カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

外観
久しぶりのカレー気分
こんなに間を開けたのは初めてかも。
シャッターとなったが、他にもシャッターの修行者がいて、
なんだか色々な意味で嬉しくなった。
まだまだファンがいるというのは、
同じファンとして嬉しい。

ミックス1
ミックス野菜れんこんきくらげキーマをトッピングした。
辛さは24番にしたが、後から間違いだったことに気づいた。
そうそう、今回は20周年のお祝いを伝えに来たのだから
20番にすべきだったのだ。
シュミレーションしていたのに全然だめや〜〜ん!笑

ミックス2
久しぶりだから、きっと迷うと思い、
数日前から何を頼むか考えていた。
チキン、ポーク、ラムボール、キーマ・・・
もしくは肉無しで野菜のみもありか・・・
が、やはり欲張り虫が顔を出してきた。
ミックスにキーマをトッピングすれば、肉系はコンプリート。
で、メニューを見て、そうか野菜たっぷりにしたければ、
ミックス野菜にすればいいのか!と気づいた。
カレー気分でのミックスは肉3種(チキン、ポーク、ラムボール)のことだ。

ミックス3
ライスは少なめ。
玉ねぎ酢漬け(アチャール)も懐かしい。

ヨーグルト
食後のヨーグルトをいただいた。
これも懐かしい。
以前、札幌にいた時を思い出す。
20周年記念ボールペンと缶バッチをいただいた。
嬉しすぎる!
マスターママさんも以前と変わりなくお元気そう。
今年が終わる前に顔を出せてよかった。
美味しいカレー修行ができてよかった。

<追記>
調べたら、なんと3年9ヶ月以上訪問してなかった・・・
大変申し訳無い。
16年2月28日の日記「カレーだらけ(Picante札幌駅前店、カレー気分、SANSARA)」参照。)

I went to Curry Kibun for lunch with my wife. Curry Kibun is most my favorite. Its soupcurry is the best I think. Today I selected Mix Vegetable soupcurry with topping somethings. We got anniversary goods, we were so glad to get them. At last we ate yogulets. We were so satisfied with them and master and mama’s smile. Thank you very much and coglaturations!

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30 (LO14:15), 17:00-20:30 (LO20:15) (土日11:30-20:00 (LO19:30))
水曜、木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観2
ガネーシャに行った。
用事の途中で夕食。
あれ?ナマステって名前になった?
あ、いや、単なる挨拶か。笑

外観1
バイキングやってます・・・
え?
ワンピース?
それは海賊やん!
お笑い?
いや、ここネパールカレー修行場だから!

食べ放題1
なんと吃驚したことに食べ放題をやっていた。
まあ、食事ができるところでバイキングって言ったらそうだよな。
サラダナンも食べ放題。
ナンは4種類もあった。
プレーン、ガーリック、チーズ、ココナッツグリーンって、
これとても贅沢な食べ放題じゃんと思ってしまった。

食べ放題2
いやいや主役はカレーだから。
カレーは5種類。

食べ放題3
最初は、控えめに。
というか入れる場所なんか間違ったし。笑
ヨーグルトは別に入れ物があった。
また、野菜はライス、ナンと一緒にすれば良かった。

食べ放題4
その反省を活かして2皿目。
そうそうこうすればカレーを沢山食せるでしょ。
5種類のカレーは、チキンカレー、キーマカレー、シーフードカレー、野菜カレーとスタッフカレー
おそらくスタッフカレーというのはまかないカレーみたいなものだろう。
今回そのスタッフカレーを真ん中に入れたが、
味の好みとしてはこれが一番だった。
そして、辛さも。
スープカレー風なのもまたとても好み。

食べ放題5
んで、その次もよそったら、勢い余って溢れてしまった。笑
いや、スタッフカレーだけ、器に入っている量も多く、
よそうお玉もでかかった。
控えめにせず、そのままガバッとやってしまったのが失敗だった。
が、美味しくいただけたので良かった。
こういうのも色々楽しめていいものだな。

I went to Ganesha in Obihiro along to Route 38 with my wife. We enjoyed five kinds of curries, four kinds of naans and salad, yogulet. They were all good. Especially I like Stuff’s Curry like soupcurry. It was most hottest of all. It was my favorite. Thank you.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレー修行(十勝)

外観
カレーリーフに行った。
先日までちょっとの期間お休みがあった。
その前に行けず、休み明けの時も直ぐに行けなかった。
それが引っかかっていて、なんとか今年中にと思って、
やっと行けた感じ。
嬉しさと申し訳無さと。笑
まあ、これらの複雑な感情は他人にはわからない。
また、あえて表明することでもない。
自分の記憶のために書いておく。笑

中
いつもと変わらない光景と雰囲気。
匂いは当然のようにいつも通り。
そう、いつも通りって実はありがたい。
当たり前と思っていることも、
実はありがたいとわかるとなんだか嬉しい。
聞こえる音もなんだか嬉しい。
水が流れ落ちる音、会話や食べる音。
なんとなく感じることは。
スマホをいじらずにぼーっとしているとわかる。

チキンと野菜のカレー1
今回はなんだか気持ちが嬉しかったので、
いつもよりガッツリ食べる気になった。
まあ、お腹が空いていた、とも言う。笑
ただし、ライスは少なく。
ここはポリシーを曲げない。笑

サラダ
サラダは普段頼まないが、
いつも以上に野菜を食べたくなった。
ミニもあるが普通サイズで日替わりサラダにした。

チキンと野菜のカレー2
カレーはよく頼むチキンと野菜のカリー
そうこれが自分の当たり前だが、
その当たり前が嬉しい。
スリランカ風カリーは黒っぽいルーが特徴。
ちょっと辛味があって野菜の甘さと美味しさが引き立つ。
そして、隠れているチキンの美味さも口の中に広がる。
良かった、またこの味を楽しめて。

I went to Kurry Leaf to eat lunch alone. I selected Sli Rnakan Chicken and Vegetable Curry. It was so good. And I ate salad, too. I was happy to eat good curry and foods I like. Thank you.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝)

外観
Jorroに行った。
周囲の様子からもという感じがある。
季節がしっかりしているのはいいことだ。

赤カレー1
赤カレーの野菜にした。
前身のシャンバラ天竺、更には天竺の頃から続く伝統のカレー。
ライスは小。

赤カレー2
末広がりな辛さ8倍で緩やかにいただく。
そう以前20数倍を食していたことを考えると
緩やかで穏やかだ。笑

コーヒー
食後にOPERAという季節のコーヒーをいただいた。
季節ごとに変わるというのも、
季節の移り変わりを感じることができていい。
四季がわかる日本、北海道に生まれ育って良かったと思う。

I went to Jorro for lunch. I ate Red Vegetable Curry with hotness 8 times. It was so good. Thank you.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー手作

今週は細々と忙しい
しょうがない。
普段から忙しいんでしょ、とよく言われるが、
以前の忙しさを考えたら、今はそうでもないので、
実感が無いのか、そうでもないと答える。
これは謙遜とか嘘とか抜きで、
普通に自然体で答えている。
(普段から基本自然体が好き)

だから、今週忙しいのは正直なところで。
細々(こまごま)ってのも正直なところ。笑
ガッツリ大きな仕事ではなく、
ちょっとした仕事の連続。

おでんカレー1
当然、こういう時はカレーで体をいたわりたい。笑
ってなわけで、夕食はカレー。
今週食べていたおでんの残りをカレーにした、
その名もおでんカレー!
そのまんまや〜ん!
おでんは良い出汁出ているので、
当然のようにカレーも深みが出ていいものになる。

おでんカレー2
体の疲れは完璧に取れるわけではないが、
かなり良くなったのは事実。
実際に今日昼間に久し振りに
背中の張り、肩のこりを感じていたのだが、
カレーの後は忘れていた。
(精神的?笑)

本当に感謝、感激、西城秀樹だ!