カレースナック系

非常に残念なことに、本日もカレーなし。
No Curry Dayを作ろうとしているわけではない。
むしろそんな日はない方がいい。
しかし、諸々の事情で、世の中難しいと感じる時もあるものだ。笑

スパイスQ
自分の心と体を癒やすため、
おみやげに貰ったものを食した。
SPICWS Qってすごい名前だ。
そして、驚くべきことに、これ柳月なんだ!!!!!
知らなかった。
で、これ美味しかった。
沢山あったらそれだけ食してしまいそうだ。
まあ、「もっとほしい」と思うところで終わるのが、
次回につながるからそれでいいのだろうけど。笑

Today was No Curry Day, too. I was so sorry and so sad.

カレー修行(パン),カレー修行(札幌)

最近のブログは(自分のね)
日付と同じことをなるべく書くようにしている。
以前は少しずれて書いている時もあった。
1日に3食とかカレーを食した時は
それらを全部書くこともあれば、一部を書くこともある。
お蔵入りになるものもあれば、陽の目を見ることもある。
以前はそういうのもなるべくお蔵入りしないようにしていた。
また、頑張って毎日書くという形を取っていた。
が、最近は書いてない日もある。
なるべく毎日というのはコンセプトの1つでもある。
長く続けることくらいしか能がないので。笑

で、基本カレーのことを書いているブログなので、
カレーを食さない日はブログを書かないってことになる。
(最近の自分のルール?縛り?では)
16年7月4日の日記「なし」参照。)
が、カレーの話題はなくなることはないのだ。
カレーはとても奥が深いのだ。

そんな今日はついこの前札幌の行った時に
16年7月9日の日記「久々の札幌は新店攻め(チャンドリカ、暁)」
16年7月10日の日記「8周年(SOUL STORE)」参照。)
修行した中で書いてなかったことを思い出したので書くことにする。

仏太でも買い物をするというようなことを書いたのだが、
16年7月9日の日記「久々の札幌は新店攻め(チャンドリカ、暁)」
実際にパルコに行っていたりする。笑
そんなシャレオツなところは仏太には似合わない!
って思った人がたくさんいるだろう。
あたり!
なんか浮いていた気がする。
こんな重たい体が。笑

パルコ1
地下にあるおみやげ屋さんを見ていたら、
十勝のものが結構あって嬉しくなった。笑

パルコ2
以前札幌に住んでいた時だったらなかったなあ、
こんな感覚。笑
十勝っ子に近づいているのかなあ。
光栄だ。笑

GARAKUPAN
そんなパルコの地下にちょっと前にフードコートができた。
今年の4月22日にオープンしたGARAKUPANがその中に入っている。

ダッチパン
そこでtake outしたものを朝食でいただいたのだ。
ダッチパンというハンバーガー
普通のハンバーガーと違うのはパンがフランスパン風だということ。
それにトマトをトッピングしたら、トマトがでかくて嬉しかった。
中にはGARAKUが提供しているキーマカレーが入っている。
これおみやげになるなあと思って、実際に友達に買っていった。

そんなことを回想していたら、
あっという間に普通のブログになってしまった。
(あ、ここでいうブログは仏太がいつも書いている日記みたいなものね。笑)
考えていること、思っていること、回想していることを
文字にするとその量とか時間って全然変わるものだな。笑

I ate Dutch-pan of GARAKUPAN for breakfast in Sapporo. I remembered it this morning.

GARAKUPAN
札幌市中央区南1条西3丁目3札幌パルコB2F
011-350-3615
http://www.s-garaku.com/s/
10:00-20:00
不定休(パルコ定休日に準ずる)

カレー修行(麺類),カレー自作

本日7月12日は、ももいろクローバーZのリーダーであり、
赤担当の百田夏菜子ぉぉおの誕生日だ。
22歳になった。
めでこ(おめでとう)!!!!!
これからもしおりんが愛する夏菜子ぉぉおでいてほしいなあ。笑

そんな22幸せを噛み締めながら、今年も生きていこう!
おい!私かい!笑

仕事がらみで腱鞘炎だろう。
なんだか違う感覚で利き手を使わなければならない。
全然使えないよりはいいのだが、
おそらく使わない方がいいんだろうな、と思ったりする。
でも、手を使える幸せも噛み締められて、
本日は色々な意味で幸せだ。

残り物のパスタを使って夕食。
昨日のラジオでのテーマがパスタ
で、自分で作ることにして、先週から作っていたのだが、
やはり一人暮らしは物が余る。笑
ってことで頑張って消費の日。

カレー炒めパスタ1
いやいや美味しくいただくのさ。笑
ワンパターン化された最近の食事。笑
ビール枝豆納豆でちょっと胃を刺激して、
カレー炒めスパをいただく。
でも、まあ自分では美味しいからいいや。
美味しいものを食すことができるのは幸せだ。

カレー炒めパスタ2
パスタは十勝のユメチカラ(という小麦粉)を使ったスパゲッティ。
おそらくデュラムセモリナを使ってないので、
うどんのような白色。
カレー炒めは、しめじ、玉ねぎ、ピーマン
ちょっと火が通りすぎた。
あ、これは好みの問題。
枝豆好きで、教えてもらった白ごまが最近お気に入り。笑
うん、いいものだ。
もう少しあるので、また作ろう。笑

I made my dinner this evening. I ate curried vegetable pasta. The pasta was made in Tokachi. It was like udon. They were from wheat. It was good for me. I was happy to eat a good food. I was happy to know my hands useful. I was happy to celebrate Kanakoooo’s birthday.

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

ベーコンチーズカレートースト1
ヨーグルトにブルーベリーの・・・・・
サラダの・・・・・
玉子の・・・・・
ベーコンのピンク・・・・・

ベーコンチーズカレートースト2
実はトーストは、ベーコンチーズカレートーストだ。
人によってはカレーピザトーストとか
ピザトーストカレー味とか
カレー風味ピザトーストって言うかもしれない。笑
まあ、なんにしても美味しくいただけているのはいいことだ。

そんな朝食で元気を出して、いいことがあった。
色合いがももクロのカラーだったってこともある。笑
カレー味の物があったってこともある。笑

本日はかねてから考えていたことを
企画書にまとめて提出したのだが、それが通ったのだ。
企画書が通ったからといってそれが全てではない。
それがゴールではない。
これからそれに沿って進めていかなければならないので、
今後も頑張らなければならないし、責任も伴う。
自分が考えたことが具現化されていくのは楽しみだ。

I ate bacon cheese curry toast for breakfast. It was so good. It became my power of body and soul. So I worked hard today, too.wwwww

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(札幌),観光

この前6月29日が記念すべき日だとブログで書いた。
16年6月29日の日記「記念すべき日」参照。)
それは十勝に移り住んで8周年
9年目に入りますよってことだった。

本日7月10日は、札幌のSOUL STOREに行った。
SOUL STOREも今年7月で8周年!
実は仏太が札幌にいる時にオープンしていると思っていたが、
そうではなく、ちょうど十勝に移り住んで直ぐにオープンだったのだ。
おめでとうございます!

相変わらずの大人気で、入り口に人が溢れている。
なので、外観写真はなし。
(人が写っちゃっている。)

先に美術館へ行こうか迷ったが、
お腹が空いていたのと、
偶然ちょうどいい具合にカウンターの席が空いたので入れた。
それでランチをいただくこととした。

鶏団子とパリパリ揚げごぼうのカリー1
鶏団子とパリパリ揚げごぼうのカリー
Classicスープ5番辛口でいただいた。

鶏団子とパリパリ揚げごぼうのカリー2
SOUL STOREと言えば、極太の長いごぼうが特徴的。
それにパリパリ揚げごぼうが入っていて、
まるでごぼうカレーみたいだ。笑
他の具も多くて、全部いっぺんに見えないもの凄い。
隠れて鶏団子がこれまた沢山入っている。

鶏団子とパリパリ揚げごぼうのカリー3
ライスには鬼奴という
辛めのスパイスが振りかけられた奴(豆腐)を
ドドドーンとトッピング!
ご存知と思うが、椿鬼奴ではない。笑
この鬼奴とライスだけでいけちゃうのだが、
せっかくなのでスープカレーも一緒に。笑

鶏団子とパリパリ揚げごぼうのカリー4
スープカレーにトッピングは大きななめこ
本当に大きいのだ。
しっかりほぐさずに、頬張ろうとすると、
もの凄い沢山のなめこが口の中を占拠することになる。
滑るから上手く噛めずやたらと時間がかかる。
待っている人がいるので焦る。
高速で噛もうとする。
が滑って上手く噛めない。
という悪循環に陥る可能性がある。
だから、しっかり分けて食すのがいい。笑

いやあ、安定の美味しさ。
やはり人気なのも当然だね。
改めて8周年おめでとうございます!
ますますのご発展を!

その後、興奮を抑えるために、芸術鑑賞。
今回の近代美術館ポーラ美術館展だった。
知っているものもあれば、知らないものもあり、
とても楽しめる内容だった。

スープカレーで体を癒やし、
美術で心を癒やした。

素敵な札幌ツアーだった。

I went to Hokkaido Modern Museum after lunch. I ate soupcurry at SOUL STORE in Sapporo near Nishi 18 Chome subway station. It was next to the museum. I ate chicken ball and gobo soupcurry with topping tofu on rice, mushroom in soup. It was very good and my body and soul was lawndered by soupcurry and arts.wwwww

Soul Store
札幌市中央区北1条西18丁目市田ビル1F
011-616-8775
http://soulstore.web.fc2.com/
http://ameblo.jp/soulstore/
11:30-15:00, 17:00-21:00(20:30LO)
不定休

参考サイト
北海道立近代美術館(北海道教育委員会)
椿鬼奴(吉本興業プロフィール)