うどん,カレー修行(道東),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

釧路は近いようで遠い。遠いようで近い。
難しい距離だ。
頑張れば、日帰りは可能。
車で2時間ほど。距離にして120kmくらい。
が、カレー修行としては一日では回りきらないので、
当然のように分けて考えるか、泊まりにするか、だ。

外観
今回はまず夜に到着して居酒屋へ。
鳥勢という釧路の繁華街にあるところへ。

焼き鳥
炭火で焼いた焼き鳥は思ったより早く出てきた。
ビールによく合う。

マグロの刺身
仏太は刺身、寿司ならマグロが好き。

ザンギ
釧路といえば、ザンギ
ザンギ発祥の地だ。

若鶏から揚げ
若鶏の唐揚げはモモ肉一本を豪快に使う。
食べやすいように切ってくれた。
これはいいサービスだ。

外観
鳥勢のマスターから聞いて、うどん屋へ。
前回釧路に来たときに、やっちさんから聞いて
次回は行こうと思っていたのを、不意に思い出したのだった。
さぬきうどんという名前の修行場。

マッチ
夜遅くまでやっているので、酔客が多い。
仏太もだ。(苦笑)
注文して待っている間に、懐かしいマッチを見つけた。

カレーうどん1
当然のようにカレー南を頼んだ。
とろみのあるカレー味は
作っているときからいい匂いがしていた。

カレーうどん2
は太く柔らかい。
酔客のお腹に優しい。
さんざん酔っぱらったので疲れたお腹に嬉しい一杯となった。
ってか、そんなに沢山食すなよ、って言われそうだ・・・。(笑)

I went to Torisei in Kushiro to eat dinner right after getting there. I ate some chicken foods and so on there. After then I went to Sanuki Udon near Torisei to eat curry udon. It was very mild curry and udon noodle. It was gently for my stomach.

鳥勢
釧路市栄町4丁目2
0154-22-1962

さぬきうどん
釧路市栄町4-3 灘万ビル1F
0154-24-7746
17:00-27:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

塾長、元気かな〜あ?
と思って、久しぶりにメールしてみた。
ちょっと色々と用事もあったのだけど、電話するほどでもないし、
うちらより忙しいところに転勤になっているから、
仕事の邪魔をしては悪いと思った。
が、すぐに返事が返ってきて吃驚。
なんでも、予定されていた仕事が案外早く終わったとのことだった。
そんなときにすぐに返事をくれる当たり流石塾長。
そして、更に流石なのは、
実は昨日の晩はカレー、朝は残りのカレー、なんと今日の昼(職員食堂)はカレーでした!!
とのこと。ふふふ、塾長の動向を探っていたのだよ。(黒子のバスケの緑間風)

シーフードカレー1
そんな仏太も負けじと・・・(苦笑)
職員食堂でカレー!!!(笑)

シーフードカレー2
今回はシーフードカレーだ。
いつもに比べると、とろみが強く、ちょっと味が濃い。
少し煮込んだか?
もしくはそういう風に作ったか。
職員食堂には数人調理する人がいるから、
それぞれで癖が変わってくるようだ。
それも面白い。

メールを見た限りでは塾長元気そうだったな。安心。
でも、思っていたのと違う環境だったみたいだ。心配。
いずれにしても、体力的にも精神的にも健康に過ごしてもらいたいなあ。

I ate seafood curry at a worksite restaurant. I remembered Mr. Jukucho now in Sapporo. I sent an e-mail a few days ago and his reply said he ate three sequencial curries recently. He is very exellent!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

外観
先日、数人が集まった。

ビール
場所は帯広市内の洒落たダイニング掛村

食べ物1
美味しい食べ物をいただきながら、

食べ物2
楽しく談笑。

食べ物3
最初は、初めて会う人もいたりしてちょっと緊張。

食べ物4
本当はいるはずの方がいなくてちょっと寂しい感じ。

食べ物5
しかし、盛り上がった。

食べ物6
本当はいるはずの方は、仕事のこととご家庭のことで忙しかった。

食べ物7
本来この集まりには欠かせない方だったので、
2次会にも声をかけたが、残念ながら参加できなかった。

外観1
その方とは、SAMA帯広店オーナーさん。

外観2
ちょっと写真が今一で申し訳ない。

外観3
リニューアルオープンのために、忙しかったのだ。
本日11月10日にリニューアルオープン!

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
先日飲み会で集まったメンバーのうち、Kさん、Mちゃん、Mさんとgo一緒カレー。
ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリーを食した。

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
ラムはそんなに入ってないのかな、と思ったら、
しっかり野菜に隠れてたくさん入っていた。
やっぱ、ラム美味しい

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
フォーも最初見た目は表に出ているのは少し。

ラムしゃぶ&フォーのチンギスハンカリー1
しかし、すくってみると、結構な量ある。美味しい。
MさんとMちゃんはやはり女の子。
それぞれのを食べ比べるとちょこっとずつやりとり。
仏太のスープやフォーなども提供。
Mさんは辛いけど・・・と言っていたが、
MちゃんとKさんはえ?これ、辛すぎる!と涙目になっていた。(笑)
Kさんから「そんなに辛いの好きだったら、熱いのも大丈夫?」と聞かれた。
仏太が猫舌なので熱いのは苦手と伝えたら、
「辛いの好きなのに猫舌なの?」と笑っていた。

ラッシー
ラッシーを飲みながら、メンバーと話をしているうちに、
閉店時間となり、オーナーさんも現れて、
ちょっと話し込んだ。
リニューアルオープンの苦労話などを聞かせていただいた。
(それは機会があれば、また別に。)

楽しく、美味しく、あっという間に時間が過ぎた。

I went to SAMA Obihiro branch to eat soupcurry for dinner with the members of Butta-kai. I ate lamb and pho soupcurry with Nagomi soup, hotness 40. It was good and we talked to each other.

掛村
帯広市大通南11丁目20-5
0155-27-6100
http://www.obi-hiro.com/kakemura/
18:00-25:00
日曜定休

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

お知らせ

SAMA帯広店が11月10日水曜日リニューアルオープン!!!
だそうです!
いかたこだ!
(いかたこ=行かねばならぬ、たこねばならぬ!)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

短期出張が、延期に次ぐ延期で
人気者S君は3ヶ月半この音更で一緒に働いた。
間もなくその任期も終わり、流石に今回は延長はないだろう。
しかし、心の中では、延長してくれないかな、と思っていたりする。
が、そういう期待を持ちすぎると、本来帰るはずの時でも、
気持ち的にがっかりすることになるので、
大きな希望は持たないようにしている。

外観
そんなS君もインデアンは好きになったようだ。
インデアン音更店からテイクアウト。
S君のためにテイクアウトするのはこれが最後だ。

シーフードカツカレー1
M神さんも含めて全員シーフードカツカレー
辛さだけが違う。

シーフードカツカレー2
ちょっとアップにしたら、色が変わった!(笑)
光の加減は面白い。
S君は「十勝のね、このインデアンカレーも美味しいッすよね。」と
飄々とした口ぶりで、多分誉めていたのだと思う。(笑)
自分一人でも結構修行場に行ってたみたいだ。

今後、送別会が続くS君は人気者。
沖縄に帰っても、体に気をつけて頑張って欲しい。
そして、またいつか一緒に仕事をしよう。

I took curries out from Indian Otofuke branch for dinner. We ate seafood cutlet curries. They were the farewell curries! Nest week Mr. S went back to Okinawa.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回