カレーインスタント

鮭を見た。
シーフードカレーを食したくなった。
レトルトカレーの棚を見る。
あ!
オホーツク流氷カリーがあるやーん!
何故かなっちゃって関西弁となる。笑

って、用意したら、なんか違う。
あらら、チキンカレーじゃん!
何故かなんちゃって横浜っ子になる。笑

オホーツク流氷カリー4
そう、オホーツク流氷カリーは基本具材はチキン
それが流氷を表すようだ。
青いカレーは海。
ああ、青と白のバランスが悪いのと
青が白に囲まれてる!
配置がおかしい。笑

オホーツク流氷カリー5
パッケージを見るとやはり上手に盛り付けられている。
ちっきしょー!
何故かなんちゃって小梅太夫になる
小梅仏太夫か・・・・笑
あ、これ友達が作ってくれたネタだった。

オホーツク流氷カリー1
更に気づいたのだが、パッケージには
札幌有名店のカレーってなっている。

オホーツク流氷カリー2
しかし、このカレーの監修はクリシュナで、
本店は北見だ。
それはパッケージの裏にも書いてあった。
ええ?
どーなってんの?
あいどんのーわーい?!
何故かなんちゃってイギリス人になる。笑

シーカレー?
チキンが入って、シーチキンカレー?
あれ?
ああ、ツナを用意しておけばよかった!
もう、意味不明。笑

オホーツク流氷カリー3
2種類のカレーの組み合わせとは思わなかった。
レトルトカレーでもそういうのは今まで見たことがない。
仏太の修行歴史上、初のダブルカレーということか。
やるなオホーツク流氷カリー

実際にクリシュナにはこの青いカレーがあるのは、
カレー好きや北見好きなどには有名な話。
仏太はまだ現地で修行したことはないが、
友達の話やネット情報は沢山仕入れている。
概ね味は好評のようだ。
ただ、見た目的に違和感たっぷりという話も聞く。

果たして?

オホーツク流氷カリー4
最初に、温める前、青だけ食した。
あ、普通にインドカレーっぽい。
次に白だけ食した。
あ、ミルクカレーっぽい。
なるほど、組み合わせるとどうなるのだろう?
ワクワク!ドキドキ!

レンチンが終わって温かくなると
微妙に味が変わることがあるのだが、
実際にこのオホーツク流氷カリーも同様だった。
青カリーの塩味が薄くなった気がした。
白カリーは更にまろやかになった気がした。
そして、一緒に食すと・・・・
予想に反して、白カリーが強かった。
どちらの味もするのだが、白カリーが主に口の中を支配している印象。
へえ、面白い。
1つずつ食した時は、青カリーの方が強いというイメージだった。
温めたってこともあるのか?
そして、改めてチキンカレーだと認識。笑

このレトルトカレー、見た目も味も非常に興味深い。
それだけに尚更、盛り方をしっかりすべきだった。苦笑
そして、やはり北見に行って、実際に食さないとと思った。
やるな、オホーツク流氷カリー!

I ate an instant curry for dinner. It was Okhotsk Drift Ice Curry. The curry was famous at Abashiri. There were two curries of the drift ice curry. The blue curry and the white curry. They were both good each. And mixed curry was so good, too. Thank you.

日記

エビカレー1
インデアン音更店からのtake outは同僚がいつも通りやってくれた。
感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!
今回はエビカレー極辛3倍で頂いた。

エビカレー2
ちょっと時間が経って、ひび割れている。笑
しかし、こういう状態も悪くはない。
エビが結構見えていて、こういう場合は
エビカレーかシーフードカレーだろう。
とはいえ、エビの量からエビカレーだろうとわかる。
まあ、自分でオーダーしているから、当たり前にわかるんだけど。
でも、たまに自分のオーダーを忘れて、確認することがある。
後輩は実際に間違って、別のを食していたこともあった。笑
仏太は自分のものを間違える可能性は少ない。
何故なら、
エビカレー1
添え物を赤ではなく、ピンクにしていることが多いからだ。
勿論、それを真似る人もいる。
また、パッと見た目だけで判断するのは危険なので、
容器に貼られているミニタグも確認する。
そこに注文したものが書かれているからだ。
更には一覧表(同僚がオーダーの時に作ってくれている)の
自分の注文を再確認できる。
それでも間違う人がいるのだから、
人間はやはり間違う動物なのだ。笑
まあ、間違えないのを前提で、
最終的には美味しく頂くので、良しだ。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. Thank you so much. It was so good. This time I ordered it hotness Gokukara3. It was hotter than they thought.www Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

朝起きた時、考えていることが、変わっていた
というのは、昨日の昼間に悶々としていたことが、
今朝はほとんどそうじゃなくなっていたのだ。
きっかけはわからない。
もう1ヶ月以上もその状態だったので、飽きたのか?笑
22年12月9日の日記「食KING-食器NG-ショッキング-職淫愚」参照。)
昨日の夜の用事が功を奏したか?
雪が心も白くしてくれたか?
雪かきをしているうちにバカバカしくなったか?

今朝も雪かきをしたが、無心ではなかった。
考え事はしていた。
しかし、今までのように、悶々としたことではなかったのだ。
何故なんだろう。

しかし、安全策を取って、逃げるという選択肢を選んでみた。
現実逃避は今迄も何度も色々な形で行ってきた。笑
今回はそこまで切羽詰まった感じではなかったのだが、
なんとなくそうすることが良い、ベターと思ったのだ。
そう、明確な理由はない。

普段、深く考えずに行動することが少ないので、
今回のように「なんとなく」というのはとても珍しかった。
が、もしかしたら、そうすることで、
一歩でも前に進めるかもしれないと、
言い訳的なことも思いついた。

いずれにしても、職場に行くのは、遅刻となり、
それ以降、考える余裕もなく、
次々と仕事をこなしていくしかなくなったのだ。

ランチタイム、職員食堂ご褒美カレーが待っていた。
午前中の夢中で駆け抜けた忙殺の時間を過ぎると
素敵な匂いの漂う空間に誘われたのだった。

エビフライカレー1
今日はエビフライカレーと知っていた。
そして、一気に集中力が高まった。
大根サラダを取ってドレッシングをかけた。
箸とスプーンをゲットして、ひとまずそれらをテーブルへ持っていく。
確保した席は、最も遠い端っこ。
ゴルゴ13のように、背後を取られない位置だ。笑
落ち着く。

再び食べ物が置いてあるスペースへ繰り出す。
次は本日のメインをゲットする。
皿を取り、ライスをひとすくい乗せる。
ちょっと形をならしておく。
次にルーをすくう。
お玉2杯。
たっぷり2杯とはいかなかったが、その分溢れることなくできた。
集中力が高まったいるのを実感。
最後にエビフライを乗せる。
1人2本と決まっている。
なんとなくXを描くように置いた。
エビフライカレーの完成だ。

エビフライカレー2
その時、集中を破るように、美人さんが声をかけてきた。
「綺麗に乗せますねえ」
「映えを意識してるから」
似合わない、今風な答えを返して、ゴルゴ席へ持っていった。
自己満足だが、今回は綺麗に盛り付けられた。

「いただきます」をする時に気づいた。
あれ?
もしかして・・・・?
憑き物落ちたか?

いや、自信はない。
1ヶ月以上も悶々としていたのだ。
22年12月9日の日記「食KING-食器NG-ショッキング-職淫愚」参照。)
しかも、昨日、関連性のあることに対して、
愚痴を吐いたばかりだった。
まだ、安心してはいけない。
第一、一連のことは忘れないだろうし、
許すことはできないことだからだ。

途中、憑き物を落としたいって思っていたけど、
結局、ずーっと無理だった。
22年12月21日の日記「憑き物を落とす、落としたい、落とせば、落とせども(フォレスト)」参照。)
しかし、こうやって考えている時点で、
まだしっかりと整理できてないんだろうなとも思う。

まあ、
おいおい・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜、久し振りに、街中へ。

外観
何故かラーメンの幟が無茶苦茶目立つ。
そんな風に写真を撮ってしまった。
しかし、ラーメンを食べたいわけではなかった。
とにかくKiRiちゃんに行こうとなった。
あ、そうだ、焼きラーメンを、ってなったんだった。
入ると、仲良さそうに喋っているカップルが席を詰めてくれた。
申し訳ない。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーチャーハン
で、結局の、カレーチャーハン。笑
やはりカレーに落ち着く。
他にカレーラーメンもあるはずなのだが、
今回はカレーチャーハン。
やはり美味かった。
流石だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate fried shrimp curry at our worksite restaurant. It was my lunch. I put fried shrimps on the curry shaped X. A beautiful lady saw it and said to me it’s beautiful. Thank you. www I ate it and I felt its curry was so good. Thank you. Then I went to the center of Obihiro at night with my friends. We had not seen for long time. We were all good. We ate good foods at Hanabiya, drank at Monsoon, and talked so much. Thank you very much. At last we went to KiRichan to have the last meals. I ate curry fried rice. It was so good. Thank you very much.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
19:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

ワクワクさせてよ
Romanticが止まらない
これらを合わせて、ワクワクが止まらない
ってタイトルにしたわけではない。笑

やはり何か面白いことをしようとしたり、
人を楽しませようとすると、ワクワクしてくる。
今日はそういうことを考えていた。
そう実行せずとも考えているだけでも嬉しくなる。
人の笑顔を見ることも幸せで、
それらを考え、想像していて、ワクワクする。

チキンカレー1
職員食堂のランチがカレーだということはわかっていた。
そんな時は仕事中もワクワクしている。
ソワソワもしているかもしれない。笑
パターンは同じだが、美味しいからこれでいい。
チキンカレーサラダフルーツポンチ
いつも通り、サラダから頂く。

チキンカレー2
次がチキンカレーだ。
デスソースが時々ガツンと刺激をくれる。
わかって食しているのだが、それもまたワクワクする。
刺激というのは程よく必要なものだ。笑

チキンカレー3
ぱっと見た目はじゃがいもが目立っている気がしたが、
流石のチキンカレーは当然チキンも入っている。
たまたま玉井詩織だと思うが、少々大きめのぷりっとしたチキンがあった。
チキンも好きなのでワクワクするよね。
もったいなくて、最後まで取っておこうと思ったが、
途中で我慢できなくなって食してしまった。笑

スパイスカレー1
夕食は昨日に引き続きスパイスカレーがある。
23年1月17日の日記「やっぱり美味い」参照。)
母の差し入れ、キクラゲ高野豆腐もある。
納豆もあるが、昨日はめかぶと一緒で今日は洋辛子。
もやしサラダもいいものだ。
そして、主食は今回はうどん
そこにトッピングされているのは生玉子。
更に、海苔が乗っている。

スパイスカレー2
スパイスカレーは基本昨日と同じなのだが、
一晩置いたということは、ちょっと変わっているはず。
23年1月17日の日記「やっぱり美味い」参照。)
だが、美味しさは変わらないし、
速攻で食すスパイスカレーではなく、
寝かせてゆっくり食すスパイスカレーって感じ。
カレーは本当にワクワクさせてくれる。

スパイスカレー3
野菜たっぷりで健康的だし、
まあスパイスも健康的なんだけど、
やはり美味しいというのは、
スパイスカレーの素晴らしさを物語る。
ゆり根が結構主張していた。
うん、ゆり根も美味しい。
ワクワクする、幸せなスパイスカレーを頂いた。

I was ukiuki wakuwaku happy to eat two curries today. For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was of course good. I took some drops of death sauce which was so hot. For dinner at home I ate spice curry same as yesterday with my wife. It was made by my wife. Thank you very much. It was so good. I was wakuwaku happy.

カレーインスタント

職員食堂は原則、職員のみの利用だが、
絶対部外者禁止というわけではなく、
事前に申し込みがあれば、対応してもらえる。
それでもおそらく95%以上、職員のみだろう。

そんな職員食堂も、市中の飲食店の例にもれず、
黙食推奨であり、食事以外はマスク着用を言われる。
貼り紙もされている。

今日のランチはカレーと似ていたが、違うものだった。笑
仏太が食している時に、他にも数名いたのだが、
その人達は共通の組織に所属する人達だった。
偶然なのか示し合わせたのか。
そのうちの2人は同じテーブルに座った。
パーティションはあるが、別のテーブルに座っても良さそう。
ソーシャルディスタンスということを思えば。

世の中はWith Coronaの時代になり、
色々なことが緩和されていくが、
うちの職場はほぼ今までと変わりなく、
見る人が見ると、超厳しいということになるかもしれない。
だが、感染対策の一環として、職員は受け入れている。
少なくとも表面上は受け入れているように見える。

そんな時、先に食事をしていた人が、
後から同じテーブルに座った人に話しかけた。
仕事の話だが、食べながらであり、まだ食事が終わってない。
そうマスク無しで喋っていたのだ。
それが許されるところなら咎める気は毛頭ない。
しかし、黙食が言われ、それを言っている立場の人達だ。
いいのか?
そして、周りにいる同じ委員の人達も全く注意する気が見られない。

その委員というのは、学校で言う風紀委員みたいなものだ。
(仏太の小学校では、生活委員と言っていたが、ここではその議論はなし)笑
職員に大々的に、こうしていきましょう、ってなことを喧伝している立場だ。
呆れた。
前にはもっと凄いルール破りがあったので、
今更もうこのくらいならどーでもいいのか?
22年12月9日の日記「食KING-食器NG-ショッキング-職淫愚」参照。)
数字の羅列をしていれば、ルールは免除されるのか?

ルールを決める立場の人間が、いとも簡単にルール破りを平気でするのは
どこかの国の政治家と同じだな。
国だけじゃなく、地方政治でもそういう人はいる。
(勿論、そういう人だけじゃないのは知っているが、
やはりそういう人達は目立つ。)
組織が本当に役立っているのかの疑わしさは国連に匹敵する。苦笑

仏太はこういうことを言っているからといって、
全部完璧にルールを守っているわけではない。
むしろアウトローに生きている部分も多々ある。
そんな仏太が吠えているのだから、相当なものだと思ってもらえたら幸い。笑

非常に残念だ。

松阪牛ビーフカレー1
夕食にレトルトカレーを頂いた。
松阪牛ビーフカレーだ。
黒いパッケージがとてもかっこいい。
この箱を開けると、中はプラゴミとなるパウチがあり、
そのパウチもまた真っ黒で、なんかかっこよかった。
それは写真を撮るのを忘れた。

松阪牛ビーフカレー2
松阪牛ビーフカレーは、正直言うとそれほど期待はしてなかった。
というのも、松阪牛という超有名ブランド牛が
使われているからといって、カレーが美味しくなるとは限らないからだ。
ただ、王道のカレーだろうから、美味しさを期待はしていた。
特別な美味しさではなく、普通の美味しさを。
まあ、カレーだから間違いないんだけど。
一口・・・・・あれ?
カレーはなんでも美味しいから、不味いわけではない。
二口・・・・・あれ?
なんとなくビーフの風味がイマイチ。
ってか、目をつぶって何カレーか当てろと言われたら自信なし。
ビーフは王道のあの味がするはずなのだ。
じゃあ、ビーフを食してみよう・・・・・
あれ?じゃがいもだ。
うわお!ビーフは溶け込んでしまったか?
でも、それなら尚更あのビーフの風味があるはず。

残念

なんとなくギター侍を思い出してしまった。
ただ、普通にカレーとしては美味しいので、しっかりと完食。

自分のことを棚に上げて、人のことを強く避難するが如く、言い切ってしまう。
そんな仏太はもっと残念だ。苦笑

I ate an instant beef curry for dinner. It was made from Matsusaka beef. But I didn’t know its beef. I was so sorry. There was a thing I felt sorry when I ate lunch at out worksite restaurant. They were rule makers but they broke the rule at a restaurant. I was so sorry and got angry very much. But I couldn’t say anything. I felt sorry to myself.www