カレーgo一緒,カレー修行(道東)

外観
木多郎倶楽部中標津店
中標津に行ったら、高率に行っている。
行かないのは開いてないときくらいだ。
そう、臨時休業はありうる。
だから、やっているといつもありがたく安心する。
独特なマスターとママがお元気そうで嬉しい。
このキャラクター好きなんだよなあ。

ホタテやさいエッグカレー1
ホタテやさいエッグに少々トッピングした。
ライスは小。
あ、ここは基本スープカレー専門修行場なので、
メニューにはあえて、ホタテやさいエッグカレーとか
ホタテやさいエッグスープカレーとは書かれてない。
どれにも基本スープカレーってついているという前提だ。笑

ホタテやさいエッグカレー2
ホタテがでかい。
ホタテやさいエッグなのだから、
主役としてホタテというのは当たり前っちゃあ、当たり前。
しかし、このデカさが複数あると、なまら心躍る。

ホタテやさいエッグカレー3
なの花が隠れた状態になっている。
木多郎ではなの花が有名な具の一つだ。
なの花を含めて野菜たっぷりで嬉しい。

ホタテやさいエッグカレー4
エッグは玉子焼き
トッピングで目玉焼きとかもあったが、
今回は別の玉子はトッピングしてない。
一瞬写真でチキンに見えて、
あれ?何頼んだっけ?と混乱してしまった。笑

ホタテやさいエッグカレー5
にんにくの芽
にんにくも好きだが、にんにくの芽も好き。
独特の香ばしさと、シャキシャキ感がいい。

ホタテやさいエッグカレー6
ベーコンも好き。
なんとなくスープカレーで食したくなる。
ガツガツ食してしまった。
やはり美味い!

コーヒー
このご時世、サービスのコーヒーはありがたい。
コーヒー豆もかなり価格が高騰していると聞く。
それを食後なら無料で頂けると。
嬉しい限りだ。
美味しいスープカレーと、真心のコーヒー。
体が温まるし、心もぽっかぽか。
あざっす!あざっす!あざっす!

中標津は今回、洸美さんのライブがあった。
正確にはこれからある。
で、用事をある程度済ませたら、
約束した友達と夕食だ。
友達は偶然だが、最近転勤してきた。
ライブはその前に決まっていたので、
友達も誘ってみたのだ。

外観
その友達が素敵なところを教えてくれた。
佐藤さんちのぎょうざという名前の餃子屋さん。
餃子以外のメニューもあり、居酒屋使いもできる。
また、ランチタイムにランチを楽しむこともできる。
完全な住宅街の中で、これは知らないと行けない。
教えてもらってラッキー。

食べ物1
久し振りの再開に乾杯。
まさか、中標津で会うことになるとは。笑
ナムルキムチをつまみながら、話が弾む。

食べ物2
パクパクぎょうざは羽つき。
これがここ佐藤さんちのぎょうざでの
オーソドックスなレギュラー餃子のようだ。
パクパクと食べらさることからのネーミングだろう。
東武サウスヒルズ、釧路イオンなどでも売っているらしい。
他にも何店舗か買えるところがあるとメニューに書かれていた。
うん、確かに上手くて、ビールが進む。

食べ物3
気まぐれ餃子は色々な具が入っている。
変わり種的かもしれないが、美味しいのだから全然構わない。
仏太はどんな食べ物もオーソドックスなものから、
変化球まで、受け入れ体制はバッチリだ。
カレーが色々なものを受け入れるからでもある。笑
この中ではホタテの餃子が好みだった。
中標津は海に面してないが、隣町が海に面してるということで、
実は結構海産物も美味しいという噂を聞いたことがある。
実際にさっき昼もホタテ食したし。笑

食べ物4
見た目が陽気な、イタリアン餃子
トマトがふんだんに使われていて、
しかも、玉子が敷かれているのがとても嬉しい。
モノノフ的にはももたまいだ。笑
友達はモノノフではないが、アイドル好きで、
特にFRUITS ZIPPERを推している。

食べ物5
ブツ切りネギ入り焼豚炒飯
下調べの得意な友達が狙っていたようだ。
ああ、美味しい。
そして、徐々にお腹が膨れる。
炭水化物ダイエットはこうやってやるのだろうか?
(逆だ、おい!食べるんじゃなくて、食べないんだよ!)笑

食べ物6
スープが、中華って感じ。
人数分用意してくれたが、
おそらくサービスなのだろうなと思った。

食べ物7
カリー麻婆飯にはサラダが付いていた。
そう、麻婆豆腐もあるのだが、
単にそれだけではなく、
麻婆飯、しかも、カレー味って・・・・
優秀すぎね?!
友達が行きたいと言ってくれたのは、
これがあることを知っていて、
仏太のための接待だったのかもしれない。

食べ物8
となると、ドナルド。
このカリー麻婆飯を心して食さないと。
正座して食さないと!
オリオン座か、しし座かこぐま座か!<おいおい
あ、椅子が小さくて正座できない。
麻婆豆腐がメイン。
ご飯があるのを忘れていた。笑
不意にご飯が来て、ああ、カリー麻婆飯だっけと確認。
改めて、ご飯と共に食す。
ああ、これカレーが後から来る。
後ろ髪ひカレー隊ってやつだ。
ピリリと山椒もいい感じ。
辛いのが苦手な元まゆゆ推しの友達にはちょっと辛かったようだ。
美味しく素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

その後、Tico Ticoでの洸美さんのライブの時、
カレーの匂いが漂っていた。
いや、自分たちではない。
ライブ会場で、待っている間、飲み物以外に食べ物を食べられたのだ。
数人がカレーライスを食していて、ああ、ここでもそのうち食べないとと
前に来た時に思ったのを思い出した。笑
そして、今、お腹いっぱい。笑

洸美さんのライブ最高だった。
素敵な歌、素敵なピアノ、素敵なMCなどなど。
ピアノははらかなこさんで、最近テレビドラマ若草物語の音楽を担当している。
洸美さんとはらかなこさんはとても仲が良い。
はらかなこさんを生で見るのは初めて。
ネットで見ている通りの素敵なミュージシャン。
そして、明るく楽しそうに、心を込めて歌う洸美さんに感動。
楽しく有意義な時間だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Nakashibetsu with my wife. In the evening a live would be held. It was Ms Hiromi’s. For lunch we went to Kitaro Nakashibetsu branch to eat soupcurry. It was so good. I ate scallop egg soupcurry. Thnak you very much. We enjoyed seeing sights, shopping and so on. We checked in Daiichi in Yohrohushi. Right before the live we met one of my friends living in Nakashibetsu. He joined us to have dinner and enjoy the live. He taught us a new shop. It was gyoza and Chinese food restaurant Sato-san-chi no Gyoza. We found curry mahbo rice on menu. We ordered it and gyoza and so on. They were all so good. Thanks a lot. The live of Ms Hiromi was so good. We enjoyed so much. Thanks a lot.

木多郎倶楽部中標津店
中標津町東6条北1丁目4-2
0153-73-2111
11:30-14:30, 17:30-20:00 (日祝11:30-18:30) (LO各30分前)
火曜定休, 月曜夜休み

佐藤さんちのぎょうざ
中標津町東34条北2丁目27
https://satou-gyoza.com/g/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057591761948
0153-73-2397
11:30-14:30, 17:00-20:00
水曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー手作

外観
おそらくそろそろ今シーズン最後だろうと思って
行くなら今日だな、と決心?した。
こむぎばたけへ行った。
冬季休業となるので、そろそろ今季終了だろうと思ったのだ。
当たりで、来週(11月10日)で今季終了、
来季は2025年4月27日からと告知されていた。(貼り紙)
良かった、来れて。
去年ちょうど初修行の時にそんなことを経験していた。
23年10月29日の日記「野菜たっぷり家庭的(こむぎばたけ)」参照。)
で、今年はフライイングで来てしまって、
スープカレーがないためにルーカレーを食したり、
24年7月28日の日記「野菜たっぷり(こむぎばたけ)」参照。)
見計らってきた時がバッチリで、
しっかりとスープカレーを食せたりだった。
24年10月6日の日記「野菜たっぷりモリモリ食す(こむぎばたけ)」参照。)

スープカレー1
更に良かったのは今日もスープカレーがあったこと。
サラダ付きにした。
サラダ付きはオプションで、
単にサラダを頼むよりも安くなるが、
量が半端ないくらいヤバい。
ここのサラダ、量が多くて嬉しい。
野菜もりもりだ。
前回もそうやって言ってるな。笑
24年10月6日の日記「野菜たっぷりモリモリ食す(こむぎばたけ)」参照。)
また、今回はおまけでロールキャベツがついていた。
味がしみしみしたロールキャベツも美味しい。
んで、実は地味にご飯も美味しい。
米の種類は確認してないが、
熟練の炊き方なのではないだろうかと思った。

スープカレー2
ここのスープカレーはヤバい。
いい意味でヤバい。
具が多すぎる、それを満たすためにスープも多すぎる。笑
嬉しいのだがヤバい。
スープ自体は甘めで、玉ねぎとトマトを強く感じる。
辛くしても美味しいかもしれないが、
食している時は全然そう思わず、夢中でガツガツいってしまう。

スープカレー3
茹で玉子、さっきなかったじゃん、と思うでしょ。
サラダに入っていたので、それを勝手に
スープカレーにトッピングし直した。笑
やはり玉子が好きなので、後半に食す。

スープカレー4
上層部の野菜を食しつつ、
スープも飲んでいくと、
徐々に下に隠れていた野菜が見えてくる。
ヤバい。
沢山ある。
しかし、もうそれはわかっていることなので、
慌てることはないし、ペース配分も間違いない。笑

スープカレー5
少し前に気づいていたのだが、
やはりチキンが出てきた。
ニンジンをスプーンで切りながら食したり、
他の野菜をすくったりした時に、
チキンの一部が削り取られてきていた。
そう、そのくらい柔らかく煮込まれている。
とても食しやすい柔らかさのチキン。
嬉しい。

コーヒー
そして、食後のコーヒーをお願いした。
これはセットにはなってなくて、
別オーダーだ。
しかし、食後のコーヒーは単品よりは安い。
素敵な今季ラスト修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
本日の夕食は豪華だ。
文化の日だからかもしれない。笑
なんとなくお気づきと思うが、
わかってはいたが強く意識していたわけではない。
ビールの周りには、取皿と
パンサラダスパイスカレーだ。 サラダの向こうには、デザートのパイナップルとつまみの落花生
落花生は両親が家庭菜園で作ったもの。
サラダとスパイスカレーの横に大根サバハサミ漬け
これもなまらいいつまみ。
全て美味しい。
美味しいに決まってる。

スパイスカレー2
スパイスカレー温玉がよく合う。
具もタップリで、スパイシー。
そのまま食すもよし、
パンと一緒に楽しむのもよし。

スパイスカレー3
で、パンは今夜もパン祭り。 昼こむぎばたけに行く前に、SLOW Livingに寄った。
するとMon Coeurのパンが売っていたのだ。
ああ、これは買いなさいという神様からの指令。笑
買った数種類のパンのうち、厳選して、
さばバゲットカンパーニュを夕食で頂く。
カマンベールチーズがよく合う。
スパイスカレーとも合う。
写真のさばバゲットはクミンが入っていて、
一種のカレーパンだ。笑
これ美味しい。
そして、釧路で買う時は、売り切れていることが結構ある。
だから、こうしてゲットできるだけでラッキー。
美味しく頂けたら更にハッピー。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Komugibatake with my wife for lunch. It was near Tokachgawa Onsen. It was a cafe which elder wommen served. I ate soupcurry and my wife ate pork ginger. They were so good. We were satisfied. For dinner at home we ate spice curry, salad and pain. Pain were Mon Coeur’s we bought at Slow Living in Obihiro. Mon Coeur is a boulangerie in Kushiro. Its bread (pain) are so good, we know. Some them were on the plate of dinner. So we held a pain festival.wwww Spice curry was so good, too. I was so satisifed and appriciated my wife. Thanks a lot.

こむぎばたけ
音更町十勝川温泉北13丁目2
0155-46-2377
【5月、10月、11月】10:00-16:00【6月〜9月】9:30-16:00
月曜定休(11月中旬〜4月休業)

詩とパンと珈琲 Mon Coeur
釧路市米町2丁目3-4
0154-65-5072
https://www.facebook.com/ppcmoncoeur/
https://twitter.com/monkpan2009
10:00-16:00 (売り切れ閉店)
月曜、火曜定休

参考サイト
Slow Living(Instagram)
Slow Living (facebook)
北海道スロウなお買い物

カレーgo一緒,カレーインスタント

Chicken Leg Soup Curry1
カレーストックから引っ張り出してきたこれが今日の夕食。
Chicken Leg Soup Curryって書いてある。
そして、右上にはUNBALLONと。
アンバロンと読むようだ。
あれ?このパッケージ・・・・?

Chicken Leg Soup Curry1
ああ、やっぱり!
自分の記憶力に驚いた。笑
(ってか、ちょっと前だから)
24年8月13日の日記「利尻〜誕生日プレゼント」参照。)
母と息子・・・・
面白い。
たったこれだけで、利尻に行きたいと思った。

Chicken Leg Soup Curry1
さて、Chicken Leg Soup Curry
シンプルにチキンレッグとスープ(カレー)だ。
他の具はない。
この潔さがまたいい。
逆に誤魔化しがきかない。

Chicken Leg Soup Curry1
チキンレッグがこの大きさで1本まるまんま入っているのは中々ない。
このご時世に嬉しいことだ。

Chicken Leg Soup Curry1
スープカレー自体もスパイシー
辛いって意味じゃなく、スパイスがふんだんに使われてるって意味。

Chicken Leg Soup Curry1
実はライスにトッピングしていた。
写真撮る前にちょっと食べちゃったもので。
こんなアップの写真だけで誤魔化す。笑
瓶詰めされたツブウニは塩漬けだ。
が、しょっぱすぎず程よくご飯のお供。
確か利尻島の名物の1つがウニだったような。
それでこれを選んでみた。
本来コラボして写真を撮るべきなのに。笑
でも、美味しく頂いた。
誤魔化しがきかないChicken Leg Soup Curryを食し、
でも、写真は誤魔化しているという。笑
まあ、人生そんなものだ。<おいおい
やはりカレーは人生の縮図だ。
素晴らしい。
美味しく素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

追記:今回のブログを書くにあたり、ちょっと調べた。
UNBALLONは食べログで確認できるが、
そこにリンクが貼られている、InstagramやXはアクセスができなかった。
仏太のPC、スマホと相性が良くないのか、
SNSを辞めたか、
閉店となっているのか、
など色々理由は考えられるが、
裏は取ってない
今回はレトルトカレーに関するレポートとした。

カレー修行(十勝),カレー手作

わー、嫌だ
という意味での、わやだ、ではない。笑
わや」だってこと。
ぐちゃぐちゃだ、みたいな意味。
多分、方言だが、北海道だけじゃないと思う。
北海道は色々な地域の人が集まっているので、
北海道特有の方言だと思っていたら、
実は他地域でも使われているというのは結構ある。
わやも確かそうだったような。

チキンカレー1
今回のランチはわやだ。笑
ご覧の通り、カレーの他に、
納豆玉子サラダ味噌汁だ。
カレーはインデアン音更店からのtake outだ。
いつも通りカレー部CEOが行ってくれた。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンカレー2
んでもって、カレーもわや。笑
チキン後乗せ極辛3倍ライス小 ピンク
これが今回のオーダー。
でも、明らかに違うよね。笑

チキンカレー3
チキンは後乗せなので、見えるところにある。
だから、わかるだろう。
よく見れば。

チキンカレー4
ルーもちょっと見えている。
今回は極辛3倍だ。
チキンカレーの場合ベーシックルーがデフォルト。

チキンカレー5
ピンクはガリ
インデアンは3つの添え物がある。
そのうちの一つ。

チキンカレー6
緑は青じそ
もう一つは福神漬なのだが、
何も言わなければ、福神漬のみだ。
仏太はだいたい自分のデフォルトとして、
緑ピンクにする。

チキンカレー7
ほうれん草を勝手にトッピングした。
うん、いい感じ。笑

チキンカレー8
ネギも勝手にトッピング。
カレーに混ぜるのもありだが、
トッピングして、食す時に一緒というのも良い。
そんなわけで、わやな状態でガツガツと頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
カレードレッシングはズル(わや?笑)だと言われたので(?)
24年9月23日の日記「なくなったと思ったら、のどんでん返し(楽)」参照。)
今回の夕食については控えめに。笑
あ、内容的にはほぼいつもと変わらない。
控えめというのは文章量、かな。笑

夕食2
味噌汁は一瞬カレーに見える。
これをスープカレーと言って出されたら
おお、スープカレー!
どれどれ?
うーん、味噌味スープの・・・・
味噌汁やないかい〜い!
となることだろう。笑
カレーの具と味噌汁の具は共通するものが多い。
ネギや温玉を乗せてもどちらも美味しい。
スープという共通点も。笑
もしかして、味噌汁はカレーの一種?
おいおい、わやだな。笑

夕食3
ポテサラにはゴマとブロッコリースプラウトを
トッピングしてオサレに頂く。
さて、ここまでカレーがないのだが?笑

夕食4
踊るマサラという秘密兵器をそっと置いておいた。
これはオリジナルガラムマサラの一つなのだが、
程よく辛さもあって、スパイス感があるので優秀だ。
それを味噌汁にかけて、スープカレーにしちゃった。
だから、味噌汁に踊るマサラをかけたものを
スープカレーと言って出されたら
おお、スープカレー!
どれどれ?
うーん、味噌味スープの・・・・
味噌汁やない・・・・
からの、やっぱスープカレーやないかい〜!
となって、一件落着。
流石、大岡越前守!<どっから出てくんねん!?笑
そんなわけで(どんなわけで?)夕食でも美味しく
スープカレーを食して満足となった。
(もうスープカレーに認定、断定)笑
あざっす!あざっす!あざっす!

今日のブログ、わやだな・・・・笑

I ate chicken curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. This was my lunch. I took some fooods on it. I ate it with salad, natto, an egg and miso soup. They were all so good. Thanks. For dinner I ate good set made by a good cooker with my wife. One of them was a bowl of miso soup. I put spice on it. It was mixed spice named Odoru Masala which meant dancing mixed spice. So it changes a food to curry taste. The miso soup went to soupcurry.www Yes, I decided it soupcurry. I ate soupcurry this dinner. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行,食(カレー以外)

見た目で騙されてはいけない。笑
前評判に囚われてもいけない
実際に自分で経験(見たり、触れたり、聞いたりなど)すると、
それまでに、自分の知識の中にあったものとは
違って感じることはよくあることだ。
だから、先入観はよろしくない。
勿論、当初と違わないってことだってある。

今日のランチは銀しゃり亭くまだに行った。
ちょっと余裕で着いた・・・・
うわっ!
並んでる。
多分、30人くらい。
しょうがない並ぼう。
まあ、これはありうると思っていた。
大人気だというのは知っていて、
以前待ち時間が長すぎて、待てずに他の
店に行ったこともある。
帯広でもこんな行列あるんだなあ。
あ、目の前の人で満席になっちゃった。
ガビーン
しょうがない。
待つことにしょう。
ウエイティングで1番って初めてかも。
今、機械で登録するのね。
整理券をもらって車の中で待つ。
結構寒いもんなあ。
ってなわけで、ある意味楽しい経験をしつつ、ランチを楽しんだ。
(かなり凄い省略)笑
まあ、くまだにはカレーはない。笑

んで、色々と用事を足して、
でも、程々で家に帰った。
14時台に帰ったと思う。
ちょっと休憩して、ブログを更新した。
ちょうど1ヶ月前くらいの分だ。
24年9月27日の日記「旅するスパイス(フォレスト・中村屋)」参照。)
24年9月28日の日記「優しさと愛を感じるランチ(三股山荘)」参照。)
果たして、今日の分はいつアップされるのだろう。笑
(後日、追記:初回アップは2024年12月7日となってしまった・・・・笑)

夕食1
そんなこんなで夕食となる。
おにぎりポテサラナマス味噌汁だ。
あれ?カレーは?笑
おにぎりは、昼間に行ったくまだでtake outしてきた。
くまだでは色々な物がtake outできる。
仏太が選んだおにぎりはタラコとかつお。

夕食2
あ、これ飲めるかも、と思ってビールを出してきた。
米とアルコール一緒はそんなにしない方なので、
おにぎりは後回しとなる。
〆の米は、〆のカレーの次くらいに好きかも。笑
んで、ビールを350缶1つだけ頂いた。

夕食3
ポテサラは玉ねぎが沢山入っていて、
ブロッコリースプラウトもたっぷりトッピング。
すなわち、ピリリとする感じなのだ。
緊張感が伝わる。
そのピリリじゃない!笑
酒が進むピリリだ。

夕食4
味噌汁は、普通に考える味噌汁ではない。
具沢山の味噌汁なので、鍋と言っても良いかもしれない。
でも、鍋じゃないので、味噌汁って言っておく。笑
野菜たっぷり、豆腐も入っている。
石狩鍋じゃん!
いや、味噌汁。
み・そ・し・る!

夕食5
踊るマサラ
まあ、これでカレー味にしちゃった。
テヘペロ。
今までも何度か使っている。
24年6月2日の日記「マルチ」参照。)
24年7月3日の日記「調味料」参照。)
24年7月27日の日記「払拭できたかな(アパッチ)」参照。)
今回はまた新しい可能性を模索。笑
さて、どれにかけたと思う?笑

夕食6
ポテサラにかけた。
正解!
ピリリとして、ジャガイモがメインで、
玉ねぎも入っているのだから、そりゃ当然カレーに合うよね。
踊るマサラをふりかけて、カレー味ポテサラに。

夕食7
そして、味噌汁にも途中からかけた。
正解!
優秀だねえ。笑
もうスープカレーだね。笑
出汁とスパイスの融合は素敵すぎ。
ってなわけで、本日もしっかりと修行させてもらった。
踊るマサラ優秀だなあ。
また、次回何かにふりかけてみよう。
あざっす!あざっす!あざっす!

銀しゃり亭くまだ
帯広市大通南25丁目1
0155-66-6877
https://ginsharitei-kumada.com/
11:00-15:00, 17:00-22:00 (LO各45分前)
年末年始休み