カレーgo一緒,カレー修行(道外),観光

遅い夏休み
毎年、そう言ってるかもしれない。(笑)
ただ、休みは欲しいし、権利は行使したい。
昨今の社会的事情などから、
長期休暇を取るのはご法度的になっているところも多々あると聞く。
しかし、そのあたりは役所が中心となって率先して、そうすべきと考えられる。

仏太は、個人的に、あくまで個人的に、思うのは
やはり休みは取る時にしっかり取ってリフレッシュするのはとても大切だということだ。
だから、欧米並みにとまでは言わないが、
することはしっかりする分、休むときはしっかり休む、
という姿勢を貫きたいと思っている。

しかし、そこは日本人(笑)、相手のあることを
むやみやたらと勝手なことはできない。
上手く相手と話し合ったりして調整はしないと。

いろいろな理由で、休みをしっかり取れなかったり、
上司が休みを与えなかったりということも聞く。
働かせるだけ働かせ、休みを与えず、
更には、権利を使おうとしたら、脅しをかけたりなど、
言語道断だと思うのだが、いまだにそういうことも横行しているそうだ。
なんだかな、と思うのだが。

あらら、なんだか愚痴になっちゃった。(笑)

とにかく、夏休みは楽しむ!!!
夏休みといえば、南の島!!!
というのが、去年までの仏太だったのだが、
今年選んだのは長野県!!!
日本で3つしかないオリンピック開催地の一つ!!!

友人が転勤で長野県に引越したので、
その友人に会うために行くことにした。
(いや、ちょっと恩着せがましい。笑)
会いたくて行くのだ。

長野旅行の詳細は別に書く予定だが、
ブログでは主にカレーについて書いていく。

友人は長野駅まで迎えに来てくれていて、
沢山のところを案内してくれた。
で、本日の最後に行ったのが、長野市内の街中、
結構JRの駅の近くだ。

外観2
大きな通りから路地を除くと・・・
あ、あった!!!

外観1
山小屋は街中にあるけど、山小屋。
外観のいい雰囲気は、とても期待させる。

中
中も、いかにも山小屋って雰囲気。
もう仏太はしばらく山登りをしてないから忘れているが、
こんな雰囲気の山小屋っていいなあ。

サラダ
まずはサラダが付く。
これを食べながらカレーを待つのは体に優しい。

カレー
甘口と辛口があり、ちょっとメニューが違うのが面白い。
きっと甘いのがお勧めだよ、ってのと、辛いほうが美味しいよっていう
推奨される辛さってのがそれぞれの具材であるのだろうな。
で、仏太は辛口にした。
コーン&ポパイに欲張って納豆トッピング。(笑)
カレー自体はオーソドックスかと思ったら、
いい意味でスパイシーに裏切られた。

アイス
最後にデザートまでついて、これはお得感いっぱい。
お腹満腹。
無茶苦茶リーズナブル。

一日中、友人にお世話になったのだが、
ここくらいはしっかり払わせていただきたい!
さっさとレジに行ったら、え?と思ううちに、
友人が横入り?して、お会計を済ませてしまった。
え?このくらい持たせて・・・

本当に友人には大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!                                                

The first day in Nagano, I went to Nagano city to meet my friend. He has moved from Obihiro to Nagano. He took me to drive in and around Nagano city. For lunch we ate Togakushi soba. We had deserts at a cafe in Obuse. We went to a temple of Zenkoji to eat dinner. At last we reached at Yamagoya to eat curry. Today was the special day I thank for my friend and his wife very much.

山小屋
長野市北石堂1408
026-224-3139
http://www.curryshop-yamagoya.com/
11:00-21:00
水曜定休

カレー修行(十勝)

外観
ジャングル1ルーキー店に行く。
メニューが多くて迷うのだが、
ここは先払いなので、あまり迷う時間がない。

シーフードカレー
結局、シーフードカレーにした。
具がゴロゴロと沢山入っていて、お得感が高い。
そして、ここの辛さはなんだかジワジワ来る。
甘めな感じを最初楽しみ、徐々に辛さが蓄積されて、
後から辛さも堪能。
そして、ハイになる。
灰になるんじゃないよ。(笑)
ああ、こういうのも楽しみの一つだな。お得だ。

I went to Jungle1 Rookie branch to eat seafood curry. It was good.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

ふらふら歩いてたどり着いた。
結構歩いた気がするのは酔っ払っているからか。(笑)
「あれ?仏太しゃんじゃないの?」(かなり呂律が回らない感じで。)
「あ、こんばんは!」(だいたい似た感じで。)
常連さんがちょうど帰るところだった。
「お!いらっしゃい!」
マスターが元気に迎え入れてくれた。

酒とお通し
あっけらかんはカウンターが傾いてないのが寂しい。
移転前はあの傾きが面白かった。
まあ、傾いてないほうが酒がこぼれにくくていいのだけど。

カレーうどん
そして、〆にカレー!
と思ったら、
「ああ、ご飯ないねん。」
あらら、じゃ、ルーだけもらおうかな・・・あ、そうだ!
「じゃ、カレーうどん。うどんがあれば、カレーうどんでお願いします。」
「ああ、うどんならあるわ。」
なんだかネギも載ってるお上品な感じ。
前のを確認すると・・・
10年12月29日の日記「うさぎ(bar NOISE、あっけらかん)」参照。
あ、ネギも卵もある!
でも、今回の方がお上品な感じだ。
酔っ払ってもそれはわかった。
傾きがなくなった分、お上品になったか?(笑)
美味かった!

I went to Akkerakan to eat curry after drinking. There I drank sake and ate curry udon. They were good. So I was very happy.

あっけらかん
帯広市西5条南4丁目
0155-24-1205
18:00頃-last

カレー修行(十勝),飲み会

外観
送別会が行われた。
1ヶ月預かった後輩と2ヶ月いてくれた後輩のために。
主役二人で食べたいものを考えてもらった。
その上で、正次郎にしようと決めた。

食事2
みんなでをつつきながら、楽しく思い出話にふける。
1ヶ月預かった後輩は、この後北見で頑張る予定。
2ヶ月いてくれた後輩は、京都へ戻る予定となっている。

食事3
京都に戻るひょろっとしたヤツは魚系が好き。
「肉も食べますよ!」と言うが、きっと基本草食系だ。
(よい子のみんなはこういう決めつけはいけません。笑)

食事1
北見に行く予定の後輩は、通称「肉娘」。
肉があれば、文句を言わないくらいの肉好き。

食事4
足りなかったようで、肉を追加注文していた。(笑)
参加していた大ボスボス
奥さん美人連盟のFさんとNさんも笑っていた。

飲み物
二次会は、少し人数が減ってセンナリへ。
仏太もアルコールは少なめに。(笑)

食べ物1
カルパッチョ十勝マッシュが載って嬉しい美味しさ。
草食男と肉娘にも十勝の良さを知ってもらいたい。

食べ物3
イタリアンなので、パスタも充実。
サービスでハバネロパウダーなどを出してもらい、辛くして食べた。

食べ物2
やはり肉娘にはがっつりと必要。
中札内鶏をじっくりとロースト。
仏太は添え物のポテトが気になった。
ん?
あ、やっぱり!!!
マスターの悪戯があった。
カレー味なのだ。
それも辛くしていただいた。

草食男と肉娘。
どちらも新天地でさらなる活躍をしてほしい。

We went to Shojiro and Sennari to hold the farewwll party for a vegetable eater like man and a meat eater woman. The potato of Sennari was curry taste. It a news for me.

北のいっぴん 正次郎
帯広市西2条南10丁目石川屋ビル1F
0155-20-2215
17:00-27:00
日曜定休

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

カレー修行(十勝)

ポークカレー
今日は食堂でランチ。
ポークカレーだ。
うん、じゃがいもポークがゴロゴロして良い感じ。
がっつりいただいた。
「あれ?」
近くに座っていた職員が不思議そうにしている。
今日のカレーは野菜カレーなんですかね?
ん?ポークカレーじゃないの?
「メニューにはポークカレーって書いてあったみたいだけど、ポークが入ってないような・・・」
あらら、もしかして、たまたまポークが入ってなかった?
職員食堂は基本セルフサービスで、カレーの時はライスもカレールーも自分でよそう。
なるほど、ポークが入ってなかったら野菜カレーだよなあ。(笑)