いつも拙ブログをご覧いただきありがとうございます。
今更ながらのお断りです。
御存知の方々のほうが多いとは思いますが念の為に。
ショップデータなどは古い場合があります。
このご時世、変更されていることはありえます。
特に営業時間、定休日はそうかもしれません。
また、臨時休業等は把握してません。
ご了承ください。
(2020年4月24日 仏太記す)
https://curry-butta.com/blog
いつも拙ブログをご覧いただきありがとうございます。
今更ながらのお断りです。
御存知の方々のほうが多いとは思いますが念の為に。
ショップデータなどは古い場合があります。
このご時世、変更されていることはありえます。
特に営業時間、定休日はそうかもしれません。
また、臨時休業等は把握してません。
ご了承ください。
(2020年4月24日 仏太記す)
火曜日の夜というか夕食は
ちょっと(だいぶ?)手抜き系。
でも、やはりカレーを。
パッケージがあるのでわかるだろう。
牛たんカレーだ。
他にサラダと納豆。
なんだか健康的。笑
牛たんカレーは予想つくと思うが、
宮城県仙台市のお土産だ。
知り合いが旅行してきたと、
買ってきてくれた。
土産県じゃなくて、宮城県だよ。笑
少し味見して予想通りの甘さだったので、
スパイスをかけて、
更にゴマとネギをトッピングした。
もうだいたい仏太的デフォルトになっている。
ちょっと刺激が出て良いのだ。
そのままでも美味しい牛たんカレーが
レベルアップして再降臨。笑
また、具である牛たんは正直ちょっとだけだと思っていた。
したら、結構量があって、凄いなあと思った。
やはり満足からの再購入に繋がるだろう。
美味しく頂いた。
知り合いに感謝しながら。
カレーに感謝しながら。
あざっす!あざっす!あざっす!
ショック・・・・
間近・・・・・
いや、マジか・・・・
初めてだと思っていた。
入った時、なんとなく覚えているような、
でも、初めてだから他のファストフード店とデジャヴだろう。
ブログを書くにあたって、ショップ情報をゲット。
あれ?
自分がストックしていたショップ情報リストにあるぞ?
あれ?
ってことはブログに載せてるってこと。
恐る恐る検索する。
右上のブログ内検索ボックスに
かつ庵
って入れてみた。
おおおおっと!
過去に行ってるじゃないか!
ブログを読んだら、思い出した。
(22年7月5日の日記「やっと(かつ庵帯広柏林台店)」参照。)
ガビーン。
ショック。
ブログを見るまで、全く思い出せなかった。
かつ庵帯広柏林台店に行くまではそんなことは全然わからず、
初めてかつ庵でカレーを!と意気込んでいた。
タブレットで注文する。
メニュー冊子も別にあり、それを見ながら待った。
欲張って沢山頼んだので、時間がかかるだろうと思ったのだ。
予想通りだった。
冊子のメニューも色々といっぺんに見られるから良いと思う。
タブレットだとスライドさせないと見れないし、
比べたりするのが、しにくいということもある。
が、便利さはやはりタブレットなのだろう。
まあ、徐々にそういう時代になっていくだろう。
などなど、色々考えているうちに頼んだものがやってきた。
ただし、予想通りではあるが、多すぎて、
この写真の画角に収まらない。笑
こちらはささみチキンカツカレー部門。笑
豚汁、キャベツ、漬物も一緒だ。
これらはそれぞれセットだったり、単品だったりで頼んだ。
カレーと味噌汁というのも良いものなのだが、
今回はその応用で豚汁にした。笑
こちらはフライ部門。笑
アジフライ、野菜フライ盛合せ、かつ庵サラダだ。
キャベツも頼んで更にサラダ。
うーん、我ながらセンスが良すぎる。<おいおい!笑
カレーにチキンカツをトッピングしているのだが、
他にアジとか野菜のフライも加えてしまった。
で、意地悪したわけではないのだが、梅だれもオーダーしていた。
それを忘れられていた。
伝票が一緒に来たので、それを見て確認し、持ってきてもらうよう要望した。
写真をパシャパシャ撮っている間に持ってきてくれた。
フライはソースも醤油もありな仏太だが、梅だれもよかった。
さて、主役であるはずのささみチキンカツカレー。
始めて頂く(と、この時は思っている)カレーは甘めで
ライスやチキンカツと一緒に頂くのも良い。
かつ庵のウリはかつだから、
チキンカツをトッピング。笑
思った以上にでかくてびっくり。
ぐわ、これ以外にもフライがあるんだけど。
まあ、カレーがあるから0kcalか。
と相変わらずのいい加減なことを思いながら、
黙々と粛々と食し始めた。
時々梅だれも使いながら、かつとカレーの融合を楽しんだ。
そのままカレーだけ頂いても美味しい。
が、その後七味でガッツリ辛くした。
ファストフード店として、全国一律の味にするだろうから、
万人受けするカレーを目指していると思う。
だからこそ、色々な組み合わせに対応できる柔軟さが
このカレールーにはあると思う。
その分、色々と変化をさせて楽しむのも1つだ。
美味しく、ガッツリとお腹いっぱい頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!
この時は大満足で、後ほど、愕然とすることは
全く思ってもいなかった・・・・笑
I went to Katsuan Obhiro Hakurindai branch for dinner. I thought this was the first time to come here. But I would watch my blog I found I had been here. I was so surprised and got shocked.www When I thought it was the first time I ate chicken cutlet curry and several toppings and so on. My stomach was so full. I was satisfied. Thank you very much.
かつ庵帯広柏林台店
帯広市西17条南1丁目25番地1の内
0120-220-102
https://www.katsuan.co.jp/
10:00-24:00 (金土-25:00) (LO30分前)
無休
ビスターレビスターレ帯広店に行った。
なまら久し振り。
どこの修行場も久し振りということが多いのだが、
なまら久し振りのなまらが付くくらいなので、
記憶としては数年ぶりだ。
調べたら、5年以上だった。笑
(20年2月15日の日記「音楽とミラーボール(ビスターレビスターレ帯広店)」参照。)
同系統の修行場で行きやすい所があるとそちらに行ってしまう。
でも、続いてくれていて嬉しい。
ありがたい。
中に入って、席に案内され、注文して待つ。
その間、ちょっと周りを見渡す。
そういう観察も結構好きだ。
勿論、携帯を見るときもある。
が、優先順位は周囲の観察。笑
個人的に好きな絵。
絵本を思い出す。
タイトル忘れたが、3匹のヤギのガラガラドンみたいなの。笑
辛み壺を見つけた。
これ使う、と決めて、使いやすい場所に移動しておいた。笑
結構、使うと思っていて、忘れてしまうことも多い。
まあ、それだけカレーが美味しくて
夢中になっているってことなんだけど。
タンドリーマサラカリーのセットで、
グリーンココナッツナンにした。
これ最初敬遠していたが、食べてみたら、
おお、これいけるとなり、
機会があったらオーダーしている。
やはり経験大切。笑
タンドリーマサラカリーという名前だから
想像するにタンドリーチキンの入った、
スパイスの利いたカリーってことだろう。
当たりだと思う。
思うというのは、スパイスがしっかりと利いて、
タンドリーチキンなのか、
普通のチキンなのか自信がなかったから。笑
まあ、でも、この香ばしさはタンドリーチキンだと思う。
そして、何より、美味しい。
それが一番大事。
(BGM:大事MANブラザーズバンド)
そして、予告通り、忘れずに、
辛味調味料をプラスした。
なんとなく顔になっている。笑
全然意図してなかったんだけど、
写真を見て気づいた。
これは実は仏太的にはあまり辛くない。
が、旨味もプラスされるので、使いたい。
おそらくスパイスがいい感じなのだろう。
ただ、辛いの苦手な人にはやはり辛いのかなと思ったり。
セットに付くアイスをもらった。
カリーで火照った体を徐々に現実に戻していく。笑
最後にチャイでホッと一息。
ホットチャイだが、体の状態としては、
完全にクールダウンの状況へ。
今日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!
夕食はお惣菜を組み合わせて。
タンドリーチキン、豚平焼き、サラダ、マッシュカボチャだ。
お惣菜プレート。笑
豚平焼きと
タンドリーチキンは
で買ってきた。
で買ってきた。
仏太家では、というか、仏太は
このタンドリーチキンも優秀で、
カレーとして捉えている。笑
タンドールは使ってないと思うが、
そこ以外の作る工程は本場を踏襲していると思われる。
しかもチキンがでかい。
食しやすい大きさにしてくれているのだろうが、
非常に満足の行く美味しさと量だ。
タンドリーチキンだけでも良いのだが、
他にもやはり野菜類も大切だ。
組み合わせて美味しく頂いた。
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!
I ate tandol chicken curry with green coconut naan at Bistarai Bistarai Obihiro branch. I went there with my wife. She ordered vegetable curry and naan. They were all so good. Thank you very much. For dinner at home we ate some good foods. Some of them were bought at Ooki Store in Obihiro. There was tandol chicken which was so good. I was so happy eating good foods. Thanks a lot.
ビスターレビスターレ帯広店
帯広市西18条南5丁目31-1
0155-36-7761
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
火曜定休
手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休
あ、思ったより早く仕事が終われた。
あと30分くらいはかかる、
もしかしたら、下手したら、1時間かかってしまうかも、
と思っていたので、とてもラッキーだった。
で、間に合いそう、と思い、急いで退勤した。
そして、車に乗り込み、帯広街中へ向かった。
ああ、ここだ、と腑に落ちた。
下調べしておいたので、駐車場から間違わずに辿り着けた。
おそらく駐車場も最寄りだったと思う。
NUPKAの東隣で間借りとInstagramで情報を得ていた。
そして、タカノビールスタンドだとわかって、
なるほどと思ったのだった。
既に先に来ていた修行者もいて、賑わっている。
カウンター席に座って待つ。
カップルは楽しそうに談笑しながら。
親子は親が黙々と食して、子供はゆっくり。
食欲大丈夫かと思ったら、スマホを見ながらのようだった。
ここはスパイスカレー修行場のオルタナだよ。
うーむ、スパイスカレー楽しもうよ。
最初にお水、それから、スプーンと箸を持ってきてくれた。
スプーンがなんだかオシャレだと思った。
そして、運ばれてきたスパイスチキンカレーを見た時、
うわ、綺麗!と思い、言葉に出そうになった。
というのも、カウンターテーブルにあった、
フライヤーに載っていた写真とは違う感じだったのだ。
写真も美味しそうに見えたが、
実物は実物で映える感じを受けた。
修行場に入った瞬間から、
いい匂いだなあ、と思っていた、
その匂いが目の前で、力強くなっていた。
スパイスチキンカレー、楽しみだ。
ルーはサラッとしつつ、ちょっと粒粒的なものが見えている。
スパイスだな、きっと。
チキンがでかすぎる。笑
嬉しい。
外側に焦げ目がついていて、
香ばしさと、中の淡白(タンパク)さが
相まって、チキンを食してます、って感じ。笑
ライスが綺麗にまとめられて、
最初形に見とれていたが、
実は雑穀米だと気づいて、嬉しくなった。
健康的だ。
大豆が程よく食感が残っていて、
それでいて柔らかさもあり、
結果健康的。笑
ポテトもいい感じにスパイスが使われていて、
甘さとピリッと刺激で素敵な味わい。
キャベツだと思うのだが、
色的にビーツ?とか思う時がある。
これもいい感じ。
人参も嬉しい。
そして、どれも食しやすく、
カレーと一緒に食して、
それぞれの味がわかり、
引き立てあっている気がした。
おお、違う切り方、調理の仕方の人参。
こういう変化で、見た目、食感、味わいが楽しい。
それぞれを少しずつ食したり、混ぜたりしながら、
最後まで楽しんだ。
正直、健康的で、ちょっと味に物足りなさを感じた、
と思い始めたら、じわりと来た。
え?後味でスパイス感がグオーーーーってやってきたのだ。
あ、これ凄いわ。
物足りないんじゃなくて、そこは助走だったんだ。
女装とか、除草じゃないので、念の為。
いつも気をつける、ゆっくり食す、ということを、
しっかりと実践すると、この味わいが食している途中にわかるのではないか。
改めて、健康的なことは大切なことと認識させてもらった。
そして、あのスマホ子供はもしかしたらそれをわかって
あえてゆっくり食すための作戦だったのではないかと、
天才チャイルドの予感。<おいおい 笑
満足な修行だった。
また、次回の時も都合が合うといいな。
あざっす!あざっす!あざっす!
13時半過ぎにランチを頂いた。
カレー部のCEOがtake outしてきてくれた。
インデアン音更店からだ。
今回はシーフードカレーにした。
辛さは控えて極辛。
いつもの3倍ではなく、ノーマル極辛。笑
ライスは小。
エビが目立つが、貝も見えてる。
食し進めると、紫や緑が中にあった。
上に乗っている緑とピンクは、
青じそとガリだが、
ルーの中にあるのは、
紫はナス、緑はピーマンだ。
が、写真を撮るのをサボって、ガツガツと食し続けた。笑
結構お腹空いていた。
結構疲れていた。
午前中、集中しすぎた。笑
仏太は自分で集中力がある方だと思っている。
チューチュートレインではない。<わかってる!笑
集中している時は結構いい感じ、
時にはゾーンに入っているのだろう、と思う。
が、その後の疲労感たるや。
充実の疲労なので、満足なのだが、
疲労回復はしたいものだ。
そのためにシーフードカレーは正解だった。
まあ、今日の仕事予定を考えた時に、
午前中は、下手したら「死ぬほど」忙しい、
ってことが予想されていた。(当社調べ)笑
かなりヤバい時間帯があり、もしかしたら、14時超えるかもと思った。
14時は職員食堂のリミットタイム。
いや、食堂の食事は今回はいらないのだが、
シーフードカレーを食す場所を確保したかった。笑
間に合って、美味しくいただけたのは幸せ。
そして、いつも通り、というか、いつも以上にトッピング。
ネギはおそらくかなり増量トッピング。
ゴマもたっぷりと。
ああ、美味しさが増す。
そう言えば、最近、美人さんがブログ見て真似してると言ってくれてた。
なんだか嬉しい。
しっかりと疲労回復。
午後PCに向かいながら、瞑想しつつ、激務をこなした。
あ、状況報告的なので、忙しい自慢ではない。<そうか?笑
美味しく満足な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!
I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. Thanks a lot. It was so good. I put it some toppings and it helped me to recover the power. Thank you very much.
インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回