カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
ちょっと暗いのだが、それはカメラ機能のせい・・・・・
いや、撮影技術のせいだろう。笑
中は活気溢れていて、満席!
予約してよかった!
魚くまは久しぶり。美人ママさんもお久しぶり。
久しぶりの間に20周年!おめでとうございます!!!!!

食べ物1
今回集まった4人のうち1人は
今朝早く仕事で根室に行って帰ってきたという強者。
なんと往復500kmくらい!!!
で、そのお土産のさんまご飯(?)。
名前忘れてしまったが、とても美味しかった。

飲み物1
ビールで乾杯して、美味しいお食事を楽しむ。

食べ物2
そら豆とアスパラの組み合わせもいいなあ。
味噌和えがまたいい。
ここのお料理はなんでも美味しい。

食べ物6
連続で緑!!!!!
枝豆好きなんだけど、
もっと枝豆好きな人も参戦。
スーパーで売っている冷凍してある枝豆なら
4袋いっぺんに食べたことがあると!!!!!

食べ物3
タンと玉ねぎのマリネが素敵な組み合わせ。
いやあ、本当に料理の勉強になる。
って、最近自炊してないけど。苦笑

飲み物2
今日は新潟から友達が来て集まった。
おみやげに持ってきてくれた鶴齢がいい具合に呑みやすい。
危険だ・・・笑

食べ物4
茄子などのトマト煮はいい具合に煮込まれている。
パンと一緒にいただくとgood!

食べ物5
ここ魚くまは炉端的なので、焼き魚も美味しい。
しかし、今回はあえて刺身。笑

飲み物3
きりんざんのスッキリさが料理を引き立てる。
これも友達のおみやげ。
このボトルが鉛筆型みたいで面白い。

ゴーヤチャンプルーカレー風味
なんと、ママさんがカレー風味ゴーヤー炒めを用意してくださった。
これはヤバパインな美味しさ。
ああ、お酒が進む〜〜〜。
友人達との話も盛り上がり、
普段ならもう1人来るはずの友達もいたら更に盛り上がっただろうな。
(その来れなかった友達は仕事があったそうだ。)

楽しかった。
いつか新潟に遊びに行こうっと!

I went to Uokuma with my friends. One was a beautiful lady who had gone to Nemuro this morning to work. One likes edamame so much. Another one came from Niigata who had lived in Obihiro a few years ago. He gave us big presents, Japanese sake made in Niigata. They were so good. A beautiful lady gave us presents, too. Her gift was bought in Nemuro. Foods of Uokuma were very good we ate out. A mama served us curry tasted fried goya I was so glad! It was also good. We enjoyed this good situation.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

鍋
送別会は、まだ寒い時期だから、が出た。
無茶苦茶料理の品数が多く、噂通り素敵なところだ。
美味しいし。
で、〆は麺類・・・

ピザ
と思っていたら、更にピザが来た。
え?この時間帯にピザ?

寿司
うほ!更に太巻きが・・・
最後の最後でスターチアタック!!!

外観
一人2次会は魚くま
美人ママさんに会いに行く。

酒
久保田千寿をいただくが、
さっきのスターチアタックでお腹いっぱいだ。

小料理
嬉しいことにウドの酢味噌和えがあった。
こういうのは口直しになるし、お腹いっぱいでも入っていく。
段々こなれてきて、お腹も落ち着いてきた。

外観
写真を見て思い出したのだが、
しっかりその後〆に行ってる。(笑)
鉄ぺいならきっと食しているものはあれだな。

カレーラーメン1
やっぱり!
うん、思い出した。
いやいや、覚えてるよ!(笑)
カレーラーメンだ。
塩味にしたと思うんだけど、色は醤油っぽくも見えなくはない。
あれだけのスターチアタックがあったのに、
更に・・・スターチアタック!!!
なんだかヒーローの必殺技みたいだ!

カレーラーメン2
麺硬め、油少なめにしたのも覚えている。
大丈夫、記憶あるよ!
外付けハードディスクに・・・

I went to a farewell party for a nice guy working in our worksite. It was held at Shokkanba in Obihiro. The last three foods right before desert were noodle, pizza and sushi. Wow starch attack!!! Next I went to Uokuma to drink Japanese sake. There was a beautiful lady inside a counter. I talked to her and drank sake, eating good foods.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

外観
友人が帯広に用事があり、来ることがわかった。
帯広在住の友達が連絡をくれて、集まることになった。
魚くまで集合。

食べ物1
平日はそれぞれが仕事を持っているので、
時間帯的にバラバラに集まる。
なので、集まった人達から少しずつ料理を頼んで、
飲み食べ始める。

食べ物2
炉端で、お惣菜も美味しい。
美人ママさんの手作り。

食べ物3
仏太が行ったときには、既に二人が集まって始まっていた。
もう一人が主役で、帯広到着が最終便だという。

食べ物4
の具材を撮った写真は思いっきりぶれていた。
一度、鍋を食べ切った頃に主役登場。
久しぶりの再開で、お互いの近況報告などで、話が盛り上がる。
実はこの友達、4人で集まる機会が何度かあるのだが、
最初に集まった時から、不思議な感覚だった。
程よく気が合い、全然違う職種ながら、
こうして集まれる。
嬉しく楽しい。

今回は集合が遅かったのと、
帯広に来た友人が翌日用事があったこと、
お互いに仕事があり、無理できないことなどから、
1次会のみで解散となった。

外観
ふらふらと一人でたどり着いたのはbar51
あ、ちょいとリベンジしよう。
あら、知り合い発見。
メガネが曇ってよく見えなかったがその人だと当たっていた。
さっき友達と飲んでいた時に話題に出た方だ。
偶然と言うか、凄いことだ。

カクテル
まずはカクテルをお願いした。
さっき、ビールと日本酒をいただいて、さんざん酔っ払っている。
いい加減にすればいいのに、という声が聞こえなくなっている。(笑)

焼きカレー1
で、〆に焼きカレーを頼んだ。
可愛いママさんが大丈夫?という顔でこちらを見ている。
大丈夫、大丈夫、食せるよ!

焼きカレー2
混ぜる。
これは混ぜたら美味しいよ、と前回薦められて、
最初そのまま食して、後半混ぜてみたのだけど、
混ぜたほうが美味しかった
11年12月14日の日記「ある日の酔っぱらい、バー梯子(Bar 51)」参照。)
しかし、その時は、写真を撮るのを忘れていたのだ。
なので、今回リベンジして最初から混ぜて写真を撮ってみた。
うん、この焼きカレーいいね。

あ、また午前様になっちゃった。

楽しかった想い出を反芻しながら、夜は更けていったのだ。

I met my friends for long time no see at Uokuma in Obihiro. We enjoyed talking, eating and drinking. After then I went alone to bar 51 and drink some cocktails. I met another friend there. We talked about him right before coming here at Uokuma. At last I ate grilled curry. Very happy night.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

看板
YONEではなく、魚くまに行く。
中にはYONEに行きたい人もいるだろう。

酒
久保田紅寿を楽しんだ。
すーっと入ってくる感じがいい。

食べ物1
ここは美人ママさんの手料理が美味しい。

食べ物2
カウンターの所でお総菜的にあるものを選んだり、

食べ物3
を焼いてもらったりする。

知らない他のお客さんだけど、仏太さんのブログ見て楽しかったって言ってた人いたよ。」
と、ママさんが、教えて下さった。
うわ、ムチャクチャ嬉しい。

このブログで魚くまが出ているところを探すと全部で5つあった。
10年12月3日の日記「超党派の送別会(魚くま)」参照。)
10年8月30日の日記「意外なところにカレーがあった(Maroubra)」参照。)
10年6月24日の日記「波瀾万丈(魚くま)」参照。)
10年4月22日の日記「かけもち(魚くま)」参照。)
10年4月3日の日記「酔っぱらい運転はいけません(聚楽)」参照。)
これはブログ内検索で探すことができる。
タイトルのすぐ下に検索ボックス(ブログ内)を設けているので試してみて欲しい。

でも、ふと思った。
普通の人は、仏太のブログを知らないことの方が多いよなあ。
ってことは、普通に検索してたどり着いているということか。
Googleで検索してみた。
食べログの魚くまの欄にたどり着き、
そのブログ検索に仏太のが紹介されてる!
また、ググったときそれがトップなのだが、
他に8番目に仏太のブログが直リンクされている。
ありゃ!全然知らなかった!(笑)
嬉しいものだ。

それ以上に、見た方が好意的に捉えて、
ママさんに報告してくださってるのが嬉しい。
読んでくださっている方、
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
〆のラーメンが欲しくなるときがあるのだが、
仏太はカレーラーメン。(笑)
鉄ぺいへ行く。

カレーラーメン1
ベースを塩にしてもらった。
ここは味噌も、正油もできるので凄いと思う。
どれにも合うカレーラーメンって本当に凄い。

カレーラーメン2
麺を硬めにしてもらう。
ご飯もパスタも硬めが好きだな。

酔っぱらってぼけーっと食していると、
マスターが声をかけてくださった。
「いつもありがとうございます。」
あら、覚えていてくださったんだ。嬉しい。
「この前、知り合いの女性が来られてましたよ。」
え?誰だろう?
そういう話をしそうなのはあの人かあの人くらいだよなあ。
「私の知り合いですか?」
「そう、写真撮って、マイ箸の人って言ってたからね。」
ああ、私だ。
ブログを読んでくれているから、私がここに来ているのを知っているのだろう。
直接、ここに来た話をした人はごく僅かだし。
またしても素敵な噂話を聞かせていただいた。
本当に嬉しいものだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

いい噂をしてもらえるのはとても光栄だし嬉しい。
しかし、仏太にもよくないところがあるので、
気がついた方はどんどん御指摘くだされば幸いだ。
本当にこのブログは読んでくださっている方々に支えられている。

あざっす!あざっす!あざっす!

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

現在、仏太はとある委員会に出席している。
それは職場の大ボスからの命を受けた一大プロジェクトの一貫だ。
その委員会のメンバーの一人が11月で退職となった。
非常に残念なことだが、そのSさんが前向きに考えて出した結論なので、
委員会のメンバーで応援したいということになった。
(単に、飲みたい、というよこしまな考えではない。笑)

その委員会はSさんを含めて7人で構成されていた。
美人系のMさんと、最近写真撮影で悩んでいるNさん、
実はオタッキーなMさん、鍋将軍Wさん、
今回は6人が集まった。
もう一人の可愛い系のKさんは残念ながら、体調不良で来れなかった。
部署がばらばらな集まりなので、なかなか全員が揃うのは難しいのだが、
それでもKさんの体調が大丈夫だったら、全員が集まれた。
というわけで、超党派の集まりで送別会。(笑)
この委員会で集まる飲み会は初めてだから、ある意味決起集会でもある。
時限委員会で、おそらく来年の夏くらいまでのものだろうから、
短期集中でみんなで頑張る。
(あまりこの言葉使いたくないのだけど。笑)

仏太は、仕事があり遅刻。
幹事なのに遅刻はダメでしょ!
はい、すみません!

みんな揃っていたが、よく聞くとみんなも遅刻したらしい。(笑)
主役Sさんの向かいに座る。
Sさんは無茶苦茶可愛いので、ドキドキだ。
女性からも可愛いと言われる。
しかも仕事もしっかり頑張るタイプ
辞めてしまうのは本当にもったいない。
が、快く送り出す!

鍋1
やっぱり冬はでしょ!
これは刺身ではなくて鍋の具材!(笑)

鍋2
海鮮もの味噌味でいただく。
お出汁が出てとても美味しい。

枝豆
ちょっとつまむ。
最近、枝豆の頻度高いかな。

カレーソース1
ママさんは料理上手。
で、今回予約取って普段ないメニューを作ってくださった。

カレーソース2
カレーソースパンと一緒にいただくのだ。
甘めのカレーはくどい甘さではなく、
パンと一緒に食すのにいい感じ。

雑炊
他にも色々といただいたのだが、写真はちょっと今一だったので、割愛。(笑)
最後は雑炊でしめた。
他のメンバーはここに来るのが初めてだったようだが、
たぶん気に入ってくれたと思う。
少なくとも一人は後でメールくれて、また行きたいと。

Sさんに花束を贈ったのだが、とても似合っていた。
花屋さんに注文するときに、
仏太が考えるSさんのイメージを伝え、
それに合わせてセレクトしてくださった。
流石プロ!!!
あざっす!あざっす!あざっす!

Sさんは今後も様々なことを頑張ってください!

残った委員のメンバーへ。一緒にいいものを作り上げましょう!

I went to Uokuma to hold the farewell party for a very pretty lady of our special committee of our worksite. She retired her job on November 30th. So we said good bye with a special party. In Uokuma we enjoyed talking something and eat Nabe and so on. I hope she will be on her own good way. We also will be as like her.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

参考サイト
内藤生花店
花おもい(内藤生花店スタッフblog)