カレーgo一緒,カレーインスタント,カレースナック系

「かれーのろ」ではない。
「かれーのくち」だ。
”カレーを無性に食べたい!”の気分を表した、
関西地方独特の表現だと。
でも、言われたら意味はわかる。
ああ、なるほど、と。
が、しかし、改めて文字だけで見ると、
最初???だった。

カレーのくち
カレーのくちというせんべいをもらった。
ちょっと前なのだが。
ありがちなお菓子かなと思ったら違った。
まず見た目がお洒落。
カラフルでデザインが可愛い
なんだかほのぼのする。
そして、開けてみて吃驚。
3種類も味がある。
オリジナルカレー味、スパイシーカレー味、バターチキンカレー味
うわ、全部カレー味じゃないか!<おい!笑
そして、3つ食し比べると、それぞれ違う味だとわかる。
やっべえ、次もドンドン食したくなった。
が、自制した。
こういったお菓子は近年仏太はいっぺんには食さない。
ちびちびと楽しもうと思う。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食、食す前から既にカレーの口だった。
トドックのスープカレー、ちょっと前に手に入った。
人気なのか、生産限定なのか、
常時出回っているわけではないようだ。
納豆かけご飯柴漬けも一緒に。
草餅は久し振りのデザート。
あ、久し振りというのは草餅がってことね。
チキン唐揚げも美味しい。
スープカレーにトッピングしてもいいが、
今回はそのまま別にいただいた。
切り干し大根サラダの歯ごたえも好き。

スープカレー2
そして、何よりもカレーの口を満たしてくれる、
トドックのスープカレーは安定のコスパ。
全体にチープな感じもまたいい。
大したことないんじゃねえの、と思わせておいての、
しっかりとスープカレーというのもギャップ萌え
(ただ言葉使いたいだけじゃねえのと思った貴方、正解!)笑
チキン野菜茹で玉子、具の種類も豊富。
満足した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry snack Curry no Kuchi. There were three tastes of it. All of them were so good. Thanks a lot. For dinner I ate good foods and soupcurry by Todok, a delivery system. It was cheap and good. There were chicken, vegetables and egg. I was so satisfied with good foods made by a good cooker and Todok’s soupcurry. Thanks a lot.

参考サイト
カレーせんべい専門店 カレーのくち(とよす株式会社)
コープの宅配システム「トドック」

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

エビフライカレー1
職員食堂でランチはエビフライカレーだ。

エビフライカレー2
エビフライをXに置いてみた。
これはすぽっとをオマージュ。
24年2月24日の日記「予定通りと予定変更(SANSARA、すぽっと)」参照。)
が、しかし、見直してみると、
すぽっとのは、ルーの下だった。
エビフライを強調するために、
今回は(も)上乗せしてしまった。

エビフライカレー3
デスソースをかけてみた。
歯茎の治療をしてから初めてだ。
そろそろ通常モードに戻して良いだろうと自己判断。笑

エビフライカレー4
ねぎトッピングも忘れない。
勿論、職員食堂に置いているわけではなく、
自分で勝手に持ち込みだ。笑
ねぎのシャキシャキ感もバッチリだ。
まだ、完治ではないが、ほぼなんでも食せるようになったと思う。
美味しいエビフライカレーでそれを確認できたのは嬉しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

黒にんにくカレー1
レトルトカレーラックを何の気なしに見た。
最初、スープカレーワンタンにするかな、と思っていた。
が、ラックを見た瞬間にビビビッと電気が走った。
どこに?
ここに!笑
今回は黒にんにくカレーにした。

ビビビッと来たのは、恋しちゃったわけではない。
プレゼントしてくれた人に惚れたわけでもない。
明後日2月29日はにんにくの日だからだ。
じゃあ、明後日食せばいいじゃん、という意見が出てくるかもしれない。
そういうのは却下。笑
なにせ4年に一度の日だからね。<意味不明な言い訳 笑

黒にんにくカレー2
知ってる黒にんにくはない。
きっとルーに溶け込んでいるのだろう。
あれがそのままカレーに入っているとしたら、
形が残っているなら、あまり煮込まれてないはず。
塊として見えないってことは煮込まれたか、
最初からルーに同化させてしまったかだろう。

黒にんにくカレー3
一味、フェンネルパウダーをかけて、
いつも通りのねぎトッピング。
元々のカレーも美味しかった。
アレンジしても美味しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp fry curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. I put two shrimp fries on the curry shaped “X".www It was inspired by Spot, a restaurant in Shikaoi. Thanks a lot. For dinner I ate an instant curry, Black Garlic Curry. It was good, too. The day after tomorrow will be an extra day per four years. Just the day is the day of garlic in Japan. So I ate Black Garlic Curry. It was good. Thanks.

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(上川),カレー手作

BGMはたまのさよなら人類を。笑

外観
昨日、鹿追の花ねこパン屋に行ってパンを買ってきた。
実家へのお土産と仏太家の分も。

カレー王子1
んで、今朝、それを頂く。
朝食プレートに乗っているのがそれだ。
サラダ、人参ラペ、トマト、バナナと一緒に
カレー王子が乗っている。
カレー王子っていう名前なのだ。
カレー玉子じゃない。
それは花ねこパン屋のポップにも書いてあった。(はず)

カレー王子2
敢えて玉子ではなく王子とネーミング。
このセンス素晴らしいと思う。
好きだなあ。
そして、カレー王子自体も好きな味。
食パンにチーズや目玉(玉子)を乗せてトーストしたもの。
これ結構好きなんだよなあ。
センスも好きだし、味も好き。
きっとまた行ったら買うだろうな。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
本日の夕食。
玄米ご飯には玄米ご飯には柴漬けが乗っている。
切り干し大根サラダは、アボカドが沢山入っていて、
切り干し大根自体は下にたっぷりと隠れていた。
柴漬けも切り干し大根も歯ごたえ抜群のイメージ。
で、緩いものもありがたい。
それは冷奴だ。
そして、スパイスカレー

スパイスカレー1
で、仏太的主役のスパイスカレー
温玉フライドオニオンネギのトッピングで
一瞬カレーじゃなく、何かの丼に見える。
実際は温玉ねぎスパイスカレーだ。笑

スパイスカレー1
温玉嬉しいよねえ。
玉子とカレーは、玉子がどういうものでも、
ジャストマッチでベリーグーだ。笑
で、玉入好き仏太は玉子好きだから、(意味不明・笑)
好きなものは後回しタイプとしては、
やはり最後に頂くことにした。

スパイスカレー1
ねぎダク的トッピングも素敵。 ねぎトッピングブームが終わる兆しが見えてこない。笑 シャキシャキ感とか、ピリリ感がたまらない。
スパイスカレーが益々美味しくなっていく。
ということで、本日の修行2つは
しっかりと玉子を頂くことになったのだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Curry Ohji for breakfast. It was one of curry bread bought at Hananeko Pan-ya in Shikaoi yesterday. There were egg, cheese and so on on the bread and would be toast. It was so good. I like it. Thanks. For dinner I ate spice curry made by a good cooker. There were many vegetables in it. It was so good and healthy. There was an egg in the spice curry. So I ate two eggs today with curry. Thanks a lot.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-17:45
月曜定休+火曜不定休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

グルメな友達がSNSで教えてくれた。
ボヌールマスヤが一番数置いているらしい。
午前中に完売することもある。
3月10日までだよ。
麦音店では2種類のうち1種類だけだよ。
などなど。
その情報を頼りに、元々予定していた2月23日の予定を微調整した。
24年2月23日の日記「天皇誕生日の金曜日(SURYA帯広店、二善)」参照。)

当初、なんとなくランチ後に買い物でいいかな、と考えていた。
が、最初に買い物、と予定変更したのだ。
実はそれが正解だった。

外観
まずボヌールマスヤに行った。
駐車場はなんとか停められた。
今出たばかりの車があったのだ。
それで満車。
まあ、長居する人はほぼいないので、回転は速いのだろうが。
とはいえ、中の激混みも予想された。
当たりだった。
20人くらい並んでいるのだ。
その列を避けるように物を探す。
あった!
まだ、あった。
ラッキー。
すぐにインデアンとのコラボパンを2種類ゲット。
それから、他のパンも取っていった。
そして、列に並ぶ。
まだ20人、いや、30人くらい並んでいた最後尾につく。
少しずつ進む列。
その列の横にあるパンを取りながら進んだ。
チラチラとコラボパンのエリアを見ていたら、
ドンドンなくなっていく。
そして、並んでいる間に、コラボパンがなくなった!
列に並んでいる間は補充されることがなかった。
もしかしたら、完売だったのかも。
そう考えると、友達の情報が正確すぎて恐ろしかった。<おいおい 笑
ゲットできてラッキーで、良かったと安堵。

カレーパン1
んでもって、本日の朝食。
珍しくパンたっぷりにサラダとヨーグルト。
他に飲み物も飲んだけどね。笑

白スパ
仏太は生粋の十勝っ子ではないので、
白スパは数えるほどしか食べたことがない。
だから、あえてこの機会を逃さず、
白スパサンドを選んでみた。
ボヌールマスヤで買った時、ポップが出ていて、
サンドイッチ部門で一番人気のようだった。
自家製からしマヨがポイントのようだ。
うん、確かにそれを知らなくても食べた時に
口の中に広がって、その印象が強い。
インデアンとのコラボと言うと、
インデアンで提供されているものは
白スパサンドが揚げられたものがトッピングされるのだ。
24年2月17日の日記「コラボ(インデアン西21条店)」参照。)
それで、白スパの味を再確認したかったのだ。笑

カレーパン2
コラボのカレーパン2つ。
見た目で、好みはクリチーカレーフランクの方。
だから、好きなものは後の法則で(笑)、
先にカツカレーパンを頂くこととした。
ちなみにどちらも福神漬はトッピングしてない。
これは仏太的には正解だった。

カレーパン3
カツカレーパンの説明書きはこうだった。
チーズデニッシュ、インデアンルー、豚カツ、4種のとかちーずソース、フライドポテト、お好みで福神漬け
デニッシュは思ったより美味しい。
そして温めると意外と柔らかくなる。
豚カツは脇役に徹していた気がする。
でも,カツカレーパンだから、主役か。
チーズは味変になり、面白かった。
最初ルー部分だけを食して正解だった。
その後の変化が面白かったから。

カレーパン4
そして、フライドポテトが意外に美味しかった。
当初の予想のカレーの強さがそれほどでもなく、それが良かった。
正直に言う。
あまり期待してなかったのだが、
実は逆にいい方向に期待を裏切ってくれた。

カレーパン5
クリチーカレーフランクの公式説明。笑
フランス生地、インデアンルー、十勝産クリームチーズ、ソーセージ、お好みで福神漬け
予想通り、こちらの方が好み。
どちらも美味しいのだけど、
敢えて二つを比べたらってだけだからね。
特にパン生地が良かった。
弾力があり噛み切るのにしっかりと噛む必要がある。
これが仏太の中でとてもポイント高かった。

カレーパン6
フランクアップ!
撮影終了、じゃないからね。
それ、クランクアップやーん!
さて、フランクのパリッと感がやはり好き。
この二つの食感で既に優勝。
正直クリームチーズはよくわからなかった。

カレーパン7
カレーアップ!
カレーは程よく、こちらもまた主張が強すぎず、程よい立ち位置。
凄いな。
まあ、何にしても、どちらも美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

偉そうに書き連ねてみたが、
どちらも美味しいことには変わりなし。
ただ、よくこういうコラボに至ったなと思い、
驚きと嬉しさでいっぱいだ。
さて、期間内にまたゲットできるだろうか?
(3月10日までということだが)

外観
ランチは昨日から待望のはやかわへ行った。
23年2月24日の日記「予定通りと予定変更(SANSARA、すぽっと)」参照。)
初めて、裏の駐車場に停めてみた。
少し歩くが、本当に少しだけで、出る時は楽だ。
ランチはここと昨日から決めていた。笑
23年2月24日の日記「予定通りと予定変更(SANSARA、すぽっと)」参照。)
車が停まっていたので、他の修行者がいるのではと思った。
当たりだった。
入ってみるとテーブル席が埋まっていた。
元々カウンター席にするつもりだったが、
珍しく大将から促された。

ハンバーグカレー1
先客がいるので待つこと前提でゆるりと構えた。
が、それ程待たずにオーダーしたものが来た。
ハンバーグカレーだ。
これは昨日から決めていた。
が、たまにメニューが変わるなどハプニングもありうる。
なので、絶対的にそれという決めつけはしてない。
しかし、大丈夫だった。
また、忘れずに福神漬けなしにできた。
ふ、イメージトレーニングばっちりだぜ。笑

ハンバーグカレー4
慌てずにまずベジファースト。
サラダを最初に食す。
そうそうこのドレッシングがいい。
そして、カレーも時々ちょっと混ざってサラダを食べるのも良い。
ドレッシングの味変みたいなものだ。

ハンバーグカレー2
カレーの上にハンバーグが乗っている。
あれ?前から上乗せだったっけ?と思って
以前のを調べたら、しっかりと上乗せだった。
23年5月27日の日記「ひらがな(はやかわ)」参照。)
全然覚えてないんだな、自分。苦笑
ハンバーグがパックマンみたいだ。
割れている部分はあるが、基本切り分けられてはいないから、
自分で分けながら食す。

ハンバーグカレー3
カレーをしっかり頂く。
ああ、この甘めのカレーの美味しさよ。
辛くしたいと全然思わないのだ。
いや、辛くても美味しいと思う。
しかし、食している時は夢中でそれどころじゃないのだ。
ベースはポークカレーで、そのポークも大きめの具として乗っている。
ハンバーグもふわっとしたタイプで、カレーと一緒に食すのに、
微妙なバランスを取っていると思われた。
ハンバーグとカレーを別々に口に入れる。
ハンバーグとカレーを一緒に口に入れる。
時々ライスを上手く挟み込む。
気がついたらもうちょっと残るだけとなっていた。
美味しくて夢中で食していた。

うん、やはりここのカレー美味しい。
そして、ただのカレーライスより、
ハンバーグカレーやカツカレーがいい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate special collaboration curry breads for breakfast. I bought them at Bonheur Masuya the day before yesterday. Both curry breads were so good. I liked CreChee Frank Curry Pain better than Cutlet Curry Pain. It was my favorite. Thanks. For lunch in Shikaoi I went to Hayakawa. I ate hamburg curry. It was so good. Soft type hamburg on curry rice. It was so good and curry itself was so good, too. I was so satisfied. Thanks a lot.

ボヌールマスヤ
帯広市西17条南3丁目25
0155-33-4659
https://www.masuyapan.com/
7:00-19:00
年末年始休み

はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
http://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休

参考サイト
インデアン

カレー修行(十勝)

外観
昨日、金曜日だが、祝日(天皇誕生日)で
SANSARAは開いていた。
SANSARAの定休日は木曜、金曜だが祝日は開けてくれる。
ちょっと時間をずらして行くことを連絡してあったので、
マスターが待ってましたよと笑顔で迎えてくれた。
修行者は高貴そうな女性一人だけだった。

カレー1
今年は色々やっていくというマスターは
Woltを始めたと前に教えてもらっていた。
take outでその袋を拝めるとは。笑
まあ、Woltはある意味take outだよな。

カレー2
今回お願いしていたのは、週末限定のプレートのカレー達。
意識せず、オーダーしたら、マスターに指摘されて気づいた。笑
マトンドピアザ大根カレー豆のカレーにレモンライスと副菜。
贅沢な朝食となった。
他に大根レタスサラダと納豆。
ネギは今回はカレーではなく納豆にトッピング。笑
(写真には写ってない)笑

カレー3
そして、仏太的デフォルトとなっているレモンライスは、
take outでもお願いしちゃう。笑
副菜も概ね経験があり、美味しいのを知っているが、
ふりかけ(ポンディだったか?)は久し振りで、
マグロのゴラカ煮は多分初めて。
他の魚(確か鯖とか)のは経験あるが。
これらを混ぜながら頂く。
幸せだ。

カレー4
マトンドピアザは最近準レギュラーな感じ。
もしかして、レギュラーになったか?
いずれにしても、羊肉のカレーが最も好きなので、
とても嬉しいことで、あればまた頼みたい逸品。

カレー5
安定の、大根カレー
カレー6
豆のカレー
以前にも食べていて、
オーダーする時にあれば、ほぼ必ずお願いする。
それを知っているから、マスターは、
メニューになくても、あれば仏太に聞いてくれる。
大根カレーあるよ、とか、豆カレーあるけど食す?と。
もっと広まって欲しいカレーだ。

みかん
なんとなく辰年な感じのイメージで。
みかんの皮を剥いている時は考えてなかったが、
後から何の気なしに写真を撮ったらそう思えてきた。笑
ドラゴンっぽくない?
え?全然?笑
甘くて美味しいみかん。
素敵なデザートになった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
ランチ、最初行こうと思っていたところと違う所に行った。
本日土曜日で、明日日曜日はここすぽっとは休みだ。
最初行こうと思ったところは日曜日もやっているはず。
臨時休業でなければ。
ってことで、おそらく明日はそこに行くだろう。笑
すぽっとは本当に久し振りだ。
09年5月9日の日記「鹿追とふくろうとカレーと(すぽっと)」参照。)
美人ママさんと可愛い学生さん(高校生?)が迎えてくれた。
ただし、マスクしているので全容はわかってない。笑
以前バー?だったのかカウンター席があってそこに座った。
他にテーブル席だったり広い小上がりだったりもあった。

エビフライカレー1
メニューをじっくりと眺めて、迷うものが幾つかあった。
すぽっとは豚丼に力を入れているしお勧めしている。
また、親子丼も魅力的だった。
豚の生姜焼きもあってそれもいいなあと迷った。
が、やはりカレーに落ち着くことになった。
カレーメニューが数種類あるうち、
エビフライカレーをセレクト。
実は、以前来た時も同じようにエビフライカレーを食している。
09年5月9日の日記「鹿追とふくろうとカレーと(すぽっと)」参照。)
15年ほどの時を経て、同じものを頼むのは二重の意味で凄いことだ。
まず1つは修行場が継続しているということ。
そして、自分のパターンがほぼ決まっていること。笑

エビフライカレー2
ママさんがバイトさんに色々教えているようだった。
ちょっと待ったら出てきたエビフライカレーが素敵。
エビフライが交差している。
やはりこの配置が一番多いような気がする。
23年1月24日の日記「憑き物落ちたか?(KiRiちゃん)」参照。)
サックサックの衣と大きめのエビがいい味出している。
カレールーはオーソドックスで、
福神漬と一緒に食すと、昭和へタイムスリップ。
そう、すぽっとは昭和な雰囲気たっぷりの喫茶店風だ。
とはいえ、ママさんはおそらく昭和ギリギリか平成な雰囲気。
バイトさんは平成だろう。
あれ?もしかして親子?
まあ、聞きはしなかったが、二人とも頑張ってくれた。

エビフライカレー3
やみつき七味を途中から使った。
辛いだけでなく、旨味もあるってことなのだろう。
仏太的には夢中になったりやみつきになる程ではないが、
それでも味変して、少々辛くなって、
エビフライカレーをより美味しく頂いた。

昭和生まれとしては昭和の雰囲気は好きだ。
昨今昭和ブームらしいが、
中には「昭和っぽい」というのもあるだろう。
が、すぽっとは思いっ切り昭和だと思う。
そして、昭和なエビフライカレーを頂くことで、
仏太の心は完全に昭和へタイムスリップした。
まるでバスに乗ったかのように。
(不適切にも程がある)笑

素敵な昭和の雰囲気の中、素晴らしい気持ちで
昭和感満載のエビフライカレーを頂いた。
美味しく幸せだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate SANSARA’s curry for breakfast. I took them out yesterday. Yesterday was a notional holiday, Emperor’s birthday. Ordinarily SANSARA took rests on Thursday and Friday. Yesterday was Friday but it opened because a holiday. There were maton de piazza, Japanese radish curry and bean curry. They were all so good. Especially I liked Japanese radish curry best of the three. I was so satisfied. Thank you very much. For lunch I went to Spot, a restaurant in Shikaoi. It atomosphere was like Show era. I like it. I ate shrimp fry curry. I had ordered the same curry about fifteen years ago. It was so great. I was satisfied. Thanks a lot.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.instagram.com/spice_curry_sansara/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

すぽっと
鹿追町栄町1丁目
0156-66-2640
日曜定休