カレー修行(十勝)

以前結構使わせてもらっていたのに、
21年8月1日の日記「見栄とか意地とか(ライオンのいえ、クックチャム春駒通り店)」
21年9月4日の日記「安堵(クックチャム春駒通り店)」
21年9月5日の日記「日曜日のあるパターン(BELIEVE、クックチャム春駒通り店)」参照。)
最近すっかりで、忘れる間際までいってしまっていた。
今回たまたま春駒通を通ったら、
クックチャム春駒通り店が目に入って、
速攻でハンドルをきっていた。
駐車場に運良く入れた。
人気で入れないことも何回か経験している。

北海道スパイシースープカレー1
クックチャム春駒通り店で買ってきた
北海道スパイシースープカレーを中心に夕食を頂く。

北海道スパイシースープカレー2
優しい味のスープカレーだ。
野菜がたっぷりとチキンも入っている。
また、茹で玉子も入っているのが嬉しい。
心温まる
スープカレーはいつもあるわけではないので、
今回ゲットできてラッキーだった。

記憶にはあっても、何かきっかけがないと思い出せないこともある。
条件反射的に思い出すこともある。
強い印象、強烈な経験で忘れられないもの・コトもある。
人間の脳の容量は思った以上に大きいようだが、
それでも使い方で小さかったり、大きかったりする。
いずれにしても必要なことはつながるようにできている気がする。
何か宗教ではないのだが、神様の御心のままに

I drove on Harukoma Street and found Cook Cham Harukoma-dori branch. I went there with my wife. We bought some foods. One of them were soupcurries, Hokkaido Spicy Soupcurry. We ate them for dinner. They were so good. Thank you so much.

クックチャム春駒通り店
帯広市西18条南4丁目43-5
0155-67-4799
https://cookchum.co.jp/
10:30-19:30
日曜定休(祝日営業)

カレー修行,食(カレー以外)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

カレー1
朝食は、概ね、パン、野菜、フルーツ、スープ、ヨーグルトあたりだ。
健康的に優雅に頂く。笑

カレー2
んで、今回のスープはカレー。
なんとなく気づいていたと思うけど。笑
そう、カレーは飲み物だよね。笑
スパイス野菜カレーだ。

カレー3
おっと、なんとなく気づいちゃった人もいると思う。
そう、昨日まで頂いていたスパイス野菜カレーだ。
三部作で終わりのはずだったのに、スピンオフ?
22年8月30日の日記「主役のスパイス野菜カレー」
22年8月31日の日記「適役のスパイス野菜カレー」
22年9月1日の日記「脇役のスパイス野菜カレー」参照。)
御利益のスパイス野菜カレーってことで。笑
当然、美味しく頂いた。
そして、今回のスパイス野菜カレーは本当にこれが最後。
名残惜しくも感謝してしっかり食しきった。
いや、飲みきった。

スープカレー1
で、職場の職員食堂でランチはスープカレー
ラッキー。
いつも月ごとのメニューはチェックするのだが、
だいたい全部を覚えてられるわけではなく、
当然今回も直前まで忘れていた。
あ、仕事が忙しくて、一生懸命だったってことにしておいて。笑
あ、そうだ、本当に忙しかったんだ。笑

スープカレー2
スープカレーは(も)自分でよそうセルフサービスだ。
だから、見栄えがイマイチ。
そう、言い訳しておく。
でも、美味しいのだから良しとする
ただ、某御大曰く「美味しいものは美しく、美しいものは美味しい」と。
いわんや、如何に。笑

スープカレー3
珍しく、久し振りに、スープをよそう前を撮っていた。
ヤングコーンナスオクラ南瓜チキンということで、
チキン野菜スープカレーということになる。
ただ、メニュー名はシンプルにスープカレー
美味しく満足に頂いた。

今日、朝も昼も素敵な修行
そして、充実した仕事っぷり。笑
しかし、きっと午前の仕事の頑張りは、
朝食のスパイス野菜カレーのおかげだし、
午後の仕事の踏ん張りは
ランチのスープカレーによるものだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考ブログ
山茶花六十郎が行く

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
昨日、鹿追の花ねこパン屋でパンを買ってきた。
家族へのお土産と自分へのご褒美。笑

カレー王子1
それを今朝、朝食で頂く。
朝食プレートにパンが乗っている。
目玉焼きじゃなくて、それがパン
キュウリ、トマト、玉子焼き、チーズ、梨が
パンと共に乗っている。
別皿(カップ)でスープとヨーグルトだ。
スープは具沢山で豚汁風。
ヨーグルトはバナナがトッピングされている。

カレー王子2
目玉焼きが乗ったように見えるパンは、
カレー王子という名前の、一種のカレーパンだ。
花ねこパン屋は面白いネーミングが結構ある。
これは玉子が乗っているけど、玉子は使わず、
点を取った王子で名前がつけられている。
見えている目玉焼き(風)は、
おそらく焼く時に生玉子のまま乗せるのではなかろうか。
その玉子の下にカレー(キーマカレー?)があった。
うん、素敵なカレーパンだ。
美味しくいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

仕事、夕方は知り合いと約束して用事。
信用できる知り合いは肉が大好き。
そんな話をして別れた。

外観
夜のスープカレー屋さんに行った。
月曜日で夜用事があったから、
遅い食事となった。
夕食じゃなく夜食だな。

スープカレー1
まめとパリパリほうれん草ライス小を食した。
スープカレーだ。
夜のスープカレー屋さんだからね。
あ、でも、そうじゃないカレーとかサイドメニューもあるから、
やはりスープカレーということはしっかり言っておかないと。笑
辛さは控えめに5番の大辛。(10まである)

スープカレー2
パリパリほうれん草が目立つが、
他の野菜や茹玉子も入っている。
野菜たっぷりで嬉しい。

スープカレー3
トマトベーススープの中から、お豆さんをすくってきた。
豆も実はたっぷり入っている。
うん、美味しい。
やっぱり、カレー最高!!!!

I ate Curry Ohji for breakfast. It was the name of curry pain. I bought it at Hananeko Pan-ya in Shikaoi. Curry Ohji means curry prince, but no prince there. There was an egg, sunny side up, on the toast. There was keema curry between an egg and bread. It was egg curry open sand. It was good. Thank you.
For dinner at midnight I ate spinatch soupcurry there were many vegetables in. There were beans in the tomato soup. It was good, too. I was so satisifed withthem. Thank you veru much.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-18:00
月曜定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最初に言っておく
というほど偉そうなことではない。笑
昨日は、瑠璃カレーの日をあたかも
知っていたけど、瑠璃カレーじゃないものを食したよ、
ってな感じでブログを書いた。
22年8月20日の日記「諦めと喜び(ガネーシャ)」参照。)

所謂、知ったかぶりに近い状態?笑
正直、食す時は忘れていた。
そして、今日もすっかり忘れていた。
今日は北本トマトカレーの日という。
覚えていたら、トマト絡みのカレーを食すところだ。
しかし、本日食したカレーはトマトは入ってない。
覚えていたら、おそらくSAMAのトマトスープとか
カレーリーフのインド風を食していたことだろう。苦笑
もうろくしたものだ。

ネットで調べると、埼玉県に北本市というところがあり、
そこはトマトが銘産のようだ。
仏太は北本市さえ知らず、当然トマトが銘産ってことも知らなかった。
勉強になる。
そして、そこでご当地B級グルメとして誕生したのが、
北本トマトカレーとのこと。
ライスをトマトで炊く、ルーにトマトを入れる、トマトをトッピングする
など、ルールがあるのはちょっと気になるが、
まあ、北本の銘産トマトを使ったカレー、と簡単に言うことができるだろう。
地元のもののアピールでカレーが関与するのは嬉しい。

んで、北本トマトカレーが誕生した日がハッキリしていて、
それが8月21日だから、その日を記念日として、
北本トマトカレーの日と制定したそうだ。
勉強になる。

だから、本来は北本トマトカレーを食すべきところだが、
埼玉県には行けなかったから、本物は無理。
せめて、トマト絡みのカレーを食すべきだったが、
まあ、忘れていたものはしょうがない。(開き直り?笑)

ってなわけで、カレーの日絡みでカレー修行をする、
22年1月22日の日記「カレーの日のセレクト(カレーリーフ)」参照。)
という、最も苦しい言い訳的状態。笑
まあ、義務感に駆られてはいけない。
カレーを苦にしてはいけない。笑

外観
久し振りの十勝晴れ
ナマステーに行った。
更に久し振りだ。
22年1月23日の日記「浅はかな記憶は可愛い女の子によって訂正された(ナマステー)」参照。)

スープカレー1
ナマステーは実はいつも迷う。
何を頼むかだ。
今回はスープカレー えび・ホタテ・野菜
辛さ4サフランライスにした。
スープカレーもいいのだが、
インドカレーも美味しいからどうしようか迷うのだ。
更に、スープカレー(インドカレー)に決めても、
どのカレーにしようか。

スープカレー2
しかし、今回のえびホタテ野菜スープカレーは迷わなかった。
ほぼ最初から決めていたのだ。

スープカレー3
プリッとしたえび
またこれがスープと合う。
スープの辛さ4はvery hotで、
メニュー上はその上がある。
以前はvery very hot(5)を食してこともあるが、
最近は「控えめ」という言葉を覚えたようだ。笑

スープカレー4
ホタテもジワっと来る。
その旨味はえびに負けず劣らず。
そして、茄子など丁寧に調理された野菜にも感動。
時々サフランライスを食す時に、
ああ、ここのライスは最高だ、と思う。
カレーも良くてライスも良かったら、最&高でしょ。

そう、ナマステーの素敵なスープカレーに魅了されて、
すっかりトマト(トマトカレー)のことを忘れていた。
その点に関しては不覚だったので深く反省。
しかし、しっかりと満足な修行ができて、それは良かった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Namasute to eat lunch with my wife on Sunday. I ate seafood vegetable soupcurry. My wife ate vegetable soupcurry. There were Indian curries there. But we ate soupcurries this time. I had decided to order it and my wife followed me. So we ate soupcurries. There were scallop, shrimp and vegetables in my soupcurry. It was so good. I was very satisfied with it. My wife also. Thank you very much.

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
12:00-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
月曜、火曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

参考サイト
北本トマトカレーとは(北本トマトカレー)