カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店へ行った。
結構混んでいる。
いつも人気だ。
前回と違って今回は悲しみのカレーとなるのは送別カレーだからだ。
20年12月3日の日記「喜びのカレー(インデアン音更店)」参照。)

カツカレー1
カツカレー極辛3倍にした。
12月9日で129→い(い)肉→じゃあ、カツかな、ということでのカツカレー。
いい人の別れを惜しむ、いい送別で、という意味も込めて。
送別される人は12月いっぱい、すなわち今年いっぱいが勤務だ。
が、有給消化という素敵な期間がある。

カツカレー2
カツカレーと知っているとなんとなくわからなくはないでもないような・・・。笑
有給消化ということは、仏太は今までに1度だけ経験がある。
逆に言うと1度だけしか経験がない。

カツカレー3
カツをわかるようにちょっと割ってみた。
しかし、やはりもう少しわかりやすいようにすればよかったかもと思ったり思わなかったり。笑
主役は実働が今週いっぱいと聞いた。
なので、送別カレーは今週中でどこかちょうどよいところを探ることになる。
それで選ばれたのが本日だ。
前回に引き続き、さとみさんとつばさちゃんも参加。
20年12月3日の日記「喜びのカレー(インデアン音更店)」参照。)
さとみさんとつばさちゃんは自分達のカレーを持って別室へ行った。
きっと送別カレーで、悲しみの涙をみんなに見せるのがはばかられたのだろう。
別れを惜しむのだから、キャッキャッ、キャピキャピと和気あいあいとではないはずだ。
健気な女の子たちだ。
勿論、仏太も涙した。
こっそりと。
悲しみのカレー
辛くて涙が出たわけではない。

I ate cutlet curry of Indian Curry Otofuke branch. It was good and hot. This was a farewell curry for our fellow. He will retire on the end of this year. So we ate it.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

1位とか金賞ってものは久方縁がない。
昔中学生の時に合唱コンクールで金賞を取ったことがある。
まあ、当然みんなの力だ。
一人だけだと・・・・
あ、やっぱり中学生の時か。
地域の陸上競技大会の400m走で勝ったことがあったな。
全国レベルではそういうのは経験がない。

オリンピックとかで金メダルを取るとか
世の中には凄い人もいるが、
全然違う世界だなと思ってしまっている。

負けず嫌いだから、昔はとにかく勝ちたかったが、
徐々に丸くなって(体自体も)、以前ほどの気持ちはなくなっている。
まあ、そこまでしなくても満足する部分ってのがあって、
そこで良しとしている自分がいる。
妥協、といえば、そうなってしまうかもしれないが、
負けず嫌いなので、その言葉は使いたくない。笑

外観
昨日、麦音に行った。
ますやパンの中でも稲田にあるパン屋やんだ。
カレーパングランプリ2020金賞受賞ってなポップ?があった。
ああ、そうそうここのカレーパンが美味しいのは知っている。
って、自分のブログの過去ログをたどると、
このブログでは2年以上前になっている。
18年3月12日の日記「なるほど(麦音)」参照。)
いや、その途中でも食しているはずだ。
2年以上開いたという感覚ではない。
これ以上調べるのは諦めた。笑

カレーパン1
で、そのとかち牛カレーパンを夕食にいただく。
チーズとともに。
っておい、夕食こんだけかよ、って思った人!?
はい、正解!
本日は月曜日でラジオがある日。
ラジオでパーソナリティーとして話をする日。
なるべくなら食事をせず、お腹が空いた状態で話をするのが理想。
1つはお腹いっぱいだと頭の回転が鈍くなる。
それから、食の番組なので、お腹が空いている方が美味しそうに話すことができる。
お腹すきすぎて倒れないようにこれだけなのだ。
あ、念の為だが、これは仏太に限ったこと。
パーソナリティー全員が同じようにしているわけではない。
むしろ仏太くらいだろう。

カレーパン2
揚げパンタイプのとかち牛カレーパン
周りに大粒のパン粉がたっぷり。
見た目にもいいし、食感も面白くなる。

カレーパン3
中はみっちりとビーフカレーが詰まっている。
このカレーがまた美味い。
パン生地といい具合に融合する。
ビーフカレーは王道だが、
そのビーフがとかち牛ときたら尚更凄いってもんだ。

カレーパン4
しかも嬉しいことにも入っているのだ。
ちょっとしたアクセントになっているし、
仏太は豆も好きなのでとても嬉しい。
やはりこれは全国が認めた味となったな。
流石金賞だ。
自分が美味しいと思ったものが認められるのは益々嬉しい。
自分が金賞を取らなくても、応援している人、物が金賞を取るってことも、
とても嬉しく、満足な要因となる。
そう、夕食はこれだけでも満足なわけだ。

I ate a curry donut bought at Mugioto in Obihiro. I ate it for this supper before my radio program. It was enough of my supper. I always a little of nothing before radio. It is better for me, I know. The curry donut was so good. It got a gold prize on Curry Donut Grand Prix 2020. It was so great. I was so glad to know it. Conglaturation!!!!

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み

参考サイト
カレーパングランプリ(日本カレーパン協会)
FM WING

カレー修行(十勝)

昨日、携帯を機種変した。
諸事情が色々とあったのだ。
友達がとてもよくしてくれた。
大感謝
でも、呑気な仏太は設定などは全てをいっぺんにしてしまったわけではない。
まだ、終わってない方が多いかもしれない。
まあ、そんなものかも。笑

ホーリーズに行くのも呑気にしていた。
というのも、10月にホーリーさんに
自分がやっている番組にゲスト参加していただいた時、
第381回(2020年10月12日月曜日)(食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
ホーリーズの宣伝をしてもらい、
それを聴いて、ホーリーズへ行くつもりだったのに、
実際に訪れたのは本日12月6日なのだ。
2ヶ月位開いている・・・・笑

外観
ということで、ランチは久し振りにホーリーズへ。
うちの写真を撮っているの誰かと思ったら、
と入ってすぐにマスターのホーリーさんに笑われた。
そう、ホーリーさんはちょっと休憩していた。
入った時は他に修行者(お客さん)がいなかった。
座って待っていると徐々に人が入ってきて、やはり人気だなあと思った。
今日は決めていたものと、入ってから決めるものとがある。

チキンドリアドライカレーバージョン1
チキンドリアドライカレーバージョンをお願いした。
まずこの前まで使っていた携帯で撮った写真を。
ホーリーズは色々なお食事を楽しめるが、カレー味もメニューが豊富。
また、ドリアが結構種類があり、この冬の時期限定で、毎年エビドリアもあると。
そして、それが11月から始まっていると。
うほ、そういう限定物は飛びつきたくなる。
これがカレー味だったら即答だっただろう。
一通りメニューを見て、出した結論は、
チキンドリアドライカレーバージョンということになった。笑
カレーが基本という頑固さは変わらない。
頑固というとイメージ悪いかもしれないので、一途ということにしておくか。笑

チキンドリアドライカレーバージョン11
ホーリーズのセットものはお得感が強い。
このチキンドリアドライカレーバージョンもそうだ。
サラダがつく。
こちらの写真は新しい携帯で撮ったもの。
同じ様に撮ったつもりがずれてる。
まだ慣れてない。
ってことにしておこう。笑

チキンドリアドライカレーバージョン12
ドリアは家でできなくもないのだろうが、作り方はよく知らない。
だから、外でいただくのが確実だ。
それがチキンドリアドライカレーバージョンとなれば尚更だ。

チキンドリアドライカレーバージョン2
熱々なので器に触らないように当初気をつける。
猫舌のくせして、こういうのも好き。
そして、チャレンジする。

チキンドリアドライカレーバージョン13
ドリアのライス部分がドライカレーとなっている。
まあ、名前をよく考えたらそういうことだよな。
でも、このドライカレーもまたいいので、
ドリアの上に乗ったソースと良く合っている。
ハフハフしながら、火傷せずにいただいた。

チキンドリアドライカレーバージョン14
更にデザートもつくんだった。
声をかけられて思い出した。
こういうちょっとしたところがくすぐられる。
満足に美味しくいただいた。

さて、写真の違いがわかっただろうか?
サイズは同じに統一していある。

実は次の2枚が以前の携帯で撮影。
チキンドリアドライカレーバージョン1
外観写真を含めて、これが2枚目。

チキンドリアドライカレーバージョン2
こちらが5枚目。

その他の5枚(外観写真を含む)が新しい携帯。
比べやすそうなのは、同じような写真なのだが、
思ったほどしっかりとそれを撮ってなかった。
撮るなら、携帯(カメラ)が変わっても、
癖が出てわかるだろうと高をくくっていた。
が、似たような写真は1組だけと判断して、それを並べてみる。

チキンドリアドライカレーバージョン2
以前の携帯で撮ったもの。

チキンドリアドライカレーバージョン12
新しい携帯で撮ったもの。

さあ、どうだ?
ブログの構造上の問題で、横に並べられないのだが、
縦でも比べられるだろう。

まだ自分では違いがわからない。
が、なんとなく明るさが違うかも。
それはすなわち解像度とかに関係あるということか?
やっぱよくわからん。
(もう諦め?笑)
というか使い方に戸惑っているので、
そちらの方が大きいだろうな。
とはいえ、今後徐々にわかってくるのだろう。
友達に携帯を変えたことを簡単に報告をしたら、
このブログを良く見ていてくれる友達で、
写真が更に良くなると喜んでくれた。
携帯事情とかも詳しいみたいで、
新しくした機種の方が画像がいいらしい。
でもまあ、そうだろう。
技術は日進月歩で進歩しているのだから、
基本古いものより新しい物の方が良いのは普通だ。

写真を撮る、見る分には全然問題ない。
携帯からPCに写真を移す作業は
よくわかってなくて全然慣れてない。
これから、ブログに上げる時にどうなるか、だな。
それは写真の取り扱いも。
仏太は撮った写真はほぼ加工しない。
それはやはり自分が見たそのままを伝えたいのと、
加工していると、本当はいいはずのものが、
悪く写ってしまうという心配もあるからだ。
加工が全て良しとは思わない、
ひねくれ者的な性格が顔を出している。笑

が、食べたものに対する感想などは素直。
きっと・・・・
多分・・・・笑

それだけでなく、色々な作業が以前と違ってくると
ある意味ストレスとなるのだ。
早めに慣れていかないとなあ。
などと言いながら、きっと楽しんでやることだろう。

I went to Holly’s to have lunch with my wife. I ate chicken doria dry curry version, and my wife shrimp doria. They were both good. I took photos of them by two mobile phones. I had changed phones yesterday. So I have two. I wanted to compare their photoes. How about them? Of course the lunch was very good. Thank you very much, Mr. Holly.

コーヒーとお食事の店 ホーリーズ
帯広市西16条南35丁目2-10
0155-66-9399
https://www.facebook.com/rest.hollys
11:00-22:00
火曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
久し振りだった。
その友達に会うのも久し振りだった。
ラヲタの彼を誘うのは、カレーに傾いてほしいという気持ちもある。
しかし、色々と直接話したかったのだ。
メッセンジャーなどでは時々会話している。
が、会って話すとその時とは違い、表情や言葉のニュアンスを捉えやすくなる。
元気そうで良かった。
仏太が元気なのも示すことができた。

カレー1
スリランカプレート全部乗せ
ライスをレモンライスに変更した。
これはマスターにバレバレだった。
流石わかってらっしゃる。
もう仏太のオーダーがパターン化しているからだ。

カレー2
3種類のカレーと副材とライスが乗っている。
そのうち1つは大根カレー
大根カレーに目覚めさせてくれたところがSANSARAと言っても過言ではない。
当然美味しいに決まっている。(断言)笑

カレー3
チキンカレーは全然違う味わい。
ぷりっとしたチキンがスパイスと素敵なコラボ。
もうこのカレー自体がSANSARAを象徴すると言っても過言ではないかもしれない。

カレー4
ダルカレーはレンズ豆。
マイルドでこれまた特徴的。
豆のカレーも、色々な豆があるが、レンズ豆も好き。

カレー5
牡蠣シリーズが出ていた。
いい時期だ。
牡蠣のシャクティにした。
そう、スリランカプレート全部乗せの他に頼んだのだ。

カレー6
牡蠣を持ち上げてみる。
カレーが絡んでいるので、
はっきりとはしないが、
食すとプリッとして柔らかく、
牡蠣の汁が口の中にブワーッと拡がる。

ふー、一気に食して、じんわりと汗をかいた。
それぞれのカレーは個々に食したら、
次は混ぜ混ぜして味の変化を楽しんだ。
副材もそれぞれが特徴あるので、
そのものだけでもいいし、他のものと混ぜてもいい。
楽しく、美味しいので、ガツガツと進んでしまう。
気がついたらペロリンだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA with my friend for lunch. We talked about some things and ate each favorite curry. I selected Sri Lankan Plate All Topping and Oyster Xakti. They wer all good. On Sri Lankan Plate there were radish curry, dal curry and chicken curry, all of them were Sri Lankan curries. They satisfied me so much. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーインスタント

恋愛の中の行動というか動作というか
働きかけというか、まあ、そんなものの1つに
kissというものがある。
日本語で言う接吻というやつだ。
kissという響きはちょっと軽めだが、
接吻と言うとなんとなく「やらしい」ニュアンスを感じるのは
おじさんだからだろうか。
というか、接吻という言葉を知らない人もいるかもしれない。
kissのことだ。笑

子供の頃、kissというものをよく知らず、
公園でkissしているカップルを見て、
友達と一緒に、ぶっちゅー!!!!とか言っていたのを思い出した。
デリカシーのない子供だ。笑
また、オスメスキスブス!とたいして意味もわからずに叫んでいたこともあった。
本当にアホだったなあと懐かしい。

アメリカのロックバンドでKISSというグループがある。
本当は今年ラストツアーを予定していたらしい。
(調べると2019年がラスト?日本のツアーが最後ということ?)
かなり長くやっているバンドで人気が高い。
ももクロとコラボしたこともある。
夢の浮世に咲いてみなという曲をももいろクローバーZ vs KISSという名義で出している。
かっこいい曲だ。
また、ライブにも参加したりもしている。

きっとKISSをよく知らない人でも、
メイクが非常に独特というのは知っているだろう。
白塗りに、☆や悪魔っぽいのやネコみたいのなどをペイントしている。
商業的にもかなり成功を収めていて、
ベーシストのジーン・シモンズはものすごく商才があるらしい。
本当に凄いと思う。

KISSボンカレーゴールド1
そんなKISSのカレーも出ている。
ボンカレーとのコラボだ。
その名もKISSボンカレーゴールド

KISSボンカレーゴールド2
2019年のライブツアーの日程が書かれているので
ちょっと前のものだということがわかる。
期限が切れる前に食してほしいと友達から託された。
友達のためなら一肌脱ごう!
自分がどうしても食べたいからではない。
友情のためだ。笑

KISSボンカレーゴールド3
中にはそのまま温められるパックが入っていた。
これレンジでチンする時右上の◯のところから蒸気が抜ける仕組み。
実はチンするのにこれ楽。

KISSボンカレーゴールド4
カレーは確かに辛く
KISSのイメージの地獄的な要素もありそう。
とはいえ、辛さに強い仏太は美味しくいただいた。
KISSのパッケージデザインを見ながら。

I ate an instant curry, Bon Curry with KISS. It was hot and good. My friend gave me as a present. Thank you so much.

参考サイト・ブログ
KISS Online
週末ヒロイン ももいろクローバーZ