カレーインスタント

仏太はカレーは多分1万食を超えていると思う。
もっと正確に言うと、生涯通算カレー食数ということ。
平たく言うと、今まで生きてきて食したカレーの数ということ。
(わかるわ!しつこい!笑)

一時数えていた時があるが、数年前から数えるのを止めた。
面倒になったわけではない。
いまだにメモ帳には毎日何を食べたか、
どんなカレーを食したか書いているし、
10年以上は日記もつけている。
メモはもっと前から。
ただ、見直すことは最近は殆どしてない。
なので、正確な数はわからない。

だが、概算は出せる。
最も食したときで、2006年の781食なので、
その前後数年もおそらく500オーバー。
ならして、仮に年間500食としたら、20年で1万食だ。
年間400食だったら、25年で1万食だ。
仏太が集中して食し始めたのは1999年だから、
今年2025年ということは、既にまる26年を過ぎている。
だから、生涯カレー数1万食を超えていると
自信を持って言うことができるのだ。
しかも、1999年時点で、仏太は31歳になる年で、
それまでもずーっとカレーを食してきたのだ。
数えてないよく知らない昔もカレーは食しているわけで、
そうすると1万数千食になっているだろうと思う。

だから、人によっては、
仏太は食したこと無いカレーはないでしょ
と言う人もいる。
いやいやいやいや、カレーは奥深くて、
いつまで経っても到達できないものだから。
いわゆる極めるところを探そうともがいているのが修行だから。<おいおい 笑
全然知らないカレーはいまだにあるし、
それを見つけたり、食したりするのも面白い。
実際に昔は考えられなかった、スープカレーが当たり前になったり、
スパイスカレーという新ジャンルが生まれたりしている。

おそらくそれは他の食も同じなのだが、
食している人数、作り手の数など
色々な要素で違ってくるのだろう。
そして、カレーの自由度の高さ
受け入れる懐の深さなども手伝って、
可能性は無限とも言える。
修行は楽しく、尽きることがない。

スープカレーワンタン1
ランチにスパイスを補給する。
スープカレーワンタンだ。
このブログに時々出てくるから、
御存知の方も多いと思うが、仏太はこれ大好き。
インスタント系ではトップかもしれないくらい。
コスパ的にはナンバーワンだ。
ブログに載せてないところでも食している。
きっとブログに載っている3倍位。笑<本当か?

スープカレーワンタン2
うん、スープカレーワンタンやはり美味い。
今朝、出勤したら、同僚から、
ちょっと相談がある、と言われた。
本日は午前半ドンで終了予定だったのだが、
午後勤務予定の人が急遽休みとなったのだ。
うお!
代わりに勤務をする(継続する)ことになった。
人数が少ない弱小で、やらなければならない時は、
お互い様で、補い合うのが大切。
そんなことを思いながら、午後に備えて
しっかりと食してエネルギーとした。
あざっす!あざっす!あざっす!

パパイヤカレー1
カレーストック棚から持ってきたのは
宇検村スパイスカレーというレトルトカレー。
これが今日の夕食。
絶品パパイヤというのがでかい字だし、
イラストも綺麗なパパイヤだ。
宇検村の文字の下には、奄美大島と書かれているが、
仏太は奄美大島に数回訪れたことがあるので、
宇検村は知っているし、通ったこともある。
(旅行で奄美大島一周ドライブをしたことがある)
だから、懐かしさを覚えるカレーなのだ。
このカレー、職場の同僚がプレゼントしてくれた。
あざっす!あざっす!あざっす!

パパイヤカレー2
レンチンしてもあまり形が変わってなかった。
ってことは、このパパイヤと思われるものは硬めなのか。
パパイヤは果物というイメージだが、
仏太は徳之島に数ヶ月暮らした時、
地元の人にパパイヤの漬物をもらったことがある。
まだ青いうちに刈り取って、漬物にすると言っていた。
きゅうりの奈良漬けのようにボリボリした食感だったと記憶している。
とても美味しくて、お酒が進んだ。
ああ、そういう昔ばなしのコーナーではない。笑
要するに、そういう硬めのパパイヤを想像した。
が、食したら、圧倒的に柔らかく、想像と違っていた。
また、当初の見た目、パッケージの説明などから
想像していた味とも違って、衝撃を受けた。
うわ、まだ知らないカレーの味に出会った。
なんと監修は名古屋のスリランカ料理の
CAFE PANAHAなんだそうだ。
なるほど、それは新しい味の可能性が広がる。

パパイヤカレー3
最初、無水チキンカレー(ほぐしチキンカレー)の
類かと思ったビジュアル。
が、よくよく見るととしらすだ。
それは最初知らず。笑
パッケージを改めて見直すと、裏にしっかりと
パパイヤの甘みにしらすの旨みがベストマッチ
って書かれている。
え?果物のパパイヤなのか?今日は21日!
とか思って、再びパッケージ裏の説明を見ると、
やはり大島で野菜として食べられる青パパイヤだと。
甘みはほんのりということ。
奄美大島なんだけど、甘みほんのり。笑
そして、衝撃!
しらすは愛知県だと!
だから、監修のスリランカ料理は名古屋なのか!
衝撃だった。
新しい組み合わせ、新しい味、新しい美味しさ。
また一つカレーの深さを知り、更に深み(沼)にハマっていく。笑
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

本日は3カレー。
3食中3つカレー。
ということは、カレー率100%。
カレー割合10割。

スープカレーワンタン1
まず朝食はスープカレーワンタン
お湯を入れて待つだけ。
本当はゆっくり食したい。

スープカレーワンタン2
が、許してもらえない場合もある。
ってか、そういう時間は自分で作るものだ。
などと言われて育った世代だ。
今そんなこと言ったら問題なんだろうな。
まあ、言い方のこともあるだろうが。笑
スープカレーワンタン、美味しく頂いた。
半日は頑張れる。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

シーフードカレー1
ランチは職員食堂で。
じゃがいも人参がゴロゴロしているカレー。
実はシーフードカレーだ。

シーフードカレー2
ほらここに、
って、じゃがいもが気になる!<そうか?笑
しっかりとシーフードカレーだから。
貝類が結構入っていて、それらが小粒で沢山なのだ。

シーフードカレー3
最初にデスソースをかけていたのはおわかりかと思う。
それを隠すようにゴマをたっぷり。
んで、ネギは控え目に。
そう、控え目なの!

シーフードカレー4
今回は更にカルダモンパウダーをかけた。
少量のつもりが、ドバっといってしまった。
わざとじゃない。
偶然なんだ!
わざとじゃないんだよ〜!
カルダモン美味しいよね。
素敵な味変だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
スープカレーTKG納豆マカロニサラダトマトサラダマッシュカボチャ
ああ、私今日働いたなあっていう後の夕食だ。
TKGは塩昆布をトッピング、
マカロニサラダにはブロッコリースプラウトを、
トマトはみょうがを使ったソースで、
そして、かぼちゃにはスライスアーモンド、と
色々と細かく工夫。

スープカレー2
スープカレー自由自菜というインスタント。
豆乳を投入してマイルドに健康的に頂く。

スープカレー3
スープの色がクリーミー。
このマイルドさの中にスパイス感を感じる。
やはりスープカレー凄え!

スープカレー4
具を少し掘り起こす。
人参が綺麗に盛られている。

スープカレー5
ナスは最初から見えていた。
これまたテカって綺麗。

スープカレー6
じゃがいももいいよねえ。

スープカレー7
チキンも一口サイズで食しやすい。

スープカレー8
オクラも好き。

スープカレー9
あ、かぼちゃもあった。
野菜たっぷりのチキン野菜スープカレーだった。
美味しく頂いた。
幸せだ。
ふふふ、疲れが取れていく。
後は風呂入って、寝るだけだ。
今日は日記は書けない。笑
後はゴートゥーベッド!
あざっす!あざっす!あざっす!

Today I ate three curries. For breakfast I ate/drank soupcurry wangtang, for lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant, and for dinner I ate chicken vegetable soupcurry of Todok’s instant. All of them were so good. I was so satisfied with them. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレーインスタント

ちょっと朝早くに仕事。
といっても、極端ではないのだが、
普段より1時間半ほど早い。
これは1〜2ヶ月に1回ある。
思うところはある。
後輩のため、が名目だし、
ベテランはそのつもりで動いている。
が、足並みが揃わない。苦笑
ふー、なんだかなあ。

おっといけねえ。
愚痴は仕舞っておく。
ただ、前向きに改善策を提示すべきなのだろうな。

スープカレーワンタン1
んで、朝食を頂く。
おにぎり弁当スープカレーワンタンサラダだ。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンはお湯を入れて温める。
まあ、カップ麺と同様だ。
ビニルのパッケージを開けた状態がこれ。
で、中に粉末スープが入っているので、それを開ける。
んで、お湯を注ぐ。
蓋を締めて数分待つ。

スープカレーワンタン3
出来上がり。
スープカレーワンタンの凄いのは、
この値段で、この味。
そして、ワンタン以外に、
人参いんげん?が入っている。
何より、仏太好みの味が嬉しい。
さて、今日もレギュラーの仕事を頑張ろう。
火曜日は既にスタートしている。
スープカレーワンタンをはじめとする朝食が
仏太に活力を与えてくれた。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
スパイスカレーごはん切り干し大根サラダフキ炒め
これがハードワーク後の夕食。笑

スパイスカレー2
スパイスカレーが一番癒やされる。
ってか、どれも美味しいから、
心身ともに満足なのだが、
特にスパイスカレーが自分を救ってくれる。<大げさ 笑

スパイスカレー3
玉子は茹玉子1個分。
自宅だからできる贅沢。
やはりスパイスカレーには茹玉子だ。

スパイスカレー4
アスパラがたっぷりなので、
アスパラスパイスカレーと言っても過言ではない。

スパイスカレー5
揚げも実はカレーと合う。
特にスパイスカレーは合うと思う。
また、鍋的な考え方だと、スープカレーにもいい。
きっとルーカレーも具として合うんじゃないかと思う。

スパイスカレー6
ちくわもバッチグーだ。
スパイスカレー最高!
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーインスタント

スープカレーワンタン1
朝食ざっくりと。笑
仏太はご飯を左、味噌汁を右に置きたい人。
この配置で行くと、サラダがご飯代わりか。
あ、味噌汁、後ろになってる。
スープカレーワンタンが味噌汁の位置に。笑
まあ、こだわっているように見えて、
実はテキトーってバレちゃう。
適当ではなくテキトー。笑

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンはまあスープだ。
だから、味噌汁代わりになる。
更に味噌汁とは?となると思うが、
カレーに味噌汁は合うの法則からだ。笑
原則、ルーカレーに味噌汁がジャストフィットなのだが、
広いくくりでカレーと味噌汁は相性がいいとなる。
まあ、信じる者は救われる。笑
美味しく頂いた。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry wangtang with some foods for breakfast. I thought miso soup fit curry. So I want to drink miso soup with curry. Soupcurry wangtang was so good. Thanks.

カレーインスタント

無心になれることはない。
あ、慣れる、ではなく、なることができない、って方。笑
無心って境地は難しい。
邪念だらけだから。笑

温泉に浸かって目をつぶる。
色々考え事をしてしまう。
しかも、あまりよろしくないことが多い。
あ、このよろしくないことってのは、
多分貴方が想像しているのとは違うとは思うけど。笑

夜寝る前に目をつぶる。
いかがわしいことを考えていることもある。
多分貴方が想像していることで合っていると思う。笑
いや、正確には、そんなに考えてない。
かといって無心でもない。
だいたいは速攻で寝ている。笑
そう、仏太は寝付きが早い

いずれにしても無心はほぼない。
普段もおそらくぼーっとすることがない。
そういうキャラクターではないということを、
仏太を直接知る人ならほぼ皆思うだろう。

カレーを食している時・・・・
やはり無心にはなれてない。
何か考え事をしているなあ、やはり。

スープカレーワンタン1
今朝、スープカレーワンタンを頂いた。
まあ、飲み物だから飲んだ。笑
ブログに出すのは久し振りだが、
実際は結構な頻度で食している。

スープカレーワンタン2
今回は、蓋を開けた時の写真で、
ワンタンが沢山出ていて、
ちょっと今までと違っていた。
大きく違ったのは、蓋を開ける時間だろう。
いつもよりちょっと早めに開けたのだ。
すると、結構ワンタンが見えた。
ということは、今まではタイミング的に少し遅かったのだろう。
長くお湯に浸かっていることで、ワンタンにしみて
重くなって沈んだのだろう。
今回はまだそこまでは行ってないから、
こうして浮いているのが沢山ある状態。

そう、結局、食す時に、そんなことを考えていたのだ。
やはり無心にはなれない。

ただ、やや(だいぶ?)くだらないことを考えて、
しかも美味しいものを食せている時点で、
とても幸せなことなんだよな、と思う。
あざっす!あざっす!あざっす!