カレーインスタント

本日7月10日は納豆の日
まあ、語呂合わせだからよくわかる。

納豆といって思い出すのは、水戸納豆。
じゃあ、水戸って?
そう地名だよね。
何県かわかる?
素晴らしい!そう茨城県だね。

最近は、ふなっしーをオマージュしたのか、
対抗したのか、全然意識してないのかわからないけど、
ねば〜る君というご当地ゆるキャラがいるようだね。

夕食3
ご飯がありま〜す!

夕食1
納豆がありま〜す!

夕食4
納豆を混ぜま〜す!
やはり糸を引いていたほうがいいと言うからね!

夕食5
納豆ご飯にかけま〜す!
普通にこうする人と、
別々に食べる人といると思うけど、
今回は理由があってかけま〜す!

夕食2
富良野ブラックカレー(レトルト)がありま〜す!
[黒豆チキン]って書いてあるってことは
黒豆もカレーに入っているってこと!
豆はカレーに合うよね!

夕食6
納豆ご飯にカレーをかけま〜す!
これで納豆カレーの出来上がり!
豆とカレーが合うってことは、
豆である納豆もカレーに合うってことだよね。
食わず嫌いの人、一度やってみては?笑

前にも納豆の日がらみでこのブログで書いているんだけど、
14年7月10日の日記「納豆の日(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照、
08年7月12日の日記「7月12日だけど、納豆の日を語る。(WAMUW)」参照。)
多分、納豆とカレーはダメっていう人もいると思う。
強制じゃないけど、それを知らずに人生終わるのは、ちょっと損かもね。笑

I ate natto curry today. Today was the natto day in Japan. Because 7 is sometimes called 'na’ and 10 'toh’, so July 10th is 7and 10 na toh changed into natto. So I ate natto curry. Natto and curry were so matched together. I like it.

参考サイト
『ねば〜る君』
女子必見!!「夜納豆」が美容健康にいいんですって!!(NAVERまとめ)

カレー修行(十勝),飲み会

ちょっと目新しいところに行こうか、と思った時、
最近行ってないとわからなくなってしまうことがある。
また、行かないうちに忘れてしまうこともある。

行く行かないの基準は、基本カレーなのだが、
新しくて情報が無かったり、少ないと
カレーがあるかどうかわからないことがある。

外観
意を決して(笑)入ったかぼす
とてもおしゃれな外観。
中も綺麗でおしゃれ。
やべえ、場違いかも。笑

食べ物1
前菜の盛り合わせが更にオシャレ感を増してくれた。

食べ物2
煮林檎とスモークサーモンのサラダ
珍しく今回メニューをチェック。(名前ね)

食べ物3
豚バラ肉のポルケッタ・・・・・って、
え?でかいんですけど。
やばいお腹が・・・・・
まだ注文した半分も来てない・・・・・笑
これ脂っこいと思ったら、思ったほどではなく美味しい。

食べ物4
カキのクスクスタブレ
完全に名前に惹かれた。
クスクスを食べることができるって中々ないからね。
でも・・・・・

食べ物5
ああ、中にしっかりたっぷりのクスクス牡蠣

食べ物6
ビールの後に呑んだのはワインではない。
紹興酒でもない。
焼酎でもない。
なんと日本酒をこのような形でいただける。
おしゃれ〜!

食べ物7
ランブレトッドは牛の第4の胃の煮込みだ。
注文した時はホールの可愛い女の子だったのだが、
冗談でカレー味のものってないですよね?って聞いたら、
困った顔をしてマスター(シェフ)に助けを求めていた。
テーブルに相談しに来てくれた時に
お互いに「あ!」と声を上げた。
マスターは以前うまいもん通りにあったでんという居酒屋のマスターだったのだ。
なるほど、それならここが美味しいわけだ。
ここかぼすは2014年10月20日オープンだそうだ。
で、マスターの粋な計らいでメニューにはないのだけど、
といっても、このランプレトッドをカレー味にしてくださった。
元々の味を保ちつつカレー味・カレー風味をつけるってとても嬉しい。

食べ物8
タコとトマトのアヒージョの時点で
既にお腹はかなりきつくなっていたのだが、
美味しいとついつい入っちゃう。
う〜〜ん、困ったものだ。
ダイエット中だぞ。笑
(いつも言っているな。)
いいなあ、このお洒落な空間
また、ゆるりと楽しみたいものだ。
飲み物はワインも充実していて、お料理にはそれが合いそうだが、
日本酒も結構種類があり、仏太はそちらにしてみた。
結構日本酒も合うよ。
そういう組み合わせもお洒落かもよ。笑

I went to a new shop. But it opened on October 20th in 2014, about nine months ago. Its name was Cabos. I knew its master. He is a good cooker. I enjoyed good foods with Japanese sake. Very good.

かぼす
帯広市西2条南8丁目18-8銀座センター1F
0155-28-5420
18:00-24:00
日曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

いつもと違う、ちょっと変わっている感じ。
常に同じことをし続けることが良い場合に、
その感覚は、ほんのちょっとでも許せない時がある。
逆にそういうことを全然気にしない時もある。
そんな時は、かなりずれていても大丈夫。

そういうのがどちらか片方にずれちゃうというか、
偏っちゃうというか、そうなると大変かも。

常に同じことをするのは
楽な場合もあるけど、結構大変だろう。
ちょっとだけ変化させるっていうのは
意図してするのは大変でも、
考えてないうちになっちゃったというのは
そう難しいとかって話にはならない。

いつもと同じのが嫌だな、と思ったら、
大きく変えることもある。
気分転換はそうして行うこともあるだろう。

外観
鳥せい木野店に行った。
いつもある光景だ。
行くたびに同じような写真になるのだが、
たまに変化させたくなることもある。
しかし、たいてい上手く撮れないのだ。笑

食べ物1
いつもなら、一つ一つ(一皿一皿)写真を撮るのだが、
今回はなんとなく全体でも撮ってみた
じつはこうすると、なんとなくの雰囲気が伝わる気がした。
ああ、1人なのね。
考え事しているのかな?
寂しいのかな?
ビール飲んでるのね。
酔っ払っているのかな。
陽気にマスターと喋っているのかな?
など想像が膨らむ。

食べ物2
ジャンボ串も大きく見せる工夫を。笑
こういうのは写真より実物を見たほうが大きく見える。

食べ物3
いつもと違うということでは、
玉子スープをオーダーしたってこともそうだな。笑
何となく変化したものが良かった。
というか、いつもと変化させたかった気分。笑

I went to Torisei Kino branch for my dinner. I ate some good foods with drinking glasses of beer. They were good.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

火曜日は色々ある。
午前中は決まりきった仕事。
午後は流動的だが、時に残業。
そして、夜は習い事。

外観
鹿追にあるカモク堂
営業日が基本、火曜、木曜、土曜で、
火木土ってところかららしい。

カレーパン1
土曜に買ったカレーパン火曜にいただく。笑
まだふんわりしているのは流石。

カレーパン2
ちょっとしっとりしているのは、
中のキーマのカレーの水分だろう。
ああ、このカレー美味しい。
そして、生地のバンと合っている。
ふんわか+しっとりで、
美味しいカレー。
幸せだ。
あ、これにカイエンペッパーとかを入れれば良かった!笑

I ate a curry donut that was bought on Saturday at Kamokudo in Shikaoi. In it there was keema and bean curry. It was so good. I like it.

カモク堂
鹿追町東町2丁目6-60
0156-67-7033
https://www.facebook.com/kamokudo56
11:30-17:00
日曜、月曜、水曜、金曜定休、木曜不定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

透き通った心
透き通った雰囲気
憧れる。
心は純粋なつもりで、
無垢な子供のようだと自分で思っていても、
周りはそれを認めてくれない。笑
まあ、濁っているわな。笑

透明人間になって、
可愛い女の子の・・・・・
なんて妄想をしたことが
男なら誰しもあるだろう!!!!!(力説)
あ、この時点でもう純粋とは言わないのか。笑

透明度が高いということでは、
摩周湖だったっけ?
世界一?
なんか小学生が中学生の時にやったような気がする。

外観
おふくろさんへ行った。
鹿追に数軒あるそば屋の1つ。
美人さんがいる。
透明人間になって・・・・・ぐへへへへ・・・・・

カレーそば1
ほとんど迷うことなくカレーそば。笑

カレーそば2
なんとなく以前に比べると出汁の透明度が増しているような。笑

カレーそば3
蕎麦は変わってないと思う。
体も温まって、心も和む。
これは透明感のあるなしにかかわらず。笑

I went to Ofukurosan in Shikaoi. I ate curry soba there. I thought its soup was clearer than ever. It was good.

おふくろさん
鹿追町新町1丁目6
0156-66-1161
11:00-14:00
火曜定休