カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

まだ見ぬ知人からの司令が入った。
ちょっと前のことだ。
優しい知人は、ハッキリと命令はしない。
しかし、文章の行間を読むと、
カレーだよ〜〜〜
行きたいでしょ〜〜〜
さあ、仏太はカレーのためなら、行きたくな〜る、行きたくな〜る

ってな感じに思えた。
そうか、命令とか司令ではなく、催眠術だったのか!

外観1
木野珈琲。
木野珈琲は以前に来たことがある。
19年11月23日の日記「温かな空間での優しいカレー(木野珈琲)」参照。)
しかし、2年半来ないと、変化はある。
実際に修行時間が変わったと貼り紙があった。
嬉しいのはカレーがまだあるのがわかったこと。
以前やってなかったペットホテルをやっていることにプチびっくり。
が、今日はお休みの木野珈琲。

外観2
を間借りしたしゃりん舎
間借りと言っても、take outオンリーで
eat inができるわけではない。
おそるおそる中に入ると、
ワンワンワンワン!!!!
オー、ワンダーランドぉぉぉぉおおおお!!!!
ワンちゃんの大歓迎が待ち受けていた。
ふ、人気者は辛いぜ
「仏太です!」
聞こえたかなあ?
あ、なんか頷いて何か言ってくれた。
可愛らしい女性が対応してくれた。
ワンワンワンワン!!!!
カウンターに色々な食べ物が並んでいる。
事前にInstagramを通じてしていた、注文を確認され、
テキパキと作業に入る可愛らしい女性。
ワンプレートランチのような素敵な盛り合わせを見ていて、
写真を撮りたくなったのだが、
ワンワンワンワン!!!!
声をかけるのを遮られる。笑
そのシチュエーションにニヤニヤしてしまった。
決して、可愛らしい女性を見て、ニヤニヤしたわけではない。
多分。笑
共通の知り合いがいるという、十勝あるある話をして、盛り上がった。
つもり。
ワンワンワンワン!!!!
ふ、嫉妬すんなよ、ワンちゃん。笑

腸活カレー1
家に帰って、セッティングして、容器を開ける。
蓋の部分の裏、開いて見えたら、Thank Youって書いてあった。
小憎い演出。
自宅で用意した、サラダヨーグルトと一緒にいただく。
take outしてきたのは、腸活カレーという。

腸活カレー2
腸活カレー・・・セットというのか、弁当というのか。
よくこの入れ物で、この盛り付けで、
25分前後の運転されている車の中で耐えていたなあと感心。
正直、かなり崩れたり、下手したら漏れることは覚悟していた。
が、全然そんなことはなかった。
整えたり、画像処理するのは好きじゃない(苦手とも言う)ので、
これは本当にそのままの写真。
しゃりん舎のお姉さんが丁寧に心を込めて盛りつけしてくれたからだろうな。

腸活カレー3
インスタ情報から一部転用、一部仏太風に修正すると、
たっぷりの野菜、果物にスパイスと発酵調味料で作ったカレーで、
動物性油脂や小麦粉等は使用してない
と。
カレーは大好きだけど
実は食後胃が重たくなるの…という方にも
おすすめですよ

と小麦アレルギーの人にも嬉しい言葉。
見た目は普通のルーに見えなくはないが、
手間隙かかった健康に配慮されたカレーってことだ。
腸活カレー
動物性食品不使用
小麦粉や米粉を使用せず野菜の自然なとろみ
なんだそうだ。
塩麹漬け鶏肉のタンドリー風
それだけでも美味しいが、カレーと一緒に食すことで
更に幸せがアップ!!!!
おお、なんか腸が動いてきた〜〜〜〜!!!!<おい!笑

腸活カレー4
季節の食材での副菜類もお楽しみに
と、更にインスタにも書かれていて、
おしながき(という小さなメモ書き)を一緒にしてくれた。
そこに書かれたメニュー(おしながき)は
十六穀米入ごはん
赤目金時豆と人参ビーツのココナッツ炒め
ごぼうのおかかカレー煮
うすだし高野豆腐の唐揚げ
ほうれん草のクミンバター炒め
カブと柑橘のサラダ 甘酒昆布ドレッシング
新玉ねぎとヤーコンのレモン風味
と、一部カレー味を感じたり、素材そのものを楽しめる味で
こんなに沢山の種類を作るの大変じゃ〜〜ん!と思って、
いつも以上に感謝して、美味しくいただいた。

キーマカレー1
夕食も健康的に。
腸活カレーではないが、キーマカレー
納豆糠漬け胡瓜サラダスープだ。
今日はゴールデンウイークのさなかとはいえ、
仕事があった土曜日だったので、
午前中は頑張った。
で、ランチのtake outとこの夕食で健康的に、
体調を整えつつ、カレーを楽しむ。笑
まあ、理由はどうあれ、修行は修行だ。笑

キーマカレー2
キーマカレーは実はライスの上にかけられた形。
右横に見える白っぽいのは、ドライフルーツやナッツが乗っている。
更に良く見るとそこにはココナッツパウダーがふりかけられている。
え?と一瞬思うかもしれない。
これ実はポテサラ
そう、ポテトサラダなのだ。
ライスは5〜6時方向あたりに、ごく薄い三日月型として少し見えている。

キーマカレー3
キーマカレーは挽き肉以外に、しめじ玉葱たけのこなど
その他の具材もたっぷりなスパイスカレーとなっている。
また、中央に卵黄が組み込まれているのもポイントが高い。
玉子も好きだが、こういうワンポイントな黄色もいい。
ああ、素晴らしい。
美味しい。
そして、健康的。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Cho-katsu Curry of Sharinsha for lunch with my wife. I took them out from Sharinsha, lent a space by Kino Coffee. There were some dogs and bowed so loudly I couldn’t talk to a lady of Sharinsha. Was that clean? I ate the curry with my wife at home. It was so good. It was so healthy. We like them. We thought eating them again in some time. Thank you. And for dinner my wife made good spice keema curry and so on. The curry was so good, too. It was healthy, too. I was so satisfied with today’s curries. Thank you very much.

参考サイト・ブログ
しゃりん舎(Instagram)
しゃりん舎のブログ
しゃりん舎(Facebook)

カレー修行(十勝)

本日の職員食堂は混んでいた。
というか、行く時間帯など、条件で変わるだろう。
同じ時間に行ったと思っても、少しずれるだけで、
人の出入りや混み具合が変わるのは当たり前のことだ。

そういうことを考えると
朝の通勤時間帯のことが思い浮かぶ。
自分はルーチンワークで同じ時間に行っているつもりで、
でも、毎朝混み具合が違っていたりする。
よく考えてみると、実は全く同じ時間に出ているわけではない。
数分のズレ、酷い時は10分以上ずれることはある。
むしろほぼ同じ時間の方が少ない。
それなら周りの状況も変わって見えて当然だ。
(正確には周りが変わっているわけではなく、
自分が変わっているのであって、相対的に変化があるってこと)

チキンカレー1
あ、いけない、食事の時間は
あまり考え事をせず、食事に集中しようと思っていたのに。笑
というのも、ちょっと色々と考えすぎだなと思うところがあって反省したからだ。
とはいえ、考えることは大切だと思っているので、
メリハリをつけて、食事の時は食べること、食べ物に集中しようと思った。
今日はチキンカレーに全集中だ。(古い?)笑
サラダに集中だ。
フルーツに集中だ。

できるならぼーっとしながらというのもいい。
仏太は会ったことがある人はわかると思うが、
ぼーっとするということがほぼない。
むしろぼーっとするのが苦手。
常に何かを考えているんだろう。
が、ぼーっとするのもたまには大切だと思っている。
だから、ぼーっとしたい。
しかし、ぼーっとするって考える時点で
ぼーっとしてないんだよなあ、と禅問答みたいなことを考える。
ああ!
また、考えてる!

チキンカレー2
せめて考えるなら、食事のこと。
本日はチキンカレー
自分の前によそっている可愛い女の子が大盛りにしていた。
痩せの大食いってやつかなあ。
あ、その子のことをぼーっと見ていたわけではない。笑

空いている席につくと、すぐ近くに別の可愛い女の子がいた。
おお、今日はラッキー!
あ、ダメダメ、セクハラになっちゃうし、ぼーっとしてないし。笑
その女の子はスマホをいじりながら食事をしていた。
仏太はこれは反対。
確かに時間はないのかもしれない。
しかし、食事は食事、スマホはスマホだと思う。
ああ、また、色々考えてる!

チキンカレー3
ああ、このカレー美味い!
やっぱりいいなあ。
じゃがいも人参チキンがゴロンゴロン。
チキンカレーというくらいだから、
チキンがメインで主役。(同じヤーン!)
しかし、盛ったのはじゃがいもが多かった。
じゃがいも好きだし、脇役がたまに目立ってもいい。笑


結局、食事の時はぼーっとできないってことがわかった。
が、食す時はしっかり食して、休む時はガッツリ休むという、
メリハリは大切だと思うし、これからも極力やっていきたいと思った。

I ate chicken curry at worksite restaurant for lunch. There were potato, carot, chicken and so on in the curry. It was good. I ate it thinking about many things. I can’t eat something without thinking. Oh my goodness. The chicken curry was so good. I was satisfied with its taste. Thank you.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

SANSARAに行ったのだが、
が強ぎて、外観写真を撮るのを忘れた。
撮ろうという意識は常にあるのだが、
風が強すぎるので、とにかく修行場へ入っちゃおう、
と避難?を決め込んだ。
そして、結果的に帰り際も写真を撮るのを忘れた。
入る前は外観写真の意識があるが、
修行後には外観写真と撮る習慣がないので、
強く思わなければ、撮らないことが多い。
このあたりはルーチン化されている。

チキンシャクティ1
さて、ランチにtake outしてきた。
そう、特に今回は、take outしたカレーを
車に運ぶという作業があったため、
ますます写真を撮るということを忘れていた。
外観写真は重要ではない。
やはりカレーの写真の方が重要だ。
今回のカレーはチキンシャクティにした。

チキンシャクティ2
普段、SANSARAで食す時は、ライスをレモンライスに変更するのが、
自分のデフォルトになっているので、白いままのライスって
SANSARAのカレーを食す時は、あまり経験がない。
改めていただくと、ライスが美味い。
ああ、今度修行場で食すときもレモンライスじゃないのにしてみようか。
でも、きっとレモンライスにしちゃうんだよなあ。

チキンシャクティ3
チキンをすくい上げてみる。
プリッとした弾力がいい。
スパイス感のたまらないカレー
ああ、幸せのチキンシャクティ
ああ、幸せのtake out

スパイス鶏キーマカレー1
夕食はスパイス鶏キーマカレーが主役で、
納豆ポテサラ高野豆腐きくらげが脇を固める。

スパイス鶏キーマカレー2
スパイス鶏キーマカレーには、
茹で玉子ピクルスがトッピング。
ピクルスは手前の茗荷と胡瓜だ。
漢字で書くとちょっと(だいぶ?)違う感じになる。

スパイス鶏キーマカレー3
鶏キーマ(挽き肉)は粗目で、ひよこ豆などが入っている。
色や具材の豊富さから一瞬チャーハン?となる人もいるかも知れないが、
しっかりとしたスパイス鶏キーマカレーだ。
おお、美味い!
おっと、ガツガツしすぎないで、ゆっくり食さないと。

本日の修行は、きちんとチキンチキンで充実だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I took curries out from SANSARA for lunch. This was an action of our curry club in our worksite. Over ten curries were on the table. It was a good seesight.www I ate chicken xacuti, an Indian style chicken curry. It was so good. Thank you very much. I ate a spice chicken keema curry made by my wife. She is a good curry cooker. Its curry was so good, too. Thank you very much. Today was the chicken curry day.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

日曜日のランチ。
週末は外食をすることが多い。
修行をしたいのだ。笑
いつでもしてるやーんと言われたら、
ちょっと照れてしまう。(おい!)笑

外観
BELIEVEは久し振りだ。
コメリにも用事があり、ちょうどよかった。
青空も気持ちがいい。
真っ青もいいが、雲が少しあるのもいい。
シャッターとなった。
メニューを見てから注文を決めた。
呼び鈴を押す。
あら?鳴らない?
もうここもオープンして何年も経つもんなあ。

スープカレー1
せせり唐揚げのスープカレー
大地のスープ15番でお願いした。
ターメリックライスは色鮮やか。
レモンがつくのも嬉しい。
絞ってかけて、残りを見ずに入れてレモン水。
手をチュパチュパ。笑
チャパチャパはももクロだが。笑
(意味がわからない人は、YouTubeで
ピンキージョーンズを見るように!)笑

スープカレー2
せせり唐揚げのスープカレーは期間限定カレー。
限定という言葉には弱いが、
最近はカレーに関しては、限定にこだわらなくなった。
レギュラーメニューと限定メニューを並べて、
同じレベルの意識で、その時に食したいものを選ぶ。
今日はこの期間限定カレーの魅力が一番だったということ。

スープカレー3
れんこんをトッピングした。
れんこんも好き。
トッピングに積極的に入れる事が多い。
ちなみに主役のせせり
一部れんこんの下になっている。
かぼちゃの上だ。
この形でピンと来る人もいるだろうし、
当然ご存知の人もいるだろう。
十勝では小肉(こにく)と言われる。
そう、クビの部分だ。
弾力があって美味しい。
本日も充実した満足な修行となった。

I went to BELIEVE, a soupcurry shop in Seiryu, Obihiro. I selected Seseri soupcurry. Seseri is the same as Koniku which is the neck meat of chicken. This soupcurry was the limited one within this term. It was so good. Seseri was good, vegetables were good, of course soup of soupcurry was good. This time I selected Daichi no Soup, based on soy milk. Thank you.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

参考サイト
ピンキージョーンズ(ももいろクローバー)(YouTube)

カレーインスタント

最近、鳥インフルエンザによる被害が続発している。
鳥だから、ニワトリが最初に思い浮かぶのだが、
他の鳥もかかる可能性はあるようで、
今回の一連のニュースの中で、エミューも感染して殺処分になったと聞いた。
なんだかいたましい。
ウイルスは本当に恐ろしい。

未だに新型コロナは収束の兆しが見えないし。
人間を含めた動物とウイルスの戦いというところか。
そんな中、人間同士争っている場合じゃないだろうと思うのだが、
でかいレベルでも小さなコミュニティーでも
争いが絶えないというのは、人間の性なのだろうか。
悲しくなる。

エミューカレー1
夕食にエミューカレーというレトルトカレーをいただいた。
お土産として友達にもらったもの。
感謝して温める。

エミューカレー2
カレーだけを見ると普通にチキンカレー。
いや、ポークカレーとかビーフカレーと言ってもわからないだろう。
まあ、エミューカレーなのだから、チキンカレーの一種ではあるのか。

エミューカレー3
ただ、食すとちょっと違う。
ビーフやポークじゃないことはわかる。
チキン
まあ、エミューは鳥類だから、そう思ってもおかしくはない。
カレー自体はよくあるレトルトカレーって感じ。
でも、またそれがいい。
特別に美味しいものもいいし、普通に美味しいのもいい。
ありがたいことだ。

食しながら、朝のことを思い出していた。
というか、今日はほぼそのことで頭がいっぱい。
だから、思い出していた、は正確ではない。
ずっと考えていた、が正しいだろう。

まさに「突然決まったこと」が通達された。
が、それは青天の霹靂とはいえ、
ある程度のことはかなり前から予想されていた。
なるべくしてなったと言っても過言ではない。

上が決めるべきことを決めるのはそれでいい。
ただ、連絡はしっかりしてもらう必要がある。
大きな変化の場合、混乱が生じる可能性はあるので、
それを避けるために、やはりほうれんそうに加えて、
できるだけ納得の行く説明があって然るべきだろう。

今朝の話は、まだ触りだけで、今後詳細が決まって、
また改めて説明があるのだろうと思われた。
ただし、現段階で、「???」と思うことを言っている人がいた。
突っ込まなかったし、深くは考えないようにしたいが、
結局、今の状況になったのは、
そういうところもあるんじゃないのかなあ、と思った。

果たして、数日後には、新たな報告ができるのだろうか?

I ate an instant curry of Emu Curry. It was a gift from my friend. Thank you very much. It was good. But I didn’t understand it was Emu. It was like chicken. I ate it thinking about many things, for example, about virus, about works and around, and so on. It was important and difficult.