カレーインスタント

最近、なんかスコーンと抜けていることがある。
以前より増えている気がする。
物忘れ・・・認知症・・・
いやいや、まだまだ。笑

インスタントカレー1
朝はインスタントカレーシリーズ

インスタントカレー2
昨日に引き続き、いなばの缶詰カレー。
20年10月1日の日記「いなば」参照。)
チキンとインドカレー赤カレーだ。

インスタントカレー3
いつもこのブログで表明しているが、
連日カレーや連続カレー、重複カレーなど
そういうことは全然気にしない。
むしろ大歓迎。

インスタントカレー4
スープカレーワンタンをスープとしていただく。
まあ、スープなのだからそれはよしだろう。

インスタントカレー3
さて、同じ写真の使い回しだが、
缶詰カレー、チキンとインドカレーをライスに乗せていただく。
だから、日本の伝統的な(?)朝食、ご飯と味噌汁のような形態を取っている。

だが、しかし、カレーをライスにかけた写真を撮るのを忘れてしまった。
昨日のような写真をだ。
20年10月1日の日記「いなば」参照。)
昨日は缶を開けた時の写真はないが、
本日はその缶を開けた状態での写真は撮っても、
その後ライスにかけた写真を忘れているのだ。
スコーンと抜け落ちていたのだろう。
忙しかったのか?
単にボーッとしていたのか?
何か別のことを考えていたのか?
理由はわからないが、食して、写真を確認した時に気づいた。
ああ、なんか抜けている。

まあ、完璧な人間ってそうそういないさ。
自分を慰めるが、意地を張らないと、どんどん退化する気がする。笑
適度に頑張らないとな。

Today was the second day of changing stock curries. I ate a tin curry, Chicken Indo Curry. It was red. And it was good, too. Best cost performance.

参考サイト
いなば食品株式会社

カレーインスタント

いなばというと何を思い出すだろうか?
白兎?
B’z?
元日ハムの大打者?
大学の先輩?笑
砂場ではないのでお間違えなく。
(誰も言ってない・・・・)笑
あ、そう言えば、幼稚園、小学、中学の同級生に
スナヤンってあだ名の友達いたなあ。

あああ!
どんどん話が関係ない方向へ!笑

今の人達は、因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)という話を知っているだろうか?
大黒様が出てくる話なのだが。
仏太は最初、子供の昔話として、子供の頃に知った。

B’zはその発音(アクセント)が間違って覚えていたことを
社会人になってから、生粋のファンから教えてもらい、
へぇボタンを沢山押した。

元ファイターズの稲葉篤紀は、
仏太がよく札幌ドームに観戦に行った時、
とても頼りになるバッターで、
日本一を決めた試合でも
稲葉ジャンプという名物が札幌ドームを揺らした。

大学の先輩は仏太の大学時代を知る人でなければわからない。
当たり前だ。
その先輩の名前がいなばなのか、
背中を日に焼いて皮がベロンと剝けてしまったことがあるのか、
B’zのモノマネが上手なのか・・・・笑

缶詰カレー1
チキンとタイカレー、グリーンいなばの缶詰カレーの一つ。
いくつかストックしてあるものを本日食す。
缶詰カレーは自宅にも職場にも非常食として蓄えてある。
災害がなくても、何かの折に食して、買い足すことで、
常に新し目のものをストックしておけるというもの。
特にカレーではそういう頭が働く。笑

缶詰カレー2
久し振りに缶詰カレーをいただく。
いなばは優秀だ。
いなばの缶詰の中に、沢山のカレーの缶詰がある。
ヤバパインなくらいに。
このグリーンカレーもそうだ。
グリーンカレーと言えばチキン以外にも入っているものがあるだろうが、
この安い缶詰にそこまでを求めてはいけない。
むしろこの値段でこれだけのクオリティーを
提供してもらえるのは驚愕と喜びだ。
ご飯にかけて食した。
うん、満足

I ate tin curry which was one of stocks at worksite. It was for an emergency situation. But sometimes I change them renewal ones. So today was the day. I ate old one. It was Inaba’s Thai Green Curry. It was good. Best cost performance! Great!

参考サイト
いなば食品株式会社

カレーgo一緒,カレー手作

FM WINGで、市民パーソナリティーとして、
番組をもたせてもらっている。
楽しくやらせてもらっている。
市民パーソナリティーは一部の人にはボランティアスタッフと言われる。
すなわち正職員でもないしパートタイマーでもないのだ。
お金(給料・バイト代)は発生してない。
ただ、色々と守らなければならないことや協力すべきことはある。

ちょうど番組改編期で、色々な変化がある。
9月から10月というのは1つの改編期だ。
だいたい3ヶ月毎なのだが、特に4月、10月は大きめ。
市民パーソナリティーは百数十人いるそうで、
それを束ねるのは大変なことだと思う。
また、スタッフさんはそれぞれの仕事もありながら、なので、
その御苦労は想像を絶すると考えられる。

一昨日月曜日は自分の番組担当の日。
第379回(2020年9月28日月曜日)(食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
生放送を楽しんだ。
その前には、職場でスープカレーも、ももクロ絡みの話も。
20年9月28日の日記「スープカレーとももクロとドラマとブログ」参照。)
昨日火曜日29日は本来行く日ではないのだが、
事情があり、収録(録音)があって、
FM WINGに顔を出した。
火曜日担当の市民パーソナリティーが沢山いて、
やはり曜日が違うと雰囲気が全然違うと思った。
20年9月29日の日記「人とのつながり、カレーとのつながり(SANSARA)」参照。)

本日はFM WINGに行く用事はなく、
仕事が終わったら直帰。笑
(あ、直帰って使い方間違っているか・・・笑)

カレー野菜チキン丼1
夕食、匂いでカレー味とわかる
納豆もずく酢サラダ
サラダは軽くドレッシング。
まずはサラダからいただく。
これはほぼ習慣づいたなあ。
納豆はパックを開けただけで食べることが多い。
自宅だからね。笑
今回、もずく酢と混ぜてみたら良かった。
これまた次回もやってみよう。
ちなみに、タレがついていても納豆にはかけないことが多い。
また、醤油などもかけず、納豆のみを混ぜ混ぜして
ネバネバ状態で食べることが殆ど。

カレー野菜チキン丼2
そして、丼は、カレー野菜チキン炒め丼
ぷりっとしたチキンの噛みごたえと
シャキッとした野菜の音がいい。
そして、カレー味最&高!

カレー野菜チキン丼3
カイエンペッパーで辛くすると益々深みが出た。
ご飯はそんなに多くない。
ライス好きなのだが、ダイエットの一環で我慢。笑
というか、丼だと思ったより食しちゃうから、
こういう時こそ自制心が必要。

そう、どんなことも我慢、自制というのは必要。
そういうのを開放して好きにやる時もないと
ストレスがたまりまくってヤバイってこともあるが、
まあ、そのあたりは程々に。

食もそうだけど、人生もそう。
カレー野菜チキン炒め丼を美味しくいただき幸せ。
人生も楽しく幸せなこともある。
良いこともあれば、そうじゃないこともある。
そう、カレー修行と人生修行は通ずるところがある

I ate curry vegetable chicken don for dinner. It was made by my wife and so good. Thank you very much. I thought about curry and life while eating. It was interesting and important.www

参考サイト
FM WING
食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレー修行(十勝)

仕事後、FM WINGへ行った。
そう言えば、食事の後は食後というけど、
仕事後は職後って言わないよなあ。笑
なぜかふと今そう思った。

さて、本日は放送日ではないが、収録があった。
自分の番組の録音だ。
普段は生放送なのだが、
用事があり休まざるをえない時があるので、
その時のために録音(収録)しておく。

FM WINGは普段行かない曜日のせいか
あまり会えない人に合えたり、
いつものスタッフさんに会えたり。
収録はつつがなく終わったが、
慣れない機械を使うこと、
ゲストさんをお願いした人が超大物ということで、
緊張したのだが、慣れない機械といっても
だいたい似たようなものだから、
ほぼ問題なく使えるのに、
設定がびっくりする状態だったり、
ハプニングがあったりして、
ある意味楽しめた。
何よりゲストさんが笑ってくれたのが良かった。

収録をしても、いつもより圧倒的に早く終わっているので、
買い物に行く余裕さえあった。
買い物先でも知り合いに会い、
今日は色々な人に会う日なのだなと思った。

外観
そして、夕食はSANSARAに行った。
マスターに、お、ギリギリだね、と言われて気づいた。
あ、そうかLOが繰り上がっているのか!
以前(結構前?)の感覚でいて、余裕で買い物までしてきたが、
実はもう間もなく時間になる。
おお、危なかった。
あざっす、マスター。

カレー1
3種盛り特選プレートにした。
もうここSANSARAの代名詞とも言える。
そして、仏太のデフォルトとしてライスを変更してレモンライスへ。
見た目もより鮮やかになるが、お味も進化する気がする。
勿論、普通のライス(白米)でも素敵なのは間違いないのだが。

カレー2
スリランカチキン
ああ、体に染み入る感じがする。
定番だからこそ、毎度いただきたい。

カレー3
南インドエビ
ぷりぷりなエビがたまらない。
人気が高いからこそ、毎度いただきたい。

カレー4
鶏キーマ
挽き肉によりカレーが馴染む感じが良い。
歯に挟まっても、毎度いただきたい。

カレー5
野菜のパコラ
肉類だけでなくなんとなく野菜を欲しくなる。
インド風の天ぷらだ。

食し終わった時に、修行者は自分一人となっていた。
マスターが顔を出してくれた。
同世代(学年一緒)なので、話が合う。
ちょっとした愚痴を聞いてもらった。
流石、同世代、大いに共感してもらった。
が、似たようなことがおこるので、
やはり人生も修行だなあと改めて思ったりした。

I recorded my radio program with a superior at FM WING in the evening. After then I went alone to SANSARA on my way to home. I ate dinner there. I ate three kind curry plate. There were chicken curry, shrimp curry and chicken keema curry on it. They were all good curries. I had another plate there was a kind of fried vegetable. I was so satisfied with all of them. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
FM WING
食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

スープカレー1
職員食堂でのランチは最近13時位が多い。
午前中の仕事が長引くこともあれば、
その後の雑用が時間かかることもある。
時にはPCで個人的なことをやっていたら
夢中になって時間が過ぎていることも。笑
今日は午前中バタバタしていた。
細かい仕事が多々あり、予定してないことも。
まあ、仕事があるだけ感謝だ。
で、ランチはスープカレー。
チキン野菜スープカレーなのだが、スープを盛ると具が水没。笑
サラダデザートもあるが、まずサラダからいただく。
普段のランチはボスと一緒なのだが、今回は一人。

スープカレー2
うん、やはり美味しい。
甘めのスープもいいものだ。
当初、スパイスを入れるのを忘れた。
辛くしたり、好きなフェンネルを加えることがある。
考え事をしていたのだ。
それだけ午前中の仕事は密度が濃かった。
その分こうやってスープカレーとともに休憩できるのは幸せだ。

また、他のテーブルで食していた人が嬉しいことを言ってくれた。
「今NHKでやっている、彼女が成仏できない理由ってドラマ、見てる?」
「録画しているけど、まだ。」
「すんごく面白い!」
「ももクロの・・」
「そうそう、ももクロの人出ているよね!」
高城れにちゃん!」
「とにかく面白いので、早く見て!ドラマの話したい!」
了解・・・ももクロの話もしようよ・・・笑
でも、ドラマを見る楽しみができた。

最近、ドラマは
親バカ青春白書
アンサング・シンデレラ
妖怪シェアハウス
などを見た。
以前はドラマは殆ど見てなかった。
あまり時間がない、あまり興味を持てない、
連続ものだとどこかで途切れるのが嫌、など
色々な理由があった。
が、録画して見てみると面白いものもある。
あと新型コロナ騒ぎで、引きこもりもどきになった時、
一気に見たこともあり、見ようと思えば見ることができると気づいた。笑

でも、ブログの更新が徐々に滞って・・・
さて、このブログはいつアップされるだろうか?

なんとなく好きなももクロの話をされて
(実際はドラマだが)
なんとなく嬉しくなり、幸せな気分で
残りのチキン野菜スープカレーをいただいた。

I ate soupcurry at a worksite restaurant. It was chicken vegetable soupcurry was so good. A lady talked to me about a drama on TV. Ms Reni Takagi was one of actress of it. She said it was so interesting. I hadn’t watched it yet. But I recorded. So in a near future I would watch it.

参考サイト
彼女が成仏できない理由(NHK)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ビリビリeveryday(高城れにオフィシャルブログ)
親バカ青春白書(日本テレビ)
アンサング・シンデレラ(フジテレビ)
妖怪シェアハウス(テレビ朝日)