うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

新人さんの初めてのお買い物(おつかい)というサブタイトルをつけたいところ。笑
今回は、前任者が9月で転勤となり、その後輩が穴を埋める形で着任した。
カレー部のtake out役としても申し送りがなされていた。
その新人さん(といっても、うちの職場では、ということで、仕事としては何年もやっている)が
インデアン音更店からカレーをtake outしてきてくれた。

本日はその人を含めた、転入者3人の歓迎カレー。
仏太は今回は夜のことを考えて辛さを控えめにした。
今週はとても忙しい。
特に夜。笑
そこ、変な想像をしないように!
体調のためと、夜飲み会で美味しいものを食べる予定だから、
そのために、舌や胃を壊さないようにと辛さ超控えめ。笑

シーフードカレー1
なんと、普通タグにはわかるようにカレーの名前が書かれているのだが、
今回は人の名前かい!
ってか、これ気づいて書いてくれたって、とても嬉しいね!

シーフードカレー2
今回はシーフードカレー極辛にした。
極辛は3倍をお願いすることが多いが
今回はメニューにある極辛にした。
うん、やはりいつもと違うね。
これはこれでいいものだな。

上司は大極にしていた。
が、極辛で大盛となっていたようだ。
え?
ああ、メモに書いた大極を新人さんはよくわからなかったのか。
一応説明したけど、復唱させるべきだったな。
大極は辛さで、大辛と極辛の中間ってことだ。
上司は、希望より、辛くて多いカレーを楽しんだということだ。

以前にも大極を大辛と間違えられたという事件があった。
長くやっていると色々あるというのはここでも起こっている。笑
略して書くのは、わかっている場合はいいが、
新たな人にはわからないことが多いだろうから、
しっかりと説明したり、マニュアルを作るべきだろうな。笑

さて、今日は職場の雑多な飲み会。
部署を飛び越えての懇親会だ。
とはいえ、大人数というわけにはいかないので、
程々のメンバーでやることになった。
個人的なものなので、
よく知らない人間関係があると正直面倒なので
上手い具合に人数調整。笑
(ってか、最初集まらず、極わずかの厳選されたメンバーになるかもしれなかったが、
ギリギリで参加表明してくれた人が出てきて、程よい人数となった。感謝。)

外観
かぼすに行くと、
本日の主役が中に入らず、
外に突っ立って、スマホをいじっていた。笑
声をかけて、一緒に入っていった。
すると、メンバーの半分くらいはもう来ていた。

食べ物1
素敵な前菜がやってきた。
非常に多彩で、色合いも素敵で、何よりも美味しい。
1人でオリーブを独占する、ビールラブな人もいた。笑

ワイン1
仏太は普段、日本酒が好きなのだが、
アルコールは一通り口にする。
お料理的に合うだろうと思われるワインをセレクトしてもらった。
酒なら任せろという強者がいるのでお願いした。

食べ物2
肉好きの人が多く、オーダーされるものは肉中心。
もう酔っ払って正確に覚えてないし、写真もブレる。笑
チキンにラタトゥイユソースをかけたものじゃなかったかな。

ワイン2
だからじゃないだろうが、豚がラベルに描かれたワインがきた。笑
ナイスタイミングだ。
そう言えば、豚肉も食べたのだが、写真に収めてないな。苦笑

食べ物3
〆のカレーを是非食してもらいたいとマスターが最初から言ってくれていた。
このカレー、イメージがなんとなく札幌のミルチみたいな感じ。
ミルチは水を使わず、玉ねぎを中心として、野菜の水分で作る。
みんなお腹いっぱいのはずなのに、思いっきり早く消費された。笑
マスターに聞いたら
野菜とブラックペッパーの〆カレー
というそうで、なるほどだから〆に出してくれたんだなあ。
今度、飲んだら、〆カレーしに来ないと!笑

ワイン3
後から、メンバーと話した時に、
アルコールが苦手な人達に、
ワインボトルで2本も開けてごめんね、と謝ったら、
え?3本だよ!と言われてしまった。
あ!写真にあった・・・・・笑

〆カレーしたはずなのに、
更に徘徊する仏太。笑

外観
〆は本郷
前に来た時は満席で入れなかった。
立ち食いだから、満「席」というのは正確な言い方ではないのだが。笑

カレーうどん1
今回は玉子を上に乗せてもらった。
カレーとトッピングの玉子は、玉子が下になることが多い。
下から、麺、玉子、カレー、ネギとなるのが普通。
今回は絵面を考えて、
あえて「玉子を上に乗せてもらえますか」とお願いしてみた。

カレーうどん2
そして、今回はそばではなく、カレーうどん
ここはおそらくうどんよりそばが多く出ると思う。
と思っていたら、後から来た他の人が、
結構うどんを頼んでいた。
うむむむ〜笑

今日はインデアンだけでカレーは終わりだと思っていたのだが、
しっかり他にも食すことができて満足した。

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out by a new face. Curry was good.
In the evening all of seven gathered at Cabos, a new style baal in the center of Obihiro. We of our worksite celebrated a man from Osaka. He is from Obihiro, now living in Osaka. We enjoyed good foods and talking. At last closing curry was served. It was good, too. I was happy.
At last of today I went alone to Hongo. I ate curry udon with topping egg. It was good, too.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

かぼす
帯広市西2条南8丁目18-8銀座センター1F
0155-28-5420
18:00-24:00
日曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー
職員食堂に入ると、混んでいた。
最近、ランチの時間が遅く、だいたいとても空いている時間帯に行く。
今回はどのテーブルにも人がいるような状態で、
仏太が見慣れた光景とは違っていた。
サラダを取り、ドレッシングをかけた。
スプーンと一緒にテーブルに持っていき席を取った。
隣の人に「お前、昨日ラスベガスで銃を乱射していただろう?」と
ブラック過ぎる冗談をぶちかました。
ライスを丁寧に更に盛り、満足な気持ち。
今日はちょっと余裕がある。
それは時間的にも心にも。笑
そして、シーフードカレーを慎重にライスの上と
ライスがのってない皿の部分の盛っていく。
粘度が程よいので、満足なだけ盛ることができた。
そして、テーブルに着き、いただきます!だ。
と、その前にデスソースや一味、フェンネルパウダーなどをかける。
うん、本日も安定の美味しさ。
具の多さ。
夢中で食した後は、ごちそうさま!だ。
満足して、食器を洗い、指定されたところに置く。
テーブルを台拭きで拭いて、食堂から出た。
今日のランチも午前と午後の仕事をつなぐ重要なファクターだ。
仏太としては、カレーが修行で、人生の主軸だから、
カレーを中心として、午前午後の仕事がそこに仕えているというイメージ。笑
カレー万歳!

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. After eating I went back to my job. It was hard works.wwwww

カレー手作

鯖缶カレー
鯖缶にスパイスを混ぜて、豆やトマトを入れて炒めて、
それをご飯の上にのせて、
とろけるチーズをかけて、チンして、
更に大葉をバラバラっとかけると、
時短レシピ的な鯖缶カレーになる。
うん、美味い!

I ate a time shortening fish curry for dinner. It was so good. I thought my wife was good at cooking.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
今日は職員食堂がカレーだっていうのは結構前からチェックしていた。
毎月、月間ランチ予定表が出るとカレーはチェックするのだが、
昨日のように副材的にカレースパサラダなどが来るとわからない。
17年7月27日の日記「匂いをかいだら、当たり!」参照。)
が、メニューに載っているカレーは一覧表が出たら、
黄色い蛍光ペンでチェック入れておく。笑
それを覚えている時もあれば、忘れている時もある。(当たり前。笑)
覚えている時は、午前中の仕事をしている時から、ランチが待ち遠しい。笑

シーフードカレー2
本日はシーフードカレーだ。
シーフードカレーはチキンカレーやポークカレーに比べて
シーフードの出汁がしっかり出ているので、匂いが違っていてわかる。

シーフードカレー3
前日覚えていたら、その時点でスパイス類を食堂に置いておく。
自分が一番最初に食堂に行けたらいいのだが、そうじゃない時の方が多いので、
みんなに使ってもらうために、予めスパイスを食堂に置いておく。
食堂に常備状態で置いているのは、デスソースやその類。

シーフードカレー4
現在使っているデスソースも終わりが見えてきた。
以前に比べるとペースが早い気がする。
きっと他の職員も使ってくれているのだろう。
嬉しいものだ。

シーフードカレー5
一瞬、スパイスを何もかけずにいただこうかと思った。
が、カレーの匂いをかいだら、色々とかけたくなってしまった。笑

ってことで結局かけてしまった。笑
かけずに食して、途中からかけるというのもありだが、
結局最初からかけてしまった。笑
あ、おかわりっていう手もあるなあ・・・・・笑

まあまあ、美味しくいただければ、どちらでもいい。
デスソースフェンネルチリペッパーなどをかけて、
ルーをよく混ぜていただいた。
少し胃腸が疲れている気がしたので控えめ。笑

じんわり汗でとてもいい気持ちになれるランチだった。

I ate seafood curry at worksite restaurant. I took death sauce and spices on the curry. It was a good smell, a good hotness and a good taste. I was a little sweaty.

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

今日は土用丑の日だ。
土曜日だと思っていた過去が懐かしい。笑

土用というのは実は年に4回ある。
立春、立夏、立秋、立冬の前18日間を指すのだそうだ。
その中に含まれる丑の日が土用丑の日なんだそうだ。

特に立秋の前の暑い夏に、体力、精力をつけようとうなぎを食べることがある。
というか、この時期むちゃくちゃ出るようだ。
土用丑の日にうなぎを食べようというキャンペーン(?)が始まったのは、
平賀源内まで遡るようだ。
以前は冬の名物だったうなぎを夏にも売り出そうと
うなぎ屋に頼まれて、平賀源内が考えたらしい。

今では、うなぎだけでなく「う」のつくものを食べましょうとなっているようだ。
これはバレンタインデーのエピソードと同じように、
企業の戦略が見え隠れしていて、ちょっといやらしい。笑
が、バレンタインデーほど露骨で、無差別テロ的ではないので、まあ良しとしよう。笑
とはいえ、この時期のうなぎはかなり話題にのぼるが、
商戦はバレンタインデーほど加熱してない。
値段の違いもあるだろうし、好みの違いもあるだろう。

まあ、なんでも過度になるのはよろしくないと思う。
中庸が肝心だ。

シーフードカレー
さて、ランチはインデアン音更店からtake outしてもらった
シーフードカレーを食す。
午前の仕事が押して、午後の仕事との間がほとんどなく、
無理矢理取った休憩で、このありがたいカレーを食す。
つかの間の幸せの時間だ。
残念ながら、インデアンにはうなぎカレーはなく、
また、この時点で、かなりの忙しさにうなぎのことはすっかり忘れていた。笑

午後の仕事も押して、結局4時間遅れで職場を出ることになった。
まあ、充実はしていたが、当然疲れる。
途中休憩して、糖分や水分を摂れたら良かったのだが、
中々そうもいかず、終わった時にはとても枯渇していた。
ちょっと我慢して、水分だけを捕球して、帰宅した。

夕食1
チリコンカン風カレーを夕食にいただいた。
ほとんど夜食の時間だが。笑
が非常にいい。

夕食2
そして、もう1つ。
うどんだ。
ああ、ここで一気に記憶を引き戻された。
そうだ、今日は土用丑の日だ。
カレーうどんでも良かったのだが、それだと「う」じゃなく「か」になってしまう。笑
まあ、そんなことはないか。
カレーもうどんも美味しかったし、疲れを取ることができた。

今年は8月6日が二の丑なので、また「う」のつくものをいただこう。

Today was the day of Doyou Ushi. Many people eat unagi on this Doyou Ushi day in Japan. I didn’t eat it today. But I ate Udon and bean curry for dinner. I forgot about unagi eating seafood curry of Indian Otofuke branch for lunch. I ate Udon which started with a capital U instead of unagi.wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回