カレー修行(十勝)

車田正美といえば、知る人ぞ知る超有名漫画家。
聖闘士星矢、風魔の小次郎、リングにかけろなど、ヒット作を多数持つ。
特に聖闘士星矢(セイントせいや)は海外でも支持が高い。
アニメになったり、フィギュアが多数発売されていたりする。
リングにかけろをリアルタイムで週刊誌で読んでいたなあ。

外観
とんがらしへ行く。
電信通り沿いにあるのだが、結構目立ちにくい。
目の前に駐車場があるせいか少し引っ込んでいるように見えてしまう。
一昔前の食堂って雰囲気。
肉体労働者と思われる人とサラリーマン風の人、男ばかり。(笑)
本棚に雑誌や漫画がある。
リングにかけろの総集編があった。
懐かしくて読みふけってしまった。

チキンチーズカツカレー1
チキンチーズカツカレーにした。
なんだかガッツリ食したい気分。
甘めのカレーとチキンカツが、空きっ腹にブーメランフック

チキンチーズカツカレー2
このとろっとしたチーズがまたいい。
うわあ、これは口当たりが良くてくどくない。
ブーメランテリオスくらいの切れ味だなあ。

I ate CCCC (chicken cheese cutlet curry) at Tongarashi along to Denshin Dori Street. It shocked my stomach.

とんがらし
帯広市東6条南6丁目2-4
0155-26-3200
日曜定休

参考サイト
車田正美 熱血HP 生々流転
Wikipediaの車田正美の項
アンサイクロペディアの車田正美の項

カレー修行(パン)

ビーフカレーパン1
某コンビニのビーフカレーパン
昨日、ラジオに出た時にいただいた。

ビーフカレーパン2
控え室に入ったときにテーブルに
置いてあり、お、誰か食すんだな、と思っていた。

ビーフカレーパン3
したら、知り合いからの差し入れだった。
その知り合いは、公開生放送でしっかり聴いていってくれた。
非常に恥ずかしかったが、非常に嬉しかった。

ちなみに話した内容は、北の屋台、十勝の長屋、うまいもん通りについて。
今回北の屋台が新しくなって、スープカレーを出す店が出たと聞いたのだけど、
その店はすぐにスープカレーを出すのを辞めてしまったみたいだ。残念。

カレーパン、あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
FM WING
ローソン

カレー修行(上川)

インディアンという呼称が、ネイティブアメリカンという呼称に
取って代わられているように思われていたが、
実は、その言い方は、「その人達自身」には敬遠されている。
むしろ自称「インディアン」なのだそうだ。
ただし、当然それはインド人を意味する言葉ではない。
アメリカ大陸に以前からいた民族としての誇りがあるそうで、
このあたりは政治的な意味も含まれてくるようだから、
実は複雑であまり詳しくもないのに主張すべきことではないのだろう。

外観
アパッチへ行く。

中
ネイティブアメリカンの絵が描かれている。
なんとなくかっこよく憧れだ。

シーフードカレー1
今回はシーフードカレーにした。
チャーハンのような型にはまったご飯が面白い。

シーフードカレー2
あさり、えび、イカが入っていてなんだか落ち着く美味しさ。

I went to Apatchi to eat seafood curry for dinner. It was good.

アパッチ
帯広市東11条南6丁目5
0155-22-6200
11:00-21:30
不定休

カレーインスタント

お土産でもらったレトルトカレー。
そろそろ消費していかないと・・・。(苦笑)

温善美1
温善美。全然知らない物をもらった。
野菜カレースープと言うだけあり、
入れ物には、12種類の野菜と12種類のスパイスが入っていると書かれている。

温善美2
箱の写真がイメージだということはよくわかる。
そして、確認するとやはり「イメージ」だと書かれている。
蓮根は大きいの入っていたけど、あとは小さかったり、
溶けてなくなっていたり。
まあ、自分で具を付け足した方がいいのだろうな。

温善美3
仏太は、パスタを足してみた。
これだけで簡単に食事にしてしまうという浅はかな考え。(笑)
味は可もなく不可もなく。
自分好みのスパイスを入れたり、野菜を加えるとより良くなる気がした。
うん、まだ2箱あるのでやってみよう。

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

三平・・・所々に見る名前だ。
つながりがあるのか疑問に思っていたが、
ブログを探索しているうちに答えを見つけることができた。
帯広市「本家三平 ラーメン館」(隠密麺喰い師の備忘録)
基本、ラーメン屋なので、仏太はカレーラーメンがあるか、
サイドメニューにカレーライスがあるか、が重要となる。(笑)
行ったことがあるのは音更の三平くらいで、あとはない。

先日、西5条通りを北上していたら偶然見つけたところがある。
その時は営業時間外で修行することはできなかったが、
はり紙で「カレーラーメン始めました」となっていた。
これはイカタコ!

外観
正確には三平食堂と言うらしい。
ランチタイムのみでしかも日祝休みと来たら、
第2職業のことを考えると土曜の昼しかない。

カレーラーメン1
当然のように頼んだカレーラーメンは醤油がベース。
色とは裏腹にしっかりとカレー味。
あ、これいい。
他にもカレーライスやカレーそばもメニューに書かれていて、ちょっと興味深かった。

カレーラーメン2
麺はすすりやすく、メンマ、チャーシュー、わかめ、ネギと
まさに昭和を感じさせるような具。
メンマが結構細かく刻んであり、他と違う印象を受けた。
外観もそうだったが店内も昭和の匂いぷんぷん
これ座る席を間違えた。
もっとわかりやすい写真を撮れる席が良かったな。(笑)

爺ちゃんか婆ちゃんがやっていると勝手に想像していたが、マスターは若かった。
なんだかホッとした。
あ、まったりし過ぎはよくない。
また、来よう。

I went to Sanpei Shokudo to eat curry ramen. This shop was the style of Showa period. Its atmosphea was very good. Curry ramen was also good.

三平食堂
帯広市西5条南9丁目2
0155-24-9890
10:30-15:00
日曜、祝日定休

参考ブログ
隠密麺喰い師の備忘録