カレーgo一緒,カレー手作,食(カレー以外)

夕食1
夕食はいつに増して豪華。
何故なら祭り状態が重なっているから。笑
焼鳥祭りは昨日の続き的。
24年10月21日の日記「最終日も満喫〜函館ツアー2024その4(月舟)」参照。)
チーズ巻きにんにく巻きだ。
どちらもハセストのものとしては初めて食べる。
うん、美味しい。
それから、パン祭りpain屋で買ったもの。
今回の函館ツアーで自宅へのお土産だ。
他に、サラダやフルーツもあり、夕食は祭り状態。

夕食2
たっぷりのスパイスカレー
見るからに美味しいに決まっている。
実際に、食して、ガッツポーズ並みの美味い!

夕食3
カレー味の自家製チップ
ナッツ、クルミ、小魚がカレー味となっている。
即ち、カレー祭り。笑

夕食4
まず、卵黄を乗せて。
あ、いや、玉子の黄身。笑
玉井さんの玉という字を使わないとね。
スパイスカレーが益々美味しくなるし、
祭りに相応しい感じがする。笑

夕食5
魚粉海苔梅干し
函館の思い出が蘇る。
24年10月20日の日記「函館ツアー2024その3(YUUYOO TERRACE HAKODATE、吉田商店)」参照。)
和な感じが嬉しい。
日本人で良かったと思う時。

夕食6
魚粉スパイスカレーにトッピング。
これは函館で学んだ。
吉田商店をオマージュ。
24年10月20日の日記「函館ツアー2024その3(YUUYOO TERRACE HAKODATE、吉田商店)」参照。)
味変されて、別の美味しさを知る。
流石だ。
祭りだ。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

祭り状態で、函館ツアーエピローグ的。
素敵な夕食。

I ate spice curry made by a good cooker and yakitori of Hasegawa Store in Hakodate and bread of Pain-ya in Hakodate. This was like the festival as yesterday.www All of them were so good. I like them all. Thanks a lot.

ハセガワストア中道店
函館市中道2丁目14−16
0138-54-1521
https://www.hasesuto.co.jp/
24時間営業
無休

Pain屋
函館市宝来町22-12 1F左
0138-22-8513
7:30-17:00(なくなりしだい終了)
日曜、第2月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道南),旅行,観光,食(カレー以外)

函館ツアー2024
1日目(24年10月18日)「函館ツアー2024その1(しかべ焼き)」
2日目(24年10月19日)「発見とリベンジ〜函館ツアー2024その2(YUUYOO TERRACE HAKODATE、KING BEAR函館店)」
3日目(24年10月20日)「函館ツアー2024その3(YUUYOO TERRACE HAKODATE、吉田商店)」
4日目(24年10月21日)「最終日も満喫〜函館ツアー2024その4(月舟)」

函館ツアー2023
1日目(10月13日)
2日目(10月14日)
3日目(10月15日)
4日目(10月16日)

外観
朝食会場は昨日の夕食と同じ月舟だ。
昨日までは、げっしゅうと読んでいたが、
今日、調べた時に、つきふねとわかった。笑
昨日のブログでは、既にわかっているから、そうやって書いちゃってるけど。笑
24年10月20日の日記「函館ツアー2024その3(YUUYOO TERRACE HAKODATE、吉田商店)」参照。)
ま、いつわかろうと、正しいことを知ればそれでいい。

朝食1
朝食バイキング。
うーむ、取ってしまった。
いつものことだろうが。笑

朝食2
おかず類は野菜中心で、サラダが2皿。笑
ちょっとしたおかずだったり、御飯のお供的なものだったり。

朝食3
ご飯はなまら海鮮丼にしちゃったから、
まあ、御飯のお供はほぼ単なるおかず状態。笑
でも、まあ、流石函館。
新鮮な海産物の宝庫。
好きな魚卵もタップリ。

朝食4
んで、鏡のように綺麗なカレー
カレーライスにせず、敢えてルーだけ。
しかも、このカレー、煮込まれて具が見当たらない。
海鮮丼にカレーという物凄いと
思われちゃうかもしれない組み合わせ。

朝食5
でも、以前はこの味噌汁も、カレーと一緒は?
という意見も多々あったりした。
が、実際はカレーに味噌汁はグッドパートナー!笑
そう、スープ代わりとも捉えることができるし、
カレーは和食という暴論も通ってしまうかもしれない。
台湾料理は多分なかったと思うがワンボーロン。

朝食6
しっかりとデザートも頂く。
デザートも今回欲張って、
色鮮やか、色とりどりに盛ってみた。
ヨーグルトフルーツドライフルーツのコラボ。

朝食7
んで、ホッと一息つくのは、カフェオレ
満足な朝食、満足な宿泊、満足な函館。
あざっす!あざっす!あざっす!

朝食後、休憩して、最後の温泉を楽しんだ。

外観
チェックアウトして、ハセスト中道店へ。
函館の美人さんが、ここが一番ファイヤーしてると。
しかし、時間帯なのだろう、ちょうど行った時は焼いてなかった。
気になった焼鳥があったので、自宅へのお土産として購入。

それから、なんと蔦屋書店函館石川店へ。
初日に寄った時に気になった本があり、それを購入。
24年10月18日の日記「函館ツアー2024その1(しかべ焼き)」参照。)

外観
ラッキーピエロ昭和店でランチ。
ここを選んだのは、色々な経路を考えて。
地元の人にしてみれば、各店で違うのだろうが、
あまりしっかりと調べてない仏太にはよくわからない。
ハンバーガー3
むしろ、どこでも同じハンバーガーを食べられるでしょ、という感覚。
店によってはラーメンなどが食べられるってのは知っていたけど。
ただ、やはりハンバーガー美味しい。
満腹、満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

お腹が膨れたら、愛車もお腹いっぱいにしてあげないと。
ガソリンスタンドで満タンにした。

帰りも高速を使う。
ETCにもだいぶ慣れた、つもり。
途中、伊達あたりで、不穏な情報が入った。
進むうちに解消されないかな、と淡い期待をしていたが、
結局ずーっとそのままだった。
占冠ICで降りざるをえなかったのだ。
事故だと。
両方向通行止めだったので、それなりにでかい事故だったのだろう。
高速を降りたら、一応ナビを使ったが、
バスやトラックを頼りについていった。
いい感じに下道で進み、トマムICから再度高規格道路に入った。
予定時刻よりは遅れたが、程々で帰宅することができた。
家に帰るまでが旅行。
無事に、旅行終了。

焼鳥3
そして、夕食は、焼鳥祭りとなった。
ハセストで買ったものは夕食のためだったのだ。
今回は焼鳥弁当ではなく、焼鳥にしてみた。
これまた函館満喫の続きで楽しく、嬉しく、美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

We ate breakfast at YUUYOO TERRACE HAKODATE in a hotel Century Marina Hakodate. I ate several good foods. My wife ate more food than usual she had eaten. I selected salad, seafood, other foods and curry. It was good. Thank you. For lunch we ate hamburgers and so on at Lucky Pierrot Showa branch. They were good. Thanks. We went back home in the evening. We ate dinner at home. It was yakitori and so on. Yakitori was bought at Hasegawa Store Nakamichi branch. Lucky Pierrot and Hasegawa Store are so famous in Hakodate and around. Yakitori was so good, too. Thanks a lot.

月舟
函館市湯川町3丁目9番20号函館湯の川温泉海と灯2F
0138-57-5390
https://hewitt-resort.com/hakodate-yunokawa/restaurant/tsukifune/
6:30-10:00, 17:30-21:00 (LO各30分前)(変更ありうる)
無休

参考サイト
函館湯の川温泉 海と灯

函館ツアー2024
1日目(24年10月18日)「函館ツアー2024その1(しかべ焼き)」
2日目(24年10月19日)「発見とリベンジ〜函館ツアー2024その2(YUUYOO TERRACE HAKODATE、KING BEAR函館店)」
3日目(24年10月20日)「函館ツアー2024その3(YUUYOO TERRACE HAKODATE、吉田商店)」
4日目(24年10月21日)「最終日も満喫〜函館ツアー2024その4(月舟)」

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

前回前々回と良かったので、三度訪れるCONDOR
今回は自分で予約した。
初めてかも。
そうだ、最初は気に入っている友達が予約を取って連れて行ってくれた。
その次は職場の飲み会で予約は任せた。
で、今回だ。
今回予約した時、既にかなりいっぱいだったようで、
カウンター席ならいいですよ、と言われた。
カウンター席のほうがいいな、と思っていたので、
利害関係が一致した。笑

外観
実は、CONDORの前に来た時にはわかってなかったが、
近づくと「本日予約で満席」みたいなことが張り紙されていた。
良かった、予約して。
やはり忘年会シーズンは恐ろしい。笑

飲み物1
ビールで乾杯。
確かに、他の席はいっぱいだ。
それでもこうして座れたのがラッキー。

食べ物1
ここのお通しはおしゃれだ。

食べ物2
おでんはこの時期とても嬉しい。
あたたまるし、野菜を摂れるし、
飲むのにいいつまみだし。

食べ物3
ここは焼鳥とワインに力を入れている。
ヤゲン軟骨は、軟骨だけでなく、その周りの肉も一緒で、
このボリュームはとてもサービスがいい。
串から直接ぐいっと食べるのが焼鳥の醍醐味の1つだと思っていて、
串から外すのはしないのだが、
今回串から外す器具(フォークみたいなもの)を見つけて、
ついつい使ってみたくなり、いくつか外してみた。
なるほど、これを使うと結構簡単に外せる。

食べ物4
しかし、その後は、串から直接いただいた。
とかちマッシュのスライスがのっている鶏肉
マッシュをこぼさずに食べるのが難しく、
おそらく顔は変顔になっていたと思われる。笑

食べ物5
小肉の焼き加減がちょうどよく、
塩コショウなども大切だが、
焼き加減はやはりプロの技だなと改めて思う。

食べ物6
肉だけじゃなく、しっかりサラダもいただく。

食べ物7
ラム肉は今回のお目当ての1つ。
焼鳥を売りにしているのだが、
ラムのスモークを焼くという贅沢な逸品。

飲み物2
飲み物は徐々に日本酒へ。
焼鳥と日本酒はよく合うと思っている。

食べ物8
肉巻き玉子は半熟玉子を豚肉で巻いたもの。
これ秀逸。

食べ物9
椎茸を頼んだところ、バジルたっぷりでやってきた。
うわあ、こういうのもあるのか、と感心することしきり。
贅沢なソースたっぷり状態。
椎茸の汁と混ざって、口の中がスッキリ!

食べ物10
パクチーサラダもスッキリする。
サラダは最初で食べてもいいのだが、
後半に食べてもいい。

食べ物11
とり天は食べやすい大きさ。
やはり柚子胡椒が一緒なのが嬉しい。
う〜〜ん、酒が進む。笑

食べ物12
さて、そろそろ炭水化物の時間だ。
バターチキンカレーをお願いした。
この優しい味と、工夫されたライスの組み合わせが絶妙。
ここまで結構食べてきているはずなのに、
このカレーどんどん胃袋に入っていく。
まるでカレーから進んで入っているんじゃないかと
錯覚するほどにスイスイと運ばれていった。笑

食べ物13
最後はスイーツ。
かぼちゃプリンはこの時期にとてもいいよね。
しかもオシャレな2段構造。
贅沢なプチ送別会はとてもお腹いっぱい。
満足しすぎて、2次会はないな。笑

I went to CONDOR with my wife to have dinner. We ate good foods and talked about many things interesting. At last we ate butter chicken curry, mild and good. We were very satisfied with them.

CONDOR
帯広市大通南9丁目5-2
0155-29-2092
https://www.facebook.com/%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%82%B8%E3%83%93%E3%82%A8-Condor-209762926069677/
17:30-25:00 (LO24:00)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

ビール
鳥せい木野店はなんと今週3回目。
う〜ん、我ながらびっくり。

食物
第2職業関係で遅くなり、
夕食を食べようと思ったら、
ついつい選んじゃってる。(笑)

焼鳥1
途中で友達が合流。
お互い顔を見合わせて笑ってしまった。

焼鳥2
その友達も今週3回目なんだそうだ。
偶然会って、偶然同じ回数。
これも何かの縁だ!(笑)
ちょっと街中に出よう!

カクテル
ということで、Bar 51に繰り出す。
ヤバパインカクテル・パークサイドアヴェニューをいただく。
そのうちに、別の友達(共通)がやってきて、
さらなる偶然に笑ってしまった。
もっとも友達は2人で来ていたが、
片方はへべれけでろれつが回ってない。
ろれつの回らないドラえもんって感じだ。

カレーラーメン
しっかりしている方の友達が
カレーラーメンとオーダーしていた。
ああ、それ頼もうと思っていた。
ということで、仏太も食した。
汗だく。
友達と楽しめるって本当に幸せだな。
そして、これは前に思いっきりわかりにくい写真を撮っていたリベンジとなった。
12年8月24日の日記「ぶれぶれ(Bar 51)」参照。)

I met a friend accidentally at Torisei Kino branch. I ate somme foods and drank beer and met a frienad. Next we went to Bar 51 in Hirokoji. There we met other friends. At last I ate curry ramen there.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
第1,2,3火曜定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
Bar NOISEに久しぶりに行った。
考え事をしながら行くのには
1人でふらりと行ける所が良い。

ウイスキー
ラフロイグはシングルモルト・ウイスキーの1つで
最近、仏太がウイスキーを飲む時はこれが多いかも。

チャーム
チャームはいつも素敵な量と質。
マスターのこだわりがちらほら。
そして、ポテサラが珍しい気がした。

ついさっきの思い出にふけりながら飲んでいたらメールと電話が入った。
頼りにされるのは嬉しい。
俺のライター知らないか?
今センナリにいるからおいで!
ドスの利いた酔っ払った声と、
可愛い女の子からの誘い・・・
後者を取りたいところだが、
まずはお世話になった先輩が優先。(笑)

外観
さっきまで行っていた鳥辰を思い返す。
懐かしい仲間が集まっていた。

食べ物
遠く函館から来たTさんを囲んで、
以前から馴染みのあるAさん、Nさん、Dさん、Sさん、そして、Mちゃんが集まった。
Tさんは、仏太が仕事を始めた頃に大変お世話になった方の1人で、
今でも色々なことを心配してくれている。

酒
八海山は、若鳥と一緒にどうぞ、というお薦めが書かれていたので、

チキン
チキンと一緒にいただいた。
うん、美味い。
Tさんは人生訓などを語ってくれることもよくあり、
今回も同様にそんな話になった。
いつも思うのは、とても自分のことを心配して、
気遣ってくれて、考えてくれて、
そういう話をしてくれる、ということだ。

訓示
素敵な訓示?が掲げられていた。
こういうものは、見ていてなるほどと思うし、
素晴らしいから実践すべきだなあと思うのだが、
実際は上手くいってないことのほうが圧倒的だ。
Tさんから言われる大事なことも同様だ。
それはわかっているのだが、意地っ張りというか、
自分の主張を曲げることができないというか、
仏太が全然ダメな人間という理由の一つで、
素直になれず、形上はTさんに反発、反抗している状態だ。
心で尊敬してる先輩に対して、どういうことだ、という
お叱りを受けてもおかしくないのだが。
かといって、喧嘩したり、言い争っているわけでもない。
お互いの主張を言ってるのだが、平行線という感じ。

それでも酔っぱらいの話はどこかで終了となる。
(酔っ払いじゃなくても。笑)
楽しい一時を名残惜しみながら、解散となった。
忘れ物がないか確認した。
つもりだった。
(結構、こういうあたりは幹事体質が身についている。笑)

それなのに、冒頭のことだ。
お互い酔っ払っているとはいえ、
Tさんよりも仏太は酔っ払ってない自信があった
なぜなら、Tさんをホテルの途中まで送っていったのは仏太だからだ。
酔っ払うと「ゴム人間」とあだ名されることが以前あったくらい、
ふにゃふにゃになってしまうので、恐らく御自分で探すのは難しいだろう。

仏太は参加者にメールをすると共に、
鳥辰に電話して尋ねてみた。
お店の人は再度確認してくれたが見つからず。
そのうち参加者からメールが続々入り、
Tさんのセカンドバッグに入れたということだった。
Tさんに連絡したところ。
「おお、あった、あった!悪かったな!」と
酔っ払った声でお礼を言われた。
良かった、大切なライターがなくならないで。

みんなにTさんがライターを見つけた報告をしたら、
再度、可愛い女の子から、センナリへのお誘い。
参加していた人達が2次会をしているのかと思い、
Tさんと恐らくAさんも帰ったであろう5人で・・・

外観
そう思ってセンナリに行ったら、
なんとそこには可愛い女の子1人で楽しんでいた。
あら、みんなは帰ったのね?
うん、私1人だよ!
天真爛漫で目のパッチリした女の子はあどけなく、
とても4人の子持ちとは思えない、屈託ない笑顔で答えた。

カレーニョッキ
マスターに言って、カレー味のもの作ってもらったと。
ニョッキのカレー味!うわ、嬉しいね。
その女の子は、忘れずに昔の仲間が集まるときに
忘れずに、呼んでもらえて嬉しかったという。
ああ、確かにしばらく連絡はしてないもんなあ。
今回連絡した人達は、Tさんを知る「古株」の人達が多い。
まだ、一緒に働いている人もいれば、
この女の子のように、仕事を辞めて離れている人もいる。
場所や時間が離れていても仲間は仲間。
集まれる時は集まるし、難しい時は無理をしない。
いずれにしても、Tさんの人柄がものをいう。
本当に素敵な人だ。
また、集まりたい。

ちなみに、この後、この可愛い女の子に、
送ってあげる、と言われたのだが、
見送って、夜の帳へと消えたのだった。

さて、ここで、この日の翌日の
Twitter(@torobutta)に書いたことを見返した。
連投で1時間ほどの間に書いたものを
Twitterに載せた順番にそのままコピペする。
本当は書いたものを後から見直すと
恥ずかしかったり、あれ?自分ってこんなこと考えていたっけ?
というようなことがあり、ある意味面白いが
それを人に見せるのはどうかと思ったりもする。
ここに載せるのは自分のメモであったり、
時間が経つと記憶が違ってきたりする例として
恥ずかしながら、載せてみる。
(興味ない人はすっ飛ばしてね。笑)

昨日は色々な人と話した。勉強になる。そして、反省。自分の親不孝の一端を垣間見て、やはり人生修業は足りないなと実感。

久し振りに会う先輩には、かなり前から言われている、「不忠義」について言われた。場が白けた可能性があるけど、先輩は非常に熱心だし、自分も主張していた。そしてそれは、かなり以前から言われていたことで、同様にこちらも主張していた。怒ってるわけではないが、やはり自分が違うのだろう。

早めに色々やるというのは大切なことで、それを怠ると結局どこかで歪みができて、迷惑をかけることになる。ただ単に自分がやりたいことだけを「やりたい」というだけで一生懸命なだけだと、それはよろしくない。やはり相手がいることだから、それを考えないと。チャイを飲みながら再認識。

久し振りに会った人は、とても感謝してくれた。むしろ呼びかけに応えて来てくれたことに感謝だ。久し振りの先輩に会うのに、以前の知り合いを集めるのは楽しいけど、大変は大変。みんなばらばらに散っているから。でも、素敵な先輩を慕って集まれるの素敵で嬉しく素晴らしいことだ。

呼んでくれてありがとうと感謝してくれた人は、いつも元気をもらえる。そして、夫婦間の仲が非常によく、お互いの理解を得られているという羨ましい状況。やはり色々なところが関連しあっているということを改めて実感。とはいえ、人生のほんの一端を垣間見ただけだろう。面白いものだ。

チャイを飲んでいるときに、久し振りにバーのマスターに会った。なんだか角が取れたような感じ。すると、お子さんのことで悩んでいる様子。しかし、きっと御本人は意地を張って、悩んでなんかない、と言うに違いない。(笑)いいキャラだ。しばらくご無沙汰していたことを謝った。いつも潰れてるから。

久し振りに行ったバーは相変わらずの活気。ウイスキーは久し振りだった。素敵なチャームが出され、そのコストパフォーマンスにいつも驚かされる。ああ、塩茹でピーナッツ(というのか?)が良かったな。カウンターでは見知らぬ人との会話も面白いものだ。これも人生の一つ。(感傷かもしれないが。笑)

極めつけは最後のバー。相変わらず寝てしまったのだが、知っている女性と話す機会があった。自分のつらい経験を話すことでその女性は心が軽くなったと感謝してくれた。なるほど、そういうこともあるのか。であれば、同様の悩みを持つ人に、話をするだけで楽になる、ということが期待できる。

女性と話すときには、男性と話す時と違う「ある緊張」が伴う。おそらく慣れてないからだろう。また、自分の人生経験の中で越えなければならない部分の一つだろう。でも、性が違うということは、その違いを学びなさいと神様が施してくれたことだと思う。性同一性障害というのがあるが・・・。

なんとなく昨日飲んでいた時のことを回想していたのだが、時系列が結構適当だったり、でも、全部覚えていたり(寝てる以外)今回は非常に精神的に有意義な一夜だった。そして、カレーがないので、ブログに書けないと思って呟いていたら、実はカレー味のものを食したことを思い出した。(苦笑)

こんなグダグダ話だが、ちょっとまとめて今後のために書き留めようかな。久し振りの連投。・・・肩を壊すので、ここまで。(笑)落ちます。

I ate chicken, drank beer, sake and so on, and talked so many things with old friends having worked together. Mr. T came from Hakodate and others gathered from Otofuke. We met a yakitori shop, Toritatsu, in Obihiro. We enjoyed so much. Next I went to a bar NOISE. I caught a phone call from Mr. T. “Do you know my lighter?" I didn’t know. So I sent mails to my friends. Some one returned an e-mail “I put it in his bag." I told him so, he found it soon. It was a very nice and useful time.

鳥辰
帯広市西1条南8丁目10
0155-23-4505
17:30-22:30頃
日曜、祝日定休

bar NOISE
帯広市西2条南10丁目20WAKO HANA HANA 2F
0155-27-5620
http://www.mytokachi.jp/barnoise/
19:00-27:00
日曜、祝日定休

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/graduation/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(ランチタイムの営業の場合もある)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)