カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

昨日、朝食に玉子カレーパンをいただいた。
17年1月16日の日記「玉子カレーパン(よりみちベーカリー)」参照。)
これを買った時に気づいたことがあった。
第一ホテルとグループだ・・・・・
ということで、泊まって温泉やお食事を楽しんだのはホテル大平原だったのだが、
17年1月15日の日記「寒波、カレー、過去(ホテル大平原)」参照。)
遊び心で、帰り際にちょっと第一ホテルに寄ってみた。
まさ、これがよりみちだな。笑
17年1月16日の日記「玉子カレーパン(よりみちベーカリー)」参照。)

カレーパン1
第一ホテルでもパンを売っていて、
やはりよりみちベーカリーと関係があった。
で、比べるために、そこのビーフカレーパンを買ったのだった。

カレーパン2
それを今朝の朝食でいただいた。
ああ、違うカレーだ。
連日続けて食すとその違いがわかる。
ビーフを使っているからコクが出ているし、
こちらの方がスパイス感があり、
いわゆるスパイシーだ。笑
昨日いただいた玉子カレーパンも美味しかったが、
17年1月16日の日記「玉子カレーパン(よりみちベーカリー)」参照。)
どちらか1つしか食せないよ、と言われたら、こちらを選ぶなあ。

そのうち行ったらまた買ってこようっと。笑

I ate beef curry donut for breakfast. It was one of my favorites. I liked it better than one of yesterday.

十勝川温泉第一ホテル
音更町十勝川温泉南12丁目
0155-46-2231
http://www.daiichihotel.com/

参考サイト
ホテル大平原

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

♪特別なギャグをあなたにあげる
 さっむいんだからぁ

ますます寒くなるやんけ!笑

今日はまだ緩んだとは言え、真冬日は続いている。
それでも温かく感じるんだから、
昨日、一昨日がいかに寒すぎたかったところだろう。

外観1
一昨日から昨日にかけて1泊で温泉を楽しんで来た時に
17年1月15日の日記「寒波、カレー、過去(ホテル大平原)」参照。)
最近できた十勝ガーデンスパに寄った。
十勝晴れでいい天気だった。
ってことは放射冷却で無茶苦茶寒くなるよねえ。

外観2
水着で入れる温泉というコンセプトらしいが、
そちらには行かず、入っていたショップを見た。
そして、ここよりみちベーカリーに、まさによりみちしたのだ。
いや、正確にはそこが目当てだったから、よりみちとは言わないか・・・。笑
よりともじゃないことも確かだ。苦笑

カレーパン1
その時買ってきたカレーパンを本日の朝食にいただいた。
玉子カレーパンだ。
よりみちベーカリーにはカレーパンが4種類も置いていた。
しかし、それを全部いっぺんに食す訳にはいかない。
ここは我慢。
ということで4つの中から選ばれたのはこの玉子カレーパンだ。

カレーパン2
中は甘めのカレールーゆで玉子が入っている。
このパターンのカレーパンはここ最近(?)見るようになったかな。
16年12月11日の日記「玉子(あさねぼうのベッカライ)」
10年12月20日の日記「カレーパンの中にゆでたまご(DONQ帯広藤丸店)」参照。)
やはりカレーと玉子は合うね。
温かみのあるカレーパンで、寒さが吹っ飛ぶと思う。

I ate egg curry donut for breakfast. I bought it at Yorimichi Bakery in Tokachi Garden Spa in Tokachigawa-Onsen. A boiled egg was in a curry donut. It was good. I remembered egg curry donuts I had eaten in the past.

よりみちベーカリー
音更町十勝川温泉北14丁目
0155-46-2106
10:00-17:00
火曜定休

参考サイト
【ガーデンスパ十勝川温泉に「よりみちベーカリー」がオープン!!」(第一ホテルからのお知らせ)
【ガーデンスパ十勝川温泉 店舗紹介】(上)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

寒波を英語でcold waveという。
Yesか?Noか?

高校生クイズに出た時の何問目かにこのクイズがあった。
答はYes。
今ってこういうクイズやっているのだろうか。
携帯を使えば直ぐに正解が調べられそうで、
ルールに携帯禁止みたいな状態にしないとならないかも。笑

記録的な寒波?
いや、違うな、確か、
今季最大の寒波、だったと思う。
とにかく寒いってことだ。笑
天気予報でやっていた。
そして、最近の天気予報は当たると思う。
どこかで、天気予報は当たらねえからなあ、
と言っている人がいたけど、
仏太が子供の頃は確かにそうだった。
だけど、現代の天気予報はかなり当たると思う。
だいたい時間単位で予報を出すとか以前は考えられなかった。

あ、いや、天気予報が当たる当たらないを論ずるつもりは今はない。
とにかく寒い。
寒いって言ったら、寒くなるから駄目でしょ、
って言う人がいるんだけど、
寒いものは寒くて、それを無理やり暑いと言うのはどうかと思うので、
寒いのは我慢せずに寒いということにする。

外観1
なんでも東京方面でもつららができたらしい。
そりゃ北海道は負ける訳にはいかない。笑
いやいや競争ではないのだけどね。

外観2
音更町の十勝川温泉にあるホテル大平原
昨日から一泊して温泉を楽しんでいる。
近くなんだけど、泊まってまで温泉に入りたい。
そのくらい楽しめる。
朝食会場のコンベンションホールへ行くと、
既にたくさんの人達が朝食を楽しんでいた。

朝食1
昨日の夕食でカレーがなかったので、あまり期待してなかった。
しかし、今日の朝食ではしっかりあった。
ご飯は白米と五穀米。
お粥があるのを見逃していた。
お粥はカレーの並びで、ご飯から見ると90°曲がったところにあった。
他に野菜類などを取って、朝食も豪華になった。笑
清水町産のものが結構あって、応援をしているっていうのが見える。
昨年の台風で、十勝でも色々な地域が被害にあった。
全国規模でニュースになったのは、やはり派手にやられた清水町。
(それでも扱いは少ないが)
他に鳥インフルエンザのことでも甚大な被害を被っている。
本当に大変なことだ。

朝食2
牛すじカレーはもしかしたら、清水絡みで十勝スロウフードのものかもしれないと思った。
が、実際はあのレトルトの味ではない。
牛すじがどうかというところだろうが、そこまではわからない。
他のメニューは地元十勝のものは産地が表記されていて、
清水産のものが多い気がした。
去年のあの被害の時、清水新得の断水の時、
十勝川温泉も清水町民、新得町民に無料で湯に浸かることを許可した。
(断水が直るまでだったので、現在はやってない。)
今現在もまだ復旧してないところもあるし、
復旧したように見えるところも実際は仮りの状態で、
本格的な作業はまだまだこれからと聞く。
そんなことを考えて、噛み締めながら、朝食をいただいた。

I stayed Hotel Daiheigen from last night. Last dinner was a viking and this morning breakfast same. But contents were different. I ate beef curry for this breakfast. It was good, rather sweety. I remember last summer typhoon attacked Tokachi, Lion Rock etc.

ホテル大平原
音更町十勝川温泉南15丁目1番地
0155-46-2121
http://www.daiheigen.com/

参考サイト
十勝スロウフード
清水町
新得町

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

本来、食べ物にはというものがあることがほとんどだ。
色々な理由で、旬じゃない時期にも食べられるものが増えた。
といっても、随分前からだが。

季節を感じるのに、旬というのは必要だと思う。
旬から外れて美味しくないとか小さいとか品質がよろしくないと
そういうものの意味が無いのではないかと言われるかもしれないが、
ある程度の味であれば、好きな人は積極的に食べるのではないか。

仏太は以前は札幌にいて、
物が手に入りやすい環境にあったのだが、
そうすると旬というものに対して疎くなっていた。
十勝に来て、色々な物の旬を知り、
その時期の方が圧倒的に美味しいと思うのだ。
それを調理するのがもったいないくらいに。

が、カレーは基本調理だ。笑
なので、本来の美味しさを崩さないような調理を
身につけたいと思いながら、
きっともう数年は経ってしまっている。笑
まあ、プロに任せよう。笑

外観
Jorroも雪の中にある状態となり、
冬真っ只中を更に実感。
ってかね、駐車場すぐそこで、
入り口に行くまでに寒いって感じるんだから、
相当寒いってことだよねえ。
でも、それはしっかり季節を感じることができるってことだ。
春夏秋冬がはっきりしているのは嬉しいし、メリハリがつく

カレー1
体を温めるアイテムはカレー!
そう、その通り!
カレー!
そこの可愛い女の子、彼とか言っているんじゃないよ!笑

カレー2
今回は季節のカレーにした。
黒カレーの牡蠣だ。
Jorroはレギュラーメニューにカレーが豊富。
赤カレー、黒カレー、白カレー(ホワイトカレー)と
色分けされている。

カレー3
プリプリの牡蠣が5つも入っている!
更に追加もできる!
牡蠣好きにはたまらない!

カレー4
シーフード系ということで、
エビをトッピングした。
エビカレーもレギュラーにあるので、
エビカレーに牡蠣をトッピングってことも可能だね。笑

カレー5
更に青雫大豆もトッピング。
パクチーの好みを聞かれ、是非と答えたら、
パクチーもたっぷり載せてくれた。
おおお、体が温まってきたよー!

コーヒー
食後にいただいたのは、
季節のコーヒー
丁寧に心を込めてドリップしてくれた。
そんなコーヒーが美味しくないわけがない!
ということで、今回は季節物をいただいて満足。
あ、牡蠣はいつまでやっているのか聞くのを忘れてしまった。笑

Season curry was oyster black curry at Jorro. I ate it for today’s lunch. I ordered it with topping shrimp and bean. THey were good, too. Termeric rice was small and curry hotness was 24. I like it.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー修行

朝食1
職場で朝食をいただく。
本当は昨日の続きで、レトルトカレーを食すつもりだったのだが、
17年1月12日の日記「正義・常識・基準」参照。)
体が全然起きてなくて、そんなに食せないと判断して、
レトルトカレーは閉まってしまった。笑
ということで、シリーズ最後はそのうちということになった。

朝食2
のりカレー風味を使ってご飯をいただく。
のり自体好きなのだが、それがカレー風味だと上がる。
最初に食し始めて結構立つけど、まだパリパリ。
16年12月22日の日記「のり」参照。)
長持ちするなあ。
優秀な入れ物だ。

エネルギーが注入されて、徐々に体と頭が動くようになってきた!
よし、今日も頑張るか、程々に。笑
それにしても最近、エネルギーを使うからなあ。苦笑

I ate seaweeds with hot rice. It was curry tasted. I like it. I was so happy. It charged me energy. Recently so many things has been happened. I felt they had other common senses. They made me so angry. Every time he surprised me so much. Everybody has a right to have a rest. But it is not good to behave in his only order by himself. I think it is bad. What are the rules? Are they for him only? He decided his plan without thinking about his jobs and his fellows. I can’t do it as same. So I respact him in that means so much.www I used my energy so much. My big boss had decided the rules but he has not controlled them.www So I respect him in that means so much. We don’t need the conversation. The conversation was non sense.www It was not useful but useless. If everybody were selfish, what does a big boss behave? So I needed much energy. My friend taught me he was sure to be a foreigner. Oh, my goodness. I didn’t know it. Great she was! And she said, when in Rome do as th Romans do. I just got it. But he is not an Italian.www I will retire the chief of our department. In the name I have been a chief but I have not done as a role of a chief. What is a rule? What is a task? What is a right?