カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(道東)

外観
近くに用事があったので、
ランチはアパッチと決めていた。
Open11時というのも調べていた。
多分、行ったのは、と書きつつ、
写真の時刻を見ればわかるのか、と思い直した。
感覚では11時10分だったが、実際は11時20分だった。
それでも結構混んでいた。

中
で、掘りごたつの席に初めて案内された。
以前に来て、見ていたので、なんとなくわかっていたが、
なるほどこういう感じかと思いつつ、
壁に飾ってある絵と、その上にある窓を見た。
素敵な青空が広がっていて、少し雲が見える。
今日も暑くなりそう。
仏太は夏生まれで、暑いのは嫌いではない。
暑すぎるのは嫌。笑
で、壁の絵も情熱的で好き。

チキンカツカレー1
カレーはかなり好き。笑
6月なのに、もう夏を思わせる30度前後の気温が続いている。
そんな時はカレーだ。
え?いつでもカレーだって?笑
そうかもしれない。
チキンカツカレーをベースにオーダー。
トッピングがいくつかあって、
チキンカツは今のところよく見えてない。
ルーの辛さは4の激辛にした。
メニュー上はMAXの辛さ。
それ以上を頼んだことがないので、あるかどうかはわからない。
が、このくらいが今日は丁度いいかも。

チキンカツカレー2
ウィンナーは隠れて好き。
実は自分で気がついてなかったが、
ある時、可愛い女の子に言われて気づいた。笑

チキンカツカレー3
目玉焼きはできるだけトッピングする。
好きだから。
忘れなければ、という条件付きだが。笑
半熟具合が好み。

チキンカツカレー4
目玉焼きをちょっとずらしてチキンカツを露出する。笑
だんだん茶色が増えていく。笑
ポークカツよりチキンカツのほうが好きかもしれない。
いや、ポークカツも好きなのだが、
どちらもあった場合チキンカツにすることが多い気がする。
これは可愛い女の子には指摘されてない。笑

チキンカツカレー5
サラダ増量も忘れなければする。
野菜たっぷりでカロリー0にすることで
背徳感もなくなるというもの。笑
まあ、カロリーがなければ、栄養がつかず、
生きていけないという話にもなる。
(どっちなんやー!)笑
結論として、美味しく頂いた。<そこ?笑
やっぱいいよねえ。
気がついたら満席で、とても賑わっていた。
流石、アパッチだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

ランチ後はドライブ。
といっても、さほどの距離ではない。
浦幌まで国道38号を行く。
浦幌神社、知っているはずなのに、通り過ぎてしまった。笑
呑気に運転しているとそんな感じだ。
気龍画展、ライブを堪能する。
氣龍画は予想していたよりアートでなるほどと思うものだった。
ライブはTeFu.☓つむぎが目当てだったが、
一期一会という太鼓集団も凄かった。
氣龍画もライブもとても良いもので、心が洗われた。

その後、高規格道路へ。
浦幌ICが遠いのは知っている。
しかし、なんとなくその道を通りたくなった。
そして、阿寒ICで降りて、左へ。
すなわち阿寒湖方面へ向かう。
今回の最終目的地は阿寒湖畔だ。
いつからか名前の変わったホテルTHE FORESTにチェックイン。
久し振りだからか、街並みも少々変わった気がした。
温泉で体を癒やす。

外観1
レストランの場所は以前と変わってなかった。
DEEP FORESTという名前は多分変わったのだろう。

外観2
入り口上にある木彫り?の迫力。
アイヌの様子が描かれたものだろう。
ちょっと気持ちが引き締まる気がした。
が、中に入ると、ブッフェモードだ。笑

ご飯マシーン
なんとご飯マシーン(勝手に命名)があった。
小盛り、普通、大盛りなどを選ぶと
その量に合わせて自動で出してくれるのだ。
所定の位置にご飯茶碗を置いて、「大盛」を押した。
画面の数字が徐々に上がって214gとなったら、
ぱかっと開いて温かいご飯が出てきて、茶碗に入った。
凄え。
(ちなみに大盛は200g、普通は150gと書かれていた。)

食べ物1
いつも通り沢山取ってしまう。
バイキング(ビュッフェ、ブッフェ)形式は怖い。笑
画角に全部収まらないくらい取ってしまう。
まずはメインのお盆に乗せられたもの。笑
サラダ中心で取ってきた器はご飯のお供や天ぷらなども。
実は後でカレー味と認定したものがあったのだが、
最初それは全然ノーマークだった。
刺し身カレーが一緒に混在しているのは
実は仏太的にはよくあることで、
この前函館に行った時に、自分で気づいた。笑
25年6月14日の日記「喜びの函館ツアーその2(YUUYOO TERRACE HAKODATE、ラッキーピエロ五稜郭公園前店)」参照。)
ビールを別にお願いした。
そう、今日は個人的なお祝いなので乾杯だ。笑
(毎日がお祝い?うーん?笑)

食べ物2
ご飯マシーンから注がれたのはライスだけ。
そこに色々とトッピングしたのは自分。笑
しらす、のり焼きたらこカリ梅
好きなものをセレクト。
ってか、嫌いなものほぼないからなあ。笑

食べ物3
一応野菜を中心に取っている。
とはいえ、肉を嫌っているわけでもなく、
しっかりとチキンベーコンも見えている。
で、ベーコンと野菜のカレー風味ってのがあった。
手前のパプリカやピーマンとベーコンのものだ。
うん、これカレー炒めって感じで美味しい。

食べ物4
ポークカレーにはネギをトッピングした。
カレーの近くにネギがあるわけではなく、
味噌汁の近くだったか?
まあ、見つけて、速攻でトッピングだ。
やはりカレーにはネギも合う。
トッピングとして、最も多く食している気がする。
(当社調べ、ここ数年)笑

食べ物5
阿寒サーモンとオホーツク帆立のシーフードピザ
クリスピータイプでなんまらいい!と思った。
テーブルオーダーなのだ。
バイキングなのに、更に別にあるのが凄い。
焼き立てが美味しいからということなのだろうな。
4種類くらいあったが、1種類だけにした。
他のテーブルを見ると数種類オーダーしている人達もいた。
その大きさを見て、大丈夫あれなら行ける、と判断した。
頼んで正解だった。
これカレー味も行けるが、ピザにカレー味はなかった。笑

食べ物6
鶏ももとナッツのチャツネソース和え、大根おろし、ペンネ、バゲット、マリネあたり。
画角に収まらなかったところだが、実は、もしかしたらと思っていたのが、当たりだった。
鶏ももとナッツのチャツネソース和えはスパイスが利いていて、
チャツネが良い働きをしていて、カレーに認定。笑
隠れカレー発見!

食べ物7
デザートは慎ましく、お上品に。笑
ミニケーキとティラミスがあった。
ティラミスが普通にバイキングにあるのって凄いなと思った。
取っちゃうよね。<意味不明 笑
でまた、スイーツに詳しくない仏太でも
美味しいと思って食べられちゃうのが凄い。

食べ物8
更に、ソフトクリーム!
なんと、ご飯マシーン以外に、
ソフトクリームマシーンがあり、
そこが人気で並んでいた。
仏太が座った所がちょうどマシーンが見えるところで
みんなとても楽しそうに巻き巻きしていた。
満足な甘さと美味しさ。
別腹って仏太にもあるのかと実感。

食べ物9
コーヒーを飲みながら落ち着く。
ホッとする一息のホットコーヒー。
大満足のディナー。
あざっす!あざっす!あざっす!

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
https://www.instagram.com/apachecurry/
11:00-15:00, (土日は17:00-20:00も) (LO15分前)
水曜、木曜定休

DEEP FOREST
釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目6の1THE FOREST 阿寒1F
0154-67-2500(代)
https://www.theforestakan.com/
18:00-21:00, 7:00-9:00(おそらく宿泊のみ)
無休