソースはかけたが、他のスパイスをかけ忘れた。
ガビーン。

チキンカレー3
しかし、プリッとしたチキン
いつもより沢山入っていた。
なんとなく嬉しい、ラッキーな気分。

勿論、24時間ずっと修行しているわけではない。
何かあれば、考えがカレーに行き着く、という意味では
10時間くらいは修行なのかもしれないが。

だから、第2職業の時も、基本は第1食行と切り離して、
しっかり集中してやっている。
はず。笑
あ、第2職業はカレーではないから、
集中していることもカレーじゃないことね。笑

スパイスカレー1
夕食はいつも通り豪華に。笑
カレー酵素玄米ごはん納豆マッシュかぼちゃにりんごサラダだ。
因みに、サラダは冷奴、キムチのサラダ。
そこから食べ始める。
そう、マイルールでなるべく野菜から。

スパイスカレー2
カレーは、丹下段平のように片目を隠しているから
わかりにくいとは思うのだが、
実は昨日と同じポーク大根スパイスカレーだ。
22年10月25日の日記「信濃の国カレーの日」参照。)
え?丹下段平は片目隠れてるけど、
ポーク大根スパイスカレーは片目が開いてるって?

スパイスカレー3
こっちが隠れてないほうだから、
開いてる方・・・・
と言いたいが、違うか。

スパイスカレー4
やはり目玉が開いている方が、だよね。
そして、その目玉焼きがカレーを隠してるよね。笑
昨日とはちょっと違う風に見えるけど、
実は同じポーク大根スパイスカレーなのだ。
22年10月25日の日記「信濃の国カレーの日」参照。)
だから、またしても美味しく頂いた。
更に、半熟目玉焼きで、更にパワーアップして頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、食後、夜、YouTubeラジオを見た。
ラジオを見たって変な表現だが、
YouTubeチャンネルで、
ラジオのような内容でする状態。
だから、実際には動画を見つつ、
話や曲を聴く状態になる。

台湾系J POPシンガーソングライター洸美さんのファンで、
多分、YouTubeラジオに気づいてから、ほぼ欠かさず見ていると思う。
たまにオンタイムで見ることができないが、
その時は残してくれているアーカイブを楽しむ。

とてもリラックスした洸美さんが、
楽しそうに番組を進めるのは
とても元気をもらうし、
嫌なことがあった時でも、それを忘れられる。
やはり楽しいからそうなるんだと思う。

これらのことは常々思うことなので、
きっとそのうちもう少し詳しく話をする機会があると思う。
このブログ上で。

で、ちょっと話を戻す。笑
虹色茶芸館(洸美さんのYouTubeラジオ)のチャットで、
カレーと言えば仏太さんでしょ
ということを書いてくれた人がいて、
無茶苦茶テンション上がった。
というのも、チャットはコアなファンの方が多く、
仏太はまだまだなので、発言を控え目にしている。
(それでも最近随分書き込むようになったが)笑
そんなコアなファンの方の1人がそうやって書いてくれたのだ。
仏太のことを覚えていてくれてるだけ嬉しいなと思ったし、
ちょっと近づけたかな、とワクワクした。

カレーがつなげてくれる、色々な人間関係
やはりカレーは凄い!
あざっす!あざっす!あざっす!

<補足>
仏太は基本モノノフで、それは辞めてないし、おそらくこれからもずっとそうだ。
ももクロのメンバー4人共好きだが、しおりんを最も推していることも変わりなし。
ただ、ももクロオンリーではなく、他にも応援するアーティストだったり、
アイドルだったり、俳優だったり、色々いる。
推し増しという言葉が合っていると思う。笑

I ate spice curry same as yesterday for today’s dinner with my wife. She made it while she was busy. I just appriciated her so much. It was pork vegetable spice curry. Today a sunny side up was on the curry. And there were many other foods on the table, too. They were all by my wife. Thank you so much. All of them were so good. and I was so satisfied. At night I watched YouTube radio of Ms Hiromi. She is a Taiwanese Japanese singer song writer. Her voice on singing was so clear and beautiful. I am a fan of her. So almost every week I watch her web radio. On its chat tonight someone wrote “Curry means Butta" Oh great. I was so surprised he remembered me and wrote like that. And I was so glad to see it and reply Thank you very much. I was so happy today because I ate a very good curry my wife made, I saw Ms Hiromi on web, and I saw a man wrote a comment about me. Thank you very much.

参考サイト
洸美 -hiromi- (YouTubeチャンネル)

カレー手作

珍しく帰りが遅くなった。
珍しく仕事が時間かかったのだ。
珍しく疲労困憊だった。

が、とても充実していた。
数人でチームになって仕事に対峙していたのだが、
終わった時に、安堵の喜びが、みんなから溢れた。
そう、充実自慢。笑
22年10月11日の日記「ぬき」参照。)

初めての仕事を達成した後輩は、
見ているのとやるのとでは全然違いますね。
皆さんの集中力が半端ないです。

今後の活躍を誓っていた。
はず。
たぶん。笑

確かに、集中力は凄いと自分でも思うことが今までもあった。
同様の仕事はずっとやってきたが、
時には数時間かかることもあるので、
確かにその間集中力を保って、仕事をし続けるのは凄いことだ。
我ながらそう思う。
ゾーンに入っているわけではないのだが、
時間や周囲の状況を忘れてその仕事に打ち込んでいる。
それは終わった時の疲労感、充実感で実感する。
また、気がついたら、あれ、こんなに時間かかっていたんだ、
というくらいあっという間に時間が過ぎている。

そんな時は当然、食事が美味い!
特にカレーなら尚更だ!

スパイシーチキンカレー1
スパイシーチキンカレーが嬉しすぎる。
ああ、いい匂い。
ライスはナマスがトッピングされていた。
ピクルス的に、カレーの副菜としてバッチグー。
こんなナウい言葉が出てくるくらいの疲労。
充実の疲労
枝豆もたっぷりで嬉しい。
カレーに味噌汁って嬉しいんだよねえ。

スパイシーチキンカレー2
スパイシーチキンカレーはこの前食して美味しかったので
その時からまた食したいと思っていた。
22年9月29日の日記「肉肉しく」参照。)
だから、今日頑張ったご褒美カレーとしてとても嬉しかった。
そして、再度教えてくれた友達に感謝だ。

まあ、いつものごとく、仕事忙しいアピール、
仕事頑張ったアピールなのだが、
まあ、それがあるから、尚更カレーが美味しい。
ただでさえ美味しいのに、ずるいカレーだ。笑
疲れは実はカレーの美味しさアップのスパイスかもしれない。
ツカレーっていうスパイス・・・・笑
充実の疲れだと尚更。
また、充実したことの後にもカレーは益々美味しくなる気がする。

あ、そうそう、忙しいアピールじゃなくて、
充実自慢。笑
22年10月11日の日記「ぬき」参照。)
まだ、慣れてないな。
どんどん使っていかないと。笑

あざっす!あざっす!あざっす!

I had done a hard work today. It was so useful. I was late for back home. I was so sorry to my wife. Ordinarily I go back home about 17:30. But today I went back home at 20:30. My wife waited me to eat dinner till going to a spa. A good spicy chicken curry was there. And there were rice with a kind of pickles, edamame and miso soup. All of them were so good. Thank you very much. Spicy chicken curry was so good, too. We had eaten it a few weeks ago. I was glad to eat it.

カレー修行(十勝)

ここ数日、色々あった
まあ、色々ない時の方が珍しいが。笑
が、自分より苦労している人を少なくとも3人知っている。
だから、その人達を支えたいという気持ちが強かった。

色々あっても、仏太としては、物凄く苦労したわけでもない。
また、周りから心配された、慣れない状況にも
比較的落ち着いて対応していたと自己分析。
また、内心思うところがあっても、黙っていることができた。
このあたりは自分で自分を褒める。笑
だが、誇ることではない。
当然それは自慢することでもない。
ただし、今後に活かさなければならないことだ。

ああ、お役所、と思ったり(これは悪い意味ね)、
反面教師見つけたり!とニヤリとしたり。笑

ある意味、精神的ストレスなのだが、
仏太も50年以上人生を経験すると、
もっと酷いストレスを沢山経験しているので、
この程度は、本当に序の口だった。

だから、平然としていられたし、
何かあっても対応する自信はあった。
それよりも、そんな脇道よりも、
本題の方が大変で、それで苦労している人達を
支えるべく、色々注意を払っていた
が、勝手が全然わからず、お荷物だった可能性が。笑

とりあえず、つつがなく終わったと思う。
大雨の日、午前には地震もあった。
自然現象ほどは荒れることなく、午後解放された。笑
でも、今まで経験したことがなかったことを
することができたり、勉強になること多かった。

家で、だらりんとして、体を解放。
あとは、自分へのご褒美だ。
まあ、当然のように、カレー修行と相成る。笑

外観
SANSARAに行った。
決めていたわけではないのだが、
夜の用事を考えると、程よかった。
マスターお元気そう
昨日、一昨日臨時休業で、
それを忘れて危うく土曜日に行きそうになったが、
facebookの告知を見直して、無駄足を踏まずに済んだ。
22年10月8日の日記「無我夢中(カレーリーフ)」参照。)
今回も再度facebookを確認して、やってる!と判断。
ディナータイム最初だったので、当初一人だった。
マスターを挨拶して、注文した後、
マスターお薦めの漫画「東京ヒゴロ」を読みながら待った。

カレー1
お好み3種プレート牡蠣のシャクティの二皿。
セットではない。
当初SNS(今回はFacebook)でSANSARA情報を仕入れた。
すると、牡蠣が始まっているではないか。
おお、食したい!
が、他のカレーも魅力的。
いつもの欲張り仏太が顔を出した。
ってなわけで、3種プレートにしようと思ったのだ。
そこに牡蠣のシャクティを入れればいいのに、
南インドエビ鶏キーマ・・・・と、チキンシャクティ
と食したいものを言ってしまった。
というか意図的なんだけど。
「あれ?牡蠣はいいのかい?」
不思議そうにマスターが聞いてきた。
「それと別に牡蠣のシャクティをライス無しで」
「ああ、そういうことか!」
今までも似たようなオーダーを何回もしているので、
マスターも思い出したようだった。

カレー2
お好み3種プレートにライスはある。
ただし、いつものデフォルトでレモンライスにチェンジ。
最近、レモンライスにしないと、
マスターが聞いてくれるので、助かる。笑
スパイス煮玉子トッピングもあればほぼしている。
だから、これも言わないとマスターが聞いてくれる。笑
マイデフォルトをわかってもらえていると嬉しい。
何よりもこのプレート、1つ1つのカレーも美味しいのだが、
適度に混ぜ合わせることで、別の楽しみも出てくる。
いわゆる味変だ。
味がおかしいという意味の、味が変だの略ではない。笑
味が途中で変わる(変更する)の略だ、念の為。笑

カレー3
南インドエビはぷりっとしたエビが、
スパイシー(辛いではない)な海を泳いでいる。
レギュラーものの単品だと、これが一番好きかも。
断定できないのは、その都度他のも美味しいと思っちゃうから。笑

カレー4
鶏キーマも安定のお味。
仏太は歯並びが悪いので、
隙間にキーマがはまり込むのだが、
その歯磨きを全然気にすることなく、
美味しくいただける。
やはりこの美味しさは歯磨きには替えられない。笑

カレー5
チキンシャクティはちょっと迷った。
というのも、牡蠣を頼むことは
5時間20分くらい前から決まっていたからだ。
シャクティシャクティも悪くないと思い、
また、チキンチキン(鶏キーマと)になるのも良しとして、
結果やはり好きなものを頂こうと、オーダーした。
正解!
美味しかった。
シャクティが好きなのかも。
ミキティも悪くはないが。笑

カレー6
というわけで、牡蠣のミキティ、
あ、いや、牡蠣のシャクティ
海のミルクと言われるだけに、
牡蠣のミルキー・・・・もう、いい?笑
牡蠣はでかいのもいいが、こういう食しやすいサイズもいい。
特にカレーの場合は牡蠣だけじゃないので、
大きさって実は大切だと思った。
今更なんだけど。
ああ、やはり、ミキティに狙いを定めてよかったよ。
あれ?笑

チャイ
マサラチャイを頂いた。
前回も飲んでいるのだが、
なんと不覚にも写真撮り忘れたのだ。
今回はその反省を活かして!笑
22年10月1日の日記「十勝は土地は広く人間関係は狭い1(SANSARA)」参照。)
勿論、毎回美味しく頂いている。
今回はこの後用事があったので、
トークタイムはなかったが、
それでもお元気そうなマスターを見て、
こちらも元気をもらった。
カレーからも、マスターからも、元気をもらって、
さて、この後も頑張るぞ!

さて、ミキティと言えば、仏太的にすぐ思い浮かぶのは
ハロプロの藤本美貴さんなんだけど、
可愛いと思っていた。
北海道出身で頑張って欲しいと思っていた。
が、ファンという程のところまではいってない。

有名人でみきだと今井美樹さんあたりか。
きれいな歌声で、沢山の人を魅了しているよなあ。

みきで一番好きなのは、村雨美紀さんかなあ。
STVのアナウンサー。
笑顔が好き。

ちなみに、元たこやきレインボー(たこ虹)の清井咲希さんはサキティ
可愛いと思う。
あ、サキティの方がシャクティに似てるじゃん!<そこ?笑

まあ、そういうあたりも色々あるということで。<おい!笑

I went to SANSARA in the evening. I knew there was oyster curry because I had watched SNS of SANSARA. I wanted other curries, too. So I ordered three curry plate and another plate of oyster curry. There were chicken xakuti, South India shrimp curry and chicken keema curry, and other foods on the three curry plate. All of them were so good. I like them. Thank you very much. There was no time to talk with a master. I was sorry. After drinking a cup of chai I went out of there. I felt so satisfied.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休