カレー修行(十勝)

ひらがなを漢字で書くと平仮名となる。
日本語的には、ヒラガナ、hiraganaも間違いではないが、
やはりひらがなはひらがなだろうなあと思う。
それと同じように、カタカナはカタカナ、漢字は漢字、
そして、ローマ字はromaji・・・・
普段見ないから違和感・・・・笑
ローマ字はromajiと書くよりローマ字と書く方がしっくりくるかな。
romajiという表記は日本語として正しい。
日本語の表記は、ひらがな、カタカナ、漢字、romajiの4種類。
言葉は通じればよいってところはあるのだが、
正確に使う必要性もあるので、知識としてはあっても悪くはない。

鹿追ひらがなの名前の飲食店が幾つかある。
まあ、おそらく他の街でもそうなのだろうが。
なんとなく今回気づいたのだ。
実は新しくできた蕎麦屋に行くつもりだった。
そこもひらがなの名前。
しかし、残念ながら、貸し切りで、
一般営業スタートがかなり遅く設定されていた。
諦めて、明日行くつもりだった所に、
繰り上げて、行くことにした。

外観
はやかわに行った。
ちょっと混んでいて、初めてカウンター席に案内された。
でも、一度座ってみたくて勇気がなかったので、ありがたい。
なんとなく雰囲気が違う。笑
今までは好きな所にって感じだったので、
テーブル席に座っていた。
たぶん、テレビが見やすいってのもあったと思う。
が、カウンター席に興味があって、そちらに座る勇気がなかったのだ。笑

ハンバーグカレー1
ハンバーグカレーにした。
とても匂いがいいのと、結構なボリューム。
あ、テレビの音量じゃないよ。
このカレーの量ってことだよ。<わかるわ!笑
抜きにしてもらうの忘れた。笑

ハンバーグカレー2
ハンバーグが柔らかい。
昨日、ちょうどそんな話をしてた。
ひき肉だから消化が良いとか。笑
はやかわのハンバーグはハンバーグカレーでしか食べたことないが、
柔らかくて、ジューシーで食べやすく、美味しい。

ハンバーグカレー3
ライスが昭和風だ。
チャーハンで盛られる時の型みたいなのだと思う。
子供の頃、あれで自分で盛ってみたかったんだよなあ。
そのライスにカレールーがかけられてる。

ハンバーグカレー4
カレールーは甘めだがピリッとしていて引き締まる。
一工夫(いや、もっとかも)された、美味しい洋食カレーという感じ。
ライスと一体感があり、ハンバーグとも合う。
ハンバーグにはかかってないので、
ルーとハンバーグを一緒に口の中に入れて、
そのコラボのハーモニーを楽しむ。
うん、やはり美味い。

ハンバーグカレー5
カレーを食す前に、サラダ
そうベジファーストだ。
このドレッシングが絶妙だった。
サラダを美味しく頂いただけでなく、
カレールーと混ぜることで、なんとなくレベルアップした感じ。笑
酸味が程よく、仏太の好みだった。
で、ルーもそれだけで美味しいのだが、
このドレッシングを混ぜても美味しかった。
何回かはやかわで頂いているが新たな発見で嬉しくなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Hayakawa for lunch. I ate hamburg curry. There was salad on the plate. First I ate salad and next curry and hamburg. I notice that the curry roux with the dressing was better than only the curry roux. I noticed it. Of course the curry, the rice and the hamburg were very good each. I discovered the mix was better accidentally. It was a nice lunch. Thank you very much.

はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
http://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休

カレー修行(十勝)

外観
日曜日のランチはボアベールへ。
あれ?
なんとなく雰囲気が違うような。
中に入る時に気づいた。
ドアの位置が変わっている。
そして、中に入ると、先客が一人いた。

サラダ
以前と変わらず、ボアベール風サラダをオーダー。
22年9月23日の日記「いつの間にか存在感が顕(ボアベール)」参照。)
ボアベール風というだけあって、オリジナルだ。
見た目も素敵だが、ドレッシングがいい。
味加減、特に塩加減が丁度いい。
追加で使えるように小さなポットに出してくれるが、
それを使う必要がなく、本当に丁度いいのだ。

ハンバーグカレー1
今回は、あらびきハンバーグのカレーにした。
カレーは2種類。
ルーは同じで、ハンバーグが入るか入らないかの違いだと思う。
熱々だが、ゆっくり食すことで、
猫舌の仏太でも美味しく頂ける。

ハンバーグカレー2
ハンバーグがこんもりしていて、
なんとなく柔らかいのだろうと見た目でもわかる。
実際に柔らかくてとても食しやすい。
カレーとの相性も抜群。
まさに「あらびき」だなあ、と実感。
(勿論、あらびきでも固いハンバーグはあるが)

ハンバーグカレー3
カレールーも変わらぬ美味しさ。
オリジナルの味が素敵。
ライスと一緒に食していて、全然違和感がない。
ハンバーグとも一体化している。
ボアベールの美味しさはオリジナルだなと改めて思った。

外観
帰りがけに、ママさんに聞いてみた。
すると、車椅子、ベビーカーに対応して、入口部分を改修したのだと。
木がなくなったのと、入り口の場所が少しずれたのはわかった。
また、ドアも変わっていた。
スロープが設置されていたのはわかってなかった。
だから、帰りがけにそんな話を聞いて、
改めて見直すとなるほどという感じだった。
オリジナリティもあり、常に進化を止めることがない
人気の秘訣だな。
見習わないと。

I went to Boiw Vert, a cafe in Obihiro, with my wife. We ate lunch there. I ate hamburg curry, my wife ate tuna sandwiches and we shered Bois Vert salad. They were all so good. I like the curry. It was the original one. I was so satisfied. Thank you very much.

ボアベール
帯広市西6条南18丁目
0155-23-3426
10:00-17:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

よく29日は語呂合わせで肉の日と言われる。
2月は29日は4年に1回しかない。
しかし、2月9日という日がある。
なので、毎月肉の日が存在することになる。
逆に閏年は2月は肉の日が2回あることになる。
そう、4年に1回、1年に13回肉の日がある年が来るのだ。
とはいえ、今年は2023年だから、13回の年は来年だ。

カレー1
そんな肉の日インデアン音更店からtake out。
いつもの同僚が行ってくれた。
本当に感謝だ。
パッと見た目、ルーが平たくなっている部分が目立つと思う。
そう、結構パンパンで、容器の蓋で圧迫された跡だ。

カレー2
よく見ると、カツがはみ出ていて
カツカレーなのかも、と思ったりするかもしれない。
という言い方をするということはカツカレーじゃないのか?笑

カレー3
ちょっと目を移すと、チキンが見えている気がする。
いや、気のせいではない。
ってことは、チキンカレー?
もし、チキンカレーなら単純ではなく、
カツも見えているのだから、
トッピングということもありうる。

カレー4
じっくりと観察すると、さっき最初に目が行った平たい部分に
肉が見えていることがわかる。
これは、あのビーフではないか!
そう、インデアンルーだということがわかる。
ってことは、チキンカレーかカツカレーなら、
インデアンチキンか、インデアンカツってことだ。
チキンもカツもデフォルトはベーシックルーだからだ。

カレー5
最近お気に入りのネギと、野菜不足を補うほうれん草を追加。
これはインデアンにはないものだから、自分でトッピングした。
ネギのシャキシャキした感じと
ほうれん草の優しさがとても良い。

カレー6
そこから食し始めると、ハンバーグが見つかった。
おー、そういうことなのだよ。
ハンバーグはデフォルトでインデアンルーだ。
だから、今回のオーダーは、ハンバーグカレー
チキンカツをトッピングしたということだった。
ハンバーグ、チキン、カツ、そして、ビーフ。
4種類の肉の肉をインデアンのカレーで楽しんだ。
辛さは極辛3倍
これはいつも通り。
これだけトッピングすると溢れるよなあと思って、
実はライス小という見えない努力をしてみた。
それでもギリなのだから、流石凄いボリュームだ。
2月9日、肉の日にふさわしいザ・肉カレーを堪能した。
素晴らしい修行だった。

I ate meat curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken by my fellow. The meat curry had hamburg, chicken, cutlet and beaf. The beef is always in Indian Roux. And hamburg curry is the Indian Roux. So I ordered a hamburg curry with topping chicken and cutlet. They were added then the curry became the meat curry. That was so great. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

可愛いは正義

茶色は正義

今年は、正義を振りかざした悪党が世界を賑わして、
現在もそれが続いている。
悪党は可愛くない。
悪党は茶色くない。

可愛いは正義
茶色は正義

悪党はこれらには当てはまらない。
正義じゃない。
詭弁を弄して、正義を主張しているだけだ。

早く平和な世の中になってほしい

29日に送別カレーが執り行われることになった。
ってことは、そりゃ茶色になるよね。笑
そう肉の日。
今年最後の肉の日

いつものように同僚感謝
take outしに行ってくれた。
ありがたい。
「あ、上乗せ(後乗せ)にしなくていいんですか?」
わざわざ聞いてくれた同僚は、かなりのインデアン通と言っていいだろう。笑
今回は上に乗せるとなんとなく大変と思って、やめた。笑

カツハンバーグカレー1
インデアンカツハンバーグ極辛3倍にした。
ハンバーグカレーは基本インデアンルーなので
ハンバーグカレーにカツをトッピングした形。
細かいことを言うとインデアンルーのカツカレーに
ハンバーグをトッピングしたと言っても間違いではない。笑

カツハンバーグカレー2
肉肉しく欲張ったために、
ビジュアルがイマイチ(イマサン?)になってしまった。
ハンバーグは最初から見えていたのだが、
それはやはり基本がハンバーグカレーだよという主張かもしれない。
そこを起点に食し始めたが、あれ?カツは?
忘れられたか?

カツハンバーグカレー3
いや、出てきた。
カツの上に覆いかぶさるようにハンバーグを乗せると、
おそらく容器の蓋が閉まらないのだろう。
そうか、それなら「斜め」に置くだろう。
それでもパンパンになっていた。
ハンバーグを食したり、カツを食したり、
時にはそれら無しで、カレールーとご飯を食したり。

カツハンバーグカレー4
あ、そうか、注文時意識してなかったが、
インデアンルーはビーフがベースだ。
煮込まれた牛肉を見つけた。
肉肉ではなく肉肉肉だった。笑

本日のブログ、ビジュアル的にも茶色だらけ
見づらくて申し訳ない。

が、しっかりと茶色は正義を体現できたかと思う。
(そうか?笑)

I ate hamburg curry with topping cutlet taken out from Indian Otofuke branch by my fellow. I appriciated him so much. Of course the curry was so good. I was glad to eat the brown one.www Meats were brown. Brown is the justis, my father said.www It is like Pretty is Justis.www Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

外観
ひまわり温泉に行った。
正式名称は森の郷ってつくんだと思うけど、
たぶん、ひまわり温泉って呼んでいる人が多いと思う。
駐車場が激混みで、ラッキーなことに
ちょうど1台空いたところに入れることができた。
以前、ここの中にインドカレー修行場があった。
カナカヌボという摩訶不思議な名前だった。
16年9月25日の日記「ミッション・ポッシブル〜温泉とカレー(カナカヌボ)」参照。)
上手く豊平峡温泉のようになってくれないかなと思っていたのだが、
残念ながら、かなり早いうちに潰れてしまった。
そのうちそこにレストランとしてできたのが、お食事処
サイトを見ると、お食事処とだけなっているので、
それが正式名称なのかもしれないと思っている。
(確認してない)笑

石焼チーズハンバーグカレー1
温泉と食事のセットにできるメニューがいくつかあり、
その中に石焼チーズハンバーグカレーもあった。
セットにするとちょっとお得。
石焼というだけあり、まさに熱々で出てくる。
火傷には気をつけなければならない。
お食事処も混んでいて熱気ムンムンだ。
こちらはやけどするほどではないと思うが。
家族連れが多く、子供がいるところに、
煉獄杏寿郎さんが登場していた。
凄いなあ。
やはりああいうのはやりきるのがいいな。
ひまわり温泉は色々工夫して頑張っているなあ。

石焼チーズハンバーグカレー2
ハンバーグにたっぷりチーズがかかっていて、
でも、ちょっと見えるようにしてくれていて、
それでハンバーグもわかるようになっている。
ハンバーグはでかいし厚みもあるので、
それでこんもりとしてわかりやすくもなっている。
すなわち、熱くて厚いのだ。
スプーンの先半分が平たくなってナイフのように使えて、
ハンバーグを切りやすかった。
カレーは甘いが熱い。笑
カレーとライスのバランスが良く、
最後までどちらが残ることなく、食すことができた。
非常に食しやすかった。

スパイス
声を出して「うまい!うまい!」ってできないのが残念。
ハンバーグもボリューミーでうまいし、
チーズたっぷりのカレーも良い感じ。
ちょっと(だいぶ?)甘いので、その点は好みとは違った。
それでも、スパイスを途中からガンガン投入して、
最後まで美味しく頂いた。

あ、子供が煉獄さんと一緒に写真撮っている。
羨ましいなあ。<鬼滅は煉獄さん推し

あ、そうか、今更だが、今日はこどもの日だ。

I went to Himawari Spring with my wife. There was a restaurant. So first we ate dinner. I ate cheese hamburg curry. It was in a hot stone bowl. I should take care of not being burn. The curry was rather better I had thought before eating. It was much, it was good, and I put hot spice on it. There was Kyohjuroh Rengoku. Himawari Spring does so much and does better.

ひまわり温泉のお食事処
帯広市西11条南32丁目7-2
0155-48-4238
http://himawari-morinosato.com/%e3%81%8a%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e5%87%a6/
11:30-14:30、17:30-20:00LO
無休