カレーインスタント,食(カレー以外),飲み会

鹿追は以前年に4〜5回行っていたのだが、
最近はだいたい年2回位となっている。
田舎で、いいところだと思うのだが、
ついつい呑みたくなるので、泊まりにしたくなって、
そうすると頻繁に来れなくなってしまう。
まあ、日帰りすればいいんだけど。笑

外観
スンドゥブあったよなあ、と思って行ったのは二善
15年10月3日の日記「過食(二善)」参照。)
次のラジオのネタは韓国料理。
スンドゥブの確認で二善に行くことにしたのだ。

食べ物1
メニューを見て驚いた。
うわ!韓国料理沢山ある。
ってことで、まずはビールのお供にチャンジャ
これマッコリとかもいけそう。

食べ物2
チョレギサラダ
いいよねえこのサラダも。
ごま油がきいていて、韓国のりも嬉しい。
しかし、実はこのチョレギサラダという代物は
本場韓国にはないらしい。
日本で「韓国風の」ということで作られたという話。
今回、ラジオのネタとして調べていたら、そういうことがわかって吃驚した。

食べ物3
チヂミは韓国でも食べたことがあるけど、
もうかなり昔なので忘れてしまった。笑
それにしても、二善にこんなにあったとは吃驚。
単にメニューをしっかり見てないだけなんだろうけど。苦笑

食べ物4
スンドゥブは変わってない。
何処かに玉子が入っているんだけど、
この写真ではわかりにくい。
多分、左上だったと思う。笑
スンドゥブはそれこそここで何回か食べていて、
甘辛く、美味しく、嬉しい逸品の1つ。
スンドゥブは漢字だと純豆腐と書く。
こうやって覚えると、異国のものも覚えやすい。

なんだか沢山の韓国料理に吃驚して嬉しくなった。
二善自体は以前に何度も来ていて、
メニューの大幅変更はなく、
居酒屋らしく、色々なメニューがあって、
韓国料理だけではない。
ただ、今回頼まなかった韓国料理も、もう少しだけあった。

ショックなのは、韓国料理に夢中になって、
毎度のように食していた、カレーうどんグラタンを
オーダーするのを忘れてしまった
ということ。
17年5月20日の日記「お腹いっぱい(二善)」
16年11月19日の日記「偶然(二善)」参照。)
ああ、これは一世一代の不覚だ・・・・・笑

スープカレーワンタン1
戻って、反省のために(笑)
あらかじめ買っておいたスープカレーワンタンにお湯を入れた。

スープカレーワンタン2
まあ、お湯を入れたってことは食すってことだ。
夜食。
丁度喉も乾いてきた。
水分補給とスパイス補給。
どちらも大切だ。笑

I went to Shikaoi because of my part time job. For dinner I went to Nizen. I ordered some Korean foods. All of them were good. I was happy. But I forgot an order I wanted Curry Udon Gratin. When I was out of Nizen I noticed it and got shocked so much.wwwww When I was back and ate soupcurry wangtang.wwwww

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝-24:00)
不定休

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレー修行(十勝),飲み会

外観
職場の歓送迎会で海鮮 蔵に行った。
時々使っている。

食べ物1
この部署で行くときは、
ほぼ毎回、刺し身の盛り合わせを頼む。

食べ物2
それからキムチ爆弾も予約が必須だ。
非常に人気で売り切れていることが多い。
その名前のインパクトから初めての人は釘付けになる。

食べ物3
実は十勝ではししゃもも捕れる。
広尾町だ。
が、あまり知られてない。(十勝外では)

食べ物4
コマイは氷下魚と書くが、
道外出身者は読めない人が多い。
そして、食べたことがない人も多い。
なので、北海道のものとして食べてもらう。笑

食べ物5
ホッケの大きさに吃驚してもらう。
このあたりの魚シリーズは、大ボスの得意技だ。笑

食べ物6
仏太は大袖振大豆のサラダが好きでよく頼むし、
初めての人に食べてもらう事が多い。
彩りがきれいなのと、音更産の美味しい野菜を堪能できるからだ。

ちなみに、ビールで乾杯した後、焼酎を飲む
というのが、この部署でのありがちなパターン。

お開きになったら、
上の人達は帰り、後輩も帰りのタクシー待ち。
1人2次会のため(笑)タクシーで街中へ。

以前からちょっと狙っていて、チャンスと思って行ったところが、
久しぶりの大外れだった。
初めての店に行くのに、知り合いと一緒に行くこともあるが、
仏太はハズレの店には連れて行きたくないと思うので、
なるべくだったら、偵察してからとする。
なので、今回一人旅となったから、ハズレの店であっても
自分だけが犠牲になるということで、人には迷惑をかけない。

今一だった理由を列挙する。笑
(今一という表現は優しすぎるか。)
無いメニューが多くてがっかり
ちょっとくらいなら売り切れとか
食材仕入れの問題とかわかるのだが、
定番的なメニューさえもないものがあった。
酒も1つなくて、非常に残念。
たかが一つといえばそれまでなのだが、
セットになっているお酒でメニューにそう書かれているのに
1つがないと、そのセットは成り立たないってことだ。

器がちゃちで安すぎ
これは日本酒を頼んだら、枡にコップを入れて、
コップから溢れさせるっていうことを
サービスとしてやることがあるのだが、
ここはおちょこを小さな枡の中に入れていた。
その枡が、おそらくバルサ材でできたもの。
当然、おちょこからは溢れさせてない。
(仏太は溢れさせる必要性を感じてないので、
その点はそれでかまわないのだが。)
なんかおちょこだけで良さそう。
日本酒をなめてるとしか思えない。
(日本酒は呑むものであって、舐めるものではない
という意味のなめてるではなく、
バカにしているという意味のなめてる。笑)

ここの名物料理というものに期待してオーダーした。
これは人それぞれの好みがあるので、
一般的にどうかということはいいにくいが、
少なくとも仏太の舌には合わなかった。
こんなんで名物なの?とさえ思ってしまった。
仏太は基本、多少不味くても食べる。
しかし、これは残した。
出されたものを、腹いっぱい以外の理由で
残したのは、もの凄い久しぶり。

BGMがアメリカンな感じ
料理や酒に合わない。
カジュアルな感じを演出しているのだろうか。
う〜〜ん、でも、気になる。
色々と残念。
(悪い印象が重なったため、そう思ってしまうのかもしれない。
BGM自体があまり気にならないことも多いのだが。)

自分のメモにわけわからないことを書いているので、
酔っ払っていたってことはよくわかる。笑
さや姉のほうがいいな、って山本彩のことを出している酔っぱらい。笑
だいたいAKBグループより、ももクロの方が好きなのに、
なんでこんなメモが?苦笑

外観
気を取り直してPub Upへ行った。
ショックを引きずっていた。
この時期限定の美味しい牡蠣の写真を撮り忘れたのだ。

ワイン
ボジョレーヌーボーの写真だけを収めた。
実は解禁日に飲んだのは初めてか、
かなり記憶が怪しいくらい前のこと。
よくよく考えたらそんな日に宴会を組むのは大変だったかも。
よく予約取れたなあ。(蔵)

外観
一人旅の終演は本郷だ。

カレーライス
カレーライスをいただく。
カレーそばやカレーうどんは結構オーダーが入るが、
カレーライスはそんなんでもないだろう。
何せここにライスがあるってのは
メニューをしっかり見てないとわからない。

本日の旅も面白いものだった。
EXILE TRIBEの男旅よりも自分的にはいいんだけどね。
特に今日は色々なことがあり、
良くも悪くも面白く、楽しい旅だった。

ビール、焼酎、日本酒、ワイン、カレー・・・・・
5種類の飲み物をいただく一人旅だったか。笑

I went to Kura, an izakaya bar in Otofuke to join a party. There were members of our worksite. Foods were so good, I drank beer and shochu. Next I went to the center of Obihiro alone. I entered in a bar. There I drank Japanese sake. Its shop was so bad. I did never feel love of this shop to sake. There were little of menu of drinks and foods. Cups of Japanese sake was so cheep. Then I changed bars to go to Pub Up. I drank a glass of wine and ate good oysters. At last I went to Hongo to eat curry rice with topping an egg. It was a very interesting tour.wwwww


音更町木野大通西7丁目1ハピオ木野内
0155-31-0299
11:00-14:30, 17:00-23:00
月曜定休

Pub Up
帯広市大通南12丁目1
0155-25-8222
19:00-28:00
不定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

スープやカレーなど
大量に作ると数日(上手くやれば1週間)
食べ続けることができる。
好きなものなら大丈夫。
スープやカレーは好き。
特にカレーは。笑

カレー風味コーンポタージュ
カレー風味コーンポタージュは昨日と同じ。
17年11月14日の日記「大量に作ったので」参照。)
これも大量生産可能。笑
器が違うので印象が違う。
コーンが1粒浮いているのでわかる。笑

夕食1
んで、夕食も似ている。
昨日と一昨日の合体みたいな感じ。笑
17年11月13日の日記「ご飯も汁物もカレーパターン」参照。)

夕食2
カレーものとしては
豆野菜スープカレー
今回は玉子を落とした。

夕食3
カレー炊き込みご飯もある。

また、今日は朝と夕方の食事パターンが全く同じ。
カレー修行者としてはこういうのもいいものだ。

I was lucky to have good meals made by my wife. So much special thanks.

カレーgo一緒,カレー手作

カレー風味コーンポタージュ
さて、朝食にコーンポタージュ。
コーンが2粒ほど見えているからわかるね?
しかし、これがカレー風味になっているとは気づくめえ。笑
そう、カレー風味コーンポタージュ
朝からテンション上がる!笑

夕食1
そして、夕食はなんとなく昨日と似ているのにお気づきだろう。
17年11月13日の日記「ご飯も汁物もカレーパターン」参照。)
昨日と違うのは納豆と冷奴だな。

夕食2
豆野菜スープカレーは同じもの。

夕食3
カレー炊き込みご飯も昨日と同じもの。

ある程度の量(大量とも言う。笑)を作ると
翌日以降も食すことができて嬉しい。
その美味しさは時間が経つと変わる部分もあるが、
飽きることはない。
何故なら美味しいから。
また、ちょっとの工夫で違う味に変わることだってある。

仏太は毎日毎食カレーでもいいくらいなので、
大量に作ったものが連日食すことになっても
一向に構わないし、カレーならなおさらで、大ラッキー!笑

I was lucky to have curry for breakfast and dinner. Both were so good. My wife made them all. Thanks so much. For breakfast I had curried corn potage. My soul was dancing. For dinner I ate bean vegetable soupcurry and curried steamed rice. I was happy.

カレー手作

夕食1
夕食を豪勢に黄色い箸でいただく。笑
ご飯物、汁物、そして、おかずと漬物、
のようなパターン。

夕食2
汁物は実は豆野菜スープカレー
たっぷりの野菜類でとてもヘルシー。
色は黄色じゃなくてもスパイシー。

夕食3
ライスはカレー炊き込みご飯
これちょっと前にも食しているが、
17年11月8日の日記「ジャパンではないほう」参照。)
冷凍しておけば数日はもつ。
ご飯も汁物もカレーパターン。
そして、漬物がカレーの付け合せになるらっきょ。
おかずとして、さつまいもサラダということで、
スパイシー、ヘルシー、美味しー!

I had a spicy, healthy and good dinner at home. One of them was curry steamed rice. Another was bean vegetable soupcurry. I was very satisfied and thanked to my wife cooked so much.