カレーインスタント

スープカレーは全国的に知られていると思う。
知られていると断言せずに、思うと言ってしまうあたり、
この自信の無さが現れて、
よくわかってない証拠なのだが。
実際に食したことがなくても、
名前は知っているって人も結構いると思う。
テレビや雑誌でも結構取り上げられるし、
札幌の新しいご当地グルメとしても
知られるようになっていると思う。

以前、東京で、見知らぬ男性が、
その人の友達との会話の中で、
札幌でスープカレーを食したら、
東京で食したのと全然違ってとても美味かった!
って言っているのを聞いて、ニンマリしたことがある。

ただ、東京は一時のブームが去り、
残ったところもそう多くはない。
とはいえ、人口がかなりなものなので、
今後の可能性も面白いものじゃないかなと思う。

その点、十勝はインデアン(ルーカレー)が強く、
スープカレーはまだまだ認知度が低い。
食べず嫌いも多々いて、それはしょうがないと思うが、
ただ、食しもしないで嫌いと言い切るのは、
スープカレー好きとしては、腑に落ちないところがある。

いいから食せ、とは言わないので、
機会があれば、経験はしてもらいたいと思う。

勿論、色々なスープカレーがあり、
自分の好みのものを探し当てるまでに
時間がかかるかもしれない。
そこまで一生懸命食すかというと、
もともと興味があまりない人達は、そうならない。
一発目に美味しいところで食していただかなければならない。
う〜〜ん、難しいものだ。笑

まあ、あまり伝道師ヅラをするより、
なんとなく促して、
気が向いた時に食してもらうのがいいんだろうな。

チキンスープカレー1
そんな入門編の1つにインスタントという手段もある。
ただ、インスタントはやはり味は落ちるということは覚悟しなければならない。
それでも、それを差し引いた上で、お勧めしたいものの1つがこれだ。
北海道産チキンの芳潤スープカレーはスープカリーの匠を使って、
大きな具がゴロンゴロンと入っている。
まさに、温めるだけで食すことができるスープカレー。

チキンスープカレー2
用意したライスとともに
温めたスープカレーをいただきます!

チキンスープカレー3
半透明なスープに具が透けて見える。
ゆで玉子がまるまんま入っているっていうのもビックリ!

チキンスープカレー4
別の具材で、スマイルアート
スープカレーをいただいて、笑顔になれる。
世界に広めたいカレースマイルだなあ。

I ate an instant chicken soupcurry for dinner. It was made by House co. and Mr. Ide Go of Rakyo. It was so good. I like it. I like soupcurry.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

本日は予定が沢山。
これだけスケジュールが詰まっていると
分単位の動きが必要になる時がある。
以前なら、あー忙しい、忙しすぎる!と嘆いていただろう。
最近は嘆かないのかというと、実は嘆かない。
忙しいのも自分のキャパを超えるのはそう多くはないからだ。
ただ、予定でたくさんのことがあると、
一つ一つが大事だから、忘れないか心配になる。
だいたいそういうときはメモをしておいて、
1つ物事が終わるたびに、そのメモにチェックを入れていく。
まあ、だいたい全てのことがしっかりと終わるわけではない。
実は終われなくてもいいやと思うようにして、
実際に予定の全てを完遂できないことも多く、
そういうふうにしてから、
自分で自分のストレスから少し解放された。
すなわち、忙しすぎると嘆くことがなくなったのだ。
勿論、その日のうちにしなければならないことはある。
締切が決まっているものや、人との約束など。

本日午前中は仕事。
土曜日は半ドンの日が月に半分くらい。
不定期で、シフト制で動く。
この仕事がまた本日いい具合にスケジュールが立て込んでいた。
何故か知らないが、こういうのって重なるようだ。
しかも数字として業務量に換算されない部分での忙しさもあり、
管理職に目をつけられると、実績が上がってないとか、
仕事してないとか言われる要因となる。
が、それも正直くだらないと思っているので、
言われたら言われたでしょうがないとも思っている。
おそらくそういうふてぶてしいのは態度に出ていると思う。
イエスマンじゃない仏太を置いておいてくれていることに感謝だ。

あ、違う違う。
今日は愚痴を聞いてもらうためのブログ(日記)ではない。笑

仕事は忙しい(強調しておく。笑)ながらも、
ほぼ時間通りに終わることができて、
誰も褒めてくれないから、自分で自分を褒めた。
よくやったね、仏太くん。
ご褒美をあげよう!

そんなわけでランチにカレーを食すことにした。笑

外観
ラジオでメッセージが来て教えてもらったところに行った。
ドリームタウンというショッピング集合体のようなところの直ぐ横にある、
とんとんという中華食堂だ。
そのメッセージでは、カレーラーメンがお勧めとされていた。
それは食しに行くしかないと。
元気のいいお姉さんが注文を取ってくれた。

カレーラーメン1
カレーラーメンは、醤油ラーメンの上にあんかけ状態となっていた。
人参玉葱豚肉などが入った餡はカレー味となっている。
カレー丼ってのがメニューにあったのだが、
それも同じカレーあんかけだろうか。
次回それを試してみたい。

カレーラーメン2
たっぷりのスープで、写真ではわかりにくいが、結構器が深く大きい。
をすくい上げると、縮れの中太だ。
北海道でよくあるタイプだと思う。
猫舌は注意だな。
ずずっと麺をいただく時はさほどではないが、
餡を一緒にいただくと、これは熱々だ。
にも関わらず、一気に食したので、あっという間だった。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次はFM WINGでラジオでございます。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

カレーにより、脳内エンドルフィンが活発に出てきているのだろうか・・・笑

FM WINGでは、堂々モノノフ宣言!という
ももクロ応援番組を、第2,第4土曜日にやらせてもらっている。
本日は1人での放送だ。
4月からFM WINGの番組改編があり、
堂々モノノフ宣言!は日にちは変わらないが、
時間帯が少し変わった。
3月までは14時開始だったのが、4月からは15時開始となったのだ。
食後は少し時間の余裕ができて、準備がしっかりできる。
十分な形で放送ができたと思う。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次はお約束の人と会うことになっております。
そうか、時間は大丈夫か?
大丈夫でございます。安全運転をして2往復できるくらい余裕があります。
そうか、余裕があるのはいいことだな。
はい、さようでございます。が、重要人物なので早めに行かれるのがよろしいかと。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

人と会うのは、ラジオでも仕事でもないので、
精神的には全然ストレスではないのだが、
やはり一人でいる時とは違うものだ。
ちょうど会う場所が、帰る途中だったので、
ついでと言ってしまえばそれまでなのだが、
重要人物というのは本当で、これはふざけているわけではない。笑

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次は一度御自宅にお帰りいただきます。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

自宅で、仕事やラジオの道具を置いて身軽になり、ちょっと休憩する。
色々と予定がある中、少しずつすべきことをやっていくのは
達成感というものが味わえて面白い。
ロールプレイングゲームってそういう感じなのかなあ。
(仏太はほぼゲームをしないので、よくわからない。)

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次はお買い物でございます。
買い物?
はい、この週末の食材を買うということでしたが。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

実際は近くのスーパーに歩いて行った。笑
脳内エンドルフィンがとどまることを知らない。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次は夕食でございます。
ふむ。夕食はどこでする予定かな?大臣と一緒か?
はい、仏太様、◯◯と△△などが候補に上がっております。大臣様はいらっしゃいません。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

ってか、◯◯と△△の場所決めてから、行こうよ。
大臣て誰だよ〜。

外観
ってなわけで、候補がいくつかある中から、DALに行った。
久しぶりだ。
調べたら半年以上行ってないことがわかった。
17年9月24日の日記「巡礼終了〜最後は尊敬する人と共に(DAL)」参照。)

ビール1
まずは定番のキングフィッシャーで乾杯。

食べ物1
おつまみになりそうなものを、
ということで春ニラのピクルスをいただいた。
この時期のニラは香りが高くていいよねえ。

食べ物2
ラッサムは2種類あったが、
ラムラッサムにした。
酸味がまたいいんだよなあ。

ビール2
ビールが進むよねえ。笑
初めてのLIONというビールをいただいた。
黒ビールもいいものだ。

食べ物5
マッシュのピクルスもビールに合うなあ。
横の人、誕生日でガブリチキンにろうそくが立っていた。
酔っ払っているので、こちらからもおめでとー!!!
すみません、うるさくて。

食べ物3
カレーは、スペシャルミールスセットの形でいただいた。
スペシャルじゃない普通のミールスセットもあるのだが、
実は写真のこの状態で、そのミールスセットと一緒。
カレーとライスは好きな物を選び、それに副材がついてくる。

食べ物4
今回は、鮮烈な香りのチキンカレーにしてみた。
いつもついついラム、マトンを頼んでしまうのだが、
今回はメニューにあっても、見て見ぬふりしてみた。笑
スパイスが利いているので、香りが高い。

食べ物6
スペシャルにすると、ドーサがついてくる。
南インド版クレープのようなものだが、
デザートというよりは、しっかり食事の1つという印象。
このドーサ、今北海道の中で食せるところがほとんどない。
もしかしたら、ここDALだけかも。
帯広ではこの貴重さをあまり理解してない人が多いかも。笑

食べ物7
チキンピクルスもついてくる。
これがまたいい。
ああ、もっとビール飲みたいけど、今日は我慢。笑
飲んだらひたすらという姿勢はそろそろ卒業・・・・・したい・・・。笑
でも、このお味はビールが合うなあ。笑
そう、スペシャルにすると、ドーサとチキンピクルスがついてくるのだ。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?

I went to TonTon for lunch after my works. I ate curry ramen there. It was good. I had heard it from a radio program listener. Thanks so much. Then I went to FM WING to talk on a radio program Doh Doh Mononofu Sengen! I did some my mission and for dinner I went to DAL. I ate a special meals set and my wife a meals set. I choiced chicken curry and basmati rice. My wife ate ramb curry and basmati rice. I drank some glass of beer and some side menues. We were so satisfied with the dinner.

とんとん
帯広市西17条南3丁目1-5
0155-36-6280
11:00-20:00
水曜定休

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

ちょっと、いや、大きな用事があって、外に出た。
職場では朝の内に伝えていて、スムーズに出られるようにしていた。
本来の用事は14時だが、ついでに役所関係のこともやってしまおうと思った。
色々なことを予定するので、細々と移動したりが予想された。
腹ごしらえもしないとな。笑
最初、別のところに行こうかと思っていたのだが、
車に乗っている内に、そういえば!とふと思った。

外観
4月になったら帰ってくるという話があり、
18年3月15日の日記「誕生日と納税とカレー(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
もしそうなら嬉しいなということで、
とりあえず行くだけ行ってみた。
すると、やっているではないか。
黒板にはカレーって書いてある。
ELEPHANT IN THE ROOMだ。

ドアを開けると、お元気そうなマスターが出迎えてくれた。
素敵な1枚板のカウンターに座った。
テーブル席にもカウンター席にも修行者がいて、盛況のようだ。

カウンターの隣の女性が友達と楽しそうにハキハキと喋っていた。
内容がきわどい感じもあり、ここには書けないが、
そういうことをはっきりと喋れるのは素敵だと思った。
オブラートに包むべきこともあるが、
パッと喋っちゃったほうがいいこともある。

メニューが変わった。
うん、見づらい。笑
マスターが見やすいように作ったのに
みんなに見づらいって言われると嘆いていた。笑
こういうあたり、とてもおもしろいものだ。

待っている間に、近くにあった雑誌を読んでいた。
知らない情報があり、何故だかわからないが、とても引き込まれた。
へえ、と思った時には、そろそろカレーが来そうな感じだった。

チキンカレー1
前と変わらないチキンカレー
セットとして食後にチャイをもらうこととした。
ネラの玉子パクチーをトッピングするのは前と同じ。
辛さは以前と表記が変わっていたので、
同じとは言いにくいが、有辛(ありから?)という
メニューに書かれている中では一番辛いのにした。
とはいえ、更に辛いのをお願いすることもできるということが
メニューにしっかり書かれいてた。

チキンカレー2
カレーは1種類しかないが、
このカレーをマトンで食してみたいと思った。
きっと合うと思う。

チキンカレー3
玉子はマイルドになるが、しっかりした玉子で、
この玉子でTKGにしてみたいと思うくらいだ。

チキンカレー4
玉子やパクチーが合うカレーだ。
特に好きならパクチーはお勧め。

チャイ
チャイをいただきながら、女の子とマスターの話を聞いていた。
知り合いなのかな?
常連なのかな?
どちらにしても楽しそうに話しているのが伝わる。
今回、仏太も話しかけようと思っていたが、
おっさんよりも当然女の子のほうがいいに決まっている。
それは同じ男性としてよくわかるのでよしとした。笑

SANSARAも復活したし、ELEPHANT IN THE ROOMも再開した。
18年3月11日の日記「復活・復興(SANSARA)」参照。)
DALも合わせて、帯広の南インド系の修行がまた盛んになることを望む。

I went to ELEPHANT IN THE ROOM for lunch. I had a big job in the afternoo. It was the lunch right before a big job. I ate chicken curry set was chicken curry and chai. I took it on an egg and paxchi as toppings. It was so good. A master came back!

ELEPHANT IN THE ROOM
帯広市西2条南1丁目18
0155-29-2463
http://elephant-in-the-room.shop/
11:00-17:00 (土-20:00)
日曜定休+不定休

カレー手作

たまにしなければならないことの1つに
冷蔵庫の中のものを整理するということがある。
勿論、掃除したり、風呂に入ったりもたまに必要だ。
(たまに?毎日じゃなくて?笑)

冷蔵庫は長めに保存するものと一時的なものがある。
毎日食べるものを大量に作って少しずつ食べるというのもあるだろう。
思ったより多くのものを作って、食べきれず、
余ったものを保存することもある。
中々買い物に行けないために、
休みの日に買いだめして冷蔵庫に保存ってこともある。
冷蔵庫という便利なもので食生活の幅も広がっているんだろうなあ。

チキン野菜スープカレー1
さて、本日の夕食は、冷蔵庫整理第1弾だ。
ってことは第2弾、第3弾があるのかと言われると、
そんな先のことはわからない
とハードボイルド小説風に答えておく。笑
肉じゃががもう少しでなくなる。
豆腐は期限切れだがちょっとなので疑いなく食べる。
中札内で買ったものをお土産にもらった。
ライスも冷凍してあったものを解凍した。
ライスと一緒に食べるために出した、納豆やピクルスも冷蔵庫に入っていた。

チキン野菜スープカレー2
一番のご飯のお供はこれ。
チキン野菜スープカレーも冷蔵庫で保存していた。
そのままチンして温めていただく。
できたてや鍋で温めたのと味が違うかと言われると、
自信はないが、満足して美味しくいただければいいと思う。
すなわち大きな違いを感じず、美味しいということだ。笑

冷蔵庫さまさまだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I keep many foods in a refrigerator. Today’s dinner I put it out from a refrigerator. One of them was chicken vegetable soupcurry made by my wife. It was so good. Thanks to my wife and our refrigerator.

カレー修行(十勝)

今日はボスがお休み
一人でしなければならない仕事が増える。
とはいえ、ボスがいても一人でやっている仕事もある。
例えば、午前中にボスがAという仕事をしていたら、
仏太はBという仕事を、それぞれ一人でやっている。
逆に違う日には、ボスはB、仏太はAをそれぞれがやるということもある。
すなわち、午前中には、たいていAという仕事とBという仕事があり、
分担してそれぞれがやるということが慣例的に決まっている。
で、ボスがお休みの時は、仏太が午前中にAもBもやる場合がある。
実はこれ、結構きつい。
Aの合間にB、Bが空いたらAというように、するのだ。
案の定、今回も苦労した。

最近、大ボスから、もっと仕事しろ!的な話があり、
あらら、そう思われているのですね〜と思いつつも
言葉に出さずに飲み込んだということがあったので、
尚更、文句も言わず、あえて明るく(笑)仕事をしたのだった。
まあ、いつかは終わるからね。
たぶん・・・笑

実際にAだけしかしない時でも午前中だけでは終わらない時もあるし、
Bだけでもランチをいただけない時もあった。
だから、その時の仕事量により、全然変わってくるのだ。
先が見えない未来があるから不安になるが、
少し先を見ると、「いつかは終わる」ということになる。
だから、やっている時は辛くてもなんとかなるものだ。

あとは仕事にどれだけやりがいを感じるかとか充実具合が絡むよねえ。笑
意気に感じて仕事をすれば、少しくらいの時間は問題ないだろうし、
給料だって、やりがいを考えたらそんなに不平は言わない。
(と、かっこつけておく。笑)
ただ、そうじゃないときはねえ。笑
モチベーションをどこに持っていくかでも変わるけど、
色々言われた時に、それが納得できるかどうかなんだよねえ。
って、たまたま昨日そんな話をしたので、改めて思い直したりした。

が、実は仕事へのモチベーションはそれだけではない。
内側の人間もそうだが、外側の人間との付き合いもある。
だから、うつむいてばかりはいられない。
しっかり前を向き、時には上を見て、進めていかなければならないこともある。

で、本日の午前中は夢中になっているうちに気がついたら昼になっていた。
そして、それは仕事中に気づき、明らかに終わらないと思った。笑
でも、あっちへ行き、こっちへ来て、
喋ったり、書いたり、打ち込んだりして、
がむしゃらにやっているうちに、そんな時間だ。
あ、もしかしたら、ボスとか大ボスが見ているかもしれないと思って、
積極的にアピールしているって思われるかもしれないけど、
そう、その通り!笑
アピール大切!
たぶん、ボスも大ボスも見ているから。笑

でも、チームを組んでやる仕事なので、それはそれ。
個々人が頑張ってチームの業績につながるのは間違いないのだけど、
常に安定していたり、右肩上がりが続いたりってことはありえない。
だからこそ、お互いに助け合ったり、分担したりして、仕事が成り立つのだと思う。
だから、誰かのせいで業績が悪いとか、
ある部署ができないから、ってのは本来変だと思っている。
そういう責任をある一部に押し付けることで、差を作り、
競争を煽るってことなのかもしれないが、
いい意味で切磋琢磨するならいいが、
競争することでいがみ合ったり、悪い意味で争うなら、
それは本末転倒かなあ、って思う。
それを人のせいにしていても、関係があれば、
自分のところの責任も問われかねないのだし。
まあ、国があんな状態だから、似たようなことになるのだろうかねえ。苦笑

ってことで、今回も安定の13時過ぎ終わり。
本来は12時に終わるべき仕事。
午後の仕事も迫っているが、腹が減っては戦はできぬ。笑
言い訳しているが、お腹空いたのでランチにする。
職員食堂に行くと、やはり人は少ない。
大抵の人は12時台、しかも前半に終わっているのだろう。
最近は12時台後半に行くことが多いのだが、
その時もそんなに多くない。
13時台になると更に少ない。

チキンカレー1
本日はチキンカレーだ。
あ、まだ結構残っている。
ならば、おかわりを視野に入れて・・・・・笑

チキンカレー2
うん、やはり満足なお味。
これがあるから、午後も頑張る気になれるよね!

チキンカレー3
あ、大ボスがやってきた。
ここでアピールしておかないと!
一人でもかなり、無茶苦茶、なまら頑張ってます!
2人分以上の仕事をこなして、ヘトヘトです!
でもでも、午後からも頑張ります!

い、言えねえ〜・・・笑

食し終わったら、さっさと食器を下げてしまった。
会話はほとんどなく、挨拶だけ。笑

ふー、緊張するぜ。笑

あ、おかわりするの忘れた。笑

I worked so hard today. I gave me a good present. For lunch at our worksite restaurant I ate a big quantity chicken curry. It was good. My power was charged.