カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

カラスに苦い思いを持つ人は多いかもしれない。
突かれたことがある人もいるだろう。
ゴミを荒らされたことがある人もいるだろう。
頭がいい分、腹が立つことをされることがある気がする。笑

昔は(今も?)八咫烏(やたがらす)という、
伝説の大きな3本足のカラスがあり、
神様的な存在として扱われていた。
今もそういうところはあるかもしれない。

国によってはカラスが崇め立てられているとも聞く。
ブータンだったか?
auのCMでも出ているよなあ。
サッカー日本代表のエンブレムにも描かれているはず。
(これら、今回は調べず、記憶だけで書いているので、
情報として正確なのが必要な人は調べてね。笑)

色々考えるに、カラスが賢くなりすぎて、疎まれる存在になってしまったのか。
人間が作り出した環境によって、カラスがそう見えるようになってしまったのか。
もしかしたら、人間も地球にとって疎まれる存在になっているのではないか。
などなど考えさせられる部分がある。
ただ、長い目で見れば、そうかもなあと思えることも、
その場その場の「嫌なこと」で、印象が決められてしまうってこともあるかも。
突かれたら嫌だろうし、
ゴミを散らかされたら嫌だよなあ。
うんこを落とされたら、嫌だし、
カアカアって声がうるさく感じる場合もあるかもなあ。
嫌だと思ったら、大したことないことでも気に障ることはあるかもしれない。

お互いが尊敬し合える、そんな仲になれたら、
人間ももっと発展するのだろうになあ、と思ったりするが、
仏太も人生修行中で、まだまだ人間ができてないから、
言葉ではこのように書いていても実践はできてない。

この1年ほどで知り合った人に、特殊能力を持った人がいる。
眼の前にカラスが落ちてくる、という「能力」だ。
普通、そんな経験はあまりないと思う。
が、その人は1回ではなく数回そういうことがあるという。
そして、そのカラスは怪我か病気を患っているという。
慈愛の精神を持ち、動物病院に連れていき、治療をしてもらったりすると。
で、おそらくカラスの情報網の中で、
その人なら治してもらえるというのが伝搬されているのだろう。
次々とそういうこと(カラスが落ちてくること)が起こったという。
まじで尊敬。
動物とのコミュニケーションは、ペットなら一緒にいる時間が長く、
家族だからわかるのだが、そうじゃないいわゆる他人と言うべき、
カラスと「ある種のコミュニケーション」を保っているのが凄い。

チキンカレー1
さて、本日のランチはインデアン音更店からtake out。
写真の左下、カレーが少しえぐられているのは、
後輩が試しに食した部分だ。笑

チキンカレー2
日本代表が羽ばたくように
という気持ちを込めて、チキンにした。笑
チキンカレー極辛3倍だ。

チキンカレー3
いつもどおりの美味しさを味わいながら、
サッカーワールドカップロシア大会で
日本が健闘することを祈って、いただいた。

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for dinner. It was taken out by my fellow. Thanks so much. It was good and I want Japan to be good in Russia.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに夕食に行った。
結構な時間なのだが、まだ明るい。
そうか今日は夏至だ。
そして、れにちゃんの誕生日だ。
SANSARAに入ると、あれ?見覚えが・・・
やっぱりそうだった。
職場の後輩がいた。
数日前に、どこがいいか聞かれていたのだが、
ここを選んできたのは査定ポイントが高くなるよ。笑
(仏太は人事部でもなんでもないけど。笑)

カレー1
今回は3種盛り特選プレートシャクティチキンにした。

カレー2
3種盛り特選プレートだけでも美味しいし、
おそらく満足できるのだが、
ついつい欲張ってしまうのが
きっと良くないんだろうな、と思ったりする。

カレー3
シャクティチキンはライスなし。
欲張っている割に、健康に気をつけたいということも思ったりしている。
特選プレートのライスでOKなのだ。

カレー4
で、3種盛り特選プレートは
スリランカチキン

カレー5
南インドエビ

カレー6
鶏キーマの3種が乗っている。
一つ一つもいいが、
混ぜることで、新しい味も生まれて、
それもまたいいものなのだ。
ライスをレモンライスに変更しているので、
益々色々な味わいが出る。
副材と混ぜるのもいいし、
今回はシャクティチキンも混ぜ混ぜ。

後輩は先に来ていて、
食し終わったら先に帰っていたが、
仏太は自分のカレーに夢中になり、
奢ろうと思っていたのを忘れてしまった。苦笑
カレーの魅力とは恐ろしい。笑

I went to SANSARA and met my inferior there accidentally. She was alone and enjoyed curry. Good job. I went there with my wife and we ate SANSARA’s plate. I selected three kind special plate. There were three curries on a plate. They were Sri Lankan chicken curry, South Indian shrimp curry and chicken keema curry. The plate was so good. I like it. Thanks so much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
カレーリーフに行った。
久し振りだ。
実は正直に言うと、道を間違って、たどり着いた。笑
いや、カレーリーフの場所を間違えたわけではない。
別のところに行こうとして、思い違いをしていて、
裏道が好きな仏太は、余裕こいて裏から向かったら、
途中で目的地から遠ざかっていることに気づいたのだ。
ならば、この先にはカレーリーフがあることがわかっていたので、
修行しちゃおう、とあっさり進路変更。笑
ラッキーなことにすぐ座れたので結果オーライとした。

チキンと野菜カレー1
インド風のチキンと野菜のカリーにした。

チキンと野菜カレー2
チキンが隠れるほど沢山の野菜がここの特徴。
嬉しくなる。

チキンと野菜カレー3
チキンはナスに隠れるように恥ずかしそうにしていた。
しっかりソテーされていて、皮がパリパリなのが嬉しい。

チキンと野菜カレー4
トマトがあることで、カレーリーフファンには、
これがインド風だとわかる。
スリランカ風はトマトはない。
主に4つあるカレーは、いつもどれも食したいのだが、
当然全部一変にはむりなので、一つに絞る。
ついついインド風かスリランカ風に落ち着いてしまう。笑
まあ、でも、それだけ好きってことだろうな。

I went to Kurry Leaf to have lunch with my wife. I ate Indian style like curry, chicken and vegetable. My wife ate vegetable curry rice, Japanese curry. We were glad to eat good curries. Then we went to Fujimaru department store to buy a present for our father. Today was Father’s Day in Japan.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーインスタント

富山スープカレーブラック1
最初、ん?これ普通のインスタントカレーと同じやん!って
にわか関西人になって、ツッコミを入れてもうた。
(毎度おおきに!のアクセントもわからないくせに。笑)
2口目が違った。
普通のインスタントカレーのよくあるパターンの味は
1口目に感じたものは2口目以降も同様にあるのだが、
実はこの富山スープカレーブラック、違った。
口に入れるたびに、「塩味」が強くなる気がした。
いや、これはなんとなく。
プレゼントしてくれた人が綺麗な女性だということを差し引いても、
ありきたりの味ではなく、工夫されているものだと思った。

このレトルトカレー、実は
色々と「ん?」と思うことがあったのだが、
その色々な疑惑を乗り越えて、
結論として、また食したいものだ。
その過程を覚えている範囲で書き連ねよう。笑

富山スープカレーブラック2
パッケージには湯煎するのがいいと書かれているのだが、
職場で湯煎はしづらい。笑
で、容器にあけて、レンジを使うことにするのだが、
それよりも湯煎が一番美味しいみたいなことが書かれていて、
おお!そこまで書くようになったか、と感心してしまった。
しかし、それは以前から書いているものもあったのかもしれない。
レトルトカレーの美味しさに「」があげられる。
温めずにパックから出してしまうと、それがルー(スープ)に溶けずに
パックにこびりついたまま残るのがあるので、
旨味としての脂が減るというのが言い分らしい。
比べたわけではないが、実際に温めずにパックから容器にカレーを移した後、
パックの中を見ると、結構な脂が残っているのがわかる。
美味しさを取るか、ダイエットを取るか・・・笑(ダイエットになるのか?)

富山スープカレーブラック3
さて、容器にカレーをあけたところ、
あれ?黒じゃない???
まあ、それはそんなに重大なことではない。
しかし、紙の箱がちょいと豪華な印象で
真っ黒なイメージだったので、
カレーの色を見てびっくりしたのだった。
それこそイカスミとかを使って黒くしているのかと想像していた。

それから、とろみが結構あり、
え?スープカレーなんだよね?
と思ってしまった。
しかし、これは後で温めたら、しっかりスープ状になっていた。
スープカレーにうるさい友達からすると、
ちょっと違うって言う人はいるかもしれない。
しかし、コンソメスープもスープだし、
コーンポタージュもスープなのだから、
そのサラサラ具合(とろみ具合)は千差万別だろう。

具のチキンが小さかった
これは色々と理由がありそうだ。
でも、具はなくても、ルー(スープ)だけでも満足できそうなものだったのだ。
極端なことを言うと、ち◯ち◯の大きさだけではない
ってのと同じようなものだ。
大きさだけでなく、硬さとか、長さとか、テクニックとか・・・
おっは◯いも大きい人もよければ、小さいのが好みの人もいる。
実際にそう聞いたことがあるので間違いない。
って、なんの話をしているんだ!!!笑
あ、小さいってことか。
チキンが小さい理由は知らない。
だけど、それは関係ないほどのお味ってこと。

プレゼントしてくれた、美人さんに感謝!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant curry today. It was Toyama Soupcurry Black. But its color was not black.www It was good, so I would eat it again. It was presented by my beautiful friend. Thanks so much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

チキンカレー1
トリトリ・・・
言葉遊び的には、トラントランとか言っちゃいそう。
まあ、それは帯広で有名なパン屋の支店。笑
トリンドル玲奈ってモデルさんだったっけ?笑
トラ・トラ・トラはバレバレだったやつね。

トリトリ・・・
「あ、本当にやるんですね。」
と笑う同僚は、インデアン音更店にtake outに行ってくれる。
本日の注文を聞かれた時に、答えたのがトリトリ。

チキンカレーにチキンをトッピングで
トリトリ・・・もありだが、今回は違う。

事の発端は昨日の飲み会。
後輩の送別会だった。
昨日の時点で明日(すなわち今日)、
カレーデーにすることは宣言済み。笑
後輩の送別カレーだ。
で、その宴席で、明日のカレーはどうしようか、
というような話題になり、
単純にインデアンカレーっていう人が多いよね、的な話になり、
トッピング云々という話に発展した。
職場の大食いと思われる人の中には、
カツカツチーズを頼む人がいたりして、
どんなトッピングがあるかという話が盛り上がった。

以前、仏太が全トッピングをしたことがあるが、
本当の全トッピングをするなら、西18条店ですべきということを主張した。笑
それはボイルドエッグのトッピングは西18条店しかないからだ。
09年12月20日の日記「博士!(インデアン西18条店)」参照。)

さて、トリトリ。笑
これはチキンカレーにチキンをトッピングだと50点。(100点満点でね。)
それだとチキンチキンと言えばいいから。
トリトリの最初のトリはトリプルの略。
後半のトリは鶏で、すなわちチキン。
トリプルチキンをトリトリと言う、アホな言葉遊び。
チキンカレーにチキントッピングを2つ分で、チキンが3つってことだ。
take outしてもらった蓋にはチキンチキンチキンと書かれたタグがあった。笑

チキンカレー2

チキンカレー4
辛さはいつもと同じ極辛3倍だが、
食しても食してもチキンが出てくるという、
素敵な状態で、ちょっと顎を酷使してしまったかな。笑

チキンカレー3
トリトリって注文することで頭が一杯で
緑とピンクって言うのを忘れたのだけど、
しっかり同僚はそうしてくれていた。
ありがたいものだ。

一生懸命仕事をした後は、アフター5
(今でも言うのかな?笑)
友人と4人で集まることになっていた。
不定期でほぼ季節ごとに集まるイメージの仲間は
現在4人だが、1人は海外逃亡中。
疑いが晴れて帰国したら5人で集まる予定。
と、怪しげな書き方をしておく。笑
いやいや、冗談。
全員、非常に尊敬すべき仲間で、
御大が海外逃亡出張中。

ちょっと早く着いてしまった。
すると同じ様に、早く着いた今日のメンバーの1人と
修行場の目の前で会って、おお、偶然!と言いながら、
再会を喜んだので、外観写真を撮るのを忘れた。笑
今回は是非ここという希望があった、
夜のスープカレー屋さんにした。

食べ物1
サイドメニューがそのままおつまみになる。
軽くサラダからスタート。

食べ物2
ピクルスもカレーに合うが、アルコールにも合う。
仏太はカールスバーグ(ビール)で乾杯した。

食べ物3
ベーコンサラダもムシャムシャ。
久し振りに会うから、みんなそれぞれ
色々と喋ることがあり、非常に盛り上がる。

食べ物4
夜のパキスタンカレーをバゲット付きでお願いした。
ああ、このパターンだとワインもいいかも。
(と言いながら、カールスバーグの仏太。笑)

食べ物5
豚角煮はそのまま頬張りたくなるが、我慢我慢。笑
みんなもいるし、他にも沢山食べたいものがあったから。

食べ物6
海老のサラダも嬉しい。
やはり人数いると、色々と楽しめるのがいい。
1人だとこんなには食べられない。

食べ物7
ナシゴレンもあるという、多国籍状態。
Twitterを見ていると、疲れているんだな、と思ったと言われた。
つぶやきはそれほど多くはないが、疲れが出ていたんだなと思い反省。

食べ物8
かと思いきや、思いっきり和な枝豆。笑
ビールに合うよねえ。

食べ物9
唐揚げもジューシーで熱々。
やけどしないようにしないと。

食べ物10
酔っ払ったので、小休止というか、そろそろ終盤。
なんとコーヒーをもらった。

食べ物11
ここに来たのに、スープカレーを食さないって・・・
となり、みんなお腹いっぱいだけど、やはりスープカレーを食したい!
必殺シェア!
1杯のかけそばではないが、1杯のスープカレーをみんなでシェアした。
1杯のかけそばを例に出すのは、ちょいと失礼かもしれない。
ってか、1杯のかけそばって知っている人少なくなっているかなあ。
きのことチキンのスープカレーにした。
みんなで食すってことは、話し合ってどのスープカレーにするか決めないとならない。
そして、辛さは一番弱い人に合わせる。
仏太に合わせるとみんな食しにくくなってしまう。
ってか、食せない可能性が高い。
そんな意地悪は年に1回位。笑
(意地悪するのかい!)
辛さは普通の人はこういう感じで食しているんだな、と実感。笑
こういう経験も大切だ。笑

そんなこんなで、カレー修行場でもしっかり飲み会になる。
結構多くのカレー修行場にアルコールがあるので、
大丈夫だったらトライしてみるのもいいかも。

I ate triple chicken curry taken out from Indian Otofuke branch for lunch. It was chicken curry with topping chicken and chicken. It was good.www
After working I went to Yoru no Soupcurry-ya san in the center of Obihiro. I met my friends and talked so many things to them and ate good foods with drinking. We enjoyed so much. I ate Pakistan chicken curry and mushroom and chicken soupcurry as curry. We shared all of foods. They were all so good. We were happy, we had a very pleasant time to spend. Thanks so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休