カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観2
あ、そうか、今日は七夕祭りか。
どうりでムチャクチャ混んでいるわけだ。
出店が出て、非常に賑やかになっている。

外観1
しかし、お祭りは今日の目的ではない。
すぐ横にある十勝乃長屋が今日の舞台。(笑)

外観3
グリルさいかで送別会なのだ。
お世話になった方が突然の引っ越し。

食べ物1
牡蠣になにかソースをかけたのだと思ったら、違った。
多分、だ、これ。へえ、これ美味しい。

食べ物2
ビールで乾杯して、鉄板焼きメニューを頼んだ。

食べ物5
焼き枝豆は自分でやったこともあるけど、
全然違う味わいでこれも美味しい。

食べ物3
焼いている間に、簡単にできるものが次々とテーブルに並ぶ。
主役を中心にして5人が集まり、思い出話。
カンパチのカルパッチョも非常に食べやすかった。

食べ物4
幹事さんがグルメで色々とマスターに聞いてくださってる。
雲丹があると聞き、出していただいた。
お、これも絶品。

食べ物6
鉄板焼きも期待できるなあ・・・・
と、ここでタイムアップ。
欲張り仏太はこの日掛け持ちなのだ。
ああ、この画像の続きを見たい・・・(笑)
他にも注文時、マスターに「お勧めの肉を」と言っていたので、
主役の送別される方はさぞ喜んでいただろうなあ。

外観1
さて、十勝乃長屋
オープンは2010年の7月。
ついこの前1周年を迎えたばかり。
仏太が行くときは、残念ながら、隣の北の屋台に比べると人が少ない気がする。
いつもいつも行ってるわけじゃないから、詳しくは知らないのだけど。

外観2
和み小路と書かれている。
コンセプトは当初、京都のどこかの街をイメージしたらしいが、
仏太が知っている京都とは違う感じ。
最も仏太は旅行でしか行ったことないけど。
(住んでみたいと思っていたが叶わなかった。)

外観3
辰ごんは居酒屋。
元々は辰源というところでやっていたマスターは
現在宴会だけを辰源でやっているという。
それだけ十勝乃長屋に意気込みがかけられている。

中1
長屋なのだろうが、イメージはやはり屋台という感じをもってしまう。
先行してあるもの(屋台)に似ているからだろう。
そして、この雰囲気がまた屋台を連想させる。

中2
こだわりのカーライス・・・いたずらされてる・・・
こう言うのも屋台チックな雰囲気。(笑)

中3
カラス¥50、きそば¥60
安いんだか・・・(笑)
ちょっとやり過ぎでは・・・?

チキンカレー1
などとにやけているうちに、カレーライスがきた。
カーライスでもカラスでもない。
水に入ったスプーンがなんだか嬉しい。

チキンカレー2
チキンカレーだよ、今日は。
と、マスターが一言。
で、マスターにちょっと聞いてみた。

チキンカレー3
その前に「いただきます!」(笑)
うん、美味い!!!
常連さんと思われる人から、
カレーはママさんが作っていると言われたんだけど・・・
ああ、俺が作ってる!と力強いマスター。
今回のチキンカレーもマスター手作りだそうだ。

外観1
白ひげは3回目くらい。(後々調べたら3回目だった。)
マスターが、え?そんなに来てくれてるの?と。
覚えてらっしゃらないようだ。

食べ物1
ワインとトマトをいただきながら、
「初めてですよね?」と聞かれたときの会話。

食べ物2
まあ、仏太は目立たない容貌だからしょうがない。
それにマスターと親しく話したわけでもないし。
前に来たときには、もの凄くインパクトのある人達が一緒だったから尚更だ。

食べ物3
ってか、なんだか美味しそうなものが次々と・・・・

食べ物4
しかし、覚えてない・・・
今回は記憶があると思っていたのに・・・(苦笑)

外観2
楽しかった
また、来るね。
おやすみ・・・

I went to Tokachi no Nagaya to eat and drink. First I went to Grill Saika to join the farewell party for Mr. U with our friends. Next I went to Tatsugon to eat chicken curry alone. The third I went to Shirohige to lose my memories. To tell the truth I had not wanted to lose them.

グリルさいか
帯広市西1条南10丁目十勝乃長屋2番地3
0155-26-3390
http://www.tokachinonagaya.com/saika
17:00-26:00
不定休

辰ごん
帯広市西1条南10丁目十勝乃長屋2番地2
090-4876-0094
http://www.tokachinonagaya.com/tatsu
18:00-24:00
日曜定休

白ひげ
帯広市西1条南10丁目十勝乃長屋3番地1
090-3468-6090
http://www.tokachinonagaya.com/shirohige
17:00-24:00
日曜祝日定休

参考サイト
十勝乃長屋

カレー修行(十勝),仕事(第2職業)

ポークカレー1
職員食堂はセルフ形式。
今日もサラダらっきょをつける。
このあたりはセルフのいいところ、
好きな人はつければいいし、嫌いな人は見ないフリができる。(笑)

ポークカレー2
ちょっと緩めの美味しいポークカレー
緩いときの難点は平皿なので大盛ができないことだ。(笑)
まあ、食しすぎなくていいのかも。
あ、でも、おかわりって手があるな・・・(ニヤリ)

「ごちそうさま!」
終わった後は食器を水につける。
北海道弁で言うところのうるかす

数ヶ月前までは、それぞれが洗っていたのだが、
偉い人の一言で、うるかすだけになってしまった。
しかし、うるかすだけだと、特にご飯を持った器はしっかり取れてないことが多い。
食洗機を使うから、個人では洗わなくていいという偉い人の判断のようだが、
こびりついた米粒のカスなどは取れてないことがある。
実際に食堂でそれを経験しているので、やはり予想通りだと思った。
また、しっかりうるかしていってない人もいるから、後半は雑然としている。
箸を立てる所も倒れていることもしばしば。

昼休みのほんの数分をもったいながってどうするのだろうか?
その分、働けというのだろうか?
しかし、その偉い人は、昼休みに空き部屋でしっかり昼寝しているのを
職員が見つけたことがあり、なんだかなあ、というところが満載なのだ。
他にも駐車場問題、自動販売機問題、お祭り問題、パーティー問題などなど、
多数の問題を作り出し、思いつき的な発言しかないものだから、
結果、周囲の予想通り、おかしなことになっている。
さて・・・

お知らせ,カレーイベント

このブログのメインテーマはカレー。
で、毎日のようにカレーの話題で更新し続けている。
まあ、別にそんなこと断らなくてもいいのだけどね。
見ている方にはわかるからね。

毎日チェックしてくれている方もいて、
時々途切れたときに心配してくださっている。
本当にありがたいことだ。

なので、ちょっと宣伝を。(笑)
昨日Easy Dinerで打ち合わせたことを。
カレーに関することだから。
なので、昨日と写真が同じだとか、そういうツッコミはなしね!(笑)

食べ物3
来る8月28日日曜日11:00〜16:00の予定でカレーのイベントがある。
仏太もちょっと関わる。
それはまたそのうちに。

ズッキーニとベーコンSAMAカーニバルカリー2
昨日は概要を聞いて、仏太が協力できることを探って話し合った。
カレーなる祭典と銘打ったイベントはホコテンで行われる。
(西2条通り;西2条南8〜9丁目)

ラムのシシカバブカリー1
クイズ大会料理(カレー)実演ショー、そして、参加店舗によるカレーの提供がある。
勿論、カレーにはお金がかかるけど、色々なカレーがある。

エビとあさり2
現在予定されているのは、札幌のスープカレー3店舗
十勝は4店舗が出店予定。
非常に楽しみだ。

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
Easy Dinerはご無沙汰してしまった。
わざとではない。(笑)

メニュー
4周年の記念カレー。
常に前向きの4年間だったのではないかと推察。
いつも新しいことや進化を考えているマスターには脱帽。
4周年おめでとうございます!

ビール
ビールを飲んで、お祝い。
そして、打ち合わせ。
知り合いとカレーイベントについて。

食べ物1
エッグカレーポテトはビールに合うなあ。

食べ物2
ビールに合うと言えば、仏太の中では枝豆が最強。

食べ物3
これが鶏チーズカツの冷しカレー
ここの冷しカレーはなんでも美味いね!

食べ物4
スペアリブ
ほっこりと柔らかい。

食べ物5
ベーコンとえびの冷しカレー
女性に人気ありそう。
でも、今回は男祭り。(笑)

食べ物6
イベントに関わる方がもう一人合流して頼んだのがこれ。
スパカツカレー
お腹空いた、と言って美味しそう。
少しもらった。うん、美味しい。

食べ物7
なんだか今日はガッツリ食したい気分。
唐揚げを食べて、4周年祝いと打ち合わせを締める。
お腹も心も満足。
ちょっとウキウキしてきたな。

I went to Easy Diner to eat dinner and talk to my friends about a curry ivent. We ate some types of curry. They were all good, I thought.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレー修行(十勝)

カーニバルは単なる「祭り」だと思っていた。
調べると、元来宗教色があるようだ。
正確な訳(?)は謝肉祭というようで、なんとなく山口百恵。(笑)
(やば、これわかる人少ないかな。)

英語でカーニバル(carnival)、
スペイン語でカルナバル(carnaval)といい、
ヨーロッパ系は似ている言葉のようだ。
哀愁のカルナバル河合その子だよなあ。(笑)
(やば、これもわかる人少ないか?)

一番有名と思われるのはブラジル、リオデジャネイロだろう。
リオのカーニバルと言えば、
サンバに合わせたダンス、
その過激な衣装、
死人が出ることなどで有名だ。

外観
SAMA帯広店へ。
あ、オープンテラスがやっている。
う〜〜ん、でも、ちょっと寒いかな。
暖かいときに使ってみたいな。

中
結局中に入れた。一人だと融通が利くのがいいね。
うわ、これ知らなかった。
ってことはかなり来てないな。

ズッキーニとベーコンSAMAカーニバルカリー1
マンスリーのズッキーニとベーコンSAMAカーニバルカリーにした。

ズッキーニとベーコンSAMAカーニバルカリー2
カーニバルというだけあって、
ズッキーニ、ベーコン、ナス、ジャガイモ、にんじん、ブロッコリー、トマト、
クルトン、水菜、たまご、炙りチーズ、糸とうがらしがここ狭しとタップリ入っている。
(メニューの受け売り。笑)
特に好きなズッキーニが沢山は嬉しい。
お勧めのトマトスープでいただいたが、炙りチーズと相まって、イタリアンな雰囲気
これは、他のスープでも味わってみたいところだが、このイタリアン風味も捨てがたい。
次回迷う・・・その前に今月中に来なければなくなる・・・(笑)

I went to SAMA Obihiro branch to eat dinner, the carnival soupcurry. It contained some summer vegetables. It was very good.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回