カレーインスタント

チキンタイカレー1
夕食はシンプルにカレーライス・・・・
ではないのだ、実は。

チキンタイカレー2
缶詰カレーのチキンとタイカレー
ご飯にかけて、カレーライス状態にした。
缶詰カレーは久し振り。
一応ローリングストック
新しいの用意してないけど。笑

このチキンとタイカレー、よく見ると
本場タイで製造
イエロー
とも書かれている。
そう、タイカレーの中でもイエローカレーの缶詰なのだ。
マイルドな味わいとタイの空気が詰められている気がした。
美味しくいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate tin curry for dinner. I ate it with rice. I put it on rice. It was a chicken curry of Thailand yellow curry. It was good. I was satisfied with its quality as this cheep price. Thank you.

カレー修行(十勝)

目覚めたら暗かった。
あ、そうかカーテンが分厚いのか。
隙間から外が白んでいるのがわかる。

何時だろう?
あれ?眼鏡は?
あ、あった。
ん?携帯は?
ちょっと前にスマホを落としているから
不安がよぎる。

大雨の日の夜、暗くて見えず、
結構大きな水たまりに両足がハマってしまった。
うわっ!
飛び跳ねたが、この時は気づいてなかった。
写真を撮ろうとスマホを取り出そうとしたら、
いつも入れているポケットに入ってない。
あら、もしかして、忘れたか。
食事をしたお店に忘れたと思いこんでいた。
夜が明けて、ふと思い立ち、昨日歩いたところをたどってみた。
すると、水たまりはなくなっていたが、そこにスマホがあるではないか。
うわ、申し訳ない。
雨にずっと打たれていたんだなあ。
なんと無事に動いてくれた。

ってなことがあったので、
似たようなことが繰り返されるのではないかと不安に。
しっかりとデスクの上に置いていた。
眼鏡がないとかなり目が悪くわからないことが多い。
スマホがないと、時計とカメラがなくなったのと同じになる。

4時?
ああ、まだ随分早いのか。
二度寝を決め込んだ。

次に起きたのは5時過ぎだった。
うーん、このまま起きちゃうか。
荷物の整理を始めた。
それから風呂に入った。
朝風呂はなんだか贅沢な気分にさせてくれる。
体も綺麗になり、心も洗われるような気分だ。
うん、眠気はない。
さっぱりした。

ちょっとパソコンをいじる。
SNSなどをチェック。
返事やコメントは朝早すぎるだろうと遠慮。

あ、6時半過ぎた。
13Fのハレルというレストランは朝食は6時半からなのだ。
残念ながら、曇り空で、晴れるわけではないが、
折角申し込んだので朝食を食べにハレルに行った。
まだ、空いていた。

外観
看板に色々と書いてあったが、
やはり足元だと見にくい。
しゃがむわけにはいかないし、
なんとなく歩いて過ぎてしまう。
そのくせ写真を撮る仏太。笑
ホテルCABINでの朝食はバイキング形式
感染対策をして好きなものを取る。

手指消毒、手袋をして、お盆などを持つ。
当然、マスクを着用したまま。
係の人の案内に従い、サラダから取り出した。
手袋が簡易なディスポーザブルだから、
正直ものを掴みにくい。
しかし、ルールはルールだ。
そこはお互い様。

朝食1
あれ〜?
なんだか随分たくさんだぞ〜?
実はこれ以外に、後からデザートも取ってしまった。笑
欲張り仏太はお盆いっぱいに食べ物を取った。
あ、残念、スープカレーなかった。
以前スープカレーがあったので、ちょっと期待していた。笑
21年11月12日の日記「充実(ハレル)」参照。)

朝食2
あ、アスパラの天ぷらがあるんだ。
いいな、これ、取ろう。
塩がいいかな・・・・
おおっと!カレー塩ってあるじゃないか。
待っていてくれたんだねえ。
おー、よしよし。
ってなわけで、カレー塩を。
あら、手袋のせいか回しにくいよ。
カレー塩の小瓶の孔がなかなか出てこない。
が、急ぐことはない。
そのうち上手く回せるようになり、孔が出てきた。
ソースもあったが、当然カレー塩でしょ!
あ、修行者なら、ね。笑

朝食3
豊西牛のビーフカレーがあった。
スープカレーはなかったが、
ルーカレーの中で王道と仏太が考えるビーフだ。

土曜日は半ドン。
いつも通り頑張った。
(え?それだけ?笑)

外観
今日のランチはSANSARAと決めていた。
今日決めたのではない。
数日前だ。
で、今日、土曜日の予定を確認していたら、
おそらく仕事は13時過ぎまではかかるだろうとわかった。
あとは当日の状況に合わせてというところだ。
あまり遅くなると、SANSARAはアイドリングタイムに入るので、
その前には行きたいと思っていた。
幸いなことに、ほぼ予想通りの時間に退勤することができた。

スリランカプレート1
スリランカプレート全部乗せをオーダー。
これは本日、仕事の休憩中にFacebookで確認して、
これにしようと決めていた。
細かいことはその場で決めるってことも決めていた。
最初から決め打ちで挑むことは少ないが、
今回はなんとなく決めてから修行場SANSARAへ。

スリランカプレート2
定番で一番人気を争うチキンカレー。
スリランカプレートなので、スリランカチキンカレーだ。
ちなみに一番人気を争うというのは当社調べ。笑
どうやら南インドエビとライバルらしい。

スリランカプレート3
このスリランカプレートには3種類のカレーが乗っている。
2つ目は野菜カレー
で、日本では馴染みのない大根カレー。
スパイスの使い方もあるだろうが、この大根カレー推してる。
密かに、かもしれないが、推している。笑

スリランカプレート4
3つ目は豆のカレー
レンズ豆だろう。
ガルバンソ(ガルバンゾー、ひよこ豆)も
だいぶ知られるようになっているが、
レンズ豆のカレーはまだまだかな。
でも、美味しいのでこれもお勧め。
まあ、カレーはなんでもお勧めなんだけど。<言い過ぎ 笑

スリランカプレート5
アンブルティヤル(まぐろのゴラカ煮)も
だいぶ食べさせてもらった。
インドもしっかり魚料理があり、
勿論地域によって違うが、
スパイスが使われて、定義の仕方次第ではカレーだ。笑
まあ、でも流石にこれは日本人にはカレーという感覚ではないだろうな。
カレーだろうがカレーじゃなかろうが、美味いものは美味い。笑

スリランカプレート6
野菜(大根)カレーとチキンカレーの間にあるのは
茄子のモージュ(揚げ茄子スパイス揚げ)だ。
これもアンブルティヤル同様に何回も頂いている。
中々帯広では頂くことができない。
美味しく嬉しい。

スリランカプレート7
アルジラだと思う。
自信がないのは、メモがないから。笑
じゃがいものクミン炒めだったはず。
じゃがいもはおそらく芋の中で一番好きだと思う。
それをクミンで炒めると、カレー味みたくなる。
クミンは日本人が一番カレーと思うスパイスだ。

スリランカプレート8
スパイス煮玉子はトッピング。
これがあるときはほぼ頼む。
忘れているときはマスターから注意が入る。笑
たまに売り切れていることもある。
それだけ人気ということ。

スリランカプレート9
ルヌ・ミリス(玉ねぎの唐辛子和え)は程々の辛さだが、
辛さが苦手な人には辛いらしい。笑
辛いだけではなく、旨味がある。
玉ねぎだからだろう。
たまに増量するが今回はしてない。

スリランカプレート10
パパダム(豆の煎餅)は修行場によってはパパドと言われる。
ものは同じなので深いツッコミはなしで。笑
パリパリしているのだが、これを割って、握り潰して、
細かくして、ふりかけのようにライスにかけるのもいいものだ。

スリランカプレート11
細く見えている肌色のは、
ポル・サンボル(ココナッツのふりかけ)。
写真が上手く撮れなかった。
もう食したくてウズウズしていた。
鳴門のように。笑

デザート
クルフィがあるのは知らなかった。
メニューを見て、あ!と思ってお願いした。
多分、前にも食べたことがあるのだが、
かなりうろ覚えで味は覚えてない。
また、こういうスティックではなかった気がする。
かなり曖昧な記憶なので、
お前が言うことは違う!と言われたら、
はい、その通りです、すみません、と謝ることだろう。笑
うん、甘さは強くなく、時折カルダモンの清涼感が良い感じ。
これ美味しい。
チャイは頼もうと最初から決めていた。
チャイは何度もいただいているので、
ああ、SANSARAのチャイだ、と安心する。
素敵な修行をさせてもらった。
あざっす!あざっす!あざっす!

今日、6月4日、しっかりと2カレーした。
しおりんの誕生日27歳の記念に、
しおりんの好きなカレーを食して、お祝い!
しおりん、お誕生日おめでとうございます!

Today is Shiorin’s birthday. Happy birthday, Shiorin! I ate beef curry for breakfast cereblating Shiorin. I ate it Harel in Hotel Cabin. It was good. Thank you. In the morning I worked hard. Today was Saturday so I was rest in the afternoon. I ate lunch at SANSARA. I ate Sri Lankan plate all topping. It was so good. There were three curries on the plate. Chicken curry, Japanese radish (daikon) curry and been curry as dal curry were there. I ordered rice changing to lemon rice. It was very good. Thank you very much. Happy birthday, Shiorin, again!wwww

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00
無休

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレーインスタント

仏太は海外旅行も好きだ。
この時代、海外旅行ができないのは残念だ。
が、まあ、待つというのも大切。
(厳密には絶対できないわけではないだろうが、
色々な危険性の可能性が高いだろう。)

カレーがそれだけ好きだったら、
インドも行ったことあるんでしょと時々言われる。
が、実はインドはトランジット(乗り換え)の時に1泊したくらい。笑

アジア圏は、中国、韓国、変換前の香港、そして、ベトナムあたりか。
あ、一番最近の海外旅行が台湾だった。
22年11月1日の日記「台湾旅行 大目次」参照。)
実は欧米は行ったことがない。
だから、タカアンドトシの「欧米か!」ってギャグはよくわからない。笑
(そうじゃないでしょ)笑

興味は比較的南側なのかもしれない。
北海道が大好きで、日本の中で47都道府県、
どこにも旅行したいが、やはり一番好きなのは北海道。
寒くても、雪が降っても、やはり北海道が好き。
でも、生活じゃなく、旅行なら、色々なところに行きたい。
旅行は気分転換もそうだが、自分を成長させてくれる
知らないことを知る機会だったり、
今まで知っていたことを改めて学ぶ機会だったり、
外に出ることで内側(北海道のこと)を
改めて見直すいい機会だったりする。

早く新型コロナ収まらないかな。

カリアヤム1
無印良品カリアヤムをいただく。
パッケージの説明では、
まろやかさと辛さが特長の
マレーシアの煮込み料理
とのこと。
ココナッツクリームにトマトの酸味を合わせ
さっぱりとした味わい
に仕上げていると。

カリアヤム2
チキンたっぷり。
チキンが入ってないと、このカリアヤム
カリアヤムとして成り立たない。
なんだか禅問答のようにも聞こえなくはないが、
アヤムというのが、チキンのことらしい。
だから、超直訳でチキンカレーってことだろうな。
(言語をよくわからずに言っているという意味で「超」)笑

カリアヤム3
じゃがいももたっぷり。
道産子としては嬉しい。
インドネシア、ジャカルタから来たから、
ジャカルタ芋がなまって、ジャガタライモ、
じゃがいもと変化したという説もある。

マレーシアインドネシアも行ったことがない。
なんとなく行ってみたいと思う。
が、国内にいても、食は経験できる。
勿論、現地のものとは違うだろう。
日本人は日本風に、日本人が食しやすいように
アレンジするのが得意だから、
お店で食すのもレトルトを食すのも、
もしかしたら、本来の味とは違うかもしれない。
だけど、美味しくいただけるのはありがたいことだ。

このカリアヤム横浜の友人が送ってくれた。
別のものを送ってくれたのだが、
それと一緒に付録的についてきた。
とは言っても、その友人が最近食して美味しかったから、
という嬉しい理由だったのだ。
やはりカレーは素晴らしい。
そして、友人の優しさに大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate instant kariayam my friend in Yokohama sent me. It was origined by Malasian food. It was like chicken curry. Someone says the origin of soupcurry is kari ayam. But it is not right. It is a difficult thing.www I appriciated my friend so much. Kari ayam was so good. I like it. Thank you very much.

参考サイト
無印良品

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でランチをいただく。
チキンカレーコールスローデザートだ。
チキンカレーってのはなんとなく覚えていた。
まあ、昨日インデアンからtake outするのに、
食堂のカレーと重ならないようにって考えて、
メニューを結構見ていたからかもしれない。
と思いながらも、あえて重ねてしまう自分に乾杯。笑
22年5月25日の日記「明らかなカレーと密やかなカレー〜上乗せシリーズその15(インデアン音更店、奏音)」参照。)

チキンカレー2
ちょっとゆるいぞ
マスク越しにボスが教えてくださった。
確かにそのようだ。
しかし、アドバイスのお陰で、上手に盛ることが出来た。
デスソースを忘れそうになり、
やはりボスが教えてくださった。
なんだかボーッとしていたのだろうか。
考え事?
いや、おそらく上手に盛れて安心してしまったのだろう。
チキンカレーだからといって、よそう時、
チキンをやたらと意識したわけではないが、
しっかりとわかりやすく盛れていて、
それに関しても自己満足なのだった。
夢中で食していたら、食堂の中に結構いた人達が
かなりいなくなって、仏太とあと一人だった。
ぼーっとしていたわけではない。
この時は考え事をしていた。
確実に。

スマホを見ながら食事をしている人が結構いる。
この前もいたし、今日もいた。
22年4月28日の日記「ぼーっ」参照。)
いい大人なので、好きにすればいい、と言いたいが、
あえて声に出すことでもない。
が、仏太の中では、食事の時は食べることに集中したほうがいい
と思っているので、スマホをいじっている人は
美味しくいただいているのだろうかという疑問が湧いてしまう。
更には、カレーだったら尚更。
折角美味しいチキンカレーじゃないか。
もっと味わった方がいいよ
心の中では強く思っても、そういうことは口に出さないと
相手には全く通じない。
いや、口に出したとしても通じないかもしれない。
そのくらいで通じるなら、最初からスマホをいじってないと思うから。
少なくとも3人は食べながらスマホって人をすぐに思い浮かべられる。
まあ、口うるさい親父にならないようにしないと。<もうなってるから!笑

ちなみに今日チキンカレーだってことを
昨日はうろ覚えだったのだと思う。
22年5月25日の日記「明らかなカレーと密やかなカレー〜上乗せシリーズその15(インデアン音更店、奏音)」参照。)
なぜなら、重ならないようにしようと思って、
昨日チキンカレーをセレクトしているから。
昨日の時点で、今日のカレーをシーフードカレーって勘違いしていた。
なんで今日は、今日がチキンカレーだって思えたのだろう。
メニューを見直したか?
自信がない。
これはスマホを使っても調べられないので、スマホは使わない。笑

I use a mobile phone when I send mails, watch SNSs, take photos and so on. On meal time first I take photos and then don’t use a mobile phone till finishing the meal. I see sometimes someone use a mobile phone while eating. I don’t agree it. I think we should eat on eating, no use on eating. But they don’t understand it. I think they feel a half goodness of the meal, expecially curry!!!!wwww I was so sorry.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太はカレーに関してオールマイティ
欲張りで何でも好き、というのが正しいのだが。
スープカレーでも、ルーカレーでも、
インドカレー、タイカレーなどでもOK。
具材もこだわりがないし、カレースパゲティ、カレーうどんなどの麺類もOK。
カレー味のお菓子もありだし、カレー味の食べ物はたいてい受け入れる。
全てカレー修行の範疇に入ると考えている。

チキンカレー1
インデアン音更店からtake outした
チキンカレーをランチでいただく。
辛さはいつも通り極辛3倍だ。
take outに同僚が一緒に行った。
今後、手伝ってくれるという。

チキンカレー2
今回のチキンカレー
チキンを上乗せ(後乗せ)にした。
覚えていた。
一緒に行った同僚が、
へえ、こういうのがあるんですね、と
変に感心してくれていた。笑
上乗せすると明らかにチキンとわかる。
まあ、チキンが上だろうが下だろうが、
明らかにカレーだということには違いないのだが。

弁当1
夕食は奏音のスペシャル弁当。
無茶苦茶豪華で吃驚。

弁当2
更に炊き込みご飯とのダブル作戦。
ひえええええ!
豪華すぎて、声が出そうになった。

弁当3
そして、ポテサラを口に入れた時、
本当に声が出てしまった。
うわっ、これカレー味じゃん!
そこが北海道弁で、カレー味だべさ!と言おうものなら、
それが今日のブログのタイトルになっていたかもしれない。笑
いずれにしても豪華3本立てくらいな勢いで、
質も量も大満足だった。
ポテサラがカレー味とは食すまで気づかなかった。
こういう隠れた、というか、密やかなカレーも嬉しいものだ。

昼と夜で、違うタイプのカレーを食せて幸せ。
舌もお腹も満足。

I was satisfied with two curries today. For lunch I ate chicken curry of Indian Otofuke branch. I took it out with my fellow. Today was the day of our taking out from Indian. I took my fellow with me and taught him about its way. The curry was good.
For dinner I ate meal box made by Kanane mama. It was very gorgious. I didn’t know the curry taste food before eating. It was potato salad. It was a curry taste. It was also good. Meal box wholly so good. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

cafe’カラ 奏音
音更町大通5丁目2番地25
0155-29-1391
11:30-15:00(LO14:30), (金のみ)19:00-23:00
水曜、日曜定休