カレー修行(十勝)

本日は統一地方選挙の後半戦。
役場づとめの友達に聞いたら、
統一地方選挙はだいたい決まっていて、
4月の第2日曜日に前半、第4日曜日に後半なんだそうだ。
今まで全然そんなこと気にしたことなかった。

仏太はよくわからないまでも、自分で分かる範囲で調べて投票している。
ただ、正直な話、この人に託したいって思える人が
少ない(皆無?)ってことも否定できない。
投票率が下がってどうのこうのってよく話題にのぼるが、
それは有権者の考え方、姿勢の問題とされることがある。
でも、それって結局違う部分ってあると思うんだよなあ。
公約守らない人だってかなりいるし、
そういう人が日本の代表だったりするわけじゃん。
したら、投票しても無駄って思ったり、
投票したらしたで、投票した有権者の責任となるし。
もっと公約をしっかり守ったかどうかの検証が必要だと思うんだけどねえ。
冷静な判断が必要。

ってことで、今回(後半)は不在者投票ではなく、
当日である本日朝に投票してきた。
2週間前(前半)は重大な用事があることが決まっていたので、
15年4月12日の日記「黄色(おくしばあちゃん、カレー気分)」参照。)
あらかじめ不在者(期日前)投票をしておいた。
実は人生で初めての不在者投票だった。

外観1
外に看板があった。
snowpiaはカフェだが、お食事メニューもある。

外観2
今回太陽ビルにはランチのために来た。

だから、やめろって、言ってんだろ!
また、やりやがったな!

「あ、汚しちゃってすみません。ありがとうございます。

ギャップが凄いよなあ。
そちらの方を正視することができない小心者仏太。笑
子育てについて、ママさんやイクメンに何かを言うつもりはない。
ちょこっと、え?それって違うんじゃないの?って
言ったことが以前あって、その時あからさまに嫌な顔をされ、
あんた全然知らないくせに何言ってんの?
くらいの勢いで噛み付かれたことがあるから、
絶対口出ししちゃいけないレベルだと認識。苦笑
ここは冷静に。笑

冷しカレー1
エビとアボカドの冷しカレーにした。
snowpia限定の冷しカレーだ。

冷しカレー2
プリプリの海老と熟したアボカド
これらが冷たくさっぱりとしている。

冷しカレー3
レタスや水菜があり、サラダ感覚
カレーは温かいものって固定観念を外すと
食すことができると思うけど、
中々冷たいってことで手を出さない人が多いと思う。
冷静に考えて、冷製カレーもいいものだよ

I ate shrimp and abocado cool curry at cafe snopia in Taiyo building. It was not hot, but cool. It was so good. Cool was good, too.

snowpia
帯広市西3条南11丁目太陽ビル1F
0155-22-7758
11:00-19:00 (土日10:00-)
水曜定休

カレー修行(十勝)

天気は晴れ、曇り、雨など色々変わる。
冬になれば雪ってこともあるし、
みぞれや雹などもある。
色々と変わるからこそいいことだってある。
雨は嫌われがちだが、
空気中の汚れを洗い流してくれる

って考えるといいものだよね。

人間の考えも色々ある
調子が良い時もあれば、悪い時も。
それは表面に見える時もあれば見えない時もある。
だからこそ面白いこともある。
難しいこともある。
だから、人の考えとかを知ることができたら
そんなに難しくはないのではないかって思う時あるよね。
でも、全部筒抜けだったら怖いよね。
誰もが聖人君子ではないからね。
ああ、エロい考えがバレたら怖いものだ。笑

外観
天気が良くて暖かい日はカレーを食したくなる。
え?いつもじゃないかって?
ははははは!
そうかも!
うん、いいところに気がついたね!
ってことで音更町木野にあるカレーのお店 KONNOにやってきた。

野菜カレー
最近、野菜をあまり摂ってないなあと思った。
また、体や気持ちが疲れている気がした。
実際に何か具合が悪くなっているわけではないのだけど、なんとなく。
色鮮やかな野菜カレーにした。
野菜は体に優しく、おそらく精神的にも癒してくれる。
うん、満足。

I ate vegetable curry at Curry no Omise KONNO in Otofuke. It was a shinny day. I was satisfied with a good curry.

カレーのお店 KONNO
音更町木野大通東9丁目4-6
0155-67-6732
11:00-21:00
水曜定休

カレーインスタント

スープカレーワンタン1
ほぼ常にストックされているスープカレーワンタン
これロングヒットだよなあ。
と言いつつ、北海道だけかなあ、と思ったりも。
でも、口にするの久しぶりな気がする。
それだけ充実していたのか、
忙しくて忘れていたのか、
そのどちらもだったのか。笑

スープカレーワンタン2
ワンタンが入っていて、即席でできるのが嬉しい。
普通のカップ麺よりも簡単で安価。
量は少ないけど、ちょっともう少し、とか、
そんなに量はいらないよっていう時に重宝だな。
あ、こればかり毎日朝食ってのは不健康だろうから
そういう冒険はおかす気はないけどね。笑

I ate an instant soupcurry wantang. It was one of my favorites. It was good. I like it.

カレーインスタント

この前札幌に行った時に黄色を全面に押し出した日記(ブログ)を書いたが
15年4月12日の日記「黄色(おくしばあちゃん、カレー気分)」参照。)
現在の仏太はももいろクローバーZの黄色担当しおりん推しってこともある。
それと、しおりん推しになる前から、カレー好きで黄色中心だった。笑

ももクロは黄色以外に、ピンクがいて、
それぞれいい所があり、好きなんだけど、
一番はやっぱり黄色のしおりんってなる。
これは好みの問題だからまあよしとしてもらう。笑
勿論、ももクロのことを好きじゃない人もいるだろうな、というのもわかる。笑

カレーという観点からすると、普通は黄色と思われがちだが、
タイカレーなどにレッドカレーとかグリーンカレーがあるのはご存知だろう。
実はパープルカレーもあるらしい。
08年8月12日の日記「オレンジカレーとかパープルカレーって知ってる?(タイランド)」参照。)
でも、ピンクカレーって聞いたことないな。笑

グリーンカレー1
さて、今日は以前買ってあったレトルトのタイ風グリーンカレー
消費期限とか賞味期限というものは見ないことにしている。笑
いや、本当は大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれない。笑

グリーンカレー2
チキンたけのこパプリカきくらげなどが入っていて
味が本格的な気がする。
レトルトでもこのグリーンカレー侮れない。笑

ももクロの緑は有安杏果(ありやす ももか)。
頑張り屋で、ダンスと歌はメンバーで一番とも言われる。
5人共頑張っているんだけど、特に。

うん、今日のカレーも満足。
無理矢理?ももクロとつなげたのも満足。笑

追記:レトルトのグリーンカレーを語りつつ、カレーの色のことを話すのは実は初めてじゃなかった。笑
14年2月10日の日記「レトルトタイカレー」参照。)

I ate an instant green curry today. It was like to be real. It was good. I ate it thinking about Momoiro Clover Z, expecially Momoka Ariyasu, image color grenn. My favorite member of MCZ is yellow Shiori Tamai.wwwww

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活
ももパワー充電所

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
「おい、今日は濃いぞ。」
ボスが、ハアハア言っている仏太に話しかけてきた。
一度職員食堂に一緒に行ったのだが、
カメラを持ってくるのを忘れて、取りに行ったのだった。

シーフードカレー2
息を整えながら、カレーをよそうと
確かに今日のシーフードカレーは粘度が高い。
「もうちょっと緩いほうがいいんだけどな。」
ボスの言葉に頷きながら、
まあ、美味しいからこれはこれで、と思っていたら、
ボスも似たようなことを言っていた。笑
また、粘土が高いってことは、よそいやすいというのも利点だ。
そして、平皿タイプだから、こぼれるのをそれほど気にせず盛れる。笑

あ、ふと気づくと時間だ!
午後の仕事の部署の人から呼び出しをくった。笑

I ate seafood curry at a worksite restaurant with my superior. It was good. Roux was thick.wwwww