カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
本当はS君の慰労会をしようということになっていたのだが、
S君が風邪でダウン。ドタキャンとなった。
が、元々約束していたM神さんとM君と3人で予定通り(!笑)お食事会。
Sennariでイタリアンを!

中
入った瞬間に、うわ!と思う木の枝、葉が出てきてびっくり。
ジャングル?と一瞬思ったのだが、
マスターは変わらずイタリアンを提供すると。
(笑。当たり前だ・・・)

食べ物1
ビールで乾杯して、お食事を色々いただく。
パンにいくらを載せたもの。
いくら好きだから、これ嬉しい。

食べ物2
原木椎茸は、芽室産。
Sennariは結構地元のものを使っている
こういうのも嬉しい。
あ、アイスプラントをまた食べることができた。

食べ物3
タコのカルパッチョも美味しかった。
ここのカルパッチョはどれも美味しい。
(メニューにないときもある。)

ワイン
そのうち飲み物はワインへ。
以前も飲んだことのあるFincaをいただいた。
危険なのは、飲みやすいので、酔っぱらう可能性大。
でも、飲み過ぎずほどほど。
と思っていたら、実は結構酔っぱらっていた。

食べ物4
パスタもいつも美味しい。
麺の硬さが好みだし、具や味付けも素敵。

食べ物5
中札内の鶏を使ったフライドチキントマトも絡めていて面白い。
しかし、最後に重たいのでしめるあたりはまだまだ若いか?(笑)
デザートなしで終了!(笑)

三人でふらふらしながら銀座通りを北上。
って、すぐに到着。
ビルの地下に入る。

外観
もうおわかり思うが、Maroubraで二次会。

ウイスキー
ラフロイグはスモーキー。
シングルモルトの中でも結構好きなウイスキーだ。

おつまみ
酔いすぎないように、チェイサー(水)を飲んだり、おつまみをいただいたり。

チャーハン
チャーハン(カレー味)は、酔っぱらったためか写真がぶれてしまった。
というより、M神さんが、また隣から注文していたのだ。(笑)
聚楽という中華料理屋。(というか、ラーメンとギョウザとチャーハン。)
「え?また、食せないんじゃないの?」
大丈夫!今日は記憶あるから!」(笑)
そう、この前はM神さんは記憶がなかった。
10年9月13日の日記参照。)
ありゃ、行動パターンが一緒だ、その時と。(笑)
リベンジなのか、しっかりM神さんは食していた。
また、M君も若いだけあってガツガツしていた。
仏太もおこぼれをいただいた。

その後は、ぐでんぐでんで帰ったのはいうまでもないが、
しっかり?タクシーで帰れた。

I went to Taverna Sennari and Maroubra along the Ginza street. We enjoyed beer, wine and wiskey eating Italian and curry fried rice. Good.

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(ランチタイムの営業の場合もある)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目コンビクションビルB1
0155-27-6258
19:00-
日曜定休

聚楽
帯広市西1条南9丁目1-1コンビクションビル B1F
0155-23-9787
19:00-25:30
日曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

修行場に行くのに、これが最後とわかっていくことはかなり少ない。
というかほとんど記憶にない。
最終営業日ではないのだが、ふた葉亭は今月いっぱいで終わりということがわかっていた。
先日、常連さんに誘われて行ってきたが、また今日も登場。
ちょっとしつこいくらいの密度の濃さ。(笑)

外観
前回やっと看板の意味がわかった。
けど、名前の由来を聞こうと思って忘れていた。
ふた葉亭
間もなく終わりだ。

枝豆
居酒屋?定番の枝豆
いいおつまみ。
器が可愛い。

ポテト
人気定番の一つ、
カリカリポテトbyコガネ芋
確かに美味しい。

豆腐サラダ
豆腐サラダはさっぱりしていて口当たりがいい。
酔っぱらい始めているが、
こういうのでリセットできる。(笑)

漬け物盛り
お腹がいっぱいになってきたけど、
さっきIさんからメールが入っていたので、
今日またお会いできそうだと実感。
他のお客さんで満席ではなかったので、待つことにする。
とはいえ、混んではいるので、
満席になったらよけるつもりだった。

トイレの1
部屋の中やトイレなどに
数々のグッズがあるが、
音楽関係のものばかり。

トイレの2
見ていて飽きない。
マスターの素性?を最初全然知らなかったのだが、
この前Iさんとご一緒したときに色々とマスターともお話ができて、
噂の方だということをその時初めて理解した。
無茶苦茶凄い人だということがわかった。

スパゲティカレーミートソース1
そのマスターが精魂込めて作ってくださったスパゲティー。
最後の〆としてやはりカレーミートソースだ。
カレー味とミートソースが絶妙のバランス。
これはどちらかが強いとなかなか難しい。

スパゲティカレーミートソース2
麺も、仏太は硬めが好きなのだが、
好みの状態で、ハフハフしながら
ずずっとすする。
あ、仏太はヨーロッパ人みたく
上品に音を立てずにということはできない。
日本の文化的に麺は音を立てて食べるのが美味そうだと思っている。
周りの人達が不快に思ったらごめんなさいだ。
(開き直りか・・・?笑)

Iさんが来た。
ちょっとご挨拶して、終わりにした。
お腹いっぱいでもう無理。(笑)
仏太的にはこれが最後のふた葉亭だろう。
が、また復活して楽しく飲んで食べて聴いて歌って踊れる、
そんな素敵なところを提供して欲しいと思った。

マスターママ今後も頑張ってください!

I went to Futabatei to eat and drink the last one. I was very happy to be there. I appriciate for a master and a mama.

ふた葉亭
帯広市西17条南3丁目3-20
0155-34-6214
http://www.tcnweb.ne.jp/~gg/futaba/
18:00-24:00
日曜定休

カレー修行(十勝),スイーツ

先週の土曜日、ふじやの帰り、自転車で街中を通り過ぎた。
その時ふと思い出した。そういえば、今日は公開生放送があり、
それはその番組の2周年記念で結構盛大にやると。
BAKU★GEKIといって、毎週土曜日に隔週ごとに担当が変わる公開生放送がある。
う〜〜ん、この説明わかりにくい。(笑)
爆笑バージョン激かわバージョンを交互にやっているということなんだけど。
それで、爆笑は札幌吉本のしろっぷ、激かわはモデルの松井さやかが主に担当している。
そういうFM WINGの番組がある。

激かわ公開放送
で、思い立って、激かわの2周年番組を「見に」行ってきた。
ラジオでも公開放送だとテレビみたいだな。(笑)
松井さやかは高校生なんだけど、しっかりしてる。
そして、何より可愛い。
おじさんは鼻の下が伸びてしまう。(笑)

ポスター
で、その番組で紹介されていた、スイーツがある。
松井さやかがプロデュースしたクレープ。
Sayaア・ラ・モードって名前も可愛い。
(おっさん、おっさん!笑)

外観
公開放送をしている太陽ビルの同じ1Fの向かいにあるCafe PORTE(カフェポルト)だ。
ここで、このクレープが提供されている。

ラッタートカリースープパスタ1
ラッタートカリースープパスタ
以前とはちょっと改良された形みたいだ。
以前はスペシャルメニューだったのだが、レギュラーメニューに昇格?した。
人気があったのだろうな、と思うと嬉しくなった。

ラッタートカリースープパスタ2
別に仏太が考えたわけではないのだが、
カレーのメニューが残って続いてくれるのはいい。
しかも今回は名前に「スープ」というのが入って、
更にスープカレーっぽくなっているし。
グッジョッ!

Sayaアラモード1
で、興味津々でついつい頼んでしまった。
Sayaア・ラ・モード
この包装はちょっと恥ずかしい
他に修行者はいなかったが、綺麗な店員さんが微笑んでくれたのは、
普通の営業スマイルなのか、おっさん!という笑いなのか・・・。(笑)

Sayaアラモード2
あ、美味しい!これは普通に美味しいよ。
流石、スイーツが好きな女の子が考えただけある。
また、作る方も丁寧に作っているんだろうな。
これでミニサイズなんだ。
普通のクレープとかってかなり大きいのかな。
仏太はこのサイズでちょうどよかったな。

コーヒー
第2職業系の事務仕事をしていて、大詰めでもう少しで仕上がりそうだったから頑張った。
そして、クレープを食べた時点でも終わってなかったので、コーヒーをお願いした。
すると、先ほどの微笑み美人のスタッフの方が、セットにしておきますね!
優しく安くするようにとりはからってくれた。嬉しいなあ。
仕事を終わらせることができて、
ストレスも減ったしお腹も満足した。

I went to Cafe PORTE to eat curry soup pasta and crape produced by Sayaka Matsui, a pretty girl, after then I drank a cup of coffee. While then I did my job of the second work. It was a good time to do it.

Cafe PORTE
帯広市西3条南11丁目7番地シネマ太陽帯広ビル1F
0155-20-1388
http://www.taiyogroup.jp/restaurant/store/_cafeobihiro/info.shtml
11:00-21:00 (土日祝10:00-) (LO20:30)
無休

参考サイト・ブログ
よしもと芸人 しろっぷのイイ加減にしろっぷ
さやかろぐ(松井さやかオフィシャルブログ)
FM WING

カレー修行(十勝)

その筋のプロっていうのは、やはり凄い。
ちょっと違うことでも、似たようなことであれば
応用して高いレベルでやり遂げてしまう。

例えば料理に関していえば、中華を作っている人は
東南アジア料理も上手くできるだろう。
やり方さえ学べばアレンジや癖は出るかもしれないが、
一定レベル以上は確実にできるだろう。

そういった発想で、どの料理店にもカレーを置いて欲しい。(笑)
カレー味の〜って感じで構わないので!!!
で、そのうち、カレーライスやスープカレーなども作って
どんどん広まっていく、っていうのが理想だな。(笑)

外観
ここに来るときは風が強い日が多いような気がする。
って、風が強いかどうかはこの画像ではわからない。
中華料理の一力で修行!

中
あら、なんだか中が綺麗になった気がする。
小上がりにあるテレビが新しくなっている。
きっと地デジ対応だ!
カラオケがなくなっている・・・。

カレーチャーハン1
カレーチャーハンを頼んだ。
「はいよ!カレーね!」
作っているところが見えるテーブル席に座ったのだが、
やはり中華鍋を振る人を見るのは面白い。
スープは醤油ラーメンっぽい感じだ。

カレーチャーハン2
カレーチャーハンは思っていたより、水分がある気がする。
そして、こんもり山盛り。
仏太もチャーハンを作るがやはりプロにはかなわない。
う〜〜ん、こういうのを食しながら
もっと美味しいのを作れるようになりたいなあ、と思う。
カレーということで福神漬けが添えられたのだと思うが、
仏太的にはいらないと思う。
むしろ、中華的なものがいいと思うんだけどな。
(すぐ思いつかないけど、ザーサイとか。ただ、ザーサイはしょっぱいかも。)

I went to Ichiriki to have dinner on a windy day. I ate curry fried rice. It was good.

一力
帯広市西2条南16丁目2
0155-21-3625
http://www7b.biglobe.ne.jp/~chu-ka_ichiriki/info.html
11:00-24:00
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

お店が閉店するときは、そうと告知するときもあるが、
飲食店はあまり聞くことがない。
よっぽどの常連さんだったら、そういう情報はゲットできるかもしれないが、
たいていは、久しぶりに行ったら閉まっていたというパターンだろう。

お店が閉まるのは色々な事情があるので、
それはあまり詮索するのはよくないだろうし、
詮索したところで何かに繋がるわけではない。
どうして?という気持ちを収めるためだけになってしまう可能性もある。
ただ、興味はあるので、聞けるなら聞いてみたいという気持ちもある。

今回、たまたまそういう珍しい機会に恵まれた。

外観
今月いっぱいで閉めてしまうふた葉亭
今までにもライブで何度かお邪魔させていただいている。
その時のことをブログでも書いている。
10年6月25日の日記参照。)
10年5月13日の日記参照。)
10年4月30日の日記参照。)

機会があって、今回常連さんと一緒にお食事をすることができた。
初めて、お食事をしに行く。
カウンター席で座るのも初めて。
ああ、やはりライブの時とは席やテーブルの配置が違う。

ちょっと早くに着いたので、カウンター席に案内されて待つ。
とはいえ、すぐにIさんはやってきた。

ビール
ビールで乾杯する。

Iさんと一緒に飲むのは初めてだ。
お忙しい方で、なかなかタイミングが合わずにいた。
が、こういう機会に恵まれてラッキーだった。

Iさんはふた葉亭の常連さんで昨日も来ていたという。凄い!
で、前々から今回のことを予約していてくれたそうで、
仏太が入っていったときには、もう「待ってました」とばかりに歓迎された。
とても嬉しかった。
その時はマスターが一人で頑張っていて、後からママさんが帰ってきたときには
無茶苦茶注文が入っていたのだと思う。

お通し
Iさんも仏太も急いでるわけではなく、
ゆったりと話をしたいということもあり、
他の方々を優先してもらい、空いてる時間に注文した。
Iさんが常連さんだからできることでもあったろう。

枝豆
Iさんとは何度か顔を合わせていたのだが、
お互いに相手が誰かを認識してない時期があり、
その後、Iさんが気付いてご挨拶してくださった。
仏太もIさんのお名前は聞いていて、
自己紹介されたときに顔と名前が一致したのだった。
それが数ヶ月前だ。
で、場所がこのふた葉亭。

そのふた葉亭がもう少しでなくなってしまう、ということをIさんから聞き、
あ、それなら、二人で飲むのはふた葉亭にしましょう、ということになった。

今回、なんと、ライブじゃなく、食事で来るのが初めて!!!
もう、閉店間近だというのに。
沢山お客さんがいて、え?もしかして今日ライブ?と思うくらいだった。
が、席配置などが微妙に違うし、楽器類はいつもあるピアノくらいしか見えない。

メニュー
Iさんはメニューを全部制覇したい、という常連さんらしいご希望があり、
仏太はライブじゃなく普通にお食事をしたい、という変わった?希望だった。

焼酎
カウンター席で色々と話していると、
そのうちに手の空いたマスターママさんが話しに加わった。
話は盛り上がり、他のお客さんはいなくなっていった。
興味深い話が皆さんから聞けて、時間が経つのを忘れてしまった。
Iさんでさえ、マスターとママさんからの話はとても新鮮なこともあったそうだ。
何回も来ているけど、その話は初めて、ということもあったようだ。
マスターの話を聞いているうちに、マスターの人生に触れていることに気付き、
そんな話を聞かせてもらえるのは光栄で、
自分がサイトで企画した「乙華麗様です!」を思い起こさせた。
しっかり、その場にいる皆さんにそのあたりも宣伝した。(笑)

カレーミートソース1
とても素敵な空間が今月でなくなってしまう。
カレーメニューもあり、仏太的には修行場という部分もあった。
今回はスパゲティの特製カレーミートソースをいただいた。
他にカレーライスもあるのだが、スパゲティのメニューがたくさんあること、
ライブの時にもいただいていること、などが理由でスパゲティを選択した。
ああ、美味い!
これを食せなくなるのは本当に残念だ。

カレーミートソース2
距離的な問題でなかなか行けなかったのだが、
またひとつ素敵なところがなくなってしまうのはとても寂しい。
でも、マスターママさんも病気というわけではないみたいだから
今後もお元気で頑張って行くのだと思う。
残りの1週間弱を頑張って欲しいし、
影ながら応援しつつ、復活を心待ちにしている。

I went to Futabatei in Obihiro with Mr. I to eat dinner. I ate curry pasta with beer. It was good. Futabatei was also good.

ふた葉亭
帯広市西17条南3丁目3-20
0155-34-6214
http://www.tcnweb.ne.jp/~gg/futaba/
18:00-24:00
日曜定休