カレー修行(十勝)

今日は泊まり込みで第2職業。
最近、周りの人達が気を使ってくれるのがわかる。
とても忙しいのが目に見えてわかるからだろう。
なるべくイライラしないようにしているのだが、
忙しさが体から滲み出てしまっているのかもしれない。
しかし、そういう時こそ笑顔を忘れてはいけない
対人関係の仕事だから、相手に不快感を与えないようにするのは当たり前だし、
それは同じ職場の仲間に対する態度も同様だと思う。
思っているのだが・・・
そういうあたりももっと努力しないとな。

インデアンカレー1
自然と笑顔になることがあった。
インデアンカレー差し入れがあったのだ。
嬉しいなんてものじゃない。

サラダ
しかも、野菜が足りないだろうから、とサラダをつけてくれた。
(ちなみに、これはインデアンではなくコンビニ。笑)

牛乳
牛乳まで!
そうか、カルシウムが足りないとイライラするからな。
(そういう意味でくれたのじゃないと思うけど・・・)
本当に有り難い。
あざっす!あざっす!あざっす!

インデアンカレー2
感謝しつついただきます!
お?
そうもう一つ差し入れに入っていた。

温玉
温玉が嬉しい
元気いっぱいになる!
笑顔でいよう!

ニュースで、差し入れのことが出ていた。
デイリースポーツオンライン
杉良太郎伍代夏子が、
東日本大震災の被災地への物資支援と炊き出しをすることを記事にしていた。
支援物資が届きにくい地域を回り救援物資を届ける、とのこと。

また、mixiでは、
現地で、カレーライス5000食、豚汁5000食、野菜サラダ3000食を被災者に提供予定
ということがニュースで書かれていた。
カレー店に住み込みで 2年間働いていたことがある
杉良太郎カレーライスを、伍代夏子豚汁をふるまうそうだ。

素敵なことだな。
こういう直接的なことができたらいいな、と思うし、
思っていてもなかなかできないことをやってしまうのが
スターの凄いところかもしれない。

カレーライスぶった汁
なんとなく嬉しい。
・・・・すんません。

ちなみに、杉良太郎と伍代夏子が夫婦だということを今回のニュースで初めて知ったことと、
昔、杉良太郎を「すぎよし たろう」と読んでいたことは内緒だ。

I got Indian curry presented by my friend. I was very glad to get it. I was presented not only curry but also salad, egg and milk. I was very happy. Sugi Ryotaro and Godai Natsuko, they are a couple, are going to Tohoku area to gave something needed and foods. They are curry rice and buta jiru which is pork miso soup. They are very warm and they have very warm hearts. I was very glad to hear the news.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
杉良太郎、伍代と石巻の被災地支援へ(デイリースポーツオンライン)
杉良太郎、車両12台で宮城へ 大規模炊き出し&物資配布で被災地支援(mixi)
杉良太郎オフィシャルサイト
伍代夏子公式サイト

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

遂にM神さんが明日の勤務で実働終了。
あとは有休消化だ。
で、前にラストカレーかな?と書いたのだが、
11年3月18日の日記「ラストカレー(インデアン音更店)」参照。)
おそらく今回が本当にラスト。

外観
ランチをインデアン音更店からtake out。

シーフードカツ1
M神さんはいつものシーフードカツ!!!
で、仏太も合わせて、シーフードカツにした。

シーフードカツ2
思えば、昨年7月に塾長Gさんのラストカレーもシーフードカツだった。(笑)
10年7月22日の日記「3人で共通メニューをいただく(インデアン音更店)」参照。)

二人ともまた食しにくるに違いない!

I ate seafood cutlet curry for lunch wiht Mr. M taking out from Indian Otofuke branch. It was the real last curry of Mr. M. Of course it was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

送別会の季節だが、仏太の職場でも行われる。
色々な部署と関わっているために、
違う部署で同じ人の送別会をすることがある。
今回、3月で退職転勤になる一人はM神さん。
仏太の直属の後輩にあたる。
今日の主人公だ。
非常に仕事を頑張ってくれて、教えられることが多かった
あまり色々と褒めると本人が時々ここを見ているので、
照れてしまうだろうから、程々にしておく。(笑)
でも、本当に感謝している。
できることなら残って欲しいが、
M神さんがやりたいことをするというのも非常に大切なことなので、
4月からは新天地で頑張って欲しいと思う
そして、一緒に働いたり、飲んだりした2年9ヶ月(正確にはもうちょっとあるのだが)
本当にありがとう!

人気者のM神さんは、3月は仕事以外は全て送別会だそうだ。
流石だ。
そして、同じ仕事をしているから、いくつか参加させてもらっている。

・・・・・

外観
街中にあるイタリアン、アルペスカ

ワイン
M神さんはワインが好き。
食事ではイタリアンを好み、
十勝でも結構行っていた。

食べ物1
アルペスカの料理は、まず前菜からして凄い。
人によっては前菜でお腹いっぱいになるだろう。

食べ物2
チーズを平たく焼いた物で蓋をしているが、
中にはトマトのスープが入っていた。

食べ物3
リゾットも好みの固さと味。
他にパスタなどもあったが、どれも美味しい。

食べ物4
魚介類もあったし、

食べ物5
もあった。

宴の後
送別会なのだけど、涙はなく、楽しく美味しい宴だった。

・・・・・

外観
広小路の中にある塚田農場
職場のある部署の歓送迎会。
主役の一人であるM神さんは仕事の関係で後からきた。

食べ物1
宮崎県の自慢の料理が揃っているが、
こういうシンプルなのもまたいい。
特製味噌やマヨネーズにつける。

食べ物2
じとっこ炭火焼きは、道の駅ピア21しほろを思い出させる形で出てくる。
M神さんは楽しそうに周りの人と談笑していたが、
仏太はこの後、記憶をなくした・・・。(笑)

・・・・・

外観
音更の虎豚ことんと読む。
M神さんが「ここ前から来たかったんですよね。」と嬉しそう。

メニュー
何度か来たことがあるが、コースでいただくのは初めて。
やはり自慢の黒豚メニューが多い。
「豚が多いんですね。」と感心してるM神さん。

食べ物1
豚骨スープの鍋は初めてだと思うけど、これもまたいいものだ。
あとで、これがベースのおじやをいただいた。

食べ物2
豚串はタレでカラシという室蘭焼き鳥スタイル。

食べ物3
唐揚げは鶏という固定観念から解放されたのはここだった。
以前にラムの唐揚げもいただいたことがあるのに忘れていた。
豚の唐揚げ、また違った味わいで美味しい。

・・・・・

そんなM神さんの最後のカレーはいつになるか?
職員食堂でいただいたカレーは、M神さんは感慨深げに
これがここでのカレーの最後だなあ、と呟いていた。
11年3月16日の日記「自らの経験と比べて」参照。)

我々は時々ランチにカレーをtake outしてきて、
職場でいただくことがあり、
今回もしかしたら最後かも、という時が訪れた。

インデアンチキンエビカレー
インデアン音更店からtake outしたのは
インデアンチキンエビの極辛5倍
いつも横からちょびっとだけすくって
うわ!辛っ!」と楽しんでいるM神さんは今回も同じようにしていた。

そして、自分で頼んだものはいつもと同じシーフードカツ。
M神さんは、ルーの種類や辛さはその時その時違うが、
メニューは決まってシーフードカツだった。
2日酔いで胃がもたれているときは
う〜〜ん、今日は迷うなあ・・・
と言いながら、結局シーフードカツ
いやあ、だんだん年取ってくると脂っこいの食べれなくなりますよね。」
と言いながら、結局シーフードカツ
M神さんがオーダーするとき、シーフードカツ以外を聞いたことがない!

そういう平常心(?)を保って行動していたM神さんももう実質勤務は1週間を切った。
寂しくなるなあ

アルペスカ
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-28-5663
http://www.norte-sud.net/alpesca/
17:00-25:00 (祝-23:00) (LO1時間前)
日曜定休

塚田農場
帯広市西1条南8丁目19-5
0155-28-5629
17:00-25:00 (日祝-24:00) (LO30分前)
無休

虎豚
音更町すずらん台仲町1丁目1-3
0155-66-5596
17:30-25:00
火曜定休

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

mixiをやっているが、
そのアクセス数を示すのが足あとというもので、
今回仏太のところでキリ番が出た。
40000アクセスだ。
沢山の方が見てくださって嬉しい。
勿論、一番はブログなので、mixiの優先順位はそれよりは下だけど、
それでも見てくださる方にはなんまら感謝だ。
何せ、見ていただくために書いているので、
そういう意味では、サイトもブログもmixiもTwitterも変わりない。
ちなみに、それらだけでも沢山やっているので、
facebookなどには手を出してない。

外観
インデアン音更店でランチをテイクアウト。
実にこれが99食目にインデアン音更店。
ダントツの利用回数だ。
数を気にしないといいつつ、結構数に囚われている。(笑)

チキンカレー
今回はインデアンチキンカレー極辛5倍にした。
最近新たに来た副店長さんが、
カイエンペッパーなどを入れる時に、
粉っぽくなっていたようで手で払う仕草をしていた。
そう今回は副店長さんが作ってくださった。
辛さはいつもの気合いの入った店長さんのそれとは違っていた。

40000と99
質の違う数字だが、区切り的な意味ではどちらも同じ。
たまに気にするのも楽しいものだ。

I went to Indian Otofuke branch to take out curry. This was the 99th visit to IOB.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

ちょっとジムでバイクに乗り汗を流した。
以前ほどしょっちゅう行けるわけではないが、可能な範囲で頑張りたい。
終わりが近づくとなんとなくカレーを食したくなってきた
(いつもでしょ!と言われたら・・・その通り!笑)
疲れて作る気にはならない。
開いていて近いところはインデアン音更店かな。

ベーシックカレー1
ジム帰りはあまりお金を持ってない。
注文するときに、本日はベーシックルーのみとなっております、
と言われ、え?と目が点になった。

ベーシックカレー2
所持金はそんなにない。ベーシックルーにトッピング・・・
「ベーシックルーだけっていうシンプルなのできますか?」
できるとのことで、そうしてもらったのがこれ。

ベーシックカレー3
インデアンルーのみのはインデアンカレーだから、
ベーシックルーのみはベーシックカレーかな。(笑)
なるほどな、こういうのもありだな。
何度も通っているつもりだが、まだまだ新発見があるなあ

メニュー
メニューを久しぶりに見直した。
ルーが3種類あることが明記されている。
なるほどな、シンプルにそのルーだけでいただくというのもいいな。
今度は野菜ルーだけっていうのにトライしてみよう。

I went to Indian Otofuke branch right before closing. I ordered basic roux curry without topping. It was a new idea for me.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回