カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

仕事を抜け出して、南へ。
超重要人物に会うためだ。
彼が指定したのは帯広市内某所。
ならばランチは、あそこだな!

外観
かが屋だな!
え?
実は、正直に言うと、違うところを目指していたのだが、
近づいた時に、かが屋があるじゃーん!ってなった。
いつもニコニコ笑顔のマスターとご挨拶。
カウンター席に座る。
テレビの一番近く。
子供の頃、テレビを見るなら下がりなさい、と
言われたのを思い出すくらいの近さ。笑
あ、ACが多い。
あそこの局だな。

スパイシー牛すじ中華カレー1
混んでいたので、ちょっと待つんだろうなと思っていた。
したら、全然早く出てきた。
嬉しい。
スパイシー牛すじ中華カレー手造り焼き餃子だ。
かが屋は他のメニューも美味しいのだが、
今日はカレーの口になっていたので、これ。
そして、焼き餃子か水餃子か迷って焼き餃子。

餃子
餃子は食べたいと思っていた。
じゃあ、メニューに有るどちらにするかってことになる。
どちらも好きなのだが、どちらかといえば水餃子を選ぶことが多い。
と、意識して手造り焼き餃子にした。
もちもちの皮にたっぷりの餡。
ラー油、酢、醤油を3:2:1で。(計ってない)笑
あれ?
もしかして・・・・
あ、いや、違うか?
でも、似てるなあ。
横顔がそっくり。
ちょっと後でご挨拶しないと。
カウンターの逆サイドに知っている人。
と思っていたが、声をかける前にいつの間にか帰っていた。

スパイシー牛すじ中華カレー2
スパイシー牛すじ中華カレーは香りが凄い。
この香りはきっと今かが屋全体を支配している。笑
満席の皆さん、ごめん、犯人は私。笑
たっぷりのカレー餡がご飯を覆い尽くしている。
凄え。
何度食してもいつも感心してしまう。

スパイシー牛すじ中華カレー3
半熟目玉焼きも嬉しい。
時々、白身部分を頂きながら、
かなり後半で黄身部分も頂いた。
ドロッと出して、カレー餡と混ぜながら。

スパイシー牛すじ中華カレー4
牛すじが実は見えている。
この画面なら右側。
カレー餡が濃いめの色なので、
牛すじと似た色となって、カメレオン状態。笑
スプーンですくおうとすると、
結構大きくて、すくい方では逃げる。
口に入れるとブルンと弾力が魅力的。

スパイシー牛すじ中華カレー5
野菜類もたっぷり。
餡掛けタイプは中華の真髄だろうが、
スパイス使いは流石。
カレー修行場のとは違う、
中華風なスパイスの種類、配合。
(詳細は知らないよ、念の為)笑
一気に食し進めた。
気がついたら、餃子の皿はタレだけになっていて、
スパイシー牛すじ中華カレーは空になっていた。
ふー、素敵なランチだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

カウンターのイケメン。
知り合いだと思って、その人に後で連絡したら、
いや、かが屋行ってない、とのこと。
あ〜、よく似た別イケメンだったか。
まあ、声掛けなくてよかった。笑

スープカレー1
本日の夕食はデジャヴ。笑
美味しいものが再び食せる幸せ。
スープカレーご飯サラダもやしサラダは昨日と同じ。
配置も昨日と同じ。
24年2月17日の日記「宝物を掘り起こして得した気分」参照。)
だけど、写真の使い回しじゃないってのは、
ぱっと見た目、茹で玉子が違うってことでわかると思う。
パイナップルがデザートで、写真がないのも同じ。笑
やはりある意味「癖」というのは出てしまうもの。
まあ、癖と言うより、作り置きだったり、
多く作ったものを無駄にしないということだったりもする。
美味しいものを連日頂けるのは幸せなこと。
なんなら仏太は毎食でも構わない。

スープカレー2
その美味しさの、仏太的中心は、やはり
スープカレーであることは間違いない。
昨日と同じものだが、微妙に違う。
24年2月17日の日記「宝物を掘り起こして得した気分」参照。)

スープカレー3
胡麻トッピングは最近の仏太家のブーム。
いや、仏太は職場でもやってるから、
仏太家のブームであり、仏太自身のブームでもあり。

スープカレー4
ネギトッピングは以前から。
このブログではおそらく1万回くらい紹介しただろう。
(かなり盛りすぎ!JAROに訴えられる)笑

スープカレー5
そして、今日も魚粉で味変チャレンジ。
スープにはきっとほぼこの魚粉合うだろう。

スープカレー6
昨日と大きく違うところは、
目立ちにくいがカマンベールチーズ
記憶に間違いがなければ、これ中標津で買ってきたもの。
直径3〜4cmほどの小さいカマンベールチーズなのだ。
カレーとチーズが合うのは皆さんも御存知の所。
カマンベールチーズもよく合う。

スープカレー7
で、先程、わかりやすい、昨日との違いということで、
茹で玉子を紹介したが、今日は1個まんま。
24年2月17日の日記「宝物を掘り起こして得した気分」参照。)
昨日は1個を割っていた。
まあ、摂取する分量としては同じだが、
見た目の違いはある
どちらが良い悪いではなく、違うというだけ。
玉子好きなので、これは最後に。笑

スープカレー8
あ、コブミカンの葉っぱを見つけた。
なんとなくスープに隠れた感じだが、
今までの写真を見直すと、結構写っているのがわかる。
これが入るとスープカレーの美味しさが増すよね。
縁の下の力持ちは隠し味というのだろうか。

スープカレー9
で、今回は最初の写真にも写ってはいたのだが、
チキン手羽元をわかりやすく移動した。笑
まあ、移動しなくても良いのだが、
チキン野菜スープカレーだよ、ってことを
夜に知らしめるべく、出してきた。笑
煮込まれて、骨から外れやすく、スプーンだけで食せた。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

かが屋
帯広市西1条南26丁目19-2サンコーポ26 1F
050-8883-6690
11:00-14:30, 17:00-19:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
夕食はこのような感じ。
スープカレーごはんサラダもやしサラダ
そして、食後にパイナップルがデザート。
キャベツの千切りの上にはドレッシング代わりに
納豆とがごめ昆布のネバネバが乗っている。
もやしサラダは、わかめ、ちくわも入ってナムル風。

スープカレー2
スープカレーにはトッピングが沢山。
これだけの深さの器なので、具もたくさん。

スープカレー3
茹で玉子はやはり嬉しい。
どの食材も嬉しいが、茹で玉子は後半に食すくらい。
仏太は好きなものは後半、できたら最後にするタイプ。

スープカレー4
しめじとか玉ねぎとか人参とか野菜類もたっぷり。

スープカレー5
鰹節粉、すなわち魚粉。
これ結構味変できていい。
美味しいのが更に美味しくなる。

スープカレー6
ネギはあれば必ずと言っていいほどトッピング。
このシャキシャキ感、ピリッと感が凄い。

スープカレー7
胡麻もいいよねえ。
最近、これらはほぼセットでトッピング。笑

スープカレー8
さつまいもが掘り起こされた。笑
このさつまいも食しやすい。
まあ、スープカレーの具は何でも食しやすいけど。笑

スープカレー9
チキン手羽元
奥に入っていたので、最初持ち上がらず、
慌てずにゆっくりと引き上げてきた。
うん、ホロホロで骨から外れやすい。
美味しい。
もう一本入っていて、なんだか得した気分。笑
今日も素敵な夕食。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken vegetable soupcurry made by a good cooker for dinner with my wife. It was so good. We ate some good foods with soupcurry. All of them were so good. I was so satisfied. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行

スープカレー1
火曜日の夕食も豪華に頂く。
スープカレー酵素玄米ごはんチーズキムチハサミ漬け、ヨーグルトパフェポテトサラダサラダ
今日も一日の疲れを取りつつ、元気を取り戻す。

スープカレー2
このブログを御覧になっている方には
だいぶおなじみになりつつあるだろう、
トドックスープカレー
コスパがよい。
人気なのかゲットできないことも。
また、いつもいつも見るわけではない。
COOPでは売ってるのを見たことがない。
すなわちトドック限定の可能性が高い。

スープカレー3
魚粉がトッピングされていて、
既に味変の準備はOK。
ただし、すぐに混ぜたりはしない。
最初はそのままを味わい、
後から魚粉も一緒に食して、味変を楽しむ。

スープカレー4
あおさのりもトッピングされている。
これはスープカレー修行場で学んだ。
それだけでも美味しいが、
スープカレーと組み合わさることで更に美味しい。
で、これまたスープカレー自体の味変にもなる。

スープカレー5
胡麻トッピングを忘れていた。
トッピングして写真を撮り直す。笑
胡麻も結構風味がしっかりして、美味しさが増す。
素敵なトッピング。
具のトッピングもいいが、
こういう味変グッズも結構いいものだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレーインスタント

スープカレー1
夕食はスープカレーを起点にした場合、時計回りに
酵素玄米ごはんわかめ納豆ピクルス人参ラペマッシュ南瓜だ。
今日も今日の反省をしつつ、夕食を楽しむ。

スープカレー2
トドックスープカレー
最近、ちょっと前のように頻繁には出てこない。
もっと以前のように、たまに、になった。
美味しく、コスパがいいので、
可能な限りゲット。

スープカレー3
南瓜が2枚。
安定だ。

スープカレー4
オクラ結構好き。
いや、だいたいなんでも好きなんだけど。笑

スープカレー5
茹で玉子半個入っているのも嬉しい。
好きなものは最後にするタイプ。

スープカレー6
ブロッコリーもいい色で美味しい。

スープカレー7
ジャガイモは芋の中で一番好き。
他にもキャベツチキンなどが隠れていた。
具沢山で楽しめる。

スープカレー8
勝手にトッピングシリーズの一つは
魚粉で、これは最近の仏太家のブーム。
出汁と同じ感じにもなるし、
単に味変と捉えてもいい。

スープカレー9
もう一つはアオサ
海藻系もスープカレーに合う。
更に、味が良くなると思う。
勿論、これらは好みもあるけど、
単純に動物系旨味と魚介系旨味が
融合すると旨さが増す。
今日も素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate some good foods for dinner with my wife. They were prepared by a good cooker. One of them was a soupcurry of Todok. We enjoyed eating them and talking some things. It was a very useful time. Thanks a lot.

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
いつも通りの素敵な夕食はスープカレーを起点に時計回りで、
ご飯もやしわかめちくわサラダ糠漬けマッシュ南瓜だ。
ご飯には梅干しがあり、日の丸っぽい。
梅干しははちみつが入った甘いものより、しょっぱいのが好き。
糠漬けはセロリ、人参、うずら玉子で、これらはピクルス代わり、
福神漬け代わりとして、カレーとジャストマッチする。
マッチでぇ〜す!<昭和 笑

スープカレー2
スープカレーネギがたっぷりトッピングされて、
最初パッと見た目にはよくわからないかもしれない。
が、れっきとしたスープカレーだ。

スープカレー3
ネギ以外にも、ラー油胡椒もトッピングというかかけられている。
それで少々中華風な感じなのだが、
スープカレーはほぼなんでも受け入れるので、
これまた美味しさが増し増しで素晴らしいのだ。
嘘だと思うなら、やってみたらいい。
いや、嘘だと思わなくてもぜひやってみて欲しい。笑

スープカレー4
さらさらスープが嬉しい。
いや、どんなカレーも嬉しいのだが、
こういうタイプも美味しく頂く。
あ、そうだ、一昨日の朝の名前の長いスープと同じカレーだ。笑
24年11月27日の日記「Sの力」参照。)
よく見ると手羽元が見えているが、ウォーリーを探せみたいなものか。笑
いや、沢山は見えてない。
見えているのは1つだな。
ホロホロ骨からほぐれるチキンが嬉しい。
手羽元野菜スープカレーが正しいのだろうが、
名前を長くするのは、覚えづらいし、言いにくい。笑
24年11月27日の日記「Sの力」参照。)
なので、シンプルにスープカレーとしておく。
ただ、美味しいことには変わりない。
幸せな気分で頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!
(あざっS!あざっS!あざっS!ではない)笑
24年11月27日の日記「Sの力」参照。)

I ate soupcurry made by a good cooker for dinner. I ate it with my wife. There were several foods on the table. They were all so good. I was so happy to eat them. Especially soupcurry was so good. There were chicken wing and vegetables in it. I was so glad. Thanks a lot.