カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東),カレー手作

外観
中標津に行くとだいたい決まったところに行くようになった。
すなわち、中標津初心者から中堅くらいになったのだろう。
まだベテランにはなりきれてない。
友達が中標津に転勤になったから、
近々ベテランになると思うので、
そのうち色々伝授してもらおう。笑
で、よく行くところに1つこうばはパン屋やん。
中標津に行った時に、パンを買ってくる。
自宅用、お土産用など。
ここ美味しいのだ。

キーマカレーパン1
んで、今朝の朝食。
いつも通りの素敵なラインナップ。
朝食プレートに、スープと甘酒。
朝食プレートにはキーマカレーパン、野菜と果物。
スープは鹹豆漿(シェントウジャン)だ。

キーマカレーパン2
キーマカレーパンは丸っこくて可愛い。
大きさもコンパクト。
細かく凹凸があるのがまたいい。
カリッとした食感。
レンチンすると温かく、食感も良くなる。
これがこうばで買ってきた自分へのお土産。笑

キーマカレーパン3
中のキーマカレーがまた美味しい。
これだけで食したことはないが、
このパン生地と一緒だからこその美味しさ。
慌てないでゆっくり食さないと。笑

キーマカレーパン4
パン生地がもちっとしている部分あり、
側のカリッと感と対比されて面白い。
こういう食感も好き。
そして、だからこそ、キーマカレーの美味しさが更に際立つのだと思う。
それぞれは、それだけでも美味しい。
が、コラボしてキーマカレーパンとなるから、更に美味しい。
素敵なキーマカレーパン。
おそらくこうばにあれば毎度買うだろう。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
昼間の仕事の疲れを癒やす夕食はこんな感じ。
スパイスカレー海苔巻納豆糠漬けごま豆腐だ。
今年は2月2日が節分だそうで、
海苔巻は一応恵方巻だ。
1日ずれちゃったけど。

恵方巻
恵方巻は母から。
ってか、昨日が節分で、本日立春だから、
恵方巻きじゃなくて普通の海苔巻とか太巻きとか。
でも、母の愛を無駄にしては行けない。
西南西を向いてがぶりと。
喋ったし、途中切ってるし。笑
恵方巻は、自分の中では元々無かった風習。
記憶に間違いがなければ、全国チェーンのコンビニが
関西から全国に広めたのではなかったか。
その地域の慣習、習慣を否定しない。
が、それを受け入れる度量もない。笑
単に、カレーじゃないし、自分には合わないだけ。
海苔巻好きなので普通に頂く。
うん、美味しい。
母に感謝
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー2
スパイスカレーは丼でたっぷり。
いい匂いが漂う。

スパイスカレー3
キャベツがふんだんに使われていて、
このスパイスカレーとても高級だ。笑
このご時世、キャベツがなまら高い。
惜しげもなく使うことで、甘みが出てくる。
自然な野菜の甘味で、
改めてキャベツ美味しいよなあ、と思う。
ありがたく、美味しく、嬉しい。

スパイスカレー4
人参スパイスカレーの色と似ている。
全体のオレンジ色、すなわち橙色のイメージだ。

スパイスカレー5
奥からすくうと南瓜が出てきた。
おお、良いよねえ。
美味しいし、程よく甘く、ほっこりする。
他にも野菜たっぷりだし、鶏挽き肉イワシなどもあって、
具沢山、量もがっつりで、幸せにお腹いっぱい。
素敵なスパイスカレーだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I ate keema curry pain of Kouba which was a popular boulangerie in Nakashibetsu. It was so good. I like it. Every time there are them I am sure to buy one of them. Thank you very much. For dinner I ate spice curry with some good foods which were made by a good cooker without sea wheed made by mother. Thanks a lot.

パンと珈琲のこうば
中標津町緑町南1丁目2-53
0153-74-9807
https://www.facebook.com/KOUBA.brot/
10:00-17:00
月曜、火曜、水曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(道東)

外観
中標津に行くと、ほぼ行くパン屋やんがある。
こうばという。
以前は街中(市街地)にあったが、
現在は移転して郊外にある。
既に先客がいて人気がうかがえた。
が、早めに行ったので、パンの種類は沢山あった。
いくつかお土産や自分のために買った。
24年11月9日の日記「中標津満喫(木多郎倶楽部中標津店、佐藤さんちのぎょうざ)」参照。)
24年11月10日の日記「久し振りの3カレー〜中標津を最後の最後まで堪能(せせらぎ、Cafe Beco)」参照。)

キーマカレーパン1
その1つが今朝の朝食プレートに乗った。
野菜や果物などと一緒に。
他に鹹豆漿や甘酒と一緒に頂く。

キーマカレーパン2
こうばで買ってきたのは
キーマカレーパンだ。
焼きパンタイプ。
顔つきが素敵で、こうばで見ていた時に、
おらを買ってけろ〜って言っているようだったので、
謹んで買わせていただいた。笑

キーマカレーパン3
中のキーマがしっかりとして、
美味しいカレーだった。
こういう感じは焼きパンタイプが合う。
勿論、それは仏太的感覚。
しっかりと美味しくいただき、満足だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry bread for breakfast. It was bought at Kouba in Nakashibetsu. We go there every time in Nakashibetsu. Because its breads are so good. Of course curry bread was so good, too. I was so satisfied. Thanks a lot.

パンと珈琲のこうば
中標津町緑町南1丁目2-53
0153-74-9807
https://www.facebook.com/KOUBA.brot/
10:00-17:00
月曜、火曜、水曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(道東)

カレーパン1
夕食は食パでプチ弁当。
月曜日はこういう事が多い。
って、おーい、先週と同じくだりやーん!
22年6月20日の日記「月曜の夕食にサラリと(こうば)」参照。)

カレーパン2
パンの1つはカレーパン
揚げパンタイプの丸いカレーパン。

外観
これはこの前こうばに行った時に買ったもの。
って、それも先週と同じやーん。笑
22年6月20日の日記「月曜の夕食にサラリと(こうば)」参照。)

カレーパン3
カレーパンのカレーは程よい美味しさ。
辛くないし、甘すぎない。
程よいのだ。
油っこい揚げパンタイプのカレーパンは
ちょっとくどいと思うこともあるのだが、
こうばのカレーパンは程よい。
嬉しくなった。
さて、この後も頑張るか!

Today’s dinner was a petit meal box made by my wife. I ate it at a worksite. There was a curry donut. It was bought at Kouba in Nakashibetsu. It was good. I was happy to eat it. Thank you.

パンと珈琲のこうば
中標津町緑町南1丁目2-53
0153-74-9807
https://www.facebook.com/KOUBA.brot/
10:00-17:00
月曜、火曜、水曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(道東)

外観
湯治ツアー(?笑)で中標津に行った時、買い物もいくらかした。
22年6月18日の日記「駐車場(ヒゲとハナウタ)」
22年6月19日の日記「期せずしてインド・ネパール系の連続修行(せせらぎ、ほかりこうえん)」参照。)
その時にこうばというパン屋やんに行った。
ここは以前、中標津の街中にひっそりとあった。
大きな通り沿いなのに、ひっそりとあったのだ。
20年10月11日の日記「十勝にて〜GO TO 中標津エピローグ(こうば、はなはな)」参照。)
それが、郊外に移転していて、大きく綺麗になっていた。
1週間前に行った時は殆どパンが残ってない状態で、
22年6月12日の日記「誕生日ツアー2日目(マルスコイ、木多郎倶楽部中標津店)」参照。)
物凄い人気を実感したのだが、
今回は比較的早い時間帯に行ったので、色々選ぶことができた。

カレーキッシュ1
夕食は職場でプチ弁当
月曜日はこういう事が多い。
そして、それが決まりということでもない。笑
まあ、当たり前だ。
手前にあるのが、キッシュ。
名前は自信ないがこうばで買ってきたもの。
アスパラキッシュカレー味だったと思う。
そう、カレー味のキッシュなのだ。
それのチョコドーナツオレンジヨーグルトサラダ
周りを彩り、華を添えてくれている。笑

カレーキッシュ2
あくまでも主役はアスパラキッシュカレー味だ。
これは名前の通りアスパラがふんだんに使われている。
そして、じゃがいもも、ああ、北海道に生まれてよかったと思えるもの。
これはネットで調べた時に、買いたいと思ったが、
アスパラがなくなり次第終了という素敵な言葉も添えられていた。
ガビーンと思いながら、こういうのはタイミングだから、
無かったらないでしょうがないと半分諦めていた。
したら、あったので、当然すぐにトレイに乗せた。
そういう思いがあってのものだから、
ただでさえ美味しいのに、更に美味しく感じた。
キッシュは普段それほど食べる機会がないが、
こうしてカレー味だとやはりゲットしたくなるし、
食したらそれはやはり美味しいのだ。
キッシュを見直すいい機会でもあった。
また、アスパラは時期の物がやはりいいんだよなあ、と
旬の美味しさを改めて実感した。
更に、やはりカレーって凄いなあと思った。笑

When I was in Nakashibetsu I went to Kouba, a boulangerie, with my wife. We bought some breads there. I ate one of them for today’s dinner. I ate curry tasted asparagas quiche of Kouba. It was season limited. So I was so lucky. It was so good. Curry, Asparagas, Quiche! I like asparagas and quiche. I like them more than ever this time I ate it. I love curry the best. I understood it again.www Thank you.

パンと珈琲のこうば
中標津町緑町南1丁目2-53
0153-74-9807
https://www.facebook.com/KOUBA.brot/
10:00-17:00
月曜、火曜、水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
中標津に行くとほぼ必ず行くパン屋さんがこうばだ。
よく知らないと通り過ぎるような外観。
実際に何度も行っている仏太は今回も通り過ぎた。笑
20年10月8日の日記「文章力と対応力〜GO TO 中標津1日目(つじや食堂)」参照。)

カレーパン1
そこで買ったカレーパンを今朝の朝食にいただく。
休みの日でお腹も休めるのにヨーグルトと一緒に。
ちょっと温めすぎたか?
しかし、食す時はちょうど良かった。
やはり温かい方が美味しいと思う。

カレーパン2
中のカレーはじゃがいもがゴロンとしていて甘い。
そう言えば以前のカレーパンと違うような。
以前は焼きカレーパンだった。
19年9月12日の日記「自分へのお土産(こうば)」参照。)
もしかしたら、日によって違うものを出している可能性もある。
これは地元でよく行く人じゃないとわからないだろう。
少なくとも今回は以前食したときとは違っていた。
今回は揚げパンタイプだが、油はそれほど気にならない程度。
この甘くて食しやすいのも良いものだ。
カレーパンの説明に、じっくり煮込んだ自家製チキンカレー
と書いてあったと記憶している。(記憶力自信ないが)笑
家庭の優しいカレーを素敵なパンで包み込んだ印象のカレーパンだった。

旅の疲れはなんのその。笑
楽しい旅だったので、当然苦にならないし、
疲れがあってもそれは充実感という言葉に置き換わる。
休日の続きは流れは同じ。
読書、ラジオ、PCなど文化的な動き。笑
あっという間に時間が過ぎる。

外観
はなはなでランチ。
相変わらず混んでいる。
人気だ。
マスター奥さんの様子を見ていたらお元気そう。
良かった。
なんだか嬉しくなる。

チキンのスープカレー1
チキンのスープカレー大辛
味はベースはかつてマスターが勤めていた修行場のようでいてそうでもない感じ。
(どっちやねん!と突っ込まれても、うーん、違うかもって感じ)笑
以前のレシピから不必要なものを引き算したと。
そう例えばスパイスなども多ければいいというものでもない。
程よく減らす勇気も大切だ。
流石、マスター
だから、あっさりな感じで食しやすいのだろうな。
ライスは普通でも結構多い。
それでも700円というのはコスパ良すぎじゃね?
ヤバパイン!

チキンのスープカレー2
チキンカツ?ザンギ?
揚げられたチキンが結構大ぶりに切り分けられて
サラッとしたスープに浸っている。

チキンのスープカレー3
よくよく見ると粗挽きキーマなチキンも。
え?
2種類のチキンが入っている?
これ手間暇かかりすぎじゃね?
無茶苦茶コスパ良すぎじゃね?
ヤバパイン!

なんか無茶苦茶得した気分。
ってか、お腹いっぱい、胸おっぱいだ。

帰りがけ近くの芽室図書館に寄った。
興味深い本が結構あったので、借りようか迷ったのだが、
冷静に判断して、借りるのは止めた。
なぜなら、自分の部屋にまだ読んでない
本・雑誌類が5冊以上あるからだ。笑
それにしてもこの休みはよく本を読んでいる。
良いことだ。

I ate a curry donut of Kouba in Nakashibetsu. We bought it the day before yesterday. It was a good curry donut. The curry in a donut was a gentle taste. There was chicken, potato and so on. It was good. For lunch I went to Hanahana in memuro with my wife. We ate soupcurries. I selected chicken vegetable soupcurry. My wife ate vegeaable soupcurry. I felt it so good. There were two kinds of chicken in a soupcurry. Very good. Thank you very much.

パンと珈琲のこうば
中標津町東8条南1丁目1
0153-74-8015
https://www.facebook.com/KOUBA.brot/
8:00-17:00(土日祝10:00-)
月曜、火曜定休(月曜祝日の場合営業して、火曜、水曜休)

はなはな
芽室町東1条2丁目10-1
0155-66-5366
11:30-13:30 (日11:00-), 17:00-21:30LO
月曜定休(ランチは火曜も休)