カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチはガネーシャへ。
遠目に駐車場が混んでいるようで
近づいたらそれが事実だとわかった。
2台分空いていたが、1台分は目の前で埋まり、
最後の1台に入れた。
あ、奥にもあるんだったか。
だとしたら、それは確認してない。笑
中に入ると、2人席が1つと4人席がいくつか(多分2テーブル)空いていた。
2人席に案内されて、座れてラッキーだった。

Cセット1
モバイルオーダーで最初に出てきたのはホットチャイ
セットの1つとしてドリンクをセレクトした。
満席で混み混みだから、出せるものからというところだろう。
ゆっくり待つことにする。

Cセット2
するとやってきたのはCセット
仏太はガネーシャでは初めてモバイルオーダーをしてみたが、
どうやら上手く注文できていたようだった。

Cセット3
カレーは1種類選べるセットで、
マトンマサラをセレクトした。
マトンは見えないが、結構な数の塊が入っていた。
そして、満足な量。
それだけ深めの器にしっかりと入っているってこと。

Cセット4
サラダにはお決まりのドレッシングがかかっている。
この定番は凄いと思う。
実際にスーパーなどで、インドカレー屋のドレッシングみたいな物が売っている。
それだけ色々なインド料理修行場で同じドレッシングを使っているということだ。
本場のインドやその周辺国には行ったことがないので、
実際の現地で同じドレッシングなのかは知らない。
一応(?)ここガネーシャはネパール料理。

Cセット5
タンドリーチキンとシークケバブ
これらもとても好き。
なんとなく、餃子の味がしたのは気のせいか。笑
美味しいので、それはそれでありだが。
って、餃子じゃないから!笑
これらもインド料理としては定番で、
やはり食したくなるものの代表だ。
まあ、ネパール料理なんだけど。笑
ネパールはインドの北に接するので、
文化、食もインド(特に北インド)と似ているらしい。
勿論、お国柄というのがあり、全部じゃないだろうけど。

Cセット6
プレーンナンは相変わらずの大きさ。
久し振りにガッツリナンを頂く。
ナンは好きなのだが、ライスの方が更に好きなため、
どちらもあっても、だいたいライスを選んでしまう。
今回はライスの誘惑を振り切ってナンにした。

Cセット7
マトンマサラに、辛味スパイスで、笑顔を描いてみた。
少々わかりにくいか?
ってか、笑顔?笑
笑顔大切
程よい辛さになってよかった。
こういう試みは楽しい。

Cセット8
途中でナンをおかわりした。
うん、たっぷり美味しく幸せ。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

あ、新しくできるところの話を聞こうと思って忘れてしまった。笑

I went to Ganesha in Obihiro. It was a Nepal food restaurant. Nepal was a country near by India. Thier food cultures are similar, I know. I ate C Set and my wife ate A Set. A set was one curry and rice or naan and drink. C set was A set added tandol chicken and seek kebab and so on. I ate muton masala curry and she ate mix vegetable curry. We were so satisfied with them. I ate two naans. My stomach was so full. Thank you very much and namaste!www

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチはガネーシャに行った。
混んでいた。
車がまあまああったので予想はしていたが、
予想以上の混み具合だった。
修行場が賑わうのは良いことだ。

ビリヤニセット1
ビリヤニセットにしたのだが、
飲み物がついてくる。
他にヨーグルトサラダ
飲み物はラッシーとミルクティーなどから選ぶ。
後から考えたらミルクティーってチャイじゃん。
正確には違うのだけど、きっとそうだと思った。
また、オーダーした時に、食前か食後かを聞かれたが、
食後と言ったのに、思いっきり最初に出てきた。
こういうテキトーさも面白い。
楽しんだもの科学、あ、ミスった、楽しんだもん勝ちだ。

ビリヤニセット2
そうこうしているうちにセットが全部揃った。
ビリヤニセットは2つのビリヤニから選べる。
限定10食となっていたが、それぞれなのだろうか?
それとも2種類合わせてということなのだろうか?
まあ、いずれにしても、オーダーできたので、良かった。
ガネーシャも色々と進んで、
オーダーはQRコードを読み込んで携帯からするようだった。
が、しかし、ビリヤニセットだけは口頭でとなっていた。
限定ものだからか?
まあ、形はどうあれオーダーできたので問題ない。

ビリヤニセット3
ビリヤニはインド(や周辺国)の炊き込みご飯だ。
バスマティライス。スパイス、具材などを入れる。
仏太は自分で作ったことはないが、
何回か修行場で食したことがある。
ここガネーシャでは、ビリヤニは
チキンとマトンのどちらかをセレクトできる。
仏太はマトンビリヤニにした。
茹で玉子が乗せられているが、
ちょっと雑な置き方。
まあ、こういうテキトーさも面白い。
楽しんだもの科学・・・・もういい?笑

ビリヤニセット4
カシューナッツなども入っていて面白い食感。
バスマティライスの米の細さもいい。
普段食さないものを食すことで刺激になる。
場所によっては、本当にライスとスパイスだけで炊き込んでいるところもある。
ガネーシャは色々な具材が入っていて、上にもトッピングしてくれている。
ありがたいことで、嬉しいことだ。

ビリヤニセット5
マトンは小さく切られたものが、
しっかりと入っていて、
味もよくわかり、ガツガツ進んでしまう。
ふと気づいて一息。
落ち着いて再度食す。
ああ、美味い。
本当はライタがあればそれを混ぜながらだと更に良かった。
残念ながら、セットのヨーグルトは甘くなっていた。
以前にもここで食べたことがある、あのヨーグルトだった。
でも、ライタがなくても、マトンビリヤニそのものが美味しい。
素敵なランチ修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Ganesha with my wife for lunch. We found biryani on menu. I ordered maton biryani and my wife ordered chicken biryani. Both were good. I like it. The set had biryani, salad, yogulet and drink. I selected lassi, my wife oolong tea. I didn’t know there were biryani at Ganesha. So we were so happy to find it and eat it. Thank you very much.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレー修行(十勝)

充実した仕事の後は自分へのご褒美だ。
残念ながら第一候補は既にラストオーダーの時間だ。
今からワープできたら、間に合うかもしれないが、
まだワープの能力は身につけていない。
次の候補を考える。
コロナ禍で修行時間が変わったところもある。
夜遅くまでやってないところが多い。
さて、どうしよう?

外観
ふと思いついたのはガネーシャだった。
開いててよかった。
何かのコマーシャルを思い出す。
周りの暗さと修行場の明かりのおかげか、
はたまたこの時間にやっていてくれたことへの畏怖の念か、
いつも以上に輝いて見えた。

チャイ
オーダー後、セットについているチャイが先に運ばれてきた。
ドリンクは選べるが「食後」にチャイを落ち着いて飲みたいと思っていた。
すると、食前か食後を聞かれてないのに、いきなり食前に出てきた。
びっくりしたが、ラストオーダー間際を考えるとしょうがない。
まあ、食前に飲むことで胃腸の調子を整えよう。

スープカレー1
タンドリーチキンスープカリーセットモモにした。
インドネパール系ならそれっぽいカレーでしょ、
という人もいるかと思うが、
仏太はガネーシャにしようと思った時、
即スープカレー食したいってなったのだ。

スープカレー2
セットは先に出た飲み物(チャイ)と
主役のタンドリーチキンスープカリー
それにターメリックライスサラダ
そして、後から出てくるデザートとなっている。
ターメリックライスの鮮やかな黄色が映える。
サラダにはいつものあのドレッシングだ。
インド料理系はだいたいこれだよねえ。笑

スープカレー3
タンドリーチキンスープカリーというくらいなので、
単なるチキンではなくてタンドリーチキンだ。笑
他にも野菜がたっぷり入っていて、
所謂チキン野菜スープカレーってやつだ。

モモ
モモはももいろクローバーZが好きだから頼んだのではない。
モモもももいろクローバーZも好きなのだが、
今回はももクロ関係なしにモモを食べたくなった。
モモはネパール風の餃子。
独特のタレにつけて頂く。
中に肉汁がたっぷり。
熱々じゃなくてよかった。笑
猫舌だからね。

スープカレー4
チキンはレッグを2つに分けてくれている。
タンドリーチキンなので、しっかりした肉のつき方。
お上品には食してられない。
途中から手に持ってかぶりついた。笑

スープカレー5
ちょっと奥にあった、野菜根菜類をすくい上げてみる。
ああ、美味い。
スープと一緒にガツガツと頂く。
そして、ターメリックライスを時々頬張り、
この幸せなひと時を堪能する。

ヨーグルト
食後にヨーグルト
クールダウンだ。
このセットには、デザートも付くが、
そのうちからヨーグルトを選択した。
以前のように黄色い(マンゴー?)ソース(ジャム?)がつかなくなった。
が、ヨーグルト自体甘い。
普段プレーンヨーグルトにフルーツやドライフルーツなどを
組み合わせていただいているので、ちょっと新鮮な気分。
クールダウンにちょうどよかった。
横のお姉さんがずーーーーーーーーーーーーーっと
電話しながら、食事していたが、
おそらくネパール語だったので、内容はわからなかった。笑
ちょっと雑多なネパールを垣間見た気がした。
(行ったことないんだけど)笑
充実した仕事の後の充実した修行
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Ganesha after very hard works. I selected soupcurry set. It was soupcurry, termeric rice, salad, yogulet and chai. And I ordered one more, Nepalian gyoza, momo. They were very good. It was so useful because of eating after hard works.www I was so satisfied. Thanks a lot.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)


しおりん、お誕生日おめでとう!
しーちゃん、お誕生日おめでとう!
玉井詩織さん、お誕生日おめでとう!

外観
ガネーシャに行った。
本日は細々と用事があり、方向的に
ガネーシャでランチにするのが
最も紛れのない選択だった。

Bセット1
ランチセットはA〜C迄あるが、
今回仏太はBセットにした。
ナンとライスを選べる。
また、サラダがつく。
カレーは2種類。
これは選ぶ余地がなく、決められた本日のカレーだ。
そして、飲み物は幾つかあるうちから選ぶ。

Bセット2
ちょっとナンを画角からはみ出させて
本来の主役のカレーが目立つように・・・・。笑

Bセット3
いっそのこと大胆にカレーを中心に。笑
上下を逆にすればいいのでは?という
ご意見が出てもごもっともだし、
持ってきてもらった時に、あれ?と思ったが、
スタッフさんも上下を確認する仕草があって、
それとわかって置いていった。
だから、これが正位置なのだろう。
まあ、それだけナンがデカいってことで。

Bセット4
本日のカレーの1つは野菜カレー
細かい野菜が幾つか入っている。

Bセット5
本日のカレーもう1つはキーマカレー
挽き肉の甘みが出ていて、どちらかというとこちらが好みだった。
仏太の舌にはカレーのベースは同じに感じたので、
具材が違っているという印象。

Bセット6
珍しくコーヒーをお願いした。
いつもだったらだいたいチャイなのだが、
なんとなくコーヒーの気分だったのだ。
しかも、コーヒーはブラックで飲むことが多いが、
今回はミルクをもらった。

Bセット7
そして、ミルクでラテアート?
蜘蛛の巣?海星?
改めて、やはりプロは凄いと思う。

蒸し野菜1
夕食は64野菜だ。
そう、6月4日だから、蒸し野菜
ビールを飲みながら、頂いた。

蒸し野菜2
ブロッコリー、大根と魚丸あげ。
まあ、蒸し野菜といっても、野菜以外も入る。
メインが野菜ってことで。

蒸し野菜3
舞茸、陰になっているがもやし、
そして、鮭、餃子も。
まあ、蒸し野菜といっても、野菜以外も入る。
メインが野菜ってことで。笑

カレーチーズ1
他にチーズや、写真はないがゆで落花生も
ビールのいいつまみだった。
チーズは、以前に旭川で買ってきて食してる、
カマンベールチーズ ブラックペッパー カレー味だ。
23年5月4日の日記「タンドリーチキン(茶淹香)」
23年5月21日の日記「旭川づくし?(美々庵、Benchtime Bread Studio)」参照。)

カレーチーズ2
カマンベールチーズにブラックペッパーが挟まっていて、
ほんのりとカレー風味な感じの味。
これはこれで美味しいのであり。
ただ、カレー味というよりは、カレー風味だろうな。
まあ、いいつまみには変わりないので良しとする。笑

I went to Ganesha for lunch. I ate B set and my wife ate A set. B set had two curries and naan, salad, coffee this time I ordered. The curries were vegetable curry and keema curry. Of course they were Indian style. The set was so good. I was so satisfied. My wife selected vegetable curry of A set curry. She could select one curry she liked. We were satisfied. Thank you. For dinner we ate steamed vegetable made by a good cooker. It was a nice dinner. I drank beer and ate curried black pepper cheese. It was the taste cheese, smell like curry.www It was good for with beer. Thanks.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

金曜日なのに土曜日のような感覚は、
午前半ドンだったからだろう。
本日、仏太の職場はやっと仕事納めだ。
他の人達の様子をSNSなどで見聞きしていると、
もっと早くに仕事納めだった人が多い。
それでも、年末年始も働く人もいる。
良い悪いは別にしても、乙カレー様と心の底から思う。
だから、自分にもそう思う。笑

今日の午前中の仕事は、さざ波が立っていた。笑
約束の人が来なかった時は、ああ、なるほどね、と思った。
突発的な人が来た時は、おおっと、と思った。
いや、仕事があるのはありがたいことなのだ。
自然にそう思えないとならないと思う。
人に求めるのではなく、自分が変わらないと。
前までは腐っていたことも、ちょっと変わったかも。笑

まあ、一応、今年の仕事は終わりだ。
当然、自分にご褒美が必要。
それは義務。笑

外観
ランチはガネーシャに行った。
入ってすぐに目に入った男性一人は
黙々とナンを食べ、おかわりしていた。
ああ、そうだ、おかわりできるんだった。
ナンをあまり食べてなのと、
おかわりはずーっとしてないなあと思った。
奥のテーブルには3人の女性の修行者。
楽しそうに「美味しい」と言いながら食していた。
前にもいたな、あの人達。

チャオミンカリーセット1
恐らく初めてオーダーするチャオミンカリーセット。
チャオミンカリーというカレーがあるわけではなく、
チャオミンカレーなどが組み合わされたセットだよってこと。
骨なしタンドリーチキンマライティッカサラダ
カレーも食すことができて、お得感満載。
ちなみに、これ以外にも後から出てきた。

チャオミンカリーセット2
カレーを1つ選ぶことができたので、
今回はスパイシーポークにした。
所謂ネパールカレーの1つだ。
ちなみに、ネパールは北インドと接しているので、
カレーは北インド風になる。

チャオミンカリーセット3
チャオミンは多分チャーメン=炒麺だろうと想像。
ネパール風焼きそばだ。
ただし、カレー味ではない。笑
にんにくが利いている。
好みだ。

チャオミンカリーセット4
骨なしタンドリーチキンマライティッカ
濃い感じとあっさりなイメージ。
あ、個人の感想。笑
でも、どちらもガツンとチキンを楽しめる。
日本人はこういうの好きだと思うなあ。

チャオミンカリーセット5
サラダは定番のオーロラソース。
多分、ネパール人はこれが好きなんだろうなと思う。

チャオミンカリーセット6
チャオミンを時々カレーにつけて
食してみたが、それも悪くない。
そのまま食べて十分美味しいので満足。
チャオミンinカリーは勝手にやってみた。
メニューや口頭での説明でお勧めされたわけではない。

チャオミンカリーセット7
食後のチャイ
これは飲み物を指定できる。
雰囲気的に、仏太はチャイを飲みたくなる。
美味しく頂いた。
ほっとするのだ。
和食の後に番茶、緑茶、ほうじ茶あたりを頂くのに似ている。

チャオミンカリーセット8
そして、ヨーグルト
以前は忘れていたが、今回は覚えていて、
かつ持ってきてもらうのに、トイレに立った。
というのも、前回忘れていたため、
そろそろ帰ろうと席と立つと、
チョットマッテ、デザートと言って
慌てて持ってきてくれたのだ。
ゆっくり食べて休む的な感覚なのだろう。
今回、お試しでもあったのだが、
わざと席を立つということでトイレに行ってみた。
まあ、実際に行きたかったのもあるが。
ちょっと小賢しい手を使ってみたのだ。
すると、席に戻るとヨーグルトが来ていたのだ。
ふふふ、作戦成功。笑

いずれにしてもご褒美修行として満足。
美味しく楽しく素敵な修行となった。

さて、年末だ。
まだまだすべきことは沢山ある。
頑張るか。

<余談>
ちなみに、タイトルを書く時、間違って
仕事お酒の日にご褒美酒豪
と打ち込んでしまい、つながりあるじゃん!と笑った。

I ate chaomin curry set at Ganesh in Obihiro. It is a Neparean food shop. Chaomin is like Japanese yakisoba, Chinese chamen, I think. It was not curry taste. The set had a curry. I selected spice pork curry. There were tandol chicken, malai tikka, salad, yogulet and a cup of chai, too, in the set. It was very good. Thank you. It was my present for myself because today was the last working day in this year. I was so relieved.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休