カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

本来、食べ物にはというものがあることがほとんどだ。
色々な理由で、旬じゃない時期にも食べられるものが増えた。
といっても、随分前からだが。

季節を感じるのに、旬というのは必要だと思う。
旬から外れて美味しくないとか小さいとか品質がよろしくないと
そういうものの意味が無いのではないかと言われるかもしれないが、
ある程度の味であれば、好きな人は積極的に食べるのではないか。

仏太は以前は札幌にいて、
物が手に入りやすい環境にあったのだが、
そうすると旬というものに対して疎くなっていた。
十勝に来て、色々な物の旬を知り、
その時期の方が圧倒的に美味しいと思うのだ。
それを調理するのがもったいないくらいに。

が、カレーは基本調理だ。笑
なので、本来の美味しさを崩さないような調理を
身につけたいと思いながら、
きっともう数年は経ってしまっている。笑
まあ、プロに任せよう。笑

外観
Jorroも雪の中にある状態となり、
冬真っ只中を更に実感。
ってかね、駐車場すぐそこで、
入り口に行くまでに寒いって感じるんだから、
相当寒いってことだよねえ。
でも、それはしっかり季節を感じることができるってことだ。
春夏秋冬がはっきりしているのは嬉しいし、メリハリがつく

カレー1
体を温めるアイテムはカレー!
そう、その通り!
カレー!
そこの可愛い女の子、彼とか言っているんじゃないよ!笑

カレー2
今回は季節のカレーにした。
黒カレーの牡蠣だ。
Jorroはレギュラーメニューにカレーが豊富。
赤カレー、黒カレー、白カレー(ホワイトカレー)と
色分けされている。

カレー3
プリプリの牡蠣が5つも入っている!
更に追加もできる!
牡蠣好きにはたまらない!

カレー4
シーフード系ということで、
エビをトッピングした。
エビカレーもレギュラーにあるので、
エビカレーに牡蠣をトッピングってことも可能だね。笑

カレー5
更に青雫大豆もトッピング。
パクチーの好みを聞かれ、是非と答えたら、
パクチーもたっぷり載せてくれた。
おおお、体が温まってきたよー!

コーヒー
食後にいただいたのは、
季節のコーヒー
丁寧に心を込めてドリップしてくれた。
そんなコーヒーが美味しくないわけがない!
ということで、今回は季節物をいただいて満足。
あ、牡蠣はいつまでやっているのか聞くのを忘れてしまった。笑

Season curry was oyster black curry at Jorro. I ate it for today’s lunch. I ordered it with topping shrimp and bean. THey were good, too. Termeric rice was small and curry hotness was 24. I like it.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

昨日、食したレトルトカレーは実はシリーズになっている。
17年1月9日の日記「神田カレーグランプリ優勝レトルトカレー」参照。)
神田カレーグランプリで優勝した歴代の修行場のカレーがレトルトになっているのだ。
それはすなわちいっぺんに食せば、それはそれでネタになるのだが、
最近は大食いキャラではないので、1つずついただくことにする。
現在第4回優勝分まで出ていたので、ブログとしては4回分のネタになるということだ。笑

サグチキン1
ってなわけで、本日はレトルトカレー。
神田カレーグランプリ第2回優勝のmandaraという修行場の
サグチキンカレーだ。
サグはほうれん草、チキンは鶏肉。笑
やはり酉年だからね。笑

サグチキン2
グリーンカレーはタイのカレーで、
青唐辛子の色から着いた名前と言われている。
こちらは、ほうれん草をそのまま使っているが
グリーンカレーとは言わない。
カレーは黄色という固定観念を破られる美味しいカレーの1つ。
うん、やはりサグチキンいいものだ。
そして、第1回分(Bondyのレトルト)と同様、
やはりレトルトはレトルト。笑

外観
さて、こちらは帯広。
帯広カレーグランプリがもし開催されるとすれば、
是非参加してもらいたいところの1つが
ここSANSARAだ。
とはいえ、帯広カレーグランプリをするほど、
カレー修行場がひしめいているわけではない。
が、カレー好きは沢山いるはず。
インデアンもカレーだが、インデアンじゃないのもカレーだ。

海鮮Wプレート
今回のセレクトは、酉年なのに
あえての海鮮Wプレート
エビカレー牡蠣カレーの組み合わせだ。
ライスは好きなレモンライスに変更した。
ピクルスなど副材も一緒に混ぜながら食すとまたいい。
1つをイカカレーに変更できるよ、と誘惑が来た。笑

イカカレー
その誘惑は、あえて別皿の
スリランカいかカレー。笑
ライスを抜きにしてもらった。
ヤリイカの中にマッシュポテトが入っているという凝りよう。
マスターに聞くと、マスターがスリランカに旅行した時、
家庭料理の1つとして教えてもらったものだと言う。
その写真も見せてもらった。
(アルバムがあるので、誰でも見れる。)

かすべ65
さらに、海産物シリーズということで、
本日限定物だった、かすべ65も注文しちゃった。
4種類のシーフードカレー。
いいものだ。
日本ではまだ馴染みの薄い魚介類のカレー。
実は結構美味しい。

ね、神田に負けず劣らず、帯広も結構なものでしょ?
是非、みんなも美味しい素敵なカレーを食して、
帯広でもカレーを益々拡がっていってほしい。

本日は、酉年後魚年の仏太だった。笑

I ate sag chicken curry of an instant curry for breakfast. It was rather good. For lunch I ate seafood curries at SANSARA. Seafood W Plate had shrimp curry and oyster curry. Another dish was cuttlefish curry. The last curry was kasube 65. There were four kinds of seafood curries. I was so satisfied wiht them.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
mandara

カレー修行(十勝)

本日は12月29日。
2週間ほど前のように、ことわりを入れる理由はない。笑
16年12月16日の日記「日にち、睡眠、食事」参照。)

浜田省吾の誕生日で、FM WINGでは特番がある。
毎週金曜日19時から、午後7時のWILD BOYという番組があるが、
そのパーソナリティーの人達(浜田省吾ファン)が、
毎年、浜田省吾の誕生日である12月29日に、
特別番組を行っているのだ。
お誕生日おめでとうございます!

そして、今年最後の肉の日でもある。笑
だからといって、肉を食べなければならないというわけではない。笑

シーフードカレー1
職員食堂で、ランチをいただく。
そう、今日がカレーの日だということはわかっていた。
昼時の匂いでもわかった。

シーフードカレー2
そして、今日はシーフードカレーなのだ。
これはローテーションされているのでしょうがない事実だ。笑
浜田省吾の誕生日だからって、しょうごない事実だ、などと言わない。笑
美味しくいただける幸せ。
スパイスなどを振りかけていたら、周りの人が笑っていた。
「随分かけるんですね。」とも言われた。
久しぶりの反応だった。

肉好きは肉の日には肉を食べるのだろうけど、
野菜や魚介類も必要なので、それはそれ。笑
いずれにしてもカレーはいいものだ。笑

I ate seafood curry at our worksite restaurant. Today was the meat day but I ate seafood curry. It was good. And today was Hamada Shogo’s birthday. Happy Birthday!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

は街中を白くして、純粋な気持ちにさせてくれる。
南国の人達にとっては憧れであるかもしれない。
北国に住む我々の間では、
寒い、冷たい、雪解けが汚い
など、よろしくないイメージもある。

内地や南国では台風だろうが、
こちら北国では雪害もあり、
自然の恐ろしさを知る機会がある。
とはいえ、今年は台風の影響で、大変の思いをした十勝だった。
16年9月1日の日記「ケララフィッシュ」参照。)
(十勝に限らず、北海道東北は大変だった。)

♪雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう(山下達郎)
など、ホワイトクリスマスの象徴でもあるかもしれない。
最近はホワイトクリスマスは減ってしまった。
その時期に雪が降り積もっているということが少なくなったからだ。
やはり段々と暖かくなっているのかもしれない。

外観
すっかり雪景色となったSAMA帯広本店
いや、帯広中がこんな感じだろう。
十勝の多くの地域がこんな感じだろう。
ということで、久しぶりに今年は
ホワイトクリスマスとなる可能性が高くなっている。

マンスリーカリー1
これでチキンカレーなどにすれば、
更にクリスマス気分が盛り上がるところなのだろうが、
天邪鬼な仏太は違うものを頼んだ。

マンスリーカリー2
メニューを見て、一番そそられたもの。
それは今月のマンスリーカレーだった。
SAMAでは意図せずマンスリーカレーになることが多い。
それは魅力的なメニューが多いからだろう。
SAMAの魚介たっぷりSPシーフードカリー
極スープ辛さ20番でいただいた。
ゲスの極みではなく、普通に極(きわみ)スープだ。

マンスリーカリー3
ライス小なのだが、そこにエビフライがトッピングされる。
これがSPシーフードの1つ。
他に、ホタテ、イカ、アサリ、ムール貝、牡蠣なども入っていた。
こういうスペシャルな感じもクリスマスっぽい。
クリスマスは元々キリスト教の大切な行事なのだが、
日本では完全にお祭り化してしまっている。苦笑

散々、気分を盛り上げておいて申し訳ないが、
本日はクリスマスでもクリスマスイブでもない。
天皇誕生日だ。
生前退位という話題が出た今年、
改めて天皇とはどういう存在なのかなどを考える
いい機会だったのではないかと思ったりする。

なんとなくちょっとしたニュースを散りばめてみたけど。笑

さて、今年もあとちょっと。
来年はどうなるかな?

I went to SAMA Obihiro branch to eat lunch. I selected a monthly soupcurry. It was seafood special soupcurry. It was so good. I was so satisfied.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

現在はインターネットの発達で、
調べようと思えば、色々なことを調べることができる。

ただし、メディアリテラシーは大切だ。
(正確には、ネットリテラシー?)
テレビやラジオもそうだが、ネットも
必ずしも正確な情報を提供しているとは限らないのだ。
人間がやることだから、間違いもあるだろうし、
情報操作でわざと違うことを言うこともある。
また、言い方、伝え方でも違うだろうし、
受け手の問題もあるかもしれない。

いずれにしても、情報が沢山あるなら、
それらから、自分に必要な、大切な情報を
選り分けるという作業が大切になる。
それを簡単にできる場合もあれば、
調べて調べて、孫検索を沢山しなければならないこともあるだろう。

カレーについて、調べることもあるが、
全然調べないで、楽しむこともある。
修行場はWeb Siteを持っているところもあるし、
facebookなどSNSで発信している場合もある。
そういうネット媒体を全然使わないところもある。

初めて行くところは調べていくこともある。
わざと何も調べず、まっさらな状態で行くこともある。
カレー修行場は、1回の訪問で終わることはないので、
最初の印象の良し悪しに関わらず、その後何度か足を運ぶ。
ずっと通い続ける、途中で足が遠のくなどは、
それぞれ色々な理由があって、そうなるのだが、
それをおしなべて説明するのは難しい。

ブログに頻繁に出るってことは、
気に入っていたり、おすすめだったりする。
が、勿論、それは好みの問題なので、参考程度にしているか、
全然無視している人のほうが多いだろう。
それもメディアリテラシーだ。

外観
SANSARAでランチすることにした。
今回は予習なし。笑
時々調べて、限定カレーでいいのがないかを
サイトで見ておくことがある。
が、今回はSANSARAで食したいという希望で行った。

カレー1
黒板メニューに見つけたのは海鮮Wプレート

カレー2
プリプリのエビ
カレー3
プリプリの牡蠣
どちらも楽しめる。
この時期ならではのW(ダブル)カレー。

カレー4
欲張りな仏太は、本日の限定カレーである、
シャクティチキンも別にオーダーしてしまった。笑
3種類のカレーで、3皿(サンサーラ)というわけではない。笑

調べて、間違いがないものを選ぶのもいいが、
調べずに、美味しいものを当てるのも楽しい。
全てがきっと美味しいと思っているなら、
あとはその場の雰囲気で選ぶのも十分ありだな。

I went to SANSARA for lunch with my wife. We enjoyed good Southern Indian and Sri Lankan curries. I ate seafood W plate and shakti chicken. They were all good. W(double) plate were shrimp and oyster. So good.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休