カレーインスタント

仏太はメールなどで、友達とやり取りする時に
挨拶代わりに、乙カレー様です!って書くことがある。
勿論、これは『お疲れ様です』のカレー語バージョンだ。笑
見た目、本当に疲れていても、なんとなく元気が出るでしょ。笑

さて、今朝メモを見ると、
餃子、ビール、ごはんのかんけー
って、メモが書かれていた。
仏太はその時、気づいたことをメモする習慣があるが、
翌日以降それを見て、
ナンジャラホイ?ってなることも少なくない。

昨日、友だちの家でホームパーティーだった。
餃子を自分たちで作って焼きながらいただくというもの。

男友達が、餃子の時ご飯が欲しいとしきりに言っていて、
女友達と仏太は、飲む時は炭水化物いらない系だから、
ビールがあれば、みたいな話をしていた。
そのことと、人間関係のことが当てはまるみたいに思ったんだと思う。
(その後、もう一人男友達が合流して4人になったが、
その時点では友達3人にこのことは言ってなかったと思う。)

餃子には、ビールもご飯も合うけど、
その時のシチュエーションで、選択肢があって、変えられる。
そして、それはどちらが正解というわけではない。
というような感じだと思う。

上手く説明できているかなあ。
私は妙に納得した。輪リア
自分のメモに凄さを感じたのは初めてかも。笑

と偉そうなことを友達にメールした。
すると女友達からの返事。
おつかれやまです!
餃子とご飯とビールの関係性、深いっす!笑

山のように疲れているってことかなあ?<おつかれやま
などと心の中で突っ込んでいたが、
なんとなく和んだ。笑

チキンスープカレー1
そんなことを思い出し、考えながらいただいたのはこれ。
先日、SAMA帯広本店に行ったのだが、
16年5月6日の日記「偶然見つけた5色(SAMA帯広本店)」参照。)
その時に買ったレトルトチキンスープカレー

チキンスープカレー2
スープカレーのレトルトは、
ルーカレーのレトルトに比べてまだまだ少ない。
とはいえ、あるのだから嬉しいものだ。
ああ、いい匂いがしてきた。

チキンスープカレー3
スープに隠れていたチキンを見えるようにして記念撮影。
本日も頑張った仕事の疲れも吹っ飛ぶというものだ。
おつかれやまがおつかれSAMAになった時だな。笑

I ate an instant chicken soupcurry by SAMA. It was good. My tiring was gone away. I had bought it at SAMA Obihiro branch where I had eaten soupcurry on May 6th.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレーインスタント

禁断のものには手を出したくなる。
ダメと言われると、ついつい。
鶴の恩返しでも、見ちゃダメと言われていたのに、
ついつい見てしまったがために、望まぬ結果になった。
大胆にを見せられるより、焦らされたり、
ちらっとされた方が、益々見たくなるみたいな。
え?違う?笑
アダムイブだって、禁断の実(りんご)を手にしたことで、
ね、あんな風になっちゃったしね。笑

18禁カレー1
プレゼントされた18禁カレーというレトルトカレー。
色合いといいなんだか、怪しげな雰囲気。
期待が高まる。
ドキドキ
もしかして、中に怪しげな写真とか、
DVDとかが入っていたりするのかな?笑

18禁カレー2
中のパックにも18禁の文字が。
銀色のパックでなんだか艶かしさを感じる。
もしかして媚薬とか入っていて、
食べた後、ウヒョーってなっちゃうのかな?
いいのかな?いいのかな?
って、仏太は18歳未満じゃないから
堂々と食していいんだよね?笑

18禁カレー3
レンジでチンしていただいた。
チンして、だよ。
ぐふふふ。
あれ?
おお!
あ、辛〜〜〜!
え?
痛い!
これ、凄い!

18禁カレー4
ある意味、ウヒョーって感じで、
これは普通の人にはムリだろうと思った。
改めてパッケージを見ると、
怪しい方の18禁ではなく、
どうやら辛さが強いから、ってことらしい。
なんだか変に期待してしまった自分を反省。笑
ってか、涙出てきた。
本当に痛いわ、これ。

プレゼントしてくれた方、
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate 18 forbidden curry for dinner. It was so hot I ate it hard. I don’t understand its meat chicken or pork or beef.wwwww In fact It was chicken.wwwww It was specially hot. I felt ach on my tongue.wwwww

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

本日は仕事で夜遅くなることがわかっているので、
夕食を職員食堂に申し込んでおいた。
たいていそういう時は、ご飯のお供にレトルトカレーをいただく。
本日も用意した。
ってか、いつでも食せるように常備しているのだ。

夕食1
夕食はこんな感じ。
ん?
あれ?

夕食2
あ!
豚肉のカレー炒めがあった!
わーい!

モール温泉豚カレー1
で、レトルトカレーももう用意しちゃった。
モール豚カレーだ。

モール温泉豚カレー2
甘みがあり、ポークがゴロゴロしている。
まじ、これ凄い量の肉だ。

ハバネロ
ハバネロを入れて辛くして楽しむ。
マゾではなく、単に辛いのが好きなのだ。

偶然が重なり、豚肉のカレー(カレー味)がダブルとなった。
昨日は、ポークとビーフだったけど。笑

I ate curried fried pork and accidentally ate mole pork curry.wwwww Double pork! Double curry!

カレーインスタント,カレー修行(パン)

スープカレーワンタン
何かの予感があったのかもしれない。笑
なんとなくカレーで力を蓄えておかないとと思った。
本当になんとなく。
だから、朝からスープカレーワンタン
第六感とかそのたぐいはかなり疎いというかないので、
だいたい直感じみたものは仏太の場合あてにならない。笑
が、今回は当たっていた。

カレーパン
ランチに売店でカレーパンとミルージュ(ヤクルトの乳酸飲料)を買った。
食堂で食べずに、売店で買うのは、ちょっとって思っていたけど、
でも、実はそういう風にしている人も結構いるはずで、
そういう人に対して失礼な考え方だと思い、考えを改めた。
栄養などを考えてくれている食堂はそれで素晴らしいけど、
食欲や好み、忙しさなど色々な事情で、
全員が同じ考え方じゃないし、同じ使い方、食事の仕方ではない、
と考えなおした。

もしかしたら、今、自分は近年にないくらい(笑)素直かもしれない。
午前中の仕事も「こんなに忙しいのに、笑顔で素敵ね」とおばさまに言われたし。笑
ああ、そうか、笑顔でいれたんだな。
しかめっ面や、不機嫌そうな顔よりはずっといい。
ただ、その「笑顔」がムカつくって人もいたかもしれないよなあ。笑
爆発的な午前中の仕事の遅さだった。
普段の1.7倍(当社比)かかってしまった。

なんかちょっと前も似たようなこと書いていたような、と思って、
ちょっとブログを確認したら、やっぱりそうだった。
15年9月25日の日記「多忙」参照。)

売店でランチを用意したのは、
普段使っている職員食堂に行けなかったってこと。
そのくらいの忙しさで、頑張ってしまった。笑
職員食堂は14時までやっている。
しかし、その後はアイドリングタイムになる。
すなわち14時過ぎまで午前中の仕事がかかってしまったということ。
それはちょっと前の多忙よりも忙しかったってこと。笑
(再び15年9月25日の日記「多忙」参照。)

仕事って、生活していくために必要なこと。
でも、それ以上に頑張ってしまうこの世の中。
程よいところでおさめるのでいいところを、
頑張れ頑張れの世の風潮。
で、頑張りすぎて倒れたり病んでしまったり。笑
なんだか本末転倒だな、って最近本当に思う。

それを「仕事があるだけ幸せ」とか、
かなり言葉でごまかしているなあ、と。
仕事が忙しくて辛いのを、そういう言葉で言ってしまうのに
とても違和感を感じている、かなり前から。
仕事がなかったら、幸せじゃないって、逆説的な考え方になってしまうけど、
それは「仕事をしなければならない」とか「まっとうな仕事とは」ということを
考えているセリフで、そういう人が上から目線で色々と言い出すと
考え方が違う人から見ると、え?ってことになると思う。

仕事がなければ、稼ぎがないので、生活ができない。
だから不幸せってなっちゃうのかもしれないけど、
自分に合わない仕事をしていて、人間性がなくなってしまうよりは
マシなのでは?って思う時もあったりする。
仕事に対する思いとか、価値観の違いが
そういうこと(仕事と幸せとか)に対する
考え方の違いにも繋がるのではないか?

言葉にすると上手く表現できないが、
誤解を恐れずに言えば、
仏太は怠け者だから、必死に仕事をするのは嫌い。笑
もうちょっとわかりやすく言うと、
必要以上のことをするのは良くないと思うってことなんだけど、
生活するための仕事なんだから、
余分なことをする必要はないのではないかなあ。
必要以上にするなら、それは楽しくてするってことと考えていて、
楽しくないのに必要以上にする、やらされるというのは、
なんだか違う気がすると思っている。
楽しくするのなら、仕事というよりは、趣味じゃないかなとも。笑
屁理屈だろうなあ。
でも、きっとこの考え方って、凄いことだと思うよ。笑

LEE
夕食にレトルトカレーのLEEをいただいてパワーを蓄える。
辛さで体がカッカと燃えてくる。笑
そう、仕事はしたくない的な怠け者発言をしたばかりなのに、
夕食を食して、その後更に仕事だ。笑
本当に説得力のない論じ方。
過労死しないようにしないとな。笑

I worked hard today, too.wwwww I am not a holic worker. But I worked so hard. It was not good, I thought. My power was from curry. I ate soupcurry wantang for breakfast. I didn’t eat lunch at our worksite restaurant. I bought a curry donut and a pack of drink at a shop. They were my lunch. For dinner I ate an instant curry. Curries were my power.wwwww

カレーインスタント

マジック
マジシャン
マジシャンズレッド
マジックマッシュルーム
マジカル・ミステリー・ツアー
オズの魔法使い

魔法とかマジックとか
なんかそれに関係する言葉、
思いつくままに挙げてみた。
どれも魅力的というか、
仏太の中では、素敵なワクワクするような気持ちにさせてくれる。

レトルト1
カレー仲間の中で尊敬すべき人の1人
10年ぶりくらいでマジスパに行ったとFBにあげていた。
それに影響されてのレトルト。
やはり尊敬する人が、発する言葉や、行う動きには
注目するし、真似したくなるし、大きく影響される。
まるで魔法のようだ。

しかし、そういうのを意識した人もいて、
その発言や行動は、わざとらしさや、
エゴ丸出しがとても感じられ、
当然そこには尊敬はないし、
むしろ酷い時は嫌悪感さえ感じる。

カレー仲間で尊敬すべき人は、
そういうのが自然体で、
だからこそ尊敬できる、大きな人なんだと思う。
そういう雰囲気は、まさに魔法とも言うべきで、
周囲をそのオーラで包んでくれるのだ。
(アゲではなく、マジ)

レトルト2
職場で食したのだが、
可愛い女の子2人が興味津々で覗きこみに来ていた。笑
「朝からカレーなんですか?」
「え?普通でしょ」
「え?え?え?」
「いや、有名人も朝カレーで話題になったことあるよ。」
などと会話を交わしてコミュニケーション。笑
カレーには魔法のような力もある。(こじつけ。笑)

Curry has the power of magic. Curry attract me. Curry attract many people. Curry is good. Curry is like magic. I ate an instant curry this morning. And cute girls said to me 'For your breakfast you eat curry!’ It was like magic.wwwww

参考ブログ
仮性人の「あ、店はスープカレーです」