カレー修行(十勝)

仕事が終わってから、FM WINGに行った。
大きくは2つの用事があった。
1つは収録。
土曜日に生放送できないので、
その分を収録しておこうということだ。
もう一つは、本スタジオが大幅模様替えして、
機械が新しくなったので、見学。
生放送中なので、息をこらして、物音を立てないようにして。
まあ、あとは触ってみないとわからない。

正直、これらは時間的にはそれほどかからなかった。
だから、修行してから帰りたいという気持ちが強くなった。
まあ、想像ついていたと思うけど、
早く終わったら行こうと、最初から考えていた。笑

外観
そこでSANSARAへ行った。
こうやって写真を見直すと結構暗くなっていたんだな。笑

カレー1
3種盛り特選プレートチキンシャクティ
あ、いや、順番的には、手前から言うとそうなるが、
今回はタイトルを決めたってことからすると、
チキンシャクティと3種盛り特選プレート。笑
即ち、チキンシャクティがダルタニアンで、
3種盛り特選プレートが三銃士だ。
欲張りだから、3種盛り特選プレートだけでなく、
追加してしまう。苦笑

カレー2
いつも通り3種盛り特選プレートのライスは
レモンライスに変更した。
三銃士が均衡を保って配置されている。
微妙な色の違いが個性だ。

カレー3
スリランカチキンカレーのルーが一番濃い色。
ぷりっとしたチキンの噛みごたえが嬉しい。

カレー4
鶏キーマカレーもしっかりとスパイシー。
グリーンピースがいいアクセント。

カレー5
南インドエビカレーエビも大ぶりで甘みがある。
エビ好きではなくとも一度は食してほしいカレーの一つ。

カレー6
レモンライスの上には副菜が所狭しと。
これらも混ぜ混ぜしながらいただいた。

カレー7
そして、別皿のチキンシャクティ
こちらは遠慮なしの全開な量と
あいも変わらぬ美味しさのルー。
これも3種盛り特選プレートの皿に乗せつつ、
混ぜ混ぜしていただいたのだった。

チャイ
食後はマサラチャイを飲んでホッとする。
キリのついたマスターが出てきてくれた。
話が盛り上がる。
閉店したラーメン屋などの話。
共通の知り合いの話。
そこから派生した別の人の話。
神社とか建物、ホテルの話。
って書き連ねたけど、後日思い出せるかな。
今日もとても有意義な話をしたと思う。
ありがたいことだ。
素敵な修行、有意義な話
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to FM WING after my job. I recorded a program of this Saturday. I was going to work hard so some days before the day I recorded. And I watched the renewal main studio. There was a new machine. So I should know it. After finishing them all I went to SANSARA in West Obihiro. I ate two plates of curries. One of them was chicken Xakti, a kind of chicken curry. Another was three kinds curry special plate. There were three kinds of curries, Sri Lankan chicken curry, South India shrimp curry and chicken keema curry and so on. They were all so good. At last I drank a cup of masala chai and talked to a master about many things, for example, closed ramen shops, common friends, shrine and so on. Thank you very much. I felt satisfied with them all.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝)

充実した日々を送っている。
SNSが疎かになる?
知り合いに心配された。
水分をしっかり摂るようにと。
会ってないので、水分を摂っているかどうかはわからないはず。
脱水にはなってない。
寒ければ脱水にならない、というわけではない。
今週から十勝は急激に気温が下がった。

幸いなことに、この急激な温度変化には、
まだ体はついていけている。
また、食欲もあり、十分な栄養は摂れていると思う。
痩せてないから。笑
むしろ徐々に太っている事実に、ちょっと前から気づいていた。

ただ、疲れやすいのはもしかしたら、
充実しているからだけではないかも。
それこそ急激な温度変化で、
自分では感じてない体の疲労があるのかもしれない。

さて、これらはブログ更新が椴法華村、あ、いや、
滞っている言い訳でもある。笑
本日の日付は8月11日だが、
アップしたブログは、1ヶ月前に7月11日分だ。笑
21年7月11日の日記「緩いマイルールとともに〜お礼参り3(BELIEVE)」参照。)
そして、今日のブログはいつ更新されるのだろう?笑

日付順にアップするというマイルールで、
遅れに遅れて、最近は1ヶ月遅れが定着してしまった。
打破しないと。笑

チキンカレー1
職員食堂でランチはカレーとコールスローとフルーツ。
サラダはメニューにはコールスローと書かれていた。笑
フルーツはパイナップルとスイカがあったのだが、
ついつい黄色に手が伸びてしまう。
残っている量を考えると、もしかしたら、
どちらも食べてよかったのかもしれない。
が、何処かに貼り紙を見つけたわけでもないし、
フルーツに関してはそこまでの欲張り虫は出てこない。笑
カレーならなんまら欲張るけど。

チキンカレー2
本日のカレーはチキンカレー
この前のポークカレーでは、ポークとじゃがいもを間違えたが、
今回は間違えなかった。
あ、これじゃがいも、って思ったら、しっかりじゃがいもだった。
こっちはチキン、って思ったら、チキンだった。
そして、この前のポークカレーはついこの前と思って調べたら、
ガビーン、1ヶ月以上前だった。
21年7月8日の日記「いつかのような忙しい自慢」参照。)

これは現実とブログにギャップが生じて、
まるでジェネレーションギャップのように
訳がわからなくなっているから起こったものだ。

これも充実しているために起こったことだろうと推測される。
すなわち、現実の狭間に、息抜き的にブログを書く。
現実逃避的な精神的状況に陥り、
本当の現実と、ブログ(過去の現実)との境目が薄くなり、
いいね!光源氏くん現象を起こしてしまったということだ。
伊藤沙莉が好きだから、こうなってしまったのではない。
と思う。笑
(単に、1ヶ月前のブログを書いていて、勘違いして、
ブログで書いたことをついこの前のように間違っただけやーん!)

いずれにしても元気なのだが、
ご心配をおかけしてしまうのは本意ではない。
実際に元気だし、元気そうにしているのも大切だと思った。
ってことで、ブログアップはちょっとスピードアップしている。笑
果たして、どこまで追いつけるか?
(これをアップする時点で9月5日なので、まだ1ヶ月位遅れている・・・・笑)

I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was used by only us working here. This chicken curry was good, too. I knew chicken was chicken and potato was potato. Last time eating pork curry I didn’t know pork and potato.www I am very good and fine. Thank you very much.

参考サイト
いいね!光源氏くん(NHK)
いいね!光源氏くん し〜ずん2(NHK)
伊藤沙莉オフィシャルブログ
伊藤沙莉(ALPHA AGENCY)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ライオンのいえに行ったのは御大のSNSに影響されたからではない。
などと書くと、あまりにも不自然で、影響されたのがミエミエ。笑
見栄を張ってはいけない。
意地も張ってはいけない。
貼っていいのは、ポスターと湿布くらいか。

中1
ステンドグラスがあるのは以前から知っていたが、
この席から、小窓を通して見ると、
一味違ったアートとして感じられた。
ステンドグラスだけでなく、周りのものも含めて。

中2
そして、席の窓際には可愛いお花が。
なんだか癒やされる。
実は予約席で、その表示とお礼が貼られているのだが、
予約時間まではまだあるからその席でOKと言われた。
なんだかありがたい。
そういう心遣いにも癒やされる。

ライオンボウル1
ライオンボウルソーセージ目玉焼きをトッピングした。
色とりどりの野菜が目を楽しませてくれる。
食すと舌や胃を喜ばせてくれる。

ライオンボウル2
長めのソーセージにはマスタードがかかっていて
好みのタイプだ。
目玉焼きは明らかに半熟とわかる。
嬉しい。

ライオンボウル3
カレーはここに隠れている。
このライオンボウルはカレーと言うより、
野菜がメインなんだと思う。
色々な調理方法でお料理された沢山の野菜を堪能しつつ、
カレーも一緒に楽しめるというはなんとう贅沢か。

ジャムウ
食後はアイスジャムウをいただいた。
するとフルーツをサービスしてくださった。
今までここで飲んだことがあるジャムウは
ホットだった。
それが今回メニューにアイスを見つけてしまったのだ。
頼まなければならない!
ってな調子でいただいた。
うん、アイスにしても美味しい。

さて、昨日、クックチャム春駒通り店に行ったのは
御大のブログに影響されたからではない。
夜のスープカレー屋さん@帯広/男3人二次会は・・・(山茶花六十郎が行く)参照。)
以前は東にあるクックチャムを利用したことがあり、
その時はカレーメニューがなく、
多分新しくできたこちらもないんだろうなと思って、
目の前を何度か通っていた。
が、昨日、夕食のお惣菜を買おうと行ってみたのだ。
御大のブログを見てカレーがあるって期待したわけではない。
夜のスープカレー屋さん@帯広/男3人二次会は・・・(山茶花六十郎が行く)参照。)
単に夕食を買いに行っただけだ。

あ、造りは東にあるクックチャムとだいたい同じだ。
まずは一通り見る。
なんでも欲しくなってしまうので、
だいたいこんな感じのものがあると理解した上で、
物を選ぶのに適度にセレクトするのだ。
あ、カレーがあった。
あれ?スープカレーないじゃん!
あるって書いてあったのに!
夜のスープカレー屋さん@帯広/男3人二次会は・・・(山茶花六十郎が行く)参照。)
どゆこと?
あ、いや、全然、御大のブログを見て、
あ、スープカレーあるんだ!じゃ、行こう!
ってなったわけじゃないから!
スープカレーなくたって、全然悔しくなんかないやい!
いや、全然真似しようとか思ってなかったから。

見栄や意地は張るものではありません。笑

そういえば、系列店でばぁばのお昼ごはんというところがあるが、
以前そこでスープカレーを食したことがあるなあ。
15年1月11日の日記「熱さの中の温かさ(ばぁばのお昼ごはん芽室店)」参照。)
だから、スープカレーがあるのではないかと期待してしまった。
が、なかった。
全然悔しくなんかないから!

見栄や意地は張るものではありません。笑

チキンカレー2
カレーは一種類で
お母さんの手作りチキンカレーってのがあった。
やっぱりカレーの誘惑には勝てない。
このカレーを見てスルーする人は非国民くらいな罪だ。笑
あ、普通に美味しい。
ピリッと辛めで、でもそれが丁度いい。

チキンカレー1
ご飯と合いそうだと思った、
お母さんの手作りチキンカレー
おつまみの一つとして食卓に並んだ。
サラダ枝豆はよく食卓に上るものだ。
土佐豆腐南蛮煮玉子豚角煮サバの味噌煮
カレーと一緒にクックチャム春駒通り店で買ってきたものだ。
程よく酔っ払い、美味しくいただいた。
自宅でも美味しいカレーを楽しめるのは幸せだ。
見栄や意地を張らなくても大丈夫だし。笑

I went to Lion no Ie on the way from Memuro to Shikaoi. It was in Shikaoi town, away from the center of Shikaoi. I and my wife ate Lion Bowl. There were many vegetables in the bowl. There was curry, too. I ordered sausage and sunny-side-up as toppings. It was so good. At last I drank a cup of cold jamoo. It was good, too. Thank you very much.
For dinner I ate chicken curry bought at Cook Chum Harukoma Street branch yesterday. There were many good foods my wife made. Thank you very much. I was happy.

ライオンのいえ
鹿追町上然別西13線16-10
080-8290-3687
https://www.facebook.com/pages/category/Cafe/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%88-2155482664521224/
11:00-16:00
火曜、水曜、木曜、金曜定休(冬期休業)

クックチャム春駒通り店
帯広市西18条南4丁目43-5
0155-67-4799
https://cookchum.co.jp/
10:30-19:30
日曜定休(祝日営業)

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

カレースパサラダ
予想通り。
ふふふ、勝った
え?何が?笑
昨日のカレー、そう、職員食堂の夏野菜カレー、
21年7月19日の日記「懐かしさと新作(ボヌールマスヤ)」参照。)
それを食した時に、ああ、明日、カレースパゲティサラダかな、
と漠然と思っていたら、当たりだった!
以前の経験からカレーの翌日にカレースパゲティサラダが出ることが多いからなのだが。笑
21年5月11日の日記「予想通りのオアシス」参照。)
だから、仏太の勝利。
そう、単純人間
そして、これだけのことで幸せを感じることができる。
我ながら、こういう時の単細胞は得だと思う。

ハードワークも頑張れるというもの。
実際にいつも以上に頑張った。笑

カレー1
さて、夕食は皿の数が多い。
なんだかそれだけで嬉しい。
そう、単純人間。笑
実はカレー味が2種類ある。
カレーそのものはわかると思う。
もう一つは冷奴の右にあるかぼちゃマッシュだ。
それがカレー味。
そうかぼちゃのこういうのもあり。
すなわち美味しい。
酵素玄米ごはん、納豆、秋刀魚の煮付けには大葉が乗っていて、
糠漬けのきゅうりもいい味だった。

カレー2
さて、カレーは具が隠れていて、
相変わらず持ち上げた写真を撮るべきだったと後悔。
これって癖にしないとダメだな。
麺類は持ち上げの写真を撮るのはほぼ癖になっているのに。

カレー3
今回はこのレトルト。
って、2つの写真。
それはすなわち、
これらのうちのどちらか、
もしくは、これら2つをブレンドしたか、
はたまた、これらはダミーで他のものか・・・・
疑い出すとなんでもありになってくる。笑
答えは豆乳レモンチキンカレー
なんとなく色でわかったでしょ。笑
最近のレトルトは優秀だが、このカレーもそうだった。
言われないとレトルトとわからないかもしれない。

I ate curry spagetti salad as one of side dishes for lunch at our worksite restaurant. I thought about it yesterday. Yesterday’s lunch was the curry. So I thought so. It was just right! It was so good. Thank youvery much. For dinner I ate an instant curry. It was Soy Bean Milk Lemon Chicken Curry. It was good, too. My wife prepared many kinds of foods for dinner. So much thanks. They were all so good. Of course curry, too. And mashed squash was a curry taste. It was a small surprise. It was very good, too. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

漫画好き
小学生、確か、中学生の途中まで、漫画家志望だった。
親と学校の先生に反対されても、夢は持ち続けていた。
が、最終的に断念したので、今カレー修行者となっている。笑
勿論、元々は読むのが好きだった。

物事を徹底的にやりたくなる質で、
これは良い面と悪い面がある。
集中する、深く掘り下げる、ということでは良いだろう。
しかし、同じことを他人に求めるのはヤバい。
求めなくても、そのために迷惑をかけるのもマズい。

漫画家の夢が途絶えても、読み続けていた。
主に週刊の少年漫画だ。
時々、少女漫画や青年漫画も読んでいたが。
単行本は2000冊以上あり、漫画喫茶できるね、と言われたことがある。
札幌から十勝に移り住むときに、多くを手放した。
それでも現在、自分で持っている漫画は300冊以上はある。

凝り性と言うか・・・・
まあ、このブログが比較的長く続いていることを考えると、
何かを徹底的にやる、続けるということは得意なのかもしれない。

社会人になり、仕事がなんまら忙しくなると、
毎週週刊誌を買って読むことがなくなった。
時間的余裕がなくなったのだ。
これは学生の時には考えられなかった。
社会人になっても絶対漫画を買って読み続けると信じてやまなかったのだ。

また、溜め込んで、本当に読み返すのだろうかというくらい
大量の漫画を手放すというのも以前なら考えられなかったが、
いざ手元から無くなると、それはそれなのだ。
まあ、少しは残ったのだが。笑

徹底的なこだわりの裏に、急に冷める的な部分があるのは、
おそらく過去の経験があるからだと思う。
高校を卒業して、浪人の時に
仏太は実家住まいで、そこが火事になった。
その時に、それまでためていた漫画を失った。
その時点でも1000冊以上持っていたはず。
無くなると、それはそれなのだ。
ってことに気づき、まあ、いいかという気持ちも出てくる。
(なのに、その後またためてるんだけど)笑

まあ、話は脱線しながらだが、
とにかく漫画は好きなのだ。

外観
本日のランチ、SANSARAに行った。
マスター、お元気そうだ。
カウンター席に座ると、眼の前に見えた漫画を手にとった。
あれ?このタイトル、この表紙の絵?
もしかして、岸辺露伴・・・・?
全然違った。
が、一瞬それを彷彿させた。
興味を強く惹かれて読みだした。

スリランカプレート1
「はい、スリランカプレート、お待ちどうさん!」
とマスターの声が聴こえるまで没頭していた。
3種類のカレーと色々な副菜がワンプレートに乗る、
素敵なスリランカプレートはちょっとアレンジ。
というか、欲張り徹底的で、色々乗せたのだ。
だから、副菜がたくさんになっているのだ。
すなわち、スリランカプレート全部乗せだ。
ライスをレモンライスに変更、ルヌミリスを増量。(別皿)
そう、漫画だけでなく、カレーも徹底的に。笑

スリランカプレート2
レモンライスは機会があるごとに、ほぼ白いライスから変更している。
この辺りの徹底的もしつこいくらいだ。
そこに刺さるパパドがいいアクセントで、
これを崩してふりかけのようにしていただく。

スリランカプレート3
チキンカレーは、もうド定番だろう。
この美味しさも徹底的に追求したくなる。笑
プリッとしたチキンの弾力もいいものだ。

スリランカプレート4
本日の野菜カレーは大根カレーで、
この大根カレーは、カレーの可能性を
また一つ教えてくれた一品であり逸品だ。
カレーの受け入れる懐の深さをまざまざと知る。
これも徹底的にいただきたいものの一つ。

スリランカプレート5
豆カレーは以前から徹底的に主張し続けているが、
カレーにを入れるのは、主役であろうと脇役であろうと、
なまら素晴らしく、非常に美味しい。
十勝は豆の産地でもあるので、
十勝のカレーとしては定番となってもらいたいものだ。
インドではベジタリアンの貴重なタンパク源とも聞く。

スリランカプレート1
さて、今回の副菜、当然ながら、以前に食したものもあれば、
今回初めてのものもあった。
マスターが毎週末にfacebookで週末のスペシャルカレーを
ほぼ毎週、宣伝してくれる。
だから、スリランカプレート全部乗せができることを知っていた。
イナダのゴラカ煮茄子のモージュなど久しぶりだった。
美味しかった。
いや、美味しいのはいつものことで当たり前だ。
しかし、そのいつもの美味しさにも感謝だ。
感謝はいつもするべきだし、いつもしていても足りないくらいだ。
パイナップルのチャトニというのが今回あって、
予習はしていたが、すげえと思えるものだった。
色々なものに応用して幅が拡がっている。
カレー(とその周辺)の懐の深さと可能性の高さを改めて知る。

チャイ
マサラチャイを最後にいただいて
本日の満足を振り返った。
手の空いたマスターが挨拶に来てくれた。
漫画の話で盛り上がる。
同級なので同じような漫画を読んでいたりするから盛り上がる。
マスターとは色々な話をするが、
お互いに興味があることを話すと止まらなくなる。
徹底的なのは同じだ。
当然チャイも美味しいから、尚更だ。

I went to SANSARA for lunch. I ate Sri Lankan Plate with topping all. There were chicken curry, Japanese radish curry, bean curry and some good foods on the plate. They were all very excellent. I was so satisfied with them. Before eating after ordering I read a comics like Kishibe Rohan written by Hirohiko Araki. But I read it it was not similar to Kishibe Rohan. It was very original. I felt it interesting. After eating good curries I drank a cup of masara chai. It was good. I like it. And I tald to a master about a comics and so on. It was a very useful time to spend. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休