うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

音更に来て初めて知った言葉の1つに
十勝晴れ」という言葉がある。
内陸気候で寒暖の差が激しいのだが、
特に秋あたりは晴れている日が多く、
そのすかっとした気持ちのよい天気をそう呼ぶのだそうだ。
青空が好きな仏太としては素敵なことで、
やっぱり十勝に来てよかったと思えることの1つだ。

青空の下ですることではないが、最近仏太の周りでは、ボードゲームなど
テレビゲーム系ではないものがちょっとしたブーム。
バックギャモンだったり、ドミノだったり。
ダイヤモンドゲーム、人生ゲーム、
将棋や囲碁、連珠などもそのうち出てくるのだろうか?(笑)
そういえば、連珠は一般的には五目並べという。
5つ並べたら勝ちだが、長連と言って6つ以上並ぶのは、反則で負けなのだそうだ。
他にも黒だけダメなものがあったり、結構ルールはある。

さて、室内でも体を動かす話。
職場のレク、放課後のバスケ。
それが終わった後は、時々お食事会になる。
今回は音更の木野大通沿いにある一休という居酒屋で、Mさんの話を聞きながら。

軟骨唐揚げ
鉄人Mさんが楽しそうにMさんの話を聞いてる。(笑)

揚げ出し豆腐
仲のよいOさん夫妻は、旦那さんが車を出してくれた。
さんはしっかりビール飲んで楽しそう。

鳥の唐揚げ
関西人Mさんは、関西人のくせに、ボケも突っ込みも今一。(笑)
やっと突っ込みが来たな、と思ったら、単に不思議に思ったことを口にしただけだったりした。

いか焼き
IさんはやはりMさんの話を面白そうに聞いて、チャチャ入れて・・・いや、親身に相談に乗ってあげてる。

ツボ鯛
ここ一休は大抵のものは美味しいが、特に焼き物系が素敵だと思う。
全部で7人だったので、他にも色々頼んで、舌鼓を打った。

Mさんの話はそのうち、ダイエットの話になり、真剣にやろう、という話になった。
さて、彼は1年でどのくらいやせれるのかな。
仏太も負けずにやせないと!!!

Iさんに聞かれた。
そういえば、カレーうどんのスタンプラリーは進んでるんですか?
このブログを結構見ていてくれて、最近仏太は更新を怠っていたので、
カレーうどんスタンプラリーの報告が2つほどのところでストップしていたからだ。

ポスター
駐車場からエレベーターに乗ると、こんなポスターが貼ってあった。
了解了解、今食しに行くからね〜!
1階についた。
入り口を入る。
かなり賑やかで、会話をするのに、喉が痛くなるくらい大声を張り上げる必要があるかもしれない。
仏太はほとんど興味がない、パチンコ、パチスロが並ぶ。
そう、ここは太陽ビル。
ほとんど目もくれずスルーすると向こう側の出入り口にたどり着いた。

外観
あった!
とかち晴れという素敵な名前のここは、一部で豚丼が美味しいと有名なレストランだ。
外のボードに、やはりカレーうどんのことが載ってる。

カレーうどん1
革命五目カレーうどん」って。革命。
一体どんなんだろう?
修行者を惹きつけるために必要なネーミングは時に期待はずれなことがあり、
仏太はどうもそういうあたり、懐疑心が強く、疑いの目を持ちながら見てしまう。
ちょっと待っていたが結構いい匂いしてきた。
前掛けとレンゲと箸が一緒にお盆に乗ってくる。
はきはきと元気のいいスタッフが持ってきてくれた。

カレーうどん2
具はねぎ、しめじ、えのき、もち、玉子(ゆで玉子半分を二つ=1個分)、
水菜、とろろ昆布、糸唐辛子、モッツァレラチーズ、豚肉、アサツキねぎ、
ねぎ、いか、エビなど具だくさんで最後まで吃驚。
全然五目じゃないよ。
関西弁で言うなら、むっちゃ具入ってるやん!って感じ。
(別に関西弁にする必要はないけど。笑)
こんなに入っていて、この値段って凄すぎ!(¥750)

カレーうどん3
レシピはグループの函館の料理長が考えたと。
卓上七味と胡椒があったが、卓上七味を使った。山椒がいいねえ。
カレールーは普通かと思っていたら、タレと混ざっていい感じになっていた。程よい甘さ。
麺が平麺で好きなタイプだが、柔らかすぎた。切れやすくなっていた。それが残念なところだった。
革命五目カレーうどんは冬の陣が終わった後も続ける可能性ありと。
これ残って欲しいなあ。

応募葉書
会計の時に、応募葉書にあるスタンプラリーの欄にスタンプを押してもらう。

スタンプラリーコンプリート
ここ十勝晴れでコンプリートとなったのだった。
よかった、達成できた。
満足。

I went to Tokachibare to eat curry udon. I got the 10th stamp of 10 stamps. I was very satisfied. M??? B798

一休
音更町木野大通西4丁目
0155-31-1837
月曜休み

とかち晴れ
帯広市西3条南11丁目シネマ太陽帯広ビル1F
0155-20-1446
http://www.taiyogroup.jp/restaurant/store/_tokachi/info.shtml
11:30-20:30 (LO20:00)
無休

カレー修行(十勝),飲み会

11月3日
8月31日
4月29日
12月23日
何の日かご存知だろうか?

仏太の知る範囲の歴代?天皇誕生日だ。
11月3日 明治天皇
8月31日 大正天皇
4月29日 昭和天皇
12月23日 平成天皇
お気づきと思うが大正天皇の分だけ祝日になってない。
理由は知らないが、夏休みがらみなのかもしれない。
北海道は夏休みじゃないので、できたら休日にしてもらいたいが・・・。(笑)
天皇誕生日が今日じゃないのに、いきなり天皇誕生日の話題。
もしかして、と思った方がいるかもしれないが、ご安心を。
仏太は右寄りではない。(と思う。)

本日、12月22日は、職場のレクレーション(主にバスケットボール)の仲間の忘年会だった。
レクレーションに参加してる人は沢山いるので、一体どのくらいの参加者になるのだろうか?と
不安と期待が入り交じりながら、遅刻していった。
決して主役は遅れていくとか、ヒーローは最後の3分だけ活躍するとか、そういうわけではない。
偉そうにしてふんぞり返りながら、重役気取りでわざと遅れたわけでもない。
仕事があり、間に合ってもギリギリだったのだが、仕事が予定通りに終わらず遅れたのだった。

以前、一緒に行った仲間が数人と初めて来る人も合わせて15人ほどが集まった。
場所は、音更木野大通沿いの一休。
(前回は11月8日の日記参照。)

食べ物
既に始まっていたので、料理が沢山テーブルに乗ってる。
どれも美味しそう。

鳥の唐揚げ
特に、チキン!!!
美味かった。
みんななんだかあまり食べないなあ。
と思っていたら、どうやら、仏太が行くまでに既に結構食べてしまったようだ。
Wさんはかなりお腹いっぱいでくつろいでいた様子。
その部下のKさんはカメラを向けると変な顔をしたりポーズを取る程度の酔っぱらい。
仏太と一緒に遅れていったKさんと一緒に頑張って食した。(笑)

カボチャアイス
隣の可愛い女の子Mさんがカボチャアイスを食していた。
坊ちゃんカボチャをくりぬいてそこにいっぱいアイスを詰めてる。すげえ。

イチゴスイーツ
逆どなりの綺麗な女の子Kさんはイチゴのスイーツ。
これも美味しそう。
手は綺麗な女の子の手だよ。

手?
手と言えば、何でか知らないけど、仏太は自分の手を写真に収めていた。
全然訳わからん。(笑)
Aさんは全然酔っぱらわずお酒の味がよくわからないというので、
アルコールを飲まないから、車を出してくれた。
お子さんのNちゃんも来ていて、かなり笑い転げて楽しそうにしていた。
主に相手をしていたのはO夫妻旦那さん。
奥さんは酔っぱらうと人をなでまくる、触りまくる習性があるのだが、今回も発揮していた。(笑)

カレンダー
カレンダーを見ると、定休日月曜日で、22日今日も本当は休みだったのかな、と思わせる印。
しかし、×印が着いて訂正されてる。
もしかして、このグループのために開けてくれた?
さすが幹事のIさん!その働きぶりは素敵だ。

そして、今日12月22日はK君の誕生日!!!パパママは美男美女のD夫妻
おめでとう、K君!!!

外観
誕生日と言えば、シャンバラ天竺マスターも最近誕生日だった。
その日にお祝いカレーをすることはできなかったが、
遅ればせながら、心の中でマスターのお祝いをしながら、カレーを食したのだった。

舞茸と野菜のカリーにラムトッピング
舞茸と野菜のカリーラムをトッピングして、何とナンを初めていただいた。
お祝いする気持ちがあるのだけど、思いっきり作ってもらい、
美味しいカレーやラムを堪能させてもらった。
マスター、おめでとう!

I went to Ikkyu, a robata izakaya bar on K’s birthday. I went to Shambhara Tenjiku on a day near the birthday of a master.

一休
音更町木野大通西4丁目
0155-31-1837
月曜休み

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-21:30LO
水曜、第3木曜休み

カレー自作,飲み会

十勝地区は居酒屋らしいところが少ないと聞いた。
仏太は飲むのは好きだが、もの凄く積極的に行くわけではない。
以前より弱くなったし、翌日の仕事のことを考えると、なんとなく控えめ。
色々な人に、よく出歩いてるよね、とか、よく飲んでるよね、と言われるのだが、
ちょっとしたことでも話をでかくして言ってるからそう思えるのだろう。
ブログを書いてると、そういう風に思われがちだ。
(っていうか、絶対数が多い???笑)
また、ファミレスの少ない十勝は、家族連れで夕食を摂るのに居酒屋を使うという話を聞いた。
なんとなく沖縄を思い出した。
居酒屋っぽいところを結構見るので、ファミレス的に使われるということが、
居酒屋っぽくないということなのだろう。

先日、前の職場から、仕事を手伝いに来てくれたKさんと一緒に飲んだ。
居酒屋 秋田と、もろ店名に居酒屋と入ってる。
外観
名前でご想像の通り、秋田料理などを扱う居酒屋だ。
きりたんぽ
メンバーのうち可愛いNさんと札幌から来た元○○団Kさんはきりたんぽは初めてだと言ってた。
きりたんぽ、いぶりがっこ、秋田のお酒等々、まるごと秋田を楽しんでしまう。
いぶりがっこ
札幌で働いていたときに、秋田出身の人が二人いた。(仏太の知ってる範囲)
いぶりがっこを教えてもらったのだが、沢庵を燻製にしたものだ。
これつまみとしては非常にいい!

今回は手伝ってもらった仕事に関わった人達全部で6人で楽しんだ。
居酒屋なので、それらしいメニューも多々あった。
焼き鳥
仏太的には、焼き鳥は居酒屋では是非頼みたくなる一品だ。
勿論、焼き鳥専門店があるくらいだから、美味しさはその店毎に違う。
この焼き鳥は、比内地鶏を使ったものだ。(ブランドじゃない鶏を使ったものもある。)

蕗みそ奴
先に普通の冷や奴も頼んでいたが、これは上にみそが載ってる。
しかも、蕗みそ
蕗というと、十勝では足寄だが、
仏太の記憶が間違いでなければ、秋田も蕗の名産地だったような気がする。

柿
最後にデザートに
秋田名物庄内柿か!と思ったが、それは酔っぱらっていたからで、
庄内柿は山形県だね。(笑)

あまり居酒屋に行かない、などと言ってると、まあそういう機会は続くものだ。(笑)
カレー友達NORIさんが仕事を兼ねて遊びに来た。バルーンアーティストだ。
以前職場の祭りに来てもらったことがあり、その時のメンバーが一部集まった。
場所は一休という音更の居酒屋。
外観
タクシーの運転手さんや職場の人何人かに美味しいと教えてもらっていたので、
今回はここにしようという話になった。
焼き鳥1
焼き鳥2
焼き鳥3
仏太的には定番の焼き鳥
聞いた人は一様に、焼き鳥が美味しいと言ってた。
そして、今回のメンバーでもIさんやKさんは絶対美味しいとお勧めしていた。

軟骨唐揚げ
これも美味しかった。軟骨唐揚げ
全体的に、味にオリジナリティーがあって、
何となくだけど、胡椒や塩が違うような気がした。
(聞いてないから、仏太が感じたことを言ってるだけだからね。)

ツボ鯛
普段、あまり魚料理をしない仏太にとっては嬉しいものだ。
ツボ鯛は好きな魚の一つ。

鶏のタタキ
鶏のタタキも美味しかった。
ササミのこういう食べ方は初めてだな。

NORIさんは居酒屋でも風船を膨らます。
そして、人なつっこい。
子供がいて人気者になっていた。
羨ましい。

久しぶりにカレーの話なしで終わるんじゃないか、と思われるような長さだけど、
カレーネタでしめるよ。(笑)
自炊カレーをNORIさんに毒味してもらおうと思った。
といっても、普通のカレーじゃなくて、サブジもどき
まあ、わかりやすく言うと、野菜炒めカレー味。(最初からそう言え!!!笑)

サブジ
しばらく作ってない気がしたので、まず自分で練習。
数日前。
残り物の野菜を使う。
もやし、ニンジン、ズッキーニなど。
クミン、コリアンダー、カルダモン、ジンジャー、ガーリック、ペッパー、チリペッパーなどを使った。
まあまあだ。

サブジもどき
ソーセージを入れてみる。
新たに買った野菜を使うが、もやしは奉仕品だったので、
NORIさんには出せない。

サブジもどき
で、タマネギ、キャベツ、ししとう、ソーセージを使ったものにした。
スパイスは一緒。
まあまあかな。
あとは好みの問題だから、美味しくなかったらごめんなさい、NORIさん。(笑)

あ、風船で何か作ってもらおうと思っていたのに、相変わらず忘れてしまった。
あまりくつろげる部屋じゃないかもしれないけど、NORIさん、また遊びに来てね。

I went to Izakaya-bar Akita named from Akita prifecture. Another time I went to Izakaya-bar Ikkyu with Mr. NORI, a baloon artist, and my worksite fellows. Mr. NORI stayed my house and ate my sabge.

秋田
帯広市西2条南7丁目20
0155-23-5856
17:00-23:00
日曜定休

一休
音更町木野大通西4丁目
0155-31-1837
(詳細調査中)